トップ > 城選択 > 萩城

萩城

みなさんの登城記録

2408件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2012年3月19日登城 MINI太さん
32/100城目。

1泊2日で山口・広島周辺の城攻め道中。2日目1/3。
前日のうちに岩国城から萩市内へ移動して宿泊。

発券所でスタンプを押印してから公園内を散策。

天守台の勾配の美しさ、長い雁木、堀からの見栄えからも古写真の天守が現存だったなら、さぞ凄かろうと想像させられる。

そのまま指月山の詰めの城まで登頂。きつめの道を20分程度で到着。
残念石があるとは知っていたが、結構な数の多さに驚いた。
山頂からの眺望は望めないが、登って損はない。

松陰神社(松下村塾)に寄ってから次の津和野へ。
●2012年3月19日登城 岩ちゃんさん
38城目。
●2012年3月18日登城 でらちんさん
97城目。
4連休で山口、萩、津和野と行ってきました。
初日は山口で瑠璃光寺、大内氏館、高嶺城。
2日目に萩をレンタルサイクルで廻ってきましたが、雨が降ったりもあり結構びしょ濡れに;;
萩城というか城址公園の受付でスタンプGET。天守台等の石垣のほか詰めの城である
指月山へも登ってきました。25分くらいと言ってましたが20分弱で登れました。
詰めの城の石垣も良かったです。また、登山中は森の中ですが森の中でも波の音が
聞こえるのもとても良かったです。
城下町も含めて非常に風情のある良いお城でした。
●2012年3月18日登城 MITSUさん
 資料館横の無料駐車場に駐車。
 石垣のみの平城。今は公園となっており、旧毛利家萩屋敷長屋とセットで210円。お堀と石垣が上手く残してある。
 車をとめた資料館は入館料500円ながら、展示品は少なく興冷め。駐車代と割り切る。
 城下町は高杉晋作生家などありましたが次の松江へ移動の為、後ろ髪をひかれながら断念。
●2012年3月9日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん
62城目

小京都といわれて久しい萩の城下町ですが、
ここは町そのものが博物館のようです。
ゆっくり散策したくなるような町です。
500円で一日乗り放題バスが観光には便利です。

城跡は天守は残ってませんが、縄張りがしっかり残っているので、
古を偲ぶのには十分です。
山上から眺めるとワイドに日本海を眺めることが出来ます。
この場所から近代日本の歴史が始まったのですね。

津和野までは電車やバスで2時間ぐらいですが、
下関の唐戸市場の朝市に行くので、津和野城はまた次回に。
●2012年3月1日登城 ちのっちさん
68城目

萩3連泊フリープランで中国地方初見参。
ホテル到着後、城下町を散策しながら登城。
本丸入口料金所でスタンプゲット。
天守台の石垣が堀に映えて美しい。敷地内は閑静としており猫がのんびりとくつろいでいました。
●2012年3月1日登城 かめむしさん
●2012年3月1日登城 ちのっち2さん
68城目
●2012年2月20日登城 あやさん
お城は、城跡のみ。
城下町は、史跡だらけで、感動!
●2012年2月18日登城 nobichanさん
50城目です。

東萩駅よりタクシーに乗り、7分程で到着しました。スタンプは券売所で押せます。状態はまあまあです。

関ヶ原の合戦で西軍の総大将となった毛利輝元。関ヶ原後に120万石から36万石に大幅減封され、萩の地に萩城を築きました。その後、明治期まで威容を誇った5重の天守閣も今はなく、天守台を残すのみです。

この萩の地から吉田松陰、高杉晋作、伊藤博文等、多くの幕末・明治維新の重要人物が輩出されました。松下村塾をはじめとする史跡も近くにありますので、一緒に見学されることをおすすめします。
●2012年2月12日登城 まーにむさん
道の駅「萩 しーまーと」で昼食を食べた後、レンタサイクルを走らせ、萩城へ向かいます。

日本百名城めぐり 第40城萩城。
萩城は毛利輝元が1604年に指月山山麓に築城。
その後約260年間、毛利藩の拠点として栄え、現在は指月公園として一般開放されています。

