トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3159件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2013年2月17日登城 ジェイクの弟さん
 前日、福山に宿泊して広島に来ました。もちろん広島城が目的で、路面電車も一杯撮影しました。日曜日だったのでけっこう人がいました。
 原爆ドーム・原爆資料館・宮島と一日で一気に見て回りました。へとへとになりました。
ちなみに写真の焼きそばは牡蠣入り焼きそばで非常に美味で昼からビールも進みました。
●2013年2月16日登城 クアンタさん
58城目。

広島城は大学生のときに一度来ましたが、改修中でしたので、実質の初登城です。

毛利グッズがあまりなかったのが残念。

広島県はこれで制覇しました。
●2013年2月16日登城 まーさん
広島城
●2013年2月15日登城 ころさん
時間がなくスタンプを押すだけになってしまいました。

次回は登城したいと思います。
●2013年2月12日登城 ケンさん
出張の合間に。
以前登城したことがあるので
スタンプゲットが目的です。
若い女性が多かったなあ。
●2013年2月11日登城 ★★サルト★★さん
規模としては、名古屋城、大阪城には負けるが毛利家の大大名
として恥じない城♪
●2013年2月11日登城 日々是好日さん
お堀が素晴らしい。水面に写った逆さ天守を楽しめる。
開城、30分前から並んで一番乗り!こういうパターンも小さな喜びです。
●2013年2月11日登城 内池備後守さん
厳島に行った後、広島駅から徒歩20くらいで登城。
天守閣からは遠く厳島も見え、眺めが最高。
ちんちくりんというお好み焼き屋で夕食で食べたかき昆布が美味しかった。
●2013年2月11日登城 しづまさん
城巡り記念すべき1城目!
●2013年2月11日登城 うえちゃんさん
行きにくい場所でした。
●2013年2月10日登城 まつさん
広島城
●2013年2月9日登城 三上山さん
1
●2013年2月9日登城 ひこぼんさん
岩国城〜広島城〜呉〜郡山城を2泊3日で一人旅で周りました。
駐車場探しで苦労しましたが、守衛の方が「護国神社にお参りすれば、そこの駐車場を使える」と教えてくれました。
●2013年2月8日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第57城目】

〜新幹線で行く3泊4日山陽の旅〜
7:10東京発のぞみで約4時間かけ、初めての中国地方へレッツゴー!!
まずは、旅の思い出を書きます。
広島駅へお昼前に到着し、安芸の宮島へ。
フェリーに揺られ、厳島神社の鳥居が近づくとワクワクが高まりました。
生牡蠣がめちゃくちゃ美味しかったです。まるでミルクのような甘さで蕩けました。
広島市内へ戻り、15時過ぎに広島城へ到着。公園になっています。
天守閣のチケット売り場でスタンプGet!!
私達は、ゆっくり中を見学できましたが、16時30分すぐに入口を閉めるのはいかがなものかと…。遠方から来ている方もいると思うので、もう少し考慮してあげてもよいのではないかと思います。チケット売り場の数メートル前まで来ているお客様がいるのにかわいそうでした。
その後、原爆ドームを見学したり、路面電車に乗ったり、広島風お好み焼きを食べたりと広島の夜を満喫し、旅初日が終了しました。
●2013年2月6日登城 飛昇体さん
63個め。
こんな立派なお城が原爆で全滅とは残念。
●2013年2月2日登城 アテナさん
嫁と衣裳着て楽しめました。
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん
後程
●2013年1月31日登城 チビ&ななさん
広島駅から路面電車で行きました
●2013年1月30日登城 ジャイ子さん
蔵出し 武士の表道具・奥道具
がやってました!!
復元された二の丸にも行ってきました(^_^)
●2013年1月28日登城 Demiさん
54/100
●2013年1月27日登城 闇一郎さん
スタンプ設置場所:天守1階売店
スタンプ状態:良好

