トップ > 城選択 > 鬼ノ城

鬼ノ城

みなさんの登城記録

2817件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年11月13日登城 ♪♪ウルトラまささん
50城目
コロナ禍の中、VIBES 2020CARAVANで立ち寄る。道狭く交互通行で到着。この大きな山城に立てこもる気だったのか・・・。福岡の大野城のようだった。
●2020年11月12日登城 キープさん
●2020年11月6日登城 むらーのさん
古代山城
●2020年11月3日登城 あしとみさん
レンタカーにて登城。
確かに道狭い。
みなさんのメモを見て、早めに出発したため、対向車少なくて正解でした。
●2020年11月1日登城 Широскийさん
坂がキツくて11月なのに汗だく、鍛えて出直すべし。
●2020年11月1日登城 虎のあくびさん
晴れ。
岡山・広島・山口・島根100城巡り?
●2020年10月31日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
91城目。道が狭いので運転に自信のない人はお互いのため徒歩やタクシー利用を!大渋滞が起こり大迷惑です(歩行者が見かねて交通整理をしてくれました)。以前来たことがあるのでスタンプと映像視聴のみ。
●2020年10月24日登城 わか菜さん
服部駅からタクシーでガイダンスセンターまで。今回はこのあともう一城訪問予定のためここであまり時間がとれず、スタンプ押印と展望台から西門を眺めるだけに終わってしまいました。お天気がよく瀬戸内海まで眺めることが出来、また時間をつくって鬼ノ城だけをゆっくり訪問して山城全体をぐるっと廻ってみたい気持ちになりました。公共交通で訪問予定の方はタクシーが11月いっぱい「周遊タクシー半額キャンペーン」を実施中なので総社の観光案内所に問い合わせることをおすすめします。私は服部駅〜鬼ノ城ガイダンスセンター〜総社駅のルートで1時間3,150円でした。
●2020年10月18日登城 ももさん
山陰・山陽城めぐりツアーで登城。
 ・公園からビジターセンターまでマイクロバスで道路は狭くて車がすれ違うのが、
  大変です、時間の関係で西門コ−スしか見学できませんでした。
  天気がよくいい眺めでした。
●2020年10月17日登城 たーぼーさん
岡山城からタクシーで岡山駅に、運転手さんが桃太郎伝説について教えてくれました。
レンタカーにてまずは、吉備津彦神社によってからの登城でした、結構きついストック持参で正解でした。
●2020年10月16日登城 知得さん
備中高松城からレンタカーを使用して登城。
車が、すれ違えないような、中々凄い道だった。
鬼城山ビジターセンターでスタンプをgetするとともに、資料を見学。
資料は中々良かった。
城域は広大で回るだけでも、かなりの時間がかかる。
門が再現されているが、一番の見どころは屏風折れの石垣。
古代にこの山の上に良く造ったという印象でした。
●2020年10月15日登城 かずぽんさん
16城目
●2020年10月11日登城 カズノリさん
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。
管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。
●2020年9月26日登城 あきらさん
1人旅で登城
●2020年9月22日登城 きなこさん
中国地方お城巡り
●2020年9月20日登城 HIRO15さん
通算148城(73城・続75城)
100名城73城目
日本百名城69番 
岡山県総社市 鬼ノ城

3泊4日 兵庫・岡山・広島マイカーの旅
2日目3城目 備中高松城から車で約30分
狭いアクセス道路を行き止まりのビジターセンター駐車場まで
スタンプをゲットし、西門まで歩く
歴史が古く、あまり詳しいことは解らないらしい
眺望の素晴らしかった。
追伸、道が狭くすれ違い出来ない所が数か所あり、エスケープゾーンも数台しか待機出来なく、上下線とも先頭車両が滞ると20台位すぐに後ろに詰まってしまう(TT)
仕方なく、何人かに協力してもらい、車から降り、上りと下りに手分けして別れ、車が来ないように交通整理、また、ビジターセンターに電話して、上から降りて来ないよう規制要請をした。
100名城巡り、始まって以来の出来事
日曜日などの混雑が予想されるときは、工事用片側通行の信号機の設置をした方がいいと思う。

