トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2344件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2011年11月13日登城 たかしさん
広島からレンタカーで郡山まで
1:30くらいで到着しました
●2011年11月13日登城 旅人さん
郡山城・津和野城・広島城のこの地域の未登城3城を回り、その帰途滋賀県の未登城3城、さらに東海地域の唯一の未登城・長篠城に行く旅行に出ました。まずは新幹線で広島駅に行き、レンタカーで郡山城へ。毛利元就の銅像、墓所等を見学。事前に、麓の博物館でスタンプを捺印。
●2011年11月12日登城 とある錬金術の登城目録さん
午後から所用があったため、朝5時55分の広島バスセンター発のバスに乗り吉田小学校まで行き、午前7時30分頃より登城した。当日は霧が深く最初は周囲がよく見渡せなかった。清神社の裏から登り始めるとボランティアの方が道を教えてくれました。本丸までの道はそれなりの整備されていて登りやすかった。しかし旧本城、尾崎丸へは整備が充分でなく、道もわかりにくい所がありました。本丸、二の丸、三の丸等の他にも釣井の壇、姫の丸壇等、本丸周囲にも見どころが多く曲輪も比較的残っています。城址では誰とも会うことはなく過ごしました。帰りは毛利元就墓所、百万一心碑の方から安芸高田市歴史民族博物館へ向かいました。時間がある時にもう一度来て周囲の城址も合わせてゆっくり歩いてみたいものです。
●2011年11月7日登城 かなちゃんさん
郡山城へのアクセスは、車の方は問題ありませんが、公共交通を利用の場合、電車バス共に本数が少なく且つ連絡も悪いので、「広島バスセンター⇔吉田出張所間」のバスがよろしいかと思います。時刻はこちらから    http://www.hiroden.co.jp/bus/suburb/pdf/yoshida.pdf 
「安芸高田市役所前」バス停で降りバスの進行方向と逆に戻り信号交差点を越えて少し行くと右手に写真の博物館が見えてきます。登城日が休館日(月曜)の為前もって「博物館」と隣接の「地域振興事業団」にコンタクトをとっていたので、事業団でスタンプ押印出来ました。博物館0826-42-0070 (博物館には印刷したスタンプがある)
頂いた案内図を頼りに本丸を目指すと程なく元就公の像が有りパチリ。  案内図と標識で毛利一族墓所から本丸経由「清神社」回りで約1時間強有ればゆっくりです。
百万一心碑から先は赤土系の道(一部階段)の為降雨、雪時は滑ると思います。
愛媛からBMW(1200)で城巡りをされてる同好会メンバーの方と博物館でしばし歓談携帯番号交換し別れる。
●2011年11月6日登城 masaさん
62
●2011年11月5日登城 ひましさん
80城目
●2011年11月4日登城 かるれさん
かなりの山の中だったので、ちょっと一人で怖かったです。少し木々も生い茂ってたので。ただ、丁度スタンプ場所がお休みで、スタンプゲットできませんでした(><)。再度チャレンジします!
●2011年11月3日登城 かずぶーさん
2011-11-03
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年10月29日登城 カラ元気さん
山ごと城です。余りにも広すぎて、全部見ようと思うと一日がかりです。
●2011年10月27日登城 どくばりさん
73城目。

広島バスセンターより、吉田営業所行きの路線バスに乗り
約1時間半かけて到着。路線バスで往復3時間はなかなか厳しいものがあります。

歴史民俗資料館の裏手から登ろうとしたところ、善意の杖が置かれていたので拝借。
おかげ様で登山がかなり楽になりました。ありがたいことです。

毛利元就墓所&百万一心の碑までは整備されていますが、そこから先は山道です。
幸い季節も天気も恵まれているので存外楽でした。

崩れた三の丸石垣などは味のあるものでしたが、
何があるというわけではないので山城に対する知識と
想像力の試される感じではありました。

スタンプの状態は良好。
●2011年10月24日登城 ちかにゃんさん
かなりの山道、藪道なので気をつけてください。
ここが毛利の本拠地だったかと思うと感慨深かったです。

ちなみにここの資料館も月曜日は休館日です…(涙
●2011年10月22日登城 のりえっとさん
68城め。
広島空港から車で山道を通って1時間くらい。
ほとんどノンストップで行けて気分爽快です。
安芸高田市吉田歴史民俗資料館でスタンプをもらい、山の説明を受けました。
でも、雨が降ってきちゃったので、毛利元就のお墓までで断念。
そこから800メートルで本丸跡だったんだけど…。
ごめんなさい。
●2011年10月19日登城 神軍軍團長さん
スタンプ場所が休館日
代わりの場所がなく不便です
●2011年10月14日登城 もっちいさん
 吉田口からのバスは殆どなく、6キロ歩いてしまいました。しかも資料館をでたら土砂降りになってしまい、登山はあきらめました。くやしい!
●2011年10月11日登城 セプティーさん
路線バスで往復180分乗りました。疲れました。城址は今一の感じです。
休館日に当たり、スタンプが押してある紙が用意されていました。
●2011年10月9日登城 totoroさん
52城目。
●2011年10月8日登城 まーにむさん
日本百名城めぐり第30城目は郡山城。

