3115件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年9月13日登城 りんさん |
徳島市立徳島城博物館 拝観券売場にて押印 拝観時間 09:30 〜 17:00 拝観料 300円 |
●2017年9月9日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2017年9月8日登城 you16さん |
87城目、四国攻め徳島城へ。 朝一で宮崎から伊丹空港、その後に電車→高速バスで徳島へ。 まずは、観光案内所で行き方を教えてもらいます。 徒歩で10分位で城跡に到着、石垣のある公園って感じでした。 徳島城博物館でスタンプをゲットし、館内を巡ります。 蜂須賀氏は、よく知らい大名だったので勉強になりました。 その後、庭園を散策し城跡を後にしました。 この日は、徳島泊だったので名物のフィッシュカツと阿波尾鶏を 食べて、徳島を満喫しました。 |
●2017年9月5日登城 ゆんぼさん |
23城目 |
●2017年9月5日登城 ふすまさん |
雨がすごすぎてひいた |
●2017年9月5日登城 ゆんぼさん |
23城目 |
●2017年9月3日登城 そうにゃいさん |
抹茶をいただきました。 |
●2017年9月3日登城 とらおさん |
徳島・香川の3城を巡る旅に出発。 和歌山から南海フェリーを使って、徳島港から徳島駅まではバスは1時間2本しかなく、 時間もかかることから、タクシーで徳島城跡へ(1500円位) 徳島城博物館でスタンプゲットし、55城目。 入館料は300円、中の展示資料はまあ普通。 その後、御殿庭園(入館料に含まれる)を見学したのち、本丸まで行くも、眺めはいまいち。歩いて徳島駅へ行き、麺王という徳島ラーメンの店で夕食したのち、電車で高松へ。 |
●2017年9月3日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2017年9月1日登城 ボンボン99さん |
徳島城は公園の中に様々な施設の中にあります。 行き方ですが、駅を線路沿いに南に南下し、歩道橋がありますので、 そこを渡ると受付が中にあります。 スタンプはそこを過ぎて、博物館の中にあります。 時間がなくて、博物館は見学できませんでした。 また、いきたいです。 |
●2017年9月1日登城 しんいちさんさん |
すぐ近くで仕事があり、寄ってこれました。博物館の入り口でスタンプいただきました。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月31日登城 大村城推しさん |
蜂須賀家政の銅像、顔が優しい。 御花畑が庭園として遺れば4大庭園に 数えられていたかも知れないのに、 軍の演習場に使うため、庭園が取り潰され 跡形もなくなったことが、残念。 蜂須賀家大好き。スタンプは城内資料館(有料) 受付カウンターにあり。 |
●2017年8月27日登城 かえきちさん |
![]() |
●2017年8月26日登城 けんしんさん |
メインは城壁で、本丸・二の丸跡が少し高い所にあるので石段を登っていきます(と言っても、本丸・二の丸そのものは残っておらず、高台になってて残念)。見どころは少な目と思います。なお、表御殿庭園が奇麗でした。 |
●2017年8月25日登城 とーあん&かーあんさん |
四国に初上陸。 資料館を見てから庭園、石垣、門、お堀を散策。 整備された公園。城址としてはちょっと寂しい。 |
●2017年8月25日登城 デブパパさん |
公園です。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月24日登城 ただしさん |
登城済 |
●2017年8月21日登城 トッシーさん |
33城目 JR徳島駅から歩いて訪問。 |
●2017年8月18日登城 たこさん |
県庁所在地にある城としては比較的昇り降りの多い城跡でした。石垣が多く残っています。 蜂須賀家政公の像がありました。 ![]() ![]() |
●2017年8月18日登城 ささぱんさん |
四国の百名城で最後まで未訪だった徳島城に登城。 徳島城博物館に入館し、スタンプ押下できました。 ミュージアムショップでは、期間限定で終売と思っていた「殿様かすていら」が! 何と好評につき、期間延長で販売されてました。ラッキー! その後博物館チケットで入園できる大名庭園に行き、 鷲の門〜二ノ丸〜本丸と一気に回りました。 本丸跡では、徳島の町並みと眉山を眺めることができました。 しかしながら、暑さで少々バテバテ気味に、、、 そんな中、駐車場近くまで戻ると、和菓子屋さんに「カキ氷」の幟が! 早速入店してクールダウン!助かりました^ ^ (後で調べてみると「菓游 茜庵」なる、有名なお店と分かりました) ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月16日登城 えだっちょさん |
この日2城目、駅からのアクセスもよく 比較的ゆっくり回れました |
●2017年8月15日登城 Minsunさん |
公園と化した場内も、堀と石垣は良かったです。 歴史資料館も見学 |
●2017年8月13日登城 りょうせいみさん |
淡路島キャンプの後に登城! 実は2回目。前回、スタンプ間に合わず、、今回、リベンジ |
●2017年8月11日登城 水曜どうでしょうさん |
時間がなく、スタンプの押印のみ。 |
