2418件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年3月14日登城 ムラサメさん |
大内氏館から1時間弱で到着しました。萩市内までは意外と早く着きましたが、道を間違えたり選挙カーに前を塞がれたり(笑)で手間取ってしまいました。料金所でスタンプをゲット。天守台を始め石垣が立派です。背後に聳える指月山には詰丸があります。前日の雨で足元が悪かったですが20分程で辿り着きました。思っていたより立派な山城で石切場の巨石は見ごたえ十分です。下山後、料金所で薦められたミドリヨシノという桜と復元土塀、長屋を見て回りました。この後、松陰神社に寄ってから津和野城へ。 |
●2021年2月24日登城 ぼぴちゃんさん |
95城目。 津和野城から移動。毛利の城でも、やはり広島城とはかなり違うと感じた。日本海に面しており、瀬戸内とは違う冷たい風。 天守台と連なる石垣は見事。 翌日、仕切り直しで詰丸へ。山頂まで25分位。こちらは単独で立派な山城。石切場の大きな岩が遺っており、楽しめる。 |
●2021年2月14日登城 ナッシーさん |
萩城入り口すぐ近くに大きいお土産屋さん「城跡ながお」と駐車場無料の看板あり。営業開始前だったがありがたく駐車させていただいた。入城料220円のところJAF割引で120円。スタンプは料金所でゲット。城域の広大な部分で石垣と堀が残っていて往時の規模を感じられる。ただし江戸時代からの建物は残っていない。麓の本丸跡は公園として整備されている。城の背後に聳える指月山(143m)山頂は「萩城要害跡」。麓から20分の登山でようやく辿り着く。周囲に木が生い茂っているためそれほど眺望はよくないが、二段に別れた縄張りと切込みが入った巨石が残っていて意外と見ごたえがあった。萩城入場券で「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」(きゅうあさもうりけはぎやしき)も入場見学できる。安政三年(1856)築、萩城模型展示もあり見応えあった。 |
●2021年1月8日登城 やおちゃんさん |
雪が降っており、堀が凍っていた |
●2021年1月3日登城 nantaiさん |
78 |
●2021年1月3日登城 しげりんさん |
JR山陰本線、玉江駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年12月29日登城 matさん |
萩バスセンターよりぐるりんバスで登城。 |
●2020年12月27日登城 しもやんさん |
綺麗な庭園でした |
●2020年12月26日登城 まーさん |
済 |
●2020年12月20日登城 ダイゴロウさん |
公園化していた |
●2020年12月19日登城 gravis1224さん |
25年ぶりの萩城。 全く覚えていませんでした笑 雨が降ってきたので、早めに退散。 前来た時は長州大好きだったけど、今はニュートラルな気分です。 むしろ萩ジオパークに興味があるという。 月日が経つと興味の対象が変わるのは面白いです。 |
●2020年12月6日登城 きょさん |
敷地広い |
●2020年11月29日登城 bunjiさん |
世界遺産のわりには整備されてない印象があった。 東苑はなかなか良い雰囲気だった。 |
●2020年11月29日登城 9jof5wさん |
萩駅からは少し遠いです。 |
●2020年11月29日登城 P9t4hBHRさん |
レンタサイクルが便利です。 |
●2020年11月25日登城 Kedamakoさん |
土塀と海が一緒に写真にとれて良かった! |
●2020年11月23日登城 ゆいまおさん |
100城目でした。 |
●2020年11月19日登城 たろさんさん |
百名城95城目 登録忘れです。時間の都合で詰丸まで登る余裕はなかったです。萩は松陰神社など見処満載の町でした。 達成まで残り5城 |
●2020年11月11日登城 わか菜さん |
津和野から萩へバスで移動(2,220円)しました。バスセンターから循環バスを使って萩城まで行きゆっくりと散策しました。石垣と堀が迷路のようにめぐらされ、お堀の水もまた美しい。石垣や天守台などどこでも登ってOKなので天守台のベンチに腰かけて指月山をのんびり眺めました。百名城スタンプは公園入口のチケット売り場で声を掛け押印します。訊きませんでしたが入城せずスタンプだけは難しそうですしせっかくなので中を散策されることをおすすめします。ただし中のトイレはちょっと…なので他ですませてから来られる方がよいです。 |
●2020年11月11日登城 会津セイユーさん |
98、53/100,45/続 |
●2020年11月7日登城 HABUさん |
27城目。 雨が降っていたため石垣登るのがすべって結構しんどかったです。 |
●2020年11月3日登城 虎のあくびさん |
曇り。 岡山・広島・山口・島根100城巡り? |
●2020年10月31日登城 Nakayanさん |
75 |
●2020年10月31日登城 Fwayさん |