橋を渡ると料金所が!
城跡なのに入園料210円も取られた!
無料で開放せーよ!
思わず心の中で叫んでしまいます。
ただし、この後行く「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」と共通券となっています。
料金所で百名城スタンプを無事ゲットし、登城完了しました!
●2012年1月28日登城 けいさん
お土産屋の無料駐車場のすぐ横に有料市営駐車場・・・
●2012年1月28日登城 hkeiさん
72
●2012年1月19日登城 こうしゅう・あらたさん
津和野城から車で約1時間ほどで到着。
萩の町は高校の修学旅行以来で、当時は、萩城には登城せず、周辺を自転車で走ったのみだったので、初の登城です。
雨のため、足元が悪かったですが、城内を観光。もう少し天気が良ければ、山頂まで行きたかったのですが…、残念でした。
●2012年1月3日登城 papachanさん
家族で登城。
●2011年12月30日登城 クニちゃんさん
道の駅「萩往還」で昼食を済ませ、萩城跡へ。
城内の無料休憩所に、猫が三匹、体を寄せ合って仲良く寝ていました。
城跡を散策して、その後、山口市内、瑠璃光寺、ザビエル記念聖堂に寄って、
湯田温泉泊。
●2011年12月30日登城 たっくさん
東萩駅のレンタサイクル(400円)でいざ萩城へ。
到着がギリギリ16時30分でなんとかスタンプはゲット。
明治維新の立役者達の拠点となったお城が石垣のみとは…、ちょっと寂しい感じがしました。
●2011年12月30日登城 しげしげさん
石垣でしか、その偉容は感じられませんが、天守台の扇の勾配は、惚れ惚れし見とれてしまいます。
●2011年12月24日登城 やまちんさん
イブの朝
受付のおっさんいろいろ説明してくれた。
昔の写真見ると結構立派な天守
●2011年12月16日登城 さん
70城目
長男が友達と登城。自分は未登城。2012年妻と登城予定。
前日の夜、津和野からレンタカーで約1時間で萩に到着。
麓の本丸等を見学後、指月山の詰丸にも登った模様。
やはり冬のせいか観光客は疎らだったらしい。

2018年11月13日
妻と2人で登城。
8時半にホテルを出発、平安古伝建地区の鍵曲を見学。9時に光圀本店に行きお土産に夏蜜柑丸漬、夏蜜柑マーマレード、萩の薫を購入。その後萩城に登城。駐車場から萩城本丸に向かう枡形の石垣は、巨石の打込接ぎで37万石にふさわしい威圧感を感じさせる。城跡は堀と石垣のみで一抹の寂しさを感じる。明治新政府の中心として廃城令を率先して実行した潔さはある意味見事である。萩は江戸時代の古地図と現代の道がほとんど変わっていない城下町に魅力が残っている。萩博物館を見学後山口へとんぼ返りし、この日も萩に宿泊。翌日14は、松蔭神社を見学後津和野に向かう。
●2011年12月10日登城 ストーンさん
●2011年12月2日登城 ひろさん
11城目。
石垣が立派で、散歩にはいい雰囲気。
朝一だったこともあり、観光客はほとんどなし。
●2011年12月2日登城 ゆきむらさん
12/2 曇り

15:15登城。
ホテル千春楽そばの公共無料駐車場に駐車し、歩くこと数分。
立派な石垣の中を抜けて、お堀を眺めつつ、本丸受付へ。
スタンプは少し薄い部分もありますが、良好な状態でした。
噂の男性ではなく、年配の凄く感じの良い女性の方が受付されてました。
地域ごとのスタンプ帳をいただき、しばし歓談の後、拝観料210円を支払い、入城。
天守閣跡以外の石垣は柵がないので、落ちないように注意。
指月山頂の詰丸へは、鬱蒼とした森の中を登るため、蛇、蚊、蜂に注意して下さい。
●2011年11月21日登城 huaさん
29城目。
●2011年11月20日登城 もののふさん
三十数年振り二度目の登城です。
車はみなさんが書かれているようにお土産屋さんの無料駐車場を利用させていただきました。
前日の雨もすっかりあがり、気持ちよい朝の中登城しました。
受付の方は有名な方ではなかったようで、非常に紳士的な方でした。
指月山へ登る分だけ萩の城下町を巡ろうと思っていましたので、麓の城跡のみ散策しました。
週末ということもあり萩の城下町には多くの観光客がみえましたが、萩城は意外と静かでしたよ。
●2011年11月13日登城 浦和るさん
10年ぶりの登城
全国的に再建ブームですが、萩城はもう2度と天守閣は作られない

