2839件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年8月14日登城 まゆたん(.n_n.)さん |
10番目の登城! |
●2019年8月13日登城 おます家さん |
西門まではすぐですが、城郭内を見て回るには真夏は向かないです。 |
●2019年8月13日登城 吉澤健夫さん |
鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の鬼城山(きのじょうさん)に築かれた[1]、日本の古代山城(神籠石式山城)である。城跡は国の史跡「鬼城山」(1986年(昭和61年)3月25日指定)の指定範囲に包含される[2]。 |
●2019年8月12日登城 ひろしさん |
通算84城目 |
●2019年8月12日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
024/100名城目![]() ![]() ![]() |
●2019年8月11日登城 ryuさん |
8/11に鬼ノ城、備中高松城、岡山城と廻りました。 ビジターセンターまで車で行き鬼ノ城を見学。 夏はキツイ。 |
●2019年8月10日登城 玉縄城下さん |
ビジターセンターでスタンプ押印後登城開始。 |
●2019年8月4日登城 たるピーさん |
94城目(合計105城目)。 行きは服部駅からタクシーを利用(1780円)。タクシー(備北タクシー)は当日朝7時半に電話で配車を依頼しました。10数分で到着。 見学コースは1周1時間半くらい。 帰りは歩いて服部駅へ、70分くらいで着きました。結構な坂道でしたので、行きはタクシーが無難です。 |
●2019年8月4日登城 ムラサメさん |
![]() |
●2019年8月3日登城 CauchyGreenさん |
細い道路をのぼりつめ駐車場に。 女房が骨折の後遺症で、歩くのが不自由なので一人で、復元された城址を見てきました。 展望台からの眺めは素晴らしかったです。 |
●2019年7月31日登城 ★毘沙門天★さん |
備中松山城に登城した後だった為、体力が無くスタンプだけで退散しました。 |
●2019年7月29日登城 黒田鴨さん |
![]() |
●2019年7月27日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気晴 |
●2019年7月26日登城 ダーリンこしょっけさん |
鬼ノ城は古代大和朝廷時代に築城されたとされる山城です。備中高松城からレンタカーで向かいましたが、道は離合さえ難しそうな狭い登りの山道になります。車で行かれる方はできるだけ小さな車がいいでしょう。スタンプは鬼城山ビジターセンターでゲットして、次なる目的地である備中松山城へと向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2019年7月26日登城 bunjiさん |
城は24時間入れるが、スタンプを押すには16:30までにビジターセンターに行く必要がある。 |
●2019年7月22日登城 junさん |
. |
●2019年7月21日登城 フランさん |
久しぶりの100名城でした。 |
●2019年7月16日登城 七福さん |
凄く景色が良いですよ。敷地が広い!! |
●2019年7月14日登城 あやぱにさん |
晴れた日にいきたい。ゆっくりまわりたい。 |
●2019年7月13日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第96城目】 夏休み3日目。 このお城は、駐車場まで行く道が細くて怖かったです。 あと2.5キロのところで旦那に代わって正解でした。 すれ違いがギリギリで明らかにぶつかっていた車もありました。 私達は事故らなくてよかった。 山の上にあるだけあって、景色がよかったです。 雨の降る前に下山できてよかった。 |
●2019年7月10日登城 まりりーんさん |
記録 |
●2019年7月5日登城 たかひこさん |
61城目 服部駅から歩いて登城。舗装路だが途中からずっと昇り坂で、 ビジターセンターまで2時間くらいかかった。 |
●2019年6月28日登城 厚木itiroさん |
駐車場までの道幅が狭いので細心の注意が必要です。駐車場からは山道を700m歩いて復活城郭があります。 |
●2019年6月21日登城 バオちゃんさん |
鬼ノ城ビジターセンターまで小型バスで行けたので良かった。スタンプをゲットし、出発 西門、南門、東門。北門と反時計回りに一周。アップダウンを繰り返し1時間45分。 |
●2019年6月20日登城 Kedamakoさん |
屏風折りの石垣まで行くのに時間がかかった。 |
●2019年6月20日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年6月17日登城 ねねややさん |
城跡までの道幅がせまい 見晴らしがいい |
●2019年6月9日登城 blackさん |
82城目。 |
●2019年6月8日登城 ぐれちゃんさん |
100名城:92城目 【通算:134城(92+42)】 スタンプはビジターセンター入って奥の台上にあります。細い道につきゆずりあいを!の看板を何枚もやり過ごし駐車場へ到着。対向車のゆずりあいは、ありませんでしたが結構トレッキングの方が歩いていますので注意が必要です。西門の象形文字のような古代文字にロマンを感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月6日登城 ひろさん |
606 |
●2019年6月5日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年6月5日登城 しろまにさん |
