2432件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2018年11月18日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
66城目。 |
●2018年11月18日登城 リョウさん |
113 |
●2018年11月18日登城 ラガービールさん |
46城目。 |
●2018年11月17日登城 安土桃太郎さん |
松陰神社なども観光するならば車で行くべし |
●2018年11月15日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城75城目。 中国地方一周城巡りの旅。<第3日目> 本日1城目。天候:晴れ 昨日に続き天候に恵まれ、気持ちのいい陽気。 スタンプは本丸入口料金所でゲット!! 五重五階の立派な望楼型天守が解体されたのは非常に残念・・・(≧▽≦) 隣の毛利家萩屋敷長屋も楽しめました(^^)v →次は大内氏館・高嶺城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月13日登城 マサ1976さん |
25城目。 外観見学のみで終了。 |
●2018年11月13日登城 トッシーさん |
66城目 観光旅行の朝食後に散歩がてら、萩城見学。 堀の鯉が大騒ぎでした。 |
●2018年11月3日登城 nocさん |
まずは萩バスセンターから徒歩15分くらいの萩博物館に行き、スタッフさんに詰丸の情報を聞いて、模型で位置を確認しました。 萩博物館からは萩城までは更に徒歩15分ほど。天守台などを眺めつつ詰丸に向かう登山口へ。ここから詰丸へは結構急坂で、石段や段差の高い丸太の階段などもあり息が切れました。でも距離は短く、10分ほどで山頂に着きます。 山頂は思ったより広く、真っ先に出迎えてくれる石垣と土塀や、天然の岩を利用した跡らしき人工的な穴なども残っていて興味深かったです。以前は眺めが良かったそうですが、今は自然公園になって木が伐採できなくなったとのことで、ほぼ展望はなし。木の隙間から日本海が見えるだけなのがちょっと残念。 この後、萩八景遊覧船に乗り海側からも城を見学しました。この船は船頭さんが色々と説明をしてくれるので、とってもおすすめです。乗って良かった。 |
●2018年11月3日登城 だいゆうさん |
100名城の35城目は山口県の萩城。11月上旬の3日で鳥取島根山口の未踏の城を廻る。2日日最後の萩城。電車でアクセスは、JR東萩駅から徒歩で20分、または、萩循環まぁーるバスで「萩城跡・指月公園入口」バス停より徒歩3分。車なら、城址目の前に無料の駐車場がある。登城口からは今なお残る石垣と広大な水濠が見えるが、否が応でもスタンプのある料金所も目に入ってくる。萩城自体、ご存知の通り、世界遺産である「明治日本の産業革命遺産」の一つ。萩城は山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸には高さ14.5mの五層の天守閣があったとされるその他の見所としては、梨羽家茶室、旧福原家書院、万歳橋、東園などがあるが、二の丸の土塀跡(銃眼土塀)も見ておきたい。一部は昭和期に復元されたものであるが。また、潮入門跡からは海岸に出れる。夕方はかなりロマンチックなムードになりそうな景観だった。萩城は全体を見て回って30分程度。指月山に登れば、1時間30分くらいか。綺麗に整備された公園は桜の時期は相当美しいようで、ライトアップもされているとのことなので、混むとは思うが、その時期に訪問するのも良いかもしれない。![]() ![]() |
●2018年10月28日登城 おみけんさん |
萩城へ行く前に、松蔭神社、明倫館、萩博物館というコースで巡った。 日本遺産認定で、観光スポットの整備が進んできている 歴史上にこれだけの偉人を出す地とはどんなものか、町歩きすることも面白かった。 萩城公園は、自転車を使って回ることもできる。 展望台では、海が望めて、萩城の石垣とセットで良い撮影スポット! |
●2018年10月27日登城 角さん |
城下町が残っている。萩温泉泊。翌日に松下村塾に。 |
●2018年10月26日登城 soranさん |
40城 下関、萩 津和野(山口号)とJR山口周遊きっぷで、萩津和野城めぐり。 まずは萩城。遊覧船も乗り、水の上からの城壁も楽しかった。船頭さんがもう少し楽しく話してくれたらな〜。っと。思ってしまった。 |
●2018年10月26日登城 のののののさん |
東萩駅からレンタサイクルで訪問。内部迄自転車て行けたので楽だった。 予想以上に大きめな敷地であった。海の景色も印象的。 |
●2018年10月26日登城 和房さん |
68城目 フリープラン3日目 朝ホテル裏の海辺で散歩 朝食後車をホテルに置かせてもらって萩城、城下町を見学その後松陰神社そばの駐車場に止め松陰神社、伊藤博文の生家など見学後石見空港へ。レンタカー走行距離3日間約730KM ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月25日登城 しんさん |
97城目 |
●2018年10月21日登城 あんちゃんさん |
100名城34城目 |
●2018年10月21日登城 み〜ちゃんさん |
自宅を4時半出発。小郡荻道路(無料)を経由し、午前8時前に萩城着。お土産屋さんの前に広い無料駐車場があります。料金所は午前8時オープンでした。入城料は210円ですが、JAF会員証提示で90円引の120円です。見学時間は天守台、石垣のみですから30分もあれば十分です。 登城後博物館、松陰神社など回りましたが日曜日にしては観光客は少なくゆっくり回れました。 |
●2018年10月17日登城 blackさん |
76城目。 |
●2018年10月7日登城 さくらさん |
済 |
●2018年10月5日登城 ホッシーさん |