高杉晋作や桂小五郎の家がある城下町から歩いて15分ほど
●2011年11月13日登城 たかしさん
予約していたホテルで自転車を借り
萩を散策しました。
城跡も良い感じで残っていて1:30位見とれてしまいました。
●2011年11月12日登城 L.Riverさん
本州制覇☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
電車の本数無さすぎです(~_~;)
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03
●2011年11月12日登城 じゅんさん
43
●2011年11月6日登城 かなちゃんさん
「津和野駅前」から防長バス「東萩」行き12:23発「萩BC(バスセンター)」14:00着で移動しました。
BCには待ち合いスペース、コインロッカー、売店(土産)、軽食、トイレ等あります。
またBCは萩観光のほぼ真ん中ですし循環バスの東回り、西回りもここを起点に運行されています。一回100円、一日券500円です。
BCから本丸券売所(スタンプ押印)まで約2km位ですので要所をバスで移動し後は徒歩でも十分と思います。
萩城内には石垣、堀、の他は現存建物としては旧厚狭毛利家萩屋敷長屋のみですが城下町には明治維新の先導者の一人「木戸孝允旧宅」初め、屋敷門や土塀等等が多く残されており見所満杯です。
●2011年11月6日登城 masaさん
65
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年10月30日登城 かずぶーさん
2011-10-30
●2011年10月26日登城 ちかにゃんさん
ここは幕末もの(松下村塾、高杉晋作もの)などもあっていいですねぇ
時間を忘れました
●2011年10月23日登城 こし彦さん
7泊8日中国方面巡業第三城目は、当初の予定では津和野城だったが、前夜からの雨が上がらず、翌日以降に登城することにして、初めての萩城へ。萩を訪れるのは3回目だが、萩城は訪問していなかった。天守台も大きく現存していないのが本当に残念であった。
●2011年10月22日登城 ホームズ?世さん
津和野からは車で60km程度。天守閣はありませんがここが明治維新胎動の地かと思うと、現在、ひっそりしている萩の街並みにビックリです。城跡から歩いてすぐの場所に萩史料館があってとってもオススメです。何百年も変遷してきた城下町の絵図面が並んで飾られています。吉田松陰の顔写真(?)もココで見ることができます。肖像画とソックリでした。また、萩史料館オリジナルの資料には、西郷吉之助、高杉晋作の指名手配書(本物です)が印刷されてます。2枚200円。萩博物館へ行く前にどうぞ。
●2011年10月21日登城 KNIGHT2000さん
17城目。
【訪問時刻】2011年10月21日15時頃
【駐車場】萩城前の民間おみやげ店駐車場。
(無料)公営駐車場は有料のようです。(一回300円)
【その他】天守台へと続く石垣の内側が長い雁木になっていますが、こんなもの初めて見ました。大迫力です。
天守台の石垣の勾配が美しい、この上に石落しを備えた五層の天守がそびえる古写真を見ましたが見事なものです。天守台の上には礎石がキレイに残っていてすぐにでも天守の再建が出来そうなのですが...
●2011年10月16日登城 Dknk&Kekoさん
石垣が美しい城址であった
●2011年10月12日登城 セプティーさん
新幹線 新山口駅からレンタカーで津和野経由で、萩に入りました。
学生時代以来48年振りの萩です。懐かしくのんびりと武家屋敷、鍵曲り、城址と見て回りました。毛利も辺鄙な所で、幕末までよく耐えたと思います。
●2011年10月9日登城 totoroさん
51城目。
●2011年10月9日登城 大豆さん
編集は後日
●2011年10月9日登城 ひとみさん
津和野の鯉も大きかったけど、
萩城のお堀にいた鯉も大きい!笑

鯉がお堀にいるということは、
堀と海はつながってないのかな?

カメも多かった。
ネコも多かった。
ネコを捨てないで下さいっていう看板が・・・。

浜から見る萩城もキレイ!