レポート
http://minkara.carview.co.jp/userid/402151/blog/c849618/p8/
●2013年1月26日登城 owari_758さん
まさに典型的な平城です。
●2013年1月16日登城 フッキーさん
宮島観光後に広島へ。JRと広電のルートがあります。あとで知ったのですが広電の一日券では宮島から広島に行けさらに広島市内の広電も乗り放題のようです。
広島城は立派でしたが原爆で天守閣も吹っ飛んだと聞いて複雑な気持ちになりました。
●2013年1月15日登城 スタートレックさん
受付の方が大変親切でした。
●2013年1月14日登城 城マニヨン人さん
94城目。早朝ホテルより徒歩で訪問。二の丸の櫓や塀が再建されていて昔(25年くらい前)よりも良い感じですね。
●2013年1月14日登城 まいしこさん
兜などが試着できて子供やカップルなどには楽しいかもしれません
●2013年1月14日登城 KNGさん
45城目
●2013年1月13日登城 江戸さん
平和記念公園とセットで訪れました。
●2013年1月11日登城 ならだまさん
3度目の登城。参拝客が多く、駐車場はいっぱいでした!
●2013年1月5日登城 zipさん
040
●2013年1月4日登城 ちっちのとーさんさん
接客が悪かった。。。。
●2013年1月3日登城 クバードさん
城内にある神社の初詣客が多かったが、天守方面は空いていた。
●2013年1月3日登城 恵太郎さん
思ったよりも小さかった。
護国神社が初詣ですごい人。
●2013年1月3日登城 しんれんさん
城内には護国神社もあり、非常によい景観でした。
天守閣内部の展示物も充実していました。
ただ、車で行く場合、近くが渋滞していることが多いため、少し離れた所に駐車した
方が時期によっては良いと思います。
●2013年1月3日登城 ゆーチルさん
1城目。
正月休み旅行にて。雪降ってました。
●2013年1月1日登城 内蔵助さん
36
●2013年1月1日登城 東北のやまさん
ボロボロ
●2013年1月1日登城 ザ・ワールドさん
初詣の人でにぎわっていました
●2012年12月27日登城 ごーちんさん
天守閣大人360円、小人180円
●2012年12月24日登城 とばつびしゃもんさん
市中央駐車場(天守入館者30分無料実験中)へ車をとめて登城開始。

復元の表御門から二の丸へ。復元された平櫓、多聞櫓、太鼓櫓は内部が見学できる。
中御門跡を通って本丸へ。本丸上段北西隅には、完全な算木積みではない天守台に黒い復元天守が鎮座。天守台下には天守の礎石をそのまま移した礎石群がある。

天守へ入城し、2階のグッズ販売所でスタンプポン(良好)。試し押し用紙をくれるなど親切な対応にとても好感がもてます。
天守内部は博物館。4階の企画展では学芸員さんによる説明会があり、刀と甲冑について解説。太刀と刀の違いや刀のファッション性などとても興味深い解説を聞く。
最上階からは広島市内を一望。宮島も確認できます。

福島正則の改易騒動を物語る本丸上段東端の不規則な石垣を見学し、裏御門跡から城外へ。内堀越しに見る黒い天守も迫力があります。

翌日、佐東銀山城を攻め登城口まで行くが、天候不安のため撤退。
●2012年12月23日登城 G.Iさん
68
●2012年12月23日登城 ゆう&みかさん
郡山城から広島城へ。毛利元就の孫の輝元が聚楽第に似せて作ったお城だけあって、郡山城に比べると立派!だったろうと思われる・・・被ばくしたユーカリの木などが残っていて、ちょっと悲しい気分になった。
復元大天守は鉄筋コンクリート製だけど、見た目は木造に見える。
スタンプは天守受付。
●2012年12月23日登城 いいんちょ@武士道さん
実はあまり期待しておりませんでしたが、、、立派なお城でした。
天守から見える景色がすごく良かったです。
●2012年12月23日登城 まるおさんさん
記念すべき1城目。
スタンプ帳と出会い、スタンプラリーの虜へ。
●2012年12月22日登城 くーたんさん
5城目
裏御門から入ったので、二の丸表門見れませんでした。
●2012年12月22日登城 ひいちゃんさん
広島県1城目。
趣のある外観。
●2012年12月18日登城 だんじりくんさん
お城の建造物は、全て戦災で焼失しているが、天守のみ復元。
お堀越しに望む天守は美しい。
●2012年12月15日登城 やまやまさん
広島の渋滞にはまり、入館時間ぎりぎりでした。
22年ぶりの登城で、茶平工業のメダルを同じように買いました。
再建天守ですが、立派な天守です。
●2012年12月11日登城 ころすけさん
5城目。
出張ついでに寄ってみたら、天守はお休み。天守は入れませんでしたが、スタンプは押せました。また次回、登城します。ちなみに12/12(水)も天守はお休みです。
●2012年12月8日登城 おーさんさん
書きを食べに行くついでに登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。