2835件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2009年11月21日登城 アルファードさん |
パーキングから切符売り場、切符売り場から天守閣跡まで、 ぐるっと回る感じでした。 あまり、建造物はないけど、景色はやはり城下を見下ろす 感じでよかったです。 |
●2009年11月20日登城 スチームさん |
![]() |
●2009年11月20日登城 かものさん |
午前中、大急ぎで登城。 行きも帰りもタクシー利用で、運転手さんから「津山市におけるB'zツアーの現状」などについてお伺いする。 ホルモンうどんは、佐用(兵庫)より後に作り始めたのに元祖より有名になってしまったとのこと。 お城は、備中櫓内部はそう面白いとも感じませんでした。 ですが、ちょうど紅葉の時期で石垣&もみじが良かったです。 切符売り場から備中櫓まではぐるりと回っていくので、結構かかります。 切符を買ってから動物園にはまってしまったので、たいへん時間を食われました。 ペンギン檻・ライオン檻撤去中…とのことでしたが、するとちょっと昔にはあそこにペンギンやライオンが居たのでしょうか。 |
●2009年11月20日登城 ツネサブローさん |
6城目。平山城ですが、天守跡からの眺めは非常に良いです。良く整備されており、城の縄張りがよく分かります。復元の備中櫓は個人的にはいらないかな。スタンプは備中櫓入口でお願いすると拝借出来ます。今までのスタンプの中で一番綺麗に押せました。 |
●2009年11月18日登城 ヨネさん |
本日仕事で津山に行き、合間に津山城へ。石垣に圧倒される。備中櫓にて初スタンプ。 |
●2009年11月14日登城 Rascalさん |
電車の時間が気になってゆっくり周ることができませんでした。車で行った方が便利だと思います。知識0に近い状態で行きましたが石垣が立派で時間をかけてゆっくり見たいと思いました。![]() ![]() |
●2009年11月13日登城 moonさん |
。。。。 |
●2009年11月10日登城 kokoroさん |
おもってたよりもかなり規模の大きなお城でした。 ここも櫓などのたてものよりかは石垣が見どころのような感じです。 近くの博物館が休館だったのが残念です・・・ |
●2009年11月4日登城 xiaoliさん |
櫓のみ見たが綺麗だった。桜の花が咲く頃にもう一度行ってみたい。 |
●2009年11月3日登城 真田の志さん |
津山観光センターに駐車(無料)、そこから徒歩。「ようこそ桜の城下町へ」の石碑を見ていざ。つやま自然の不思議館熊他剥製の前を通って、階段をのぼり正面の城址碑、森忠政公像前で記念写真。切符売り場でスタンプGET.入場後、立派な石垣を見ながら、本丸へ。備中櫓見学。山上からの周囲の景色は必見。心が洗われる。桜の季節もいいはず。 天守復元されればいい名所になるでしょう。帰りに観光センターで昼食、「ホルモンうどん」を注文、お腹がほかほか中々の美味。 |
●2009年11月1日登城 としさん |
ガイドブックからは特に期待していませんでしたが、 行ってみて石垣の壮大さに圧倒されました!(;O;) 背の何倍もある石垣がほぼ完全な形で残り、 ひと昔はやった巨大迷路の中に入ったみたいです。 備中櫓の中の、城の様子を再現したCGを見ると、 巨大な門や櫓がたくさん存在した、当時の壮大さがよく分かります。 建物は明治に全て解体取り壊しされて、ほとんど何もありませんが、 まだ調査整備をすすめている途中のようですので、今後にも期待です。 麓の観光センターの駐車場は無料で、 城と博物館はセットで320円と、かなり安価でよかったです。 (※ちなみにスタンプは、城の最上部の備中櫓の中なので、 三の丸入口で城の入場料を払わないとたどり着けないシステムです) 今話題のホルモンうどんを食べて帰りました!(*^^)v (なぜか日曜休みの店舗が多く、人気のため1時間も並びました(^_^;)) ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月1日登城 pigletさん |
登城44城目です。 雨が降り出し、城内は貸切り状態でした。 本丸、二の丸、三の丸の高石垣は圧巻です。スタンプが備中櫓受付に設置されているのは残念な気がします。料金所で良いのかも・・。 次は、赤穂城に向かいます。 ★★★☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-45.html ![]() ![]() |
●2009年11月1日登城 かつーんさん |
現在は石垣のみしか残っていませんが、それでも見事なものです。 完全な姿をこの目で見てみたくなりました。 在りし日の姿を想像しながら散策すると楽しいと思います。 |
●2009年11月1日登城 kero38さん |
40城目 |
●2009年10月27日登城 nagiさん |
津山城→備中松山城→鬼ノ城コンボ第一弾。駐車場が裏手にあるので登城までちょっと歩く。 |
●2009年10月26日登城 ★やまっちさん |
午後2時頃登城。天主台周辺はかなり整備が進んでいる。ついでに大手門や木造天主を再建してほしい。桜の木がたくさんあったので、春はみごとではないか。 |