まつぼっくりが松の木に大量に付いてて
ちょっと気持ち悪い。笑
●2011年10月8日登城 Seiryuさん
★93城目。萩・津和野遠征。

【アクセス】
 宿泊地の益田駅⇒山陰本線⇒東萩駅下車。駅を出て左手のレンタサイクルを利用。
 2時間500円、以後1時間100円加算、上限1000円だった記憶があります。
【見どころ】
 電車の関係で9時〜16時半迄の観光でした。
 萩城以外にも見どころが多く、自転車での観光は見どころマップを見て計画的に効率良く回るべきかと。
 伊藤博文別邸や木戸孝允旧宅などの7ケ所はそれぞれ入場料100円ですが、一日券300円で7ケ所回れます。
 萩城の二の丸・本丸は東側・西側から自転車で進入可能らしく、大手門前に自転車を置いて徒歩で本丸内門から入場したのが金銭面・時間面・体力面でバカを見ました。
 菊ケ浜から見える萩城東側の石垣群、逆に妙玖寺跡方面の萩城西側の海は眺めが良かったです。
 指月山頂上にも土塀と桝形石垣と残念石がありますが、木々に遮られ海側の眺めは無しに近い。
【スタンプ】
 本丸内門の受付のおばさんに一声。押印状態は若干悪し。
 百名城のスタンプは23,000円位でインクもBrother製品で入手難しいとか。
●2011年10月8日登城 a13030さん
本日萩城に続いて二城目、扇状に広がる天守跡の石垣が美しい。
●2011年10月7日登城 えぐりんさん
萩一人旅
9時に山口市の国宝・瑠璃光寺に。大内氏ゆかりの寺で萩藩主毛利家の墓所も一部あります。意図的に作った出ないウグイス畳石は面白いです。隣の洞春寺(毛利元就の菩提寺)も参拝。
10時半に萩城に到着。お堀を見ると、夥しいカメがいます。鯉もいる。カメが口をパクパクしているのを見て、石を投げたら頭に見事に的中しそのまま沈んでいった。ゴメン・・。その報いは帰り道、受けることになりました。二の丸の土塀を内側と外側から見ました。ほんと海が近いです。レンタサイクルを借りて萩城下町と商店街を散策とランチ。松蔭神社と東光寺を回りました。14時・長門市で金子みすずを見、16時前・下関・長府で長府毛利邸、忌宮神社、乃木神社と功山寺を回りました。
本日で、山口県を半周した形なのでしょうか?山口県内の主な毛利家縁の地は回ったのかなあと思います。
余談ですが、山口県民はなんか暗いです。
●2011年10月1日登城 城スタンパーさん
82城目。四国中国の旅最後の城。津和野城から移動。一般道を約1時間強。大変走りよい道でした。津和野と萩を結ぶ観光道路の役割も担っているようですが時折観光バスと出会う程度で、ほとんど繋がることは有りません。旧厚狭毛利家長屋前の市営有料駐車場を利用。その横の毛利家資料館前駐車場は無料。
萩市内は観光客で賑わっていましたが萩城祉は閑散としていました。指月城の観光マップもなくて整備もできているように思えませんが有料です。天守跡や潮入門跡など見物して土産物店で昼食を食べ帰路につきました。
萩城跡をゲットしたことで西日本の名城は沖縄を残すのみになりました。
●2011年10月1日登城 mazさん
学生時代に
●2011年9月28日登城 すだっちさん
<30城目>
明治維新を成し遂げた元勲達が
多く生まれた長州藩の本拠地で、
毛利氏の堅城−萩城。
関ヶ原の戦いで破れた西軍の
総大将の毛利氏が防長二国に
閉じ込められ、本州の端の
山陰側に本拠を強いられた為か
尾張からすごく遠くて
うらぶれた感じがしますが、
逆にそれが、吉田松陰をはじめ
桂小五郎、高杉晋作、伊藤博文
など人材を輩出したのは
この萩の凄みですね(^O^)
もともと自分が幕末好きな為か
日本海と指月山を背後に構えた
萩城から始まり、萩史料館→
旧厚狭毛利家長屋→鍵曲→
久坂元瑞誕生地→萩博物館→
菊屋家住宅→高杉晋作誕生地→
円政寺→木戸孝允旧宅→
松陰神社(松下村塾)→
伊藤博文旧宅・別邸まで来て
タイムオーバー(>_<)
東光寺をはじめ時間の関係で
半分も回れず歯痒い思いを
したので、次回に持ち越し(^^)
ところで、円政寺の和尚さんが
話して下さったのですが、
木戸孝允と高杉晋作など元勲が
ご近所さんなので、
「今で言えば町内会レベルで
日本を変えた」って凄い言葉だ!
●2011年9月26日登城 誠の旗さん
99城目登城
●2011年9月25日登城 番頭さん
15年ぶりの再訪でスタンプを押しました。萩に行く前に須佐に行き、毛利家家老・益田氏の墓所を訪問したあとだったので、萩城下で益田家の屋敷を見たときは感慨がありました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。