2400件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2018年9月22日登城 圭介さん |
山口宇部空港からツアーバスで萩城跡へ。今も残る美しい型をした石垣、その天守台に五重五階の望楼型天守が指月山を背後にしてあったのだから、往時はとても映えただろうと想像しました。 |
●2018年9月22日登城 なな氏さん |
中学生以来の萩!全く記憶になし。 |
●2018年9月21日登城 くろすけ&マッキーさん |
御堀脇の外周道路に一時停車して登城しました。 堀には鯉と亀がわんさかいました。 |
●2018年9月20日登城 たー坊くんさん |
雨の中登城。石垣しか残ったいなかったが見ごたえあり、天気良かったら周遊船乗りたかった |
●2018年9月17日登城 ひろキラウエアさん |
80 |
●2018年9月16日登城 u53さん |
車で登城。駐車場無料。 指月公園となっている、城郭はさすがに広い。 松が多く、情景がどこも素晴らしい。 天守台や石垣からは、立派な天守があったことを想像させる。 お天気が良く、日焼けしてしまったけど、行ってよかった。 |
●2018年9月16日登城 ガマガエルのけんとさん |
お濠の鯉にエサをやっていたら、鳩が寄ってきて鯉の餌を欲しがりました。 鯉の餌が鳩の餌になってしまいました。 お城は石垣がきれいでした。 |
●2018年9月16日登城 ノブさん |
57城目(40城目) 山口県制覇(5/47都道府県) |
●2018年9月15日登城 ぼでーわいさん |
75城目。 |
●2018年9月14日登城 ちゃぴ右衛門さん |
出張帰りに宿泊を延長して訪問。 萩は見所が満載です。 一人乗りの電気自動車をレンタルして足も延ばしてみました。 |
●2018年9月14日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2018年9月10日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2018年9月9日登城 だっちゃさん |
城だけでなく町並みまで素敵 |
●2018年9月7日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2018年9月6日登城 タマネギさん |
公園内を散策しました |
●2018年9月1日登城 柏ひろしさん |
後日記載 |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年8月30日登城 眠狂四郎さん |
20数年振りに萩を訪れました。 前回は高杉晋作がメインだったため、城のことは殆ど記憶に残っていませんでした。 関ケ原後に築城が始まった城ですが、やはりこの時代に築城されたものはどう転んでも良いように実戦的な城のように感じます。 お時間ある方は詰城まで是非。さほど大変ではありません。 |
●2018年8月29日登城 たくなおやさん |
92城目。 |
●2018年8月20日登城 ざわさん |
萩循環まあるバスを利用して、萩博物館へ行き下知識をつけてお城へ城下町を歩いて向かう。指月山の特徴的な形を目指して本丸門へ。ここでスタンプをゲットする。詰丸へは行けるが見晴らしはなく蚊が多いとのことでだった。本丸跡を見て詰丸の向かう。急な坂を結構上り頂上の詰丸に着く。詰丸は2段になっていて埋門は海への脱出口か?下に下り、東園から海沿いに二の丸東門に出た。 |
●2018年8月19日登城 Pちゃんさん |
95城目。津和野から萩までレンタカーで1時間弱。息子がチケット売り場で長州ファイブが案内する萩の世界遺産のタブレットを借り、一通り見終わった後に散策終了。先日ブラタモリで放映されていた萩の城下町を散策したかったが時間の都合上、車にて少し散策し、明倫館、反射炉を見学。レンタカーを返し、東萩駅から出雲市へ行き宿泊。 |
●2018年8月18日登城 らしさん |
津和野城とともに |
●2018年8月18日登城 たっくんさん |
毛利氏の居城。 城壁だけで何もない城。 |
●2018年8月18日登城 やしゃ姫さん |
お堀の鯉と亀にえさをあげた。(エサ代50円。安い) |
●2018年8月18日登城 蒼龍窟さん |
天守台と本丸内堀が残り、古写真見ると維新後まで五層五階の立派な天守が残ってたみたいです。城下も往事の雰囲気が感じられます。 |
●2018年8月17日登城 goriririateさん |
登城83城目 中国地方旅行で登城 |
●2018年8月16日登城 桃形兜さん |
水堀のきれいな城 萩の町と萩城をぐるっと一周できる遊覧船おすすめです ちょっと高いけど 海上から萩城の石垣が見れましたし 舟の上から海中を覗いて水の下の城の土台まで見れたのは驚きました 指月山の山頂にある詰城にも登りました そこまで距離もないていですけど 山城は山城。夏はつらい。 いい景色が...と思ったんですが藪に覆われて何もみえませんでした しかし加工途中の石材がゴロゴロしており とても巨大なものもありました 結構面白いです |
