トップ > 城選択 > 萩城

萩城

みなさんの登城記録

2417件の登城記録があります。
2401件目~2417件目を表示しています。

●2007年9月30日登城 熟年俊ちゃんさん
萩市内にはいると「萩城趾」の案内が各所にあり楽に行けます。駐車場は市営があり1日・310円です。よく見ると近くの土産物屋等々に無料の駐車場が散見されます。一考する必要があり。駐車場から2分程度で城趾の入り口料金所(入場料210円)があり,そこ(窓口)で言えばスタンプを貸していただけます。他のスタンプは窓口の外に置いてありました。中は公園になっており15分程度で一周できますので時間があれば抹茶(500円)もあり観光すれば良いと思います。また,窓口の女性も親切で観光案内も少ししていただきました。
●2007年9月30日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん
21城目。
朝一番に入場して指月山に登山したら、体中を蚊に刺されてしまいました ( ^ ^ ;;
●2007年9月8日登城 papatiさん
名城めぐりをしているお友達と始めて一緒に登城。
石垣は立派ですが復元でもいいからもう少し建物もあればいいのに。
●2007年9月8日登城 やすべえさん
有料の駐車場に要注意です。レンタサイクルもありました。
●2007年8月31日登城 スルルさん
2城目
萩BCより徒歩で。係の方から「強く押さない方が」とアドバイスがあったもので、
軽めに押したら端がもれてしまった。
●2007年8月28日登城 ●ブラック・アトレさん
昨年も来ました。今年スタンプラリー気が付きここから始めます。
●2007年8月24日登城 イーグルさん
本丸入口の窓口にて100名城スタンプを押印。
窓口の奥に記念スタンプらしきものがあったので尋ねてみるとやはりスタンプ。
スタンプ帳のうしろの余白に押印。
せっかくの記念スタンプなのにあれじゃあ気づかないよ・・・
●2007年8月16日登城 1000さん
約20年ぶりに行きました。
●2007年8月13日登城 やわらのぞみさん
駐車場から萩焼のお店の並びを抜けて少し歩くと窓口があります。
別のスタンプも1種類。
●2007年8月13日登城 ぴょんさん
広いです。行ったときは雨が少し降ってきたので天守台
までしか行ってません
●2007年8月1日登城 しょうごさん
とにかく立派な天守台が印象的でした。古写真でみる天守はとても素敵です。再建は望みませんが、みてみたいとは思います。城下町はよく残っていてとても雰囲気がいいです。
●2007年7月8日登城 てるっぴさん
山麓部分だけでなく指月山頂の詰の城まで見学するのがオススメです!
矢穴が無数に残る残念石や天然の岩盤をくり貫いた貯水施設が残っています。
●2007年7月8日登城 てっさん
ちびっこシロリストと登城!二の丸はしんどかった!
●2007年7月8日登城 カイさん
石垣が綺麗で、広大な堀も残っています。
亀と鯉が泳いでで亀の数が異様に多かったのを覚えています(笑)

像などは輝元が大半で、中の神社には元就を祭ったものもありました。
緑の木々が多かったイメージ(笑)
●2007年6月20日登城 おイタ兄さん
正直に有料駐車場に・・・
隣には無料の駐車場があった〜
※17城目
●2007年6月11日登城 ガラスのみずたまさん
*有料駐車場と無料駐車場が隣接。当然、僕は無料の方に駐車しました。
*城址含め萩散策はレンタサイクルが快適です。
●2007年6月10日登城 風漢さん
100名城の始まりは、ふるさとから始まり〜

料金所のおっちゃんが、スタンプ押すのを珍しそうに眺めてた。
スタンプ押す客、俺が初めてなのか?

見慣れた城だけど、あいかわらず平日は人が少ないのでゆっくり回れました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 

名城選択ページへ。