2855件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年4月6日登城 シロかずさん |
![]() |
●2024年3月31日登城 haruto1011さん |
車で駐車場までの道のりは、聞いていた通り 狭い道でしたが、お互いに、ゆずりあいの 気持ちがあれば、大丈夫です。 |
●2024年3月31日登城 カイトさん |
学生最後の日にお城めぐりに行けて幸せです。 |
●2024年3月26日登城 一万歩さん |
登城、今日は無理ではないかと思っていたが、12時以降に雨が止み始めて、土塁の見学ができる。 |
●2024年3月26日登城 志摩主水さん |
あ |
●2024年3月18日登城 Kizuki Wangさん |
58個目 |
●2024年3月16日登城 REBEL1100さん |
専用の無料のバイク置き場有 |
●2024年3月16日登城 本Jさん |
桃太郎伝説も面白かったです |
●2024年3月12日登城 かぐや姫さん |
総社駅からタクシーで登城。 このサイトで道が狭いと聞き、レンタカーは諦めた。 タクシーにして正解でした。 降ってた雨があがり景色がとてもよかった。 運転手さんがメーター止めて待っててくれた。 同じ日に、備中高松城にも行く。 |
●2024年3月9日登城 のおもあさん |
服部駅から徒歩で登城…疲れました。 駅前にタクシーコール用の電話とかあると良いと思いま |
●2024年2月24日登城 気軽なよっしーさん |
城跡まで道がかなり狭いので車の運転に不慣れな方はつらい。![]() ![]() |
●2024年2月17日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城52 続百名城55 (二百名城107) 愛知から、徳島〜香川〜岡山〜兵庫の下道の旅、7城目。 丸亀城から倉敷市に移動し宿泊。宿泊先から30分で移動。 岡山県総社市にある百名城の鬼ノ城跡。 鬼城山の駐車場は広くて無料だか、手前の3kmの山道が狭くて大変。 スタンプは、鬼城山ビジターセンターで入手。 ハイキング程度の登山だが、途中の展望台から城の門を見ると絶景。 古い時代の城を感じました。 スタンプは天守の入口にあり。 |
●2024年1月27日登城 夏みかんさん |
67城目。 行きは服部駅からタクシー、帰りは服部駅まで徒歩で。日の丸タクシーにお世話になりました。予約の電話受付の方、ドライバーの方ともにとても話しやすく親切で、大変助かりました。 |
●2024年1月13日登城 ひろパチさん |
城まで道が狭くて大変。 雪がちらほら ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月10日登城 めるさん |
駅から観タクンを使いました。運転手さんに他の観光地は行かなくて良いから鬼ノ城の滞在時間を長くして欲しいと頼んだら快く応じてくれました。ビジターセンターでスタンプをゲット。それから場内を見学しましたが、見所は西門くらいですね。かなり登り降りが多くて本当に疲れました。西門以外にもいろんな史跡がありましたが、本当に好きな方意外は西門だけで十分だと思います。 |
●2024年1月7日登城 湯茶さん |
道が狭いので注意とのことだったので、軽で行きました。 |
●2024年1月5日登城 城 登るさん |
備中松山城から登城 |
●2024年1月4日登城 幸乃城さん |
81城目 |
●2023年12月27日登城 コマシュンさん |
センターまでの道のりが厳しすぎる・・・ 車も小型車でないと厳しい |
●2023年12月27日登城 フミくんさん |
土塁がかっこいい。 |
●2023年12月26日登城 マッキーペンさん |
思った以上に広大でした。復元門も大きい。 |
●2023年12月22日登城 ただの城好きさん |
めっちゃ寒かったです。 |
●2023年12月21日登城 ヒロユミさん |
鬼城ビジターセンターでスタンプゲット。 |
●2023年12月16日登城 大祝鶴姫さん |
訪問 |
●2023年12月10日登城 たつやさん |
服部駅から徒歩で登城し、戻ってくるのに5時間ほどでした。 |
●2023年12月2日登城 なにわのまーちゃんさん |
おかやま |
●2023年11月20日登城 まう!さん |
気持ちよく晴れた空に軽い散歩気分です。瀬戸内をにらむ要衝によくぞ築城したものだと感心。by1号 車でビジターセンターまで。多くの皆さんが書かれていますが、道は相当細く、すれ違うのはドキドキでした。小回りの利く車で登城ください。by2号 ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月15日登城 ブレイキングドーンさん |