郡山城は中国地方の覇者である毛利氏の居城。
毛利氏が広島城へ移るまでここを根城として使っていたのだそう。
郡山城の麓にある安芸高田市歴史民族博物館で百名城スタンプをもらった後、
テクテク山道を歩いていく。

毛利元就をはじめ毛利氏一族が眠るお墓。
凛とした空気に包まれていた。

その後方には「百万一心」の碑があります。

さらにここから、本格的な山道を登ります。
朝早くに起きて、ゴルフで疲れ、その上登山とは、オレを殺す気か!
20分程登って、ようやく本丸跡に到着。
今までの山道が嘘のように開けた場所にある。

城も見たし、飯でも食って帰るか。
●2011年10月8日登城 黄色い木さん
朝で、霧がすごい。結構登る。
●2011年10月2日登城 a13030さん
毛利家の墓所は神秘的なたたずまいで気が引き締まる思いがした。本丸跡まではけっこう距離があり良い運動になった。
●2011年9月30日登城 すけどのさん
72
●2011年9月29日登城 すだっちさん
<33城目>
中国地方一帯を治めた西国の雄
毛利家の本拠地−郡山城。
さすが中国地方一帯まで勢力を
拡大させたこともあり
山全体を要塞化しており
この山城は大規模ですね。
毛利元就墓所は荘厳な雰囲気を
醸し出し、そこから山頂に行き
同じ道から帰ろうとしたら
迷ってしまい反対側に出て
改めて規模の大きさを痛感(^^;)
三矢の訓跡碑があるためか
近くにサンフレッチェの練習場
があり、カープの由来となった
広島城同様、両城がスポーツに
由縁があり、面白いですね。
●2011年9月25日登城 赤い彗星さん
家族で道の駅スタンプラリーの途中で寄りました。広島県初の登城。
●2011年9月24日登城 kaiさん
68城目。