スタンプ:ビジターセンター
歩く距離:普(駐車場から西門まで)
評価:B(アクセス道路難で減点)
駐車場:ビジターセンター駐車場(無料)
●2020年9月18日登城 ラムダさん
56城目

小雨のぱらつく中、総社駅からタクシーでビジターセンターへ
評判通り道幅が狭い。
一度だけだが、対向車と遭遇しすれ違いに一苦労。

ビジターセンターでスタンプを押下。
ビジターセンター⇒学習広場⇒西門⇒第一、第二水門⇒⇒南門⇒第三水門と見学。

第三水門先の高石垣のところで雨が強くなり、水たまりで道が遮られていたため、
そこから先の見学を断念し、来た道をビジターセンターまで戻り、
待っていてくれたタクシーで総社駅へ。

晴れた日にもう一度往訪し、散策コースを一周したいと思う。

岡山の100名城をすべて攻略。 LV.56
●2020年8月15日登城 モッチー3さん
最後の道が本当にせまい
●2020年8月13日登城 ようへいさん
かつての姿は果たしていかに。
●2020年8月8日登城 KAZUさん
77城目は鬼ノ城。
備中松山城から武家屋敷を見学からの鬼ノ城。
徹夜明けの体にこの山城を登る体力は既になく資料館を見学して終了。
この城は車が無いと厳しいですね。
●2020年8月8日登城 みみさん
資料館を見学しました。山城を登る元気がなく見学のみ。
●2020年8月4日登城 gravis1224さん
このお城はおすすめです!
1周すると1時間くらいかかりますが、雰囲気がとても良いのでまた行きたいです。
鬼が住んでいたとか伝説があるようです。
スタンプ帳を購入する前だったので、後からもう一度来てスタンプ頂きました。
●2020年7月25日登城 パンタニさん
21城目
一泊二日の四国遠征のはずが、徳島方面が大雨のため岡山に変更。
人里離れた林道は狭くてハラハラしましたが、駐車場やビジターセンターは整備されていました。
古代山城の石垣や水門跡が今でも残っていることに感動しました。
●2020年7月23日登城 チアノコフさん
q
●2020年7月23日登城 美笛さん
備中高松城からタクシーで移動しました。
鬼ノ城を1時間散策し、1時間近く歩いて最寄り駅に。
さすがに歩き疲れました。
●2020年6月28日登城 とーとさん
備中高松城からレンタカーで移動。
途中のすれ違いも1台と少なく、
無事に鬼城山ビジターセンターに到着。
スタンプとパンフレットをゲットしてから、いざ登城。
西門から半時計回りに一周、約1時間かかりました。
曇り空でしたが、湿度が高く、汗だく…。
駐車場に戻って、シャツを取り替えました。
●2020年6月27日登城 もそうさん
登城済
●2020年6月24日登城 ●Katsuyuki●さん
2020/6/24
●2020年6月24日登城 ksato7さん
車で山道くねくね、大変な城でした
●2020年6月21日登城 みやちん(^_^)/さん
広々した石畳は凄かった。今回は時間がなかったため第2水門までで戻ってきたが、今度は山城一周してみたい。
●2020年6月9日登城 かおるちゃんさん
登城日後日編集
●2020年6月5日登城 本城慎太郎さん
登城
●2020年4月26日登城 かずまうゆさん
中国に行ったみたいで楽しかったです。
マムシいたので気をつけて下さい!
●2020年4月4日登城 ミルさん
面白い城やね、神籠石系の古代山城か・・・7世紀後半にこれだけの規模を築くとは。
駅から遠くてタクシー代がかなりかかったわ。
ゴールデンウイーク以外はシャトルバスの運行がないから、
砂川公園までレンタサイクルで行ってタクシーを呼んだ方がええと思う。
城壁を一周ぐるいと回っても道が整備されてるので全然OKです。
眺めもいいから、お弁当を食べるのもいいですよ。
地元の名物らしい玉豆腐は地元の運転手も知らないぐらいマイナーぽかった。
スーパーで聞いたら、夏頃限定の商品との事でもう一つの
ピーナッツ豆腐は運転手も知ってて買えました。
唯のピーナッツ風味の豆腐やね、少し固めなので醤油が染み渡らずイマイチやな。
25城目。
●2020年4月3日登城 ひめきちさん
途中の道は譲り合いで。
●2020年3月27日登城 のんさん
69 鬼ノ城(きの)岡山県総社市 別名:鬼城山
鬼退治伝説が残る古代山城。どんなおどろおどろしさだろう。
鬼城山400m 城壁2.8? 高さ6m版築土塁。排水のための水門6 城門4 防御には横から攻撃の角楼も。礎石建物7 倉庫5棟。築城は7世紀後半か 築城者は大和朝廷か。
「日本書紀」など記載なくこの手の城は神籠石(こうごいし)系と難しくよぶ。
メインの西門・角楼(基部が石垣)が復元されている。西門まで整備された道を10分 これでは鬼は出そうで出てこない。木造復元の西門は素晴らしい。
正式な記録残らない城をよくぞ復元されたもの。
渡来人が物資や人を必要としたかわりに製鉄を教えたテイク&ギブ鬼伝説。
鬼には人を驚かす悪の面 又 福を与え親しまれた両面持つ。
「JR岡山」→「JR服部駅」(無人駅)備北タクシーでスタンプ「鬼城山ビジターセンター」迄2080円 帰りは 十分体力あったが タクシーがユーターンしやすい場所迄歩きつつ車待つ 1840円。五月砂川公園イベントは今年ある?コロナで…。 
 岡山の婆ちゃんとここで来年の初日の出拝みたい 来年? 鬼笑うか。
●2020年3月21日登城 クールオーさん
58城目
備中松山城から車で40分くらいで到着
駐車場への道が細く、車の離合が大変で、昼12時くらいには渋滞になっていました
運転に自信のない方は早朝とかの車が少ない時間をオススメします
古代の山城でかなり広いので、全て回ると結構時間がかかります
●2020年3月20日登城 あぱとちゃんみーさん
今まで見て来たものとはなんだか違う
うまく言い表せない何かがありまして
三キロの狭路も忘れてしまいます
●2020年3月20日登城 もーちゃんさん
観光タクシーをチャーターして行きました。ビジターセンター迄の道幅が狭かったです。
●2020年3月15日登城 かぴばら越後守さん
戦国とはまた違った雰囲気で楽しめました。
●2020年3月7日登城 ロドリゲスさん
週末というのもあってか、観光客は多かったです

