3128件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年4月28日登城 なにわのまーちゃんさん |
石垣の石、青みがかった特別な感じ |
●2025年4月26日登城 チャイクさん |
徳島城博物館にてスタンプ・御城印をGet!徳島駅に隣接した中央公園はとても広大できれいに整備されており、天守はないものの堀や石垣が残っており、緑豊かで大変良かったです。翌日春の阿波おどりまつりが開催されるみたいで、出店のテントや提灯などの準備が大規模に行われていました。![]() ![]() ![]() |
●2025年4月20日登城 シキシマさん |
時間がなくゆっくり回れなかった。 公園として整備されていて博物館にスタンプあり。 駐車場は310円でした。 |
●2025年4月13日登城 hiroさん |
【23城目】 2度目の登城。 公園内の森の中は鷺の森となっているが、話し掛けてきた地元の人に伺うと、以前よりは随分と数が減ったそう。 しばらく鷺を含むバードウォッチングを楽しみ、歩き始めると城山の貝塚が見えてくる。 石垣が、阿波青石と野面積みの武骨感が相まってカッコいい。 雨上がりの濡れた、苔のついた阿波青石がキレイだ。 模擬天守が無いのも潔い。 上からの景色を楽しんだ後、徳島城博物館でスタンプと御城印をいただきお勉強。 表御殿の庭園も良い。 散策し、舌石も確認。 勝瑞城と合わせて11232歩。 4/15にも再訪し大満足。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月5日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2025年3月21日登城 新田マツエイさん |
![]() ☆スタンプ:徳島城博物館 休館日なので、徳島市役所教育委員会で押印 ☆移動手段:山陽新幹線新神戸駅から徳島駅まで 高速バスで約120分、又は高松駅から特急で約70分 ☆アクセス:徳島駅から徒歩約10分 ☆感想:徳島駅のすぐ裏だが駅改札が無いのでぐるっと回って到着。 石垣は立派でお濠もあるが、本丸、天守等に遺構はあまりなし。 名物の金時お好み焼きはかなり甘い。 |
●2025年3月18日登城 MKYHさん |
四国制覇の1日目の4城目。 一宮城から。徳島城博物館でスタンプ&見学し登城。長い階段にくらくらしながら何とか登る。地元の方から、和歌山が見えるよ。この時期としては珍しいとのこと。寒さのせいか、花粉が少ないとのこと。 県庁所在地城(自分命名)は大体、面白みがないものが多いが、これもその一つかなあ。 |
●2025年3月13日登城 半兵衛さん |
駐車場への経路が一部工事中なので、迂回しないと行けなかったです。 |
●2025年3月7日登城 はちごろうさん |
猫おらず。 アワライズをお土産に。 |
●2025年3月6日登城 しおとしさん |
「いのたに本店」に到着し、道路向かいの駐車場に停めてひっきりなしのお客が出入りする店舗に入店。すぐに座れて、しょうゆ味のラーメンを食す。次の目的地の徳島城はすぐそこ。駐車場は後払いで310円。さすが規模が大きい。石垣や海による浸食の跡を見ながら本丸へアタック。60mの標高を一気に上がると、サラリーマン風の人やカップルなどがいて、地元の人たちの憩いの場っぽい。眺望はあまりない。下に降りて、博物館でスタンプと300円を払ってひな人形などの展示内容も見る。堀周りの石垣なども見ながら、合計で50分程度費やす。![]() ![]() |
●2025年3月5日登城 ゴルフ好きのお城マニアさん |
高松の栗林公園から高速で徳島に16時到着。 徳島城跡の駐車場から、スタンプ押印するため徳島城博物館に急ぐ。 押印後、黒門桝形を見た後、細い階段を登り、本丸跡へ登城。 明日は、4日目の最終日。徳島から高知へ高速で移動する。 |
●2025年2月25日登城 しろさん |
火曜日に訪問した資料館は、休館日の振替で休み(確認不足) 名称が、徳島城跡ではなく徳島中央公園?登城して納得。 |
●2025年2月23日登城 城城くんさん |
徳島駅から、約5分。博物館でスタンプ押印。石垣がとても良好な状態でたくさん残っている。 (重要文化財の鷲の門の前で子供たちが阿波踊りを披露していた。) |
●2025年2月22日登城 メルの飼い主さん |
登城が19時近くなったため、徳島中央公園東側駐車場に入ろうとしましたが、いつもは21時までやっているはずでしたが当日は19時で終了するとのことでした。事情を話したらスタンプだけならいいですよと言われ、ギリギリセーフで押印できました。 |
●2025年2月13日登城 未知の名城さん |
日本100名城82/100。 合計140/200。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年2月11日登城 ロイさん |
徳島ラーメンの東大で食べてから登城。徳島城博物館でスタンプ。庭園もセットで300円、のところJAF割引で240円。天守跡が東二の丸にあり本丸より一段低い所にある珍しいつくり。本丸までの石段は結構きつかった。 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年1月20日登城 スージーさん |
博物館が休館、かつ夕方ギリギリ。駐車場の受付でスタンプだけ頂く。 堀と石垣だけ横目に撤収。リベンジしたい。 |
●2025年1月13日登城 日本のジョンさん |
登城済み |
●2025年1月12日登城 中本ゆうさん |
青石垣や庭園が見どころ。 中の資料館にいてるガイドの方が知識豊富でよかった |
●2025年1月5日登城 BUGさん |
徳島駅前のホテルで一泊してから登城! 復元された鷲の門や石垣が立派過ぎてヤバかったですが、御殿があった居館地区にあるスタンプ設置場所&御城印販売所の徳島城博物館の展示が素晴らし過ぎました! 時間の関係でボランティアの方のガイドが聞けませんでしたが、また聞きに来たくなりました☆ 要害の詰めがあった城山は、雰囲気は萩城(山口県萩市)に似てますが、萩城よりも規模が大きく見所満載でした(^^) 今回の四国旅行で最後に来れて良かったです♪ |