●2018年8月16日登城 ゆーじ先生さん |
城は石垣だけでしたが、付近には幕末の史跡がいっぱい! |
●2018年8月15日登城 青空ペダルさん |
ディープです。 |
●2018年8月14日登城 tachi19さん |
関ヶ原以後の城ということですが、思いの外大きい城でした。また、海に面した城もそう数は多くないかと…。萩八景遊覧船もなかなか面白かった。 |
●2018年8月13日登城 火ノ島豊後守さん |
13城目の萩城に到着。 ちょっと前のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台です。 |
●2018年8月12日登城 IZAKさん |
91城目 続55城目 津和野よりバスで移動。 16:30頃に到着したため、資料館には入れず、 そのまま萩城に向かう。 途中の街並みは、歴史を感じさせるものだった。 萩城は、堀、石垣は立派であったが、その他は特筆することなし。 市内バスで玉江駅に行き、電車で博多に向かう。 玉江駅は無人だったが、暑さでだれた猫が多くいた。 |
●2018年8月12日登城 Noel75さん |
38/100 |
●2018年8月11日登城 kmrkicさん |
街の雰囲気が良い感じです。 ちなみに、城跡の前に無料駐車場があります。 松陰神社へは車で10分ほど。 |
●2018年8月7日登城 じろこさん |
塗りつぶし忘れ |
●2018年8月6日登城 かぴさん |
今回は詰丸まで登ってきました。頂上には巨大な残念石が2個ありました。眺望が全く開けていないのが残念です。 |
●2018年8月5日登城 suzukazuさん |
帰省のついでに |
●2018年8月3日登城 Chipさん |
57城目 |
●2018年8月3日登城 やなぎぶそんさん |
一応世界遺産です。海側にそびえる山にも城郭を作り、海と山に守られた要塞です。 |
●2018年7月31日登城 KEIさん |
76城目 |
●2018年7月26日登城 shin ichiさん |
【83城目】 萩バスセンターから徒歩。 津和野からバスできました。 萩バスセンターから城下町経由で徒歩20分くらいでしょうか。 猛暑の中歩くのはキツい笑 バスセンターからまぁーるバス(循環バス)でも行くことができます。 ちなみに東萩駅からですと途中で乗り換えが必要です。 水堀の中に佇む天守台は寂しげでもあり、勇ましくもあり。 詰城があったとされる裏手の指月山には登りませんでした。 城跡のすぐ横に砂浜があります。城壁と砂浜という珍しいロケーション。 海水浴で賑わっていた菊ケ浜からは指月山がよく見えます。 |
●2018年7月16日登城 百万一心さん |
萩城 75/100 2度目の登城。津和野からバスを乗り継いで。前回はしっかり見たので今回はやや駆け足気味でした。 満足度:★★★☆☆ |
●2018年7月16日登城 いっちーさん |
3つめ |
●2018年7月16日登城 なかやんさん |
石垣が立派 |
●2018年7月15日登城 まふみんさん |
梅光の寮の同窓会の帰りに1人で訪問。 |
●2018年7月14日登城 むつげんさん |
95城目。 35度近くの暑さの中で詰丸まで登るのはキツかった。加えて半袖半ズボンだったのでブヨの大群に襲われ手足がボコボコに腫れてしまった。頂上は木に覆われ景色見えず。残ったのは達成感のみ。登る方、ブヨには気をつけて。 |
●2018年7月14日登城 石田光成さん |
天守台まで |
●2018年7月12日登城 桜田門ノ変さん |
77城目 関ケ原合戦西軍総大将として敗軍した毛利輝元は安芸国他 8か国(112万石)の大大名から、一転、防長2か国29万8千 石に減封され、広島城から日本海に面した僻地の萩に築城 を許された。1604年、藩主秀就の後見役として日本海に張 り出した指月山山頂の詰丸(見張り所)とその山麓に本丸 ・二の丸・三の丸を配し、三重の堀を巡らした平山城に着 手。4年の歳月をかけて完成。これ以降、毛利家は代々終の 棲家として明治維新まで萩城を居住とした。明治7年に廃城 令で全ての遺構は破壊された。現在は昭和40年に復元された 菊が浜東側の「潮入門跡と銃眼土塀」と現存の「天守台」及 び指月公園に隣接する「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」などが 見所だ。スタンプは本丸入口料金所にあり、良好でした。 時間があったので、近くの「松陰神社」「松下村塾」を訪れ ました。是非ともお勧めします。 |
●2018年7月12日登城 EGさん |
74 ツアー利用 廃藩置県を主導した藩なので率先して城を壊したとの ことでしたが、残っていれば素晴らしい景観だったと感じれます |
●2018年7月12日登城 おにへい 正昭さん |
公園内にある城跡は散策していて気持ちが良い。かってあったという山の頂上まで行ければなおいいか? |