●2009年10月22日登城 スタンプラリー大好きさん |
あまり時間がなかったのでゆっくり廻れませんでした。しかし標識や案内板が少なく、公園内でも迷ってしまいそうでした。少し不親切!石垣と鐘楼、あまり見るところはない感じ。 |
●2009年10月22日登城 まるともさん |
階段がきつかったです |
●2009年10月16日登城 紅まる九さん |
姫路から姫新線で。途中まだ水害のあとが残っていた。石垣の雰囲気がよかった。桜の咲く時分に来たいと思った。22城目。津山線で岡山へ。 |
●2009年10月12日登城 しょうごさん |
親戚がいるのでよくいってます。石垣は圧巻だと思います。 最近備中櫓ができかなりお城っぽくなりました。混雑は覚悟して、桜の時期に是非行ってみてください。 |
●2009年10月10日登城 てつやまさん |
【好】保存状態の良い石垣と巧みな縄張り。 立派に再建された備中櫓。 表中門からの備中櫓の眺め。 何しろ歩いていて感動しっぱなし! 【嫌】小田原城にも和歌山城にもある動物園。 お堀がもう少し残っていればね。 【スタンプ】備中櫓受付。 【駐車場】津山観光センター。無料でした。 【メモ】予想を超える立派なお城でした。 天守はもちろん櫓群を復元させたら 素晴らしい城になることは備中櫓の 再現CGを見れば一目瞭然。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月10日登城 雨男さん |
記念すべき1城目 とにかく菱餅のような石垣群に圧倒されました。 建物は備中櫓しかありませんが、それを補って余りあるすばらしい石垣でした。あと、備中櫓の受付の方も親切でした。 機会があれば桜の季節に再度訪れたいものです。 |
●2009年10月4日登城 盛之助さん |
31城目 鳥取から車で移動。 駐車は観光センター(無料)。 一二三段を現地で見て実感できました。 パンフ(備中櫓の「津山城」のパンフ)に当時の櫓、門が記載されており、 それを片手に想像を膨らませながら見て廻りました。 私のような初心者にはこのようなパンフがあると助かります。 このサイトで8月の時点で全国版のスタンプ帳が残っているとの情報を確認 していたため、係りの人に聞いてみましたが、既にありませんでした。。。。 代わりに中国四国版のスタンプ帳をゲットしました。 (中国四国はあと湯築城のみというタイミングでのゲット。。。) 帰りにホルモンうどんを食べたかったのですが、家族の反対にあい断念。。。 残念。。 |
●2009年10月1日登城 もののふさん |
岡山4城巡りの最終章として初登城を果たしました。 平日の夕方で訪れている観光客もまばらで、備中櫓も貸し切りでゆっくり過ごすことが出来ました。 天守台脇で工事をしていたため、工事車両が入っていたのは残念でしたが、これも整備のためだから仕方ないですね。 それにしても石垣は圧巻でした。 桜の時期はきれいなんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月28日登城 ひーさん |
8城目。 岡山から電車で移動。津山下車→タクシーにて城跡へ。 とにかく石垣に圧倒されます。 備中櫓内の畳部屋で、津山城のビデオ(CGで再現)をみました。 こんな大規模な城とは思わなかったです。 天守台の周りは工事中でした。 全国版のスタンプ帳が残っているとの情報がありましたが、既に無く 中国、四国版はありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月27日登城 butakaさん |
鳥取から高速バスで津山へ。 高速道路で降りるとは思わなかった。。 ちょうど良い時間にお城に入れました。 |
●2009年9月27日登城 かこたんさん |
前日の広島の城巡りの翌日。岡山駅前のホテルは9:00に出発してJRにて津山へ向かう。 1両編成の電車に乗り約90分で津山へ到着。 次に乗る予定の電車の出発時刻は約1時間後。 急ぎ足で津山城へ向かい、備中櫓や天主台を見学し駅へリターン。 途中駅に近い「津山ホルモンうどん」の店「金村食堂」へ寄り、お持ち帰りのホルモンうどんを10分で作ってもらえるか店のおばちゃんに聞いてみた所、「任せといて!」と心強いお言葉。 鳥取に向かう電車の出発時刻5分前に駅に到着する事に成功。 再び1両編成の電車のなかでホルモンうどんを美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月24日登城 高梁川さん |
高石垣が美しい城だ。 備中櫓が再建されている。登頂すると、津山市が全望できてよくわかる。 |
●2009年9月24日登城 高梁川さん |
石垣が美しい。そのままが残っている。 備中櫓が再興されている。 |
●2009年9月22日登城 わるいねこたんさん |
予備知識をあまり持たずに訪問してしまった為、北側から行こうとして文化会館あたりをグルグルと回ってしまいました・・・(^^ゞ 駐車場は観光センターみたいなところに無料でとめられます。現在、復元作業の真っ最中らしく、あちこちで工事中でしたが、スタンプのある備中櫓は完成しており、大変きれいでした。鶴の家紋(?)が壁や金具等にふんだんにあしらわれており、かなりゴージャスです! |