山城。歩きがキツイ |
●2023年11月11日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【89城目】 総社駅からタクシーにて鬼ノ城ビジターセンターを目指す。 18分程度で到着、タクシーを待機させたまま見学。 あまり遠くまではいけなかったのが残念。 スタンプの状況:★★★★★ 公共交通機関の便利さ:★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月7日登城 ゆっきさん |
86城目 行くのが大変です。 西門まではまだよいですが、その他は本格的な山歩きの心構えでどうぞ。 |
●2023年11月7日登城 bonさん |
![]() 事前情報の通り、道幅の狭い道が3キロほどあります。 ベテランドライバーなら問題なく譲り合いで行けますが、運転に自信ない方は、無理しない方がいいです。 鬼ノ城ビジターセンターの駐車場は無料です。 センターで前知識を仕入れる。概要の動画9分見れば、大まかに把握できます。 西門、石垣、水門1・2、南門まで行って、そのままUターンして40分ほど。 一周するには2時間半くらいかかるそうなので、行く方は体力と時間に余裕を持って。 |
●2023年11月3日登城 すぅろぉさん |
城までの道のりが狭く、車で行くのはドキドキの連続です。 遊歩道は緩やかで、天気良好にて眺めが良かった |
●2023年11月3日登城 夢夢さんさん |
お城に行くまでの道のりは凄いです。 道路が狭いので車で行くのなら小さい車にしたほうがいいです。 |
●2023年10月28日登城 放浪人生さん |
スタンプ |
●2023年10月15日登城 KQさん |
アクセスに関して言うと、備中松山城より更に難所です。 ランクルのような大きな車ですと、かなり厳しいです。 |
●2023年10月11日登城 KAZUくんさん |
![]() 城旅3泊4日再開です、広島からレンタカーにて登城。平日だったせいかあまりストレスなく登れました。ビジターセンターで押印後、西門まで行きました。 滞在時間:1時間 |
●2023年10月10日登城 日出の花さん |
百名城38城目。スタンプのみ。 |
●2023年10月9日登城 ワンワンワニくんさん |
レンタカーで津山城の帰り道で鬼ノ城へ。 ビジターセンターまでの細い道は、すれ違いが大変だった。 鬼ノ城の後に倉敷の美観地区へ寄って岡山駅にレンタカーを返しに戻った。 岡山駅を8時半出発、18時到着。 |
●2023年10月8日登城 BUGさん |
レンタカーにて攻城! 行く時の車幅が狭過ぎて、本当に行くのに苦労しました(^◇^;) 復元された西門はじめ、とても広大な敷地をグルっと歩いて良いトレキッキングになりました☆ 登山の格好で来た方が良いかもですw 鬼城山ビジターセンターの展示物も凄く良いので、是非見学して行きましょう☆ |
●2023年10月1日登城 福島政宗さん |
雨のためスタンプだけ押印。 |
●2023年9月28日登城 あき兄さん |
![]() |
●2023年9月26日登城 あゆこんぐさん |
道がなかなか細いです。 対向車くると大変。 |
●2023年9月25日登城 東ハル2さん |
95/100城 友人と二人城巡り(スタンプラリー)昨日淡路島より徳島県勝瑞城より4城目ビジターセンターでスタンプGET. 備中高松城へ向かう。 |
●2023年9月21日登城 やまさんさん |
五島列島にある砦に似た雰囲気のお城でした、 |
●2023年9月17日登城 まーくさん |
備中高松城攻略後に登城。ビジターセンターでスタンプ押印後、内部見学して知識を習得後、鬼ノ城登山ルートを西門、南門、東門、北門の順で一周しました。時間は約1時間20分くらいかかりました。屏風折れの石垣を過ぎてすぐのところに温羅の碑がありましたが何の説明版も無かったです。 |
●2023年9月17日登城 KJさん |
114城目 |
●2023年9月17日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2023年9月17日登城 くまぬーさん |
岡山空港からクルマで30分ほど。確かに狭い道ですので、小型車がオススメです。7世紀にこんな高台にこんな立派なお城があることに驚きを感じました。来て良かった。 |
●2023年9月17日登城 ちゃぴさん |
口こみ以上、信じられないぐらい道が狭くて、とても怖い 二度と行きたくない |
●2023年9月16日登城 LEVOさん |
72城目 |