岡山駅前でレンタカーを借り、鬼城山ビジターセンターに向かう。ここに車を置き、登城開始。西門から城壁に沿って南門、東門、礎石建物群、鬼城山、西門とほぼ一周して戻る。北門は割愛。 |
●2019年6月4日登城 gakoさん |
謎の古代山城、ビジターセンターでスタンプを押し、約3キロの城の回りを歩きました。 |
●2019年5月24日登城 としぽんさん |
古代の山城も侮れないですね。中世の城にぜんぜん負けていない。これだけのパワーを掛けるだけの戦いがあったのかと思うと、全く認識が変わります。ハイキングコースとして調度良いです。全コースで2時間程度です。 |
●2019年5月23日登城 らくださん |
謎の城 いつ誰がなんのために築いたものか? ビジターセンターに展示された整備事業に勤しむ昭和のおばちゃんたちの写真がよい |
●2019年5月18日登城 葉隠さん |
66城目 総社駅からタクシーで向かいました。 40年以上前に、タクシーの運転手さんは遠足で鬼ノ城に行かれて、幼い時に見た鬼の釜でトラウマになられたそうです。 高石垣、敷石、門など、の遺構、景色、ビジターセンタの展示内容も最高でした。 これまでに皆様が書かれていたのと概ね同様で、1周で約2時間、ビジターセンターから服部駅までの下り道が約70分でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月16日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 |
●2019年5月10日登城 深川の貴公子さん |
今回の城巡り2日目 岡山に宿泊し、朝一番(8:00)、レンタカーで軽自動車を借り一路鬼ノ城へ 途中、ナビに備中高松城跡が表示され、次に向かう備中松山城のことが頭にあったため、頭が???。1時間ほどでビジターセンター駐車場到着。ほとんど人がいませんでした ここでスタンプを押し、100円でルートマップを購入。 素直にお城を目指せばよかったのに反対側から急坂を上り、途中で後悔しきりです。 ここで先ほど購入したマップが役に立ち何とか城跡へ到着しましたが、1時間半ほど暑い中、山中を歩き回り、早々に駐車場へ退散 ビジターセンターから城跡へは道も整備されておりそんなに苦労しないと思います |
●2019年5月4日登城 暴れん坊さん |
中国城巡り6城目! この城(山)からの眺めは素晴らしく、いたるところに絶景スポットあり!!子供連れでハイキングにまた来たい!鬼城山ビジターセンターで無料の地図を入手し、登山開始。(無料の)地図もアバウトだし、分かれ道で標識もないところが多く、歩き始めは本当に合っているのか冷や冷やしながら行きつ、戻りつしながら進む。歩いているうちにだんだんとこの山の全体像というか、距離感みたいなものがつかめてくる感じで、最終的には見たい部分は全部見た(一応、鬼ノ城コースを1周する)。次は、備中松山城へ向かう。 【駐車場】 鬼城山ビジターセンターに駐車(無料)。3kmほど細い道を通っていく必要があり、行きは、1台としかすれ違わなかったが、帰りは午前10時30分くらいだったと思うが、上りの車と10台以上すれ違う。大半は、比較的広いところだったり、退避場所を利用するなりして、問題なくすれ違えたが、1台だけは大変だった。ぎりぎりお互いちょっとずつ進みながら脱輪をおそれつつ時間をかけてぎりぎりなんとかすれ違いに成功。 |
●2019年5月4日登城 SYOさん |
●2019年5月3日登城 はちごろうさん |
7世紀ごろに築城?とのことで戦国時代とは違う。 駐車場までの道が大変細く、無料の乗り合いタクシーで入り口へ(乗せてもらってホント良かったです)。 こんなに山の上にまでは猫は来れそうにない。 |
●2019年5月3日登城 ミルクティー太郎さん |
良いお天気でトレッキングの人達でにぎわっていました 鬼がいてもおかしくないなと思える地形です ![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 やまさんさん |
ゴールデンウィーク中の登城。古代山城だから、人気が低くて流石に混雑しないだろうと予想してました。麓の駐車場からシャトルバスで上がります。シャトルバスの係の方はゴールデンウィークだから混雑と、道が狭くて車のすれ違いが困難だから、大変とのことでしたが、それ程混んでませんでした。城門が再建されていて見応えがありました。また、山中の通路が整理されていて、非常にスムーズに散策出来ました。最初は古代山城に余り興味がありませんでしたが、お陰で興味が湧きました。 |
●2019年5月3日登城 城郭検定1級取るぞさん |
5/3登城 |
●2019年5月3日登城 さくらさん |
車で細道上る覚悟してたけどキャンプ場の所から無料タクシーバス?が出ていたのでそちら利用しました、運転下手なので助かりました 西門は立派に再建してありました、初めての山城の再建だったそうです、城壁も素晴らしいものでした!眺め最高 |
●2019年5月2日登城 かおるんさん |
2019年GWひとり旅 |
●2019年5月2日登城 unpocoさん |
45ヶ所目 |
●2019年5月2日登城 kenkenさん |
2019訪問 |
●2019年5月1日登城 みっちょいさん |
版築土塁がどういうものなのか、とてもよく理解できた城でした。 車で行くルート、とても怖かったですw |
●2019年5月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
無料の駐車場があります。ただし駐車場手前の3?は車がすれ違うスペースがほとんどありません。無理をせず、うまくすれ違わないと無用な渋滞を引き起こします。古代城郭の鬼ノ城ですが、保存状態が大変よく楽しめます。![]() ![]() ![]() |