安芸高田市歴史民俗博物館駐車場(無料)利用。

スタンプの設置場所:歴史民俗博物館窓口

※旧本城への道は、途中で道がなく足元が悪かったので断念(TT)
●2011年9月24日登城 虎太朗さん
26
●2011年9月23日登城 ヤマトさん
最近、雨の日の登城が多かったが
今日はいい天気でした。
●2011年9月22日登城 HIRO&NONG-chanさん
CHUGOKU5 1st visit
Yes, YAMA-jiro.
●2011年9月20日登城 ユーリさん
台風接近の雨の中登城。
歴史民俗資料館は休館なので、入口にあるスタンプの紙を取る。
かっぱを着て、置いてあった杖を借り、行けるとこまで行こうと登ったら、いつの間にか本丸だった。
ただし、途中は樹が倒れていたりする所もあるため、雨の日は特に注意が必要。
歩いてみて、かなり広大な山城だった事を実感した登城だった。
●2011年9月20日登城 どらさん
78城目
●2011年9月17日登城 寝屋川くんさん
雨天の為か、山頂まで行くも、誰にも会わず。
田舎の山城という感じで、百名城じゃなかったら、来る機会はなかっただろう。
●2011年9月10日登城 和魂さん
毛利元就の墓があるとこまでは楽に登れます。
●2011年8月25日登城 Rascalさん
更新は後ほど
●2011年8月20日登城 ゆっくりさん
50城目 やっと半分、雨で本丸跡までは無理でしょうと言われたので毛利家の墓所まで行って引き返しました。
●2011年8月20日登城 ぶぶちゃんさん
毛利
●2011年8月19日登城 みのる[偽]さん
広島バスセンターからバスで移動1時間半ほど
資料館から毛利元就墓所〜本丸と一周したら1時間半ほど
でトータル2時間弱かかった。
●2011年8月18日登城 kotaさん
毛利元就公のお墓にも参拝
●2011年8月15日登城 DENVERさん
資料館でスタンプをゲットした後、毛利元就墓所、郡山城本丸をめざして登山しました。虫(特に蚊、ハエ)が非常に多いので虫除け対策が必要です。私は、我慢して本丸をめざして登山しました。ハエの多さにびっくり。資料館から約20分程度で山頂まで行けます。
●2011年8月14日登城 ES335さん
上の駐車場はあまり台数がないので、下の駐車場から歩いた方が安全。(接触事故があったらしく、警察が来てました。)せっかくなので、旧本城まで行きました。確かに道らしい道が無くなる所があるので、軍手があった方がいいかも。
●2011年8月13日登城 idettiさん
凸登城13城目
後日更新
●2011年8月12日登城 スタンプログさん
41城目。
早朝に登城。蚊や虫に襲われます。虫除け対策を。
●2011年8月12日登城 はりけんさん
朝8時に到着して登城しました。まず、毛利元就のお墓を訪問してから本丸跡まで登山でした。途中、薮蚊や虻に刺されながら何とか本丸跡に到着。結構険しい山道の為登頂するときは、水分や虫除けなど万全の体制をお勧めします。約1時間半から2時間掛かります。下山して安芸高田市歴史民俗博物館が開館した為スタンプをゲットしました。開館時間は9時から17時です。休館日は月曜日、祝休日の翌日、12月29日から1月3日でした。入館料300円、駐車場は無料です。私が開館した後、地図を貰って登頂する方が結構居ました。皆さん軽装の為山頂出来るか心配でした。女性でサンダルで登頂する方が居ますが止めたほうがいいと思います。
●2011年8月12日登城 ちかぱぱさん
48城目
破壊が激しいですが、それでも感慨深く
上まで登りました
★★★★☆
●2011年8月11日登城 城スタンパーさん
70城目。
広島バスセンターから吉田小学校前へ。約1時間30分余りバスの旅。退屈はしませんでした。小学校裏手から登城。森に入った直後セミのションベン玉に打たれてあえなく討ち死に、御先祖が尼子氏と同じ近江なので敵意を感じたのでしょうか。登城メモにはセミのションベンのことは書いていなかったぞ。以後謙虚な気持ちで探訪させていただくことにしました。展望台で竹杖をお借りしました杖は駐車場で返却しました。これは助かりました。旧本丸はパスして本丸段まで30分余り、案内表示が各所にあって迷うことは有りませんでした。本丸では駐車場から登ってこられた方に伺うと1時間ぐらいかかったとのこと、私が登ってきた道の方が時間短縮になるかも知れません。登山道入口や博物館では夏休みの学習の小学生が何組も来ていました。こうして郷土の歴史を学ぶことが史跡の保存や郷土愛、博物館の有効利用になっているのでしょう。挨拶も交わしあってすがすがしい気持ちになりました。城跡と博物館を合わせて1時間半余りの滞在時間でした。
●2011年7月31日登城 ばんび〜のさん
・毛利元就の墓の目当てで登城。
・本丸跡まで登ったが(約20分)、特に印象に残るものはない。
・崩れた三の丸石垣があるくらい。
・蚊など虫が多い。
・所要時間は約1時間半程度。ちょっとした山登り。
・資料館のおじさんが気さくで好印象。
●2011年7月30日登城 ユマリンの父さん
71城目。公共交通機関にて。
【スタンプ】
吉田歴史民族資料館にて良好。
【攻略時間】
今回は松江市から郡山城経由広島市というルートも紹介。
松江市から三次市まで高速バス(と言ってもほとんど一般道)で約2時間30分。そこから路線バス吉田線に乗り換え(待機時間45分)安芸高田市役所前まで約45分で到着。
帰りのバスを考えると滞在できるのは100分。(1本遅らせると+60分。)まず毛利元就墓所まで徒歩15分。そこから本丸跡まで急いで20分。下山は郡山城公園方面へ20分。旧本城跡以外を大体見ることができた。資料館には時間の関係で5分ほど滞在したのみで、バス停へ戻る。
吉田線にてJR可部駅前まで50分。そこからJRにて広島駅まで40分。
【山城難易度】★★★
難易度としては優しい方だが、ひたすら山の中を歩く。

【私見】☆☆
三の丸付近に多少石垣が見受けられますが、後は遺構がどれだかわかりづらいです。ここから毛利氏が中国地方の支配を行ったのかと思うと胸が熱くなりますが。このルートで公共交通機関を使って攻略するのは大変でした。そんな思いばかりが記憶に残るお城となりました。
●2011年7月30日登城 EMIさん
広島空港からバスで広島駅へ。
広島城を見学後、バスターミナルから広電バスにて安芸高田市役所前にて下車。
徒歩5分ぐらいで資料館に向かい、スタンプを押し、日焼け止め、虫除けを塗り、飲み物を補充していざ登城。すごい虫だ!!
早速毛利元就の銅像があったり、墓所が合ったりと盛り上がるが、本丸まで行くのはこの後、登山。
標高300mちょっと超えというけれど、暑かったので苦しかったです。途中の展望台からの眺めは気持ちよかった。
帰りは違うルートで降り、くたくたになりながら同じバスで広島バスターミナルに戻りお好み焼きを食べる。
●2011年7月28日登城 おぎさん
全山を城にしたというその構造と稀代の名将による造成結果であるという点は、100名城の中では春日山城と双璧でしょう。この2城、設計思想もよく似ていると思います。
●2011年7月22日登城 愛城家さん
50城目
●2011年7月22日登城 jun-chiさん
「蜂に襲われ、殆どの写真がピンボケしてる」武勇伝?を聞いたので、蜂を見る度にビビル私。蜂に襲われない様白系の洋服を着た方がよいかもw 
毛利氏歴代墓所や曲輪『壇』がある。
●2011年7月18日登城 うまのうーちゃんさん
第四城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次のページ

名城選択ページへ。