3019件の登城記録があります。
3001件目~3019件目を表示しています。
●2007年9月8日登城 魚周糸文さん |
現存天守・櫓はよくぞ残っていたものだと思います。 シャトルバスを降りてからの山道は適度な運動でした。 もう一度行ってみたい! |
●2007年9月5日登城 風漢さん |
現存天守もさることながら、天然の岩と石垣のコラボが一番の見所では? 本丸でのお茶のサービスが疲れた体を癒してくれました。 |
●2007年9月4日登城 simoさん |
評判通りのすばらしい山城でした。![]() ![]() ![]() |
●2007年9月2日登城 ●ブラック・アトレさん |
ここは、日本一の山城で平日は途中まで駐車できますが、10台ぐらいまでで、土日はシャトルです。そこからまだまだ、歩きます。天守閣は、二重二層で大変な作りです。 ぜひぜひ、足をはこんでください。感激もの。 |
●2007年9月2日登城 あゐ☆さん |
大松山もよかったです。青大将に遭遇しましたけどー(汗) |
●2007年9月2日登城 しんさん |
現存天守12城。奥にある大松山城まで是非^^ |
●2007年8月31日登城 ようこさん |
68 |
●2007年8月30日登城 まさTさん |
【5城目】 さすが3大山城の1つ。 徒歩で登ったのでかなり辛かった。 本丸にて無料で飲めるお茶が美味しかった。 現存天守は二重二層と小さく囲炉裏があったりして天守ぽくない所が面白い。 |
●2007年8月22日登城 てるっぴさん |
天守内にある「装束の間」は武士の潔さを感じさせてくれます。 山麓にある御根小屋跡(現在は高梁高校)もあわせて見学するのがオススメです。 |
●2007年8月12日登城 イーグルさん |
この高さにこの天守はすごいです。 帰りにシャトルバスが故障でしばらく降りることができませんでした。 |
●2007年8月6日登城 バックは青空さん |
下から歩いて登ると1日仕事です。途中まで車で行けるようですが、道はかなり狭いです。真夏は相当の覚悟が必要ですが、天守閣まで辿り着くと絶対感動します。![]() ![]() ![]() |
●2007年8月5日登城 buzzさん |
![]() ハードさ一番な場所です。 |
●2007年7月30日登城 チャーチャさん |
きつかった。 |
●2007年7月19日登城 jagerさん |
![]() |
●2007年7月1日登城 けいすけさん |
見学時間:2時間。山の上の駐車場からバスでさらに登り、そこから登山となりました。こんな山の上に天守閣が残っているとは貴重です。 |
●2007年7月1日登城 花衣悠希さん |
行く途中でシャトルバスに乗り換えます。 乗り換えの場所に駐車場があります。 |
●2007年6月10日登城 ミッチーさん |
私の百名城スタンプラリー開始場所です。 今年も春から結構回っていたのですが、1からがんばります。 登城は大変ですが、この景色は見てほしいです。 |
●2007年6月8日登城 ジャンボさん |
記念すべき登城第一号。 岡山空港からレンタカーで行きました。 当日は雨で足元がぬかるんでいて、駐車場からお城まで歩くのが若干大変でした。 |
●2007年6月5日登城 ガラスのみずたまさん |
*訪城そのものは4回目。いつ来てもイイ城です。初訪時は本丸御門再建前でした。 *本丸御門のお茶サービス、嬉しい限りです。閉館まぎわに到着したんで、受付のおじさんが「余ってもしょうがないから、あんたの水筒に全部入れんさい」って勧めてくれました。 ![]() ![]() ![]() |