3387件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2013年11月1日登城 みろさん |
スタンプ帳の存在を知って初! |
●2013年10月31日登城 やのちゃんさん |
城のまわりを歩いて見たけど美しい城ですね ただ...戦災がなければ現存していたと思ったら残念です ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月29日登城 cescさん |
久しぶりの広島城! なかなか立派な城だった |
●2013年10月27日登城 ふぁるさん |
ちょうどイベント時で周辺は込み合っていましたが、 お城は人も多くなくゆっくりできました。 入場料が280円と普段より安くなっていたのでお得でした。 |
●2013年10月27日登城 RNさん |
28城目 |
●2013年10月26日登城 十文字槍さん |
ひろしまフードフェステイバルの日だったので、ものすごい人出でした。岩国藩鉄砲隊の火縄銃実演が見られてラッキー。ものすごい迫力でした。![]() ![]() |
●2013年10月26日登城 しろまる。さん |
【30城目】 |
●2013年10月26日登城 ふくさん |
原爆ドームのすぐ近く。知らなかった。 |
●2013年10月21日登城 おかすぱさん |
新幹線で広島駅より、路面電車にて紙屋町東で下車。徒歩約10分で二の丸表門に到着 大本営跡を眺めつつ、天守閣へ 入場料360円を払い、天守閣の中でスタンプを押す 天守は、外観復元(細部ではオリジナルとの違いはありますが)の鉄筋です。もうひと頑張りして、2基の小天守を復元して、本来の連結式にすれは、雰囲気は出ますね(雰囲気を出すだけにしては、莫大な出費ですが) 40万石級のお大名の平城は、このようなもの!というのを感じられるお城ですね ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月19日登城 池ちゃんさん |
45城目 |
●2013年10月18日登城 u53さん |
朝イチ登城。 1階ミュージアムショップにてスタンプ。 写真は正面からだと近すぎるので堀の外から。 |
●2013年10月18日登城 りょうさん |
時間が有ればぜひ厳島まで |
●2013年10月18日登城 りょうさん |
、 |
●2013年10月16日登城 nabekunさん |
平和資料館見学後、広島城にやって来ました。広島にやってきて感じるのは、復興にかける広島人の心意気。外観はほぼ木造。館内の展示はやや「おしい!」感があるものの、十分な見応え。広島の元気をもらって帰ります。 |
●2013年10月15日登城 beloved April 4さん |
![]() 宮島〜厳島神社〜広島城へ |
●2013年10月15日登城 もりのくまおさん |
100名城50城目。 中国地方旅行で2城目の登城。宮島を早めに切り上げ広島城へ。 天守閣に入ると広島市中央駐車場で料金割引があるとのことでしたので、同駐車場に停めました。城へのアクセスも良く、車で巡る場合は利用されるといいかもしれません。 二の丸の櫓の復元具合が良かったです。天守閣も復元して50年以上経っているとは思えない感じでした。スタンプは天守閣内の売店で押させてもらいました。 天守閣は北西側からお堀越しに見る姿が素晴らしいかなと思いました。時間が無くて、車で通り過ぎる際に見ただけですが、時間がある方は城外をぐるりと周っても良いかもしれません(一周1.5kmだそうです) ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 雲水さん |
78城目 広島駅からレンタカーで広島城へ。 原爆投下前は、江戸時代からの天守が残っていたそうで、名古屋城共々残念でなりません。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 EVELOVEさん |
猪俣家ドライブ |
●2013年10月13日登城 アリケンさん |
お堀の外から見るお城がきれいでした。 |
●2013年10月12日登城 稲生さん |
第72城 2泊3日で毛利攻めに行ってきました。 広島駅でレンタカーを借りて、駅から10分ほど。 県庁横の道路にチケットを購入する路上駐車スペースがありました。 スタンプの状態は良好、きれいに押せました。 最上階が展望室になっていて、見晴らし良好でした。 |
●2013年10月12日登城 なおっとさん |
黒壁がよい |
●2013年10月6日登城 マッキーさん |
![]() 外観は趣がありますが、中身は鉄筋でした。 行きはタクシー、帰りはバスで移動。 |
●2013年10月4日登城 boonさん |
。 |
●2013年10月4日登城 ヤスさん |
偶然立ち寄る |
●2013年10月3日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
95城目 |
●2013年10月1日登城 アミックスさん |
35 |
●2013年9月28日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2013年9月27日登城 メルセデスマルゼンさん |