いつも戦国の城ばっか見てるので、たまには時代の違う城を見るのもいいもんですねぇ

片道3キロの細道は、ドキドキしながら通りましたw
●2020年3月6日登城 じゅんさん
3
●2020年3月3日登城 よしたおさん
朝早く到着したので、鬼ノ城ビジターセンターはオープンしていませんでしたがスタンプは外に置いていました。オープン前に見学を終了したので備中高松城へ行きました。
西門を中心とした遺跡です。遠くの朝靄に美しかった。
●2020年2月24日登城 モッコちゃんさん
12城目
また行きたいお城
●2020年2月23日登城 せそんさん
55城目
●2020年2月16日登城 石垣直士さん
登城
●2020年2月15日登城 くっくなぶびあんゆうさん
25城目。森の中ではなく、砂や石の上を散策するような他の城とはひと味違った感覚でした。
●2020年2月13日登城 たけやんさん
古代の城の作りがよくわかるよ
●2020年2月9日登城 ニダルさん
70/200城。古代山城。眺めが絶景だった。
●2020年2月8日登城 み〜ちゃんさん
 2月8日(土)昼前に登城しましたが、ビジターセンターの駐車場(無料)空いていました。砂川公園からビジターセンターまでの約3Kmが、道路幅員が狭いので、車は行き帰り気を付けてください。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次のページ

名城選択ページへ。