●2017年8月9日登城 モーニンググローリーさん |
暑かった。徳島城博物館で涼をとる。冷水器がおかれていて助かった。 |
●2017年8月8日登城 クアンタさん |
![]() 四国最後のお城。高知から約2時間強。徳島中央公園の駐車場に車を停めて博物館でスタンプゲット。 阿波1国の大大名でありながら、いまいち地味な蜂須賀家メインの博物館ですが、展示品はいまいちだったかな。 その後徳島駅で土産を買おうと車で移動しましたが、駅周辺の渋滞に巻き込まれて苦労しました。 これで四国は終了です。 |
●2017年8月6日登城 KEIさん |
57城目。 |
●2017年8月6日登城 ブラッククジャクさん |
スタンプの押印場所に東駐車場も可と書いてありましたが、実際に行ってみたら「壊れてるから押せないので資料館に行ってくれ」と言われた。対応悪すぎ、事前にHPなどに記載しておくべき。 |
●2017年8月5日登城 かつ2さん |
四国9城目。四国最後のお城は徳島城。 昨日の高松城から「うだつのある町」美馬市を通って徳島入り。美馬市脇町のうだつの町並みは一見の価値有り。 徳島へもう一泊の予定でしたが、台風のため泣く泣く帰路につきました・・・。 |
●2017年8月4日登城 tomo44さん |
67城目 |
●2017年8月3日登城 十条澪さん |
猛暑の中、堀と庭園を見学しました。 53城目 ![]() ![]() |
●2017年8月3日登城 TAKUROさん |
25城目 |
●2017年8月3日登城 ためおさん |
あまり記憶が。。。 |
●2017年8月1日登城 マンボウさん |
58城 目。 |
●2017年7月28日登城 チビ&ななさん |
駐車場でスタンプゲット |
●2017年7月28日登城 アロハさん |
【33城目】 四国・3県4城攻めの1城目。 1泊2日の予定で空路、徳島空港入り。 レンタカーをチェックアウトし、城攻めの前に四国最東端の蒲生田岬を経由し、3時間半かけて徳島城に到着。公園の東側駐車場に駐車310円。隅・旗・屏風の櫓跡や数寄屋橋等に寄り、博物館に300円で入館しスタンプ。涼みながら館内見学。表御殿庭園を散策し、下乗橋・鷲の門等を巡る。西側から頂上の本丸跡を目指すが、意外に勾配がある。東側から下ると東二の丸跡に天守跡があった。多くの石垣は見応えがあった。滞在約90分。(→高松城) ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月21日登城 y&m@河内長野さん |
53城目。夏の暑い日。まず城下町の古絵図や表御殿の模型が展示されている徳島城博物館へ。ここで何と言っても出色なのは表御殿庭園、枯山水庭と泉水庭が組み合わされた庭に使われている石は阿波特産の青石、力強さと繊細さを兼ね備えた優雅な庭園です。石垣も青石が使われているそうです。この日は多くのアオサギが優雅に佇んでいました。(地元では糞害で迷惑しているそうですが。)堀の端を石垣を見ながら歩いて鷲の門へ。公園として整備されている城内を散策しましたが、時間の関係で舌石を見損ねました。残念。 |
●2017年7月17日登城 しめじさん |
52城目 |
●2017年7月17日登城 うーさん |
スタンプラリー♪ |
●2017年7月16日登城 かずやみさきさん |
城内にある徳島城歴史博物館でスタンプを押して、徳島城と蜂須賀氏の歴史を学ぶ。 |
●2017年7月16日登城 やすこさん |
スタンプ押すと、ついつい博物館にめ入ってしまう。「せっかくだから」と。 |
●2017年7月15日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年7月9日登城 年寄りの冷や水さん |
いよいよ99城目。今治から電車を乗り継ぎ12時過ぎに徳島駅に到着。城への行き方が今一よく分からず、観光案内所へ行こうとしましたがこれも良く分からず。バス乗り場のほうにあるのを発見。やっと城への行き方が確認できました。城へは、線路沿いに歩き、歩道橋を渡ってすぐ、10分弱で着きます。鷲の門から入り蜂須賀家正公の像を見て西坂口から本丸を目指しました。この頃から雨が本降りとなりました。本丸までは歩いて7〜8分というところですが、階段のため昨日の見返り坂より辛かったです。帰りは東二ノ丸等を通り博物館、表御殿庭園を見て帰りました。博物館の概観は中々立派でした。なお、庭園の入城料は50円と書いてありましたが、博物館の入場券があれば無料です。土砂降りの雨に降られなければ、もう少しゆっくり見ていたかったです。これで、残すは根室半島のみとなりました。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月8日登城 白髪爺さん |
暑さに大変でしたが、庭園が大変立派でした。 |
●2017年7月7日登城 さとさん |
自動車で来城。1城目。 |
●2017年6月29日登城 みちょんがーZさん |
■51城目■ ボランティアの方の丁寧な安寧のもとで館内を巡る。蜂須賀家について理解を深める。 青石でできた石垣は発色が美しかった。庭園は領土に比して小さめだが、いつも眺められる場所になっており、嗜好を凝らしたものだった。 |
●2017年6月28日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2017年6月25日登城 Yo63さん |
14 |
●2017年6月23日登城 hydecanueさん |
*![]() ![]() ![]() |