前夜は岩国市の錦帯橋近くに宿とり、素晴らしい景色に酔いしれた。今朝は広島市営駐車場に車をいれて、徒歩で城に赴く。城には車を置くことが出来ないので注意が必要です。規模も大きく建物も秀麗で毛利氏の巨城らしく素晴らしい景観であった。スタンプは天守入り口に用意されていました。今回が初めての登城でした。堀には鯉が泳いでいました。広島カープを思い浮かべました。 |
●2013年9月27日登城 ひろりさん |
天守内受付にて問い合せてスタンプ持ってきてもらう。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月25日登城 ピッキヨさん |
入口からかなり遠い。近くに駐車場が少なく大変でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月25日登城 ぱんさん |
予想外に城内が充実してて楽しかった。 1時間以上かけてもまだ足りなかった |
●2013年9月23日登城 九曜さん |
後日 |
●2013年9月23日登城 ずいかくさん |
初登城です。 この城は毛利輝元が、交通の利便と城下町建設を考え、この地に築いた城です。毛利氏が減封され萩に移った後は、関ヶ原で奮戦した福島正則が入り、福島氏改易後は浅野長晟の居城となった城です。 残念なことに、かつて威容を誇った五層の下見板張りの天守閣は原爆で崩壊し、現在は鉄筋コンクリートで再建されています。しかし本丸内には、広島大本営跡や、福島氏改易の理由とされたという石垣も崩れたままに残されており、散策しても楽しい城です。 スタンプは天守閣二階の売店にあり、良好でした。 駐車場は城の南に、中央駐車場(30分180円)があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月23日登城 ちゃんぽんさん |
16城目。 広島城と言ったら、毛利さん→三本の矢☆ 天守閣内では、体験コーナーがあり、 鎧、兜、時代衣装など自由に着て撮影可能でした☆ 駐車場が近ければなぁ・・・・・(笑) |
●2013年9月22日登城 あおいさん |
広島城の駐車場はありません。市の地下駐車場でした。北側階段を使うと至近。 |
●2013年9月22日登城 のりゅさん |
50城目。 3連休を利用しての広島・山口お城めぐりの旅、2日目。 午前中は名物の穴子めしを食べたり、厳島神社と宮尾ノ城(毛利元就と陶晴賢が戦った厳島の戦いの場)を中心に宮島観光。 その後、広島市内へ移動し、広島城へ。 前回入城時間に間に合わず入れなかったので、初登城です。 元就の孫・毛利輝元が建てたお城。 豊臣秀吉の聚楽第を模したとも言われ、確かに二の丸の造りと天守の位置が同じ縄張りでした。 それから原爆ドームへ移動し、平和記念公園を散策。 夜は「麗ちゃん」で広島焼きを頂きました。 |
●2013年9月22日登城 ご苦労さん |
黒い風貌がかっこ良かったです。 |
●2013年9月22日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2013年9月21日登城 ちゃんビーさん |
広島城 |
●2013年9月21日登城 アカミネさん |
●2013年9月20日登城 ひろざえもんさん |
なかなか再建とはいえ立派でした。 スタンプは天守閣2階ミュージアムショップでしたが、親切に対応してくれました。 (なかなかの美品です) ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月16日登城 うっちーママさん |
広島? |
●2013年9月16日登城 くれない7さん |
とてもコンパクトな城だなとおもいました。 |
●2013年9月16日登城 kobkazuさん |
s |
●2013年9月16日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■034/100城目 ■前日泊+二泊三日(5/5城) (山口/柳井)(大分/大分,山口/柳井) ■移動手段:車 ■利用駐車場:広島市中央駐車場 (30分180円・約406台収容) ※天守閣内で駐車券を提示すると180円割引 □堀の西側が9/16〜9/27まで通行止めの為 堀越しに天守を眺められず…。 . ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月16日登城 kazukobaさん |
ホテルから近い |
●2013年9月16日登城 バニラアイスさん |
毛利輝元の代に領国統治の為に吉田の山から降りてきて新しく建てた平城 秀吉の聚楽第に感銘受けて造られたと言われており、平城ながら幅広な内堀や88あったと言われる櫓群等、城としての機能も十分に果たしていたようです♪ 原爆で吹き飛んで現在は復元天守ですが、大大名の城として相応しい素晴らしいシルエットです |
●2013年9月16日登城 あかぬこさん |
47城目 |
●2013年9月16日登城 kurenai7さん |
小ぶりな城。 |
●2013年9月16日登城 audreyさん |
木と漆喰壁とのツートンカラーの天守閣は千鳥破風もきれいです。 |