大阪南港19:50(名門大洋フェリー)→門司9:20(山陽本線)→下関10:20(○○のはなし)→東萩12:52、徒歩 明倫学舎を経由して城跡へ。平城だけでなく、指月山頂の詰めの城まで。展望台はないですが、隅櫓跡からは西は山陰海岸ジオパーク、東は萩市内が一望できました。市街地を観光して帰路は萩駅から。 |
●2020年10月28日登城 よしおさん |
萩の観光には30分間隔で運行されているまぁーるバスで回るのが便利。午前中に松陰神社や松陰の墓などを見学。午後から萩城を見学。城跡を観ていると幕末の勤皇志士たちの意気込みを感じられる。指月山には登らず、脇を廻って日本海の海岸にでる。もし、海の方から攻められたらどうなっていたかと思ってしまう。この後城下町周辺を観て回った。萩といえば下級武士が育てた夏ミカンが有名だが、あいにくソフトクリームで代用。観光施設に行くたびにコロナの影響で連絡先を記入しなければならない。一か所記入すれば残りは免除になるような仕組みが欲しい。 |
●2020年10月24日登城 aotoさん |
スタンプを入場券売り場でゲット後、天守台や東園跡、入り繰った石垣の堀、旧厚狭毛利家萩屋敷長屋等一通り見学。日本海を臨む展望台からの景色もグッド。 |
●2020年10月22日登城 闘将さん |
築城者 毛利輝元 1604年 |
●2020年10月20日登城 ももさん |
・山陰・山陽城めぐりツアーで登城。 時間的がなくて、市内観光が出来なくて残念です。 |
●2020年10月17日登城 みじんこさん |
2020/10/17登城 |
●2020年10月14日登城 でぐっつぁんさん |
萩城下町・堀内鍵曲・萩屋敷長屋・萩城跡、世界遺産は見所満載です。潮入門跡では、日本海からの風が心地良い。 |
●2020年10月6日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
天守はなく、中は公園に整備されている |
●2020年10月4日登城 おちえさん |
駐車場は無料です。 入場料は220円。 チケット購入の際に係の方にスタンプを出してもらい押印します。 見応えありました。 |
●2020年10月2日登城 ほのあんさん |
立派な天守台でした。 |
●2020年9月26日登城 チロさん |
第83城登城。 |
●2020年9月22日登城 あぱとちゃんみーさん |
二条城を思わせる佇まい 西の京都支部みたいだ |
●2020年9月20日登城 きなこさん |
中国地方お城巡り |
●2020年9月18日登城 みやしんさん |
津和野城から車で1時間半、萩市指月第一駐車場に駐車し、本丸入口料金所にてスタンプ押印。幕末の歴史漂う城下町、菊が浜、松下村塾も併せて訪問。歴史を大事にしている本当に 素晴らしい街だと思いました。 |
●2020年9月13日登城 かずぽんさん |
11城目 |
●2020年8月19日登城 DEANさん |
夏休み家族海水浴旅行でしたが、立ち寄らせていただき初登城。ぐるりと囲む石垣と後に佇む指月山、毛利輝元の消えない野望が、時を経て時代を変える力につながったようだ。タイムスリップいたように感じられる萩の街並みも素敵! |
●2020年8月19日登城 しおとしさん |
夏休み家族海水浴旅行でしたが、立ち寄らせていただき初登城。ぐるりと囲む石垣と後に佇む指月山、毛利輝元の消えない野望が、時を経て時代を変える力につながったようだ。タイムスリップいたように感じられる萩の街並みも素敵! |
●2020年8月12日登城 taeko_jpさん |
81城目。 炎天下で、汗をかきながらの登城。 天守か櫓などは残っていないが、石垣の石の立派さから、毛利家の財力を感じる。 関ヶ原で敗れて領地を追われた毛利(元就の孫)が、萩に築城したらしい。負けて造ったにしては、とても立派な堀や石垣。 |
●2020年8月12日登城 あらまーさん |
浜田城の後、JRにて訪問しました。 |
●2020年8月10日登城 ララミーさん |
立派な堀と石垣。 ほぼ公園でしたが、当時は相当良い城だった事を思わせる雰囲気がありました。 |
●2020年8月9日登城 おます家さん |
本丸内は完全に公園。石垣のみで、少しさみしい。 |
●2020年8月9日登城 たけしさん |
2020年8月9日登城 |
●2020年7月25日登城 はとタモさん |
【83城目】 中津城登城のあと萩・津和野行きを決断し、車で萩城へ。 やはり新型コロナの影響もあり、登城者は少ない。ガラガラの城内を一通り散策。人が少ないので城内にいる亀も甲羅干し。近づくと猛ダッシュで池へ逃げる。こんなに足の速い亀は初めて見た。潮入門を抜けると、観光客を乗せた船が走っており非常に良い景色。その後、長屋を見ると雨が降り始め。1時間程度の滞在で津和野へ。 |
●2020年7月25日登城 ゴンちゃんさん |
●2020年7月25日登城 たかなりさん |
2020.7.25登城 |
●2020年7月25日登城 Megu-Jさん |
夏旅行 |
●2020年7月21日登城 太鼓さんさん |
石垣が立派です。 |