88城目 |
●2018年10月4日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2018年10月2日登城 つっちー2さん |
第79城(再) 広島・山口・島根、城巡り初日3城目。 |
●2018年9月26日登城 おさるさん |
41 |
●2018年9月26日登城 minorinさん |
美しい日本海に抱かれた城でした。 |
●2018年9月26日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年9月24日登城 かこちゃんさん |
曇り空の中、レンタサイクルで行く。 30年以上も前の時はあまり整備されていなく、荒れた城跡に歴史を思い馳せたが今回は静かな公園。 |
●2018年9月24日登城 yabueiさん |
城址 |
●2018年9月23日登城 takaakiさん |
城下町が素晴らしい |
●2018年9月23日登城 もーやんさん |
![]() スタンプの状態は良好。 |
●2018年9月23日登城 オヤジさん |
津和野城から訪問 ■時間 14時頃 東萩駅 到着 ■手段 レンタルサイクル 2時間 ¥400 ■スタンプ 本丸入口料金所 ■感想 萩観光には時間が足りな過ぎだった 松陰神社、松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅→ 伊藤博文旧宅・別邸→吉田松陰誕生地→ 萩城→高杉晋作立志像 3時間弱で上記を周った 萩城 予想より大きく見応えがある 二の丸南門→内堀→天守閣跡→本丸跡→花江茶亭→万歳橋→ 東園跡→銃眼土塀 二の丸東門や石彫り公園を自転車で散策 湾沿いに残っている石垣など人が いかなそうなところに見応えがある 園内は不要だが外堀を見るには 二の丸跡にある自転車のレンタルはありかも 下記を見ていないので、また来たいと思う 萩・明倫学舎/木戸孝允旧宅/萩城城下町 高杉晋作誕生地/萩博物館 ■戻り 松江に向かう |
●2018年9月23日登城 せつころころさん |
43城目。 萩八景遊覧船で海側からの城を見る。石垣はお城のある指月山(しづきさん)を削って出てきた石を使ったと船頭さんから教わる。 城跡に入ると、天守台が思いのほか山の低いところにあるのにびっくり。その代わりにというか、山頂に詰丸という場所を作り、いざという時はそこに籠城できるよう、水なども引いてあったとか。詰丸への登山口も見どころの一つ。 萩博物館のガイドさんの話によると、「萩城下町が世界遺産になったのは、萩城を壊したからなんです。新政府の推進者であった長州藩は、率先して廃城することで、本気で新しい世の中をつくろうとする気概を見せたということが一つの評価につながったといわれます。」なるほど。城跡は歴史を語るー。 ![]() ![]() |
●2018年9月22日登城 圭介さん |
山口宇部空港からツアーバスで萩城跡へ。今も残る美しい型をした石垣、その天守台に五重五階の望楼型天守が指月山を背後にしてあったのだから、往時はとても映えただろうと想像しました。 |
●2018年9月22日登城 なな氏さん |
中学生以来の萩!全く記憶になし。 |
●2018年9月21日登城 くろすけ&マッキーさん |
御堀脇の外周道路に一時停車して登城しました。 堀には鯉と亀がわんさかいました。 |
●2018年9月20日登城 たー坊くんさん |
雨の中登城。石垣しか残ったいなかったが見ごたえあり、天気良かったら周遊船乗りたかった |
●2018年9月17日登城 ひろキラウエアさん |
80 |
●2018年9月16日登城 u53さん |
車で登城。駐車場無料。 指月公園となっている、城郭はさすがに広い。 松が多く、情景がどこも素晴らしい。 天守台や石垣からは、立派な天守があったことを想像させる。 お天気が良く、日焼けしてしまったけど、行ってよかった。 |
●2018年9月16日登城 ガマガエルのけんとさん |
お濠の鯉にエサをやっていたら、鳩が寄ってきて鯉の餌を欲しがりました。 鯉の餌が鳩の餌になってしまいました。 お城は石垣がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月16日登城 ノブさん |
57城目(40城目) 山口県制覇(5/47都道府県) |
●2018年9月15日登城 ぼでーわいさん |
75城目。 |
●2018年9月14日登城 ちゃぴ右衛門さん |
出張帰りに宿泊を延長して訪問。 萩は見所が満載です。 一人乗りの電気自動車をレンタルして足も延ばしてみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月14日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2018年9月10日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2018年9月9日登城 だっちゃさん |
城だけでなく町並みまで素敵 |
●2018年9月7日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2018年9月6日登城 タマネギさん |
公園内を散策しました |
●2018年9月1日登城 柏ひろしさん |
後日記載 |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年8月30日登城 眠狂四郎さん |
20数年振りに萩を訪れました。 前回は高杉晋作がメインだったため、城のことは殆ど記憶に残っていませんでした。 関ケ原後に築城が始まった城ですが、やはりこの時代に築城されたものはどう転んでも良いように実戦的な城のように感じます。 お時間ある方は詰城まで是非。さほど大変ではありません。 |
●2018年8月29日登城 たくなおやさん |
92城目。 |