●2024年12月14日登城 1367sさん |
百名城51/100 |
●2024年12月8日登城 けんさん |
徳島ラーメンは美味かった。東大ラーメンは生卵食べ放題。 |
●2024年12月7日登城 ねいさん |
少し早く開園している庭園から見学し、博物館へ。 冬の企画展の大石内蔵助の自筆書状が興味深かった。 本丸への階段がきつかったです。 石垣と堀は見ごたえありました。 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月29日登城 makiさん |
これもお城、、、。 |
●2024年11月16日登城 Poohさん |
高松から 2両編成の 特急うずしおで徳島へ。 博物館でスタンプ。 高速バス、あわエクスプレスで新神戸へ。 |
●2024年11月9日登城 しょうたさん |
75 |
●2024年11月8日登城 城旅家族さん |
良き公園と立派な博物館でした。 |
●2024年11月4日登城 じっちゃんさん |
祝日の16時過ぎ、徳島駅から徒歩で向かいました。線路わきを歩いて向かっていると、天然の堀をなす寺島川を埋め立てて鉄路を敷いたことがはっきりわかります。5分程で鷲の門に到着し、ここから下乗橋を渡って入城。今は公園になっている広い表御殿跡の中央に徳島城博物館があります。玄関を入ってすぐのところにスタンプが置いてありました。 その後弁天池の後ろから本丸へと向かいます。比高60mくらいとのことですが、石段が連続していて老体には少々きつい。徳島城特有の本丸より低い位置に据えられた東三の丸の天守台を確認して本丸まで登っていきます。この本丸は往時様々な屋敷が備えられていたことを物語るように広大な面積を誇ります。 そこここに残る阿波の青石の渋みがかった石垣がいいですね。本丸の東石垣も素晴らしいですが、西側の弓櫓の石垣も迫力があります。 途中で、散歩中の年配の男性に呼び止められ「我々地元の人間は何とも思わないけど全国から城好きの人がたくさん来てますね。」と。私もそのひとりです。 城内ひとめぐりで1時間ほどでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月27日登城 シュさん |
登城 |
●2024年10月23日登城 kazumaronさん |
![]() |
●2024年10月21日登城 あきらさん |
友人と |
●2024年10月18日登城 ミルトさん |
20241018 |
●2024年10月18日登城 お城リハビリさん |
スタンプと登城印は博物館にあります |
●2024年10月17日登城 湘南の城好きさん |
![]() |
●2024年10月12日登城 あきよしさん |
95城目 一宮城最寄りバス停から徳島駅へ。 途中渋滞があり、50分程度かかりました。 駅から徒歩で、徳島城博物館へ10分かからない程度でしょうか。 スタンプを押印し、申し訳ないですが駆け足でざっと見学。 御城印もこちらで購入しました。 また、入場券で庭園も見学。 素敵な庭でした。 博物館を出て、城域へ。 さすが百名城だけあって、なんというか威厳があるように感じました。 東二の丸・本丸・西二の丸・西三の丸と大半の城域を見ましたが、意外に単純な縄張りですね。 ただ、本丸はかなり広く、立派な本丸御殿があったように思いました。 正直、城の中枢より、堀周りの石垣がかなり立派で、見応えがありました。 博物館とトータルで1時間半いかなかったと思います。 徳島城の公園内の千草食堂さんで、ぼうぜの姿寿司をみつけ、こちらでサラっと昼食。 この時期だけとのことでしたが、是非食べてみたかったので念願叶いました。 徳島駅に戻り、JRで勝瑞城へ。 |
●2024年10月11日登城 しろびとさん |
公園駐車場に車を停めて入場。 なんと博物館が臨時休館。残念。 でも駐車場の管理の男性が親切に、見どころ、順路を教えてくれた。 おかげで公園をじっくり楽しめました。 鷲の門、堀、SL展示、本丸跡地からの眺望などなど。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月11日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年10月5日登城 あっちさん |
少し山を登ります。 公園を見ながらゆっくり目に散策したら1時間ほどかかりました。 |
●2024年9月30日登城 クロコさんさん |
お休みだったけど駐車場でスタンプ押せました。 |
●2024年9月28日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年9月28日登城 ひーさん |
公園近くのパーキングに停めて見学 公園を一周して石垣を堪能 ![]() ![]() |
●2024年9月26日登城 あき兄さん |
![]() スタンプ 御城印は博物館内にあります。 思いのほか広かった。 |
●2024年9月24日登城 hide-bowさん |
平城かと思ったら、山城でした。 博物館が休館日だったので、資料の類は入手出来ず、また訪問する予定です。 本丸からの景色は良く、遺構は少なめで往時をしのぶのは難しかったですが、また勉強しなおして再訪します。 |
●2024年9月21日登城 まさあきNさん |
福岡空港から飛行機で徳島空港へ。初の徳島県上陸です。リムジンバスで徳島駅前に移動しました。駅から歩いて徳島城に行きました。 |
●2024年9月14日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2024年9月8日登城 ひろさん |
息子と登城、暑くて再度行く予定 |
●2024年9月7日登城 たけぞうさん |
52/100名城 |
●2024年8月21日登城 みうだいさん |
70城目。息子の野球遠征に便乗。 |