●2009年9月21日登城 ほろさん |
岡山から津山まで快速で1時間少々。 歩いても十分な距離だが、タクシーで入り口まで。 意外に豪華絢爛な備中櫓と石垣が見ごたえありました。 でも動物園はかなり寂しい。。 帰りは30分ごとに出発の高速バスで大阪へ。津山って交通の便がいいんですね。 |
●2009年9月21日登城 すずさん |
津山に到着したのが18時で、スタンプゲットまで20分しかなかったのでですが、もうダッシュで備中櫓まで登りました。 日没していて津山の夜景を見て、暗い中、階段を降りました。 津山駅はこじんまりしていて、夕食を食べるところに困りました。 駅前の看板を見て、割烹を見つけて食事に行きました。 ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 yascanさん |
![]() 佐用町の方が先だった?よって、気にしないで食べましょ |
●2009年9月21日登城 ゆうさん |
40 |
●2009年9月20日登城 メンフィスさん |
正直あまり期待しておりませんでしたが、備中櫓を始め、石垣等がなかなか良かったです。 備中櫓内の畳部屋でば寛がせて頂きながら、津山城のビデオを拝見させて頂きました。 なにより閉館時間が遅いのがGOOD。 この城は一日のスケジュールの一番最後に持ってくるといいでしょう。 唯一の心残りは、津山名物のホルモンうどんの存在を知らず、食べられなかったことです・・・。 |
●2009年9月20日登城 Markyさん |
備中高梁→津山(岡山経由)と移動し登城。 備中櫓が畳敷きなのには驚きました。 (大抵は床張りなのだが) 石垣が見事でした。 誰かが歌を歌ってましたが・・・・・・・ 備中高梁へ戻って宿泊。 |
●2009年9月20日登城 ふくちゃんさん |
石垣が立派だった |
●2009年9月20日登城 けんさおさん |
14城目。 |
●2009年9月20日登城 怠鳥さん |
石垣群が素晴らしい。復元された備中櫓もよし。ついでに城鑑賞ビデオもおもしろかったです。 |
●2009年9月19日登城 モンタさん |
(61/100) 朝一で観光センタに車を止めて登城しました。 スタンプは備中櫓の受付で押しました。 予想以上に規模が大きいと思いました。 本丸まで行くのにだいぶ多くの階段をのぼりましたし、のぼってはじめて分かりましたが、3段構造の石垣で、本丸は結構高い位置にありました。 備中櫓横からの景色は最高でした。石垣も立派でした。 中に動物園が併設されています。 なかなか気に入りました。 降りた後、街中の店でホルモンうどんを食べました。 |
●2009年9月18日登城 ゆたさん |
23城目 1泊2日の城めぐり旅行の一日目 岡山→津山→赤穂 昼ごろ到着。途中シャッター商店街になってしまっており 地方の疲弊を感じました。 城は石垣が多く残っており、天守台からの津山の町並みの眺めもよいです。備中櫓の内部が畳敷きで不思議な感じでした。 帰りに入口にあった食堂で津山ラーメンなるものを食べましたが スープがぬるくいまいち。 帰りは姫新線で姫路まで行こうと思ってだけど途中の区間がバスによる代替輸送 になっていたのであきらめ、岡山まで戻り赤穂に行くことに。 姫新線はもともと本数も少ないみたいで、リサーチ不足でした。 桜の季節にまたきたいです。 |
●2009年9月18日登城 逆サイドアタックさん |
ここまで、素晴らしい石垣だとは思っていませんでした。一目で大好きになりました。小さな街には大きすぎる城のように思えました。城下を思いっ切り威圧していたことでしょう。町民らは、毎日監視されているみたいな気分を持っていたのかも・・・と、思って、ちょっと怖い感もあります。完全不可能に決まっているけど、国家プロジェクトで完全再現してくれないものだろうか。 |
●2009年9月18日登城 torpedolosさん |
ここまで立派な石垣とは思っていませんでした。 |
●2009年9月11日登城 ボースンさん |
予想以上の規模大きさにビックリ! 桜の季節にもう一度来たいです。 ホルモンうどんが美味しかったよ〜! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月7日登城 ゆきちさん |
2度目の訪城です。平日のため、一人しか会いませんでした。石垣が見事ですね。 |
●2009年9月7日登城 フーテンのゆきちさん |
桜ツアーで一度来たことがあります。 2度目でスタンプ押しましたが、城内の動物園がなくなってました。 石垣は見事ですね。 |
●2009年9月6日登城 きーみー(^ω^)さん |
スタンプ状態△ |
●2009年9月4日登城 こんちゃさん |
岡山駅から津山線で津山へ。 ホルモン焼きそばを食べてから津山城へ。 なかなか見所はあったと思います。 備中櫓受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
●2009年8月29日登城 みっけんさん |
岡山空港より移動 スタンプ押印に失敗しました。(台の関係で端が切れた) あとでここの書き込みを見て全国版のスタンプが残っていることを知り愕然。 もう一度いこうかなぁ。 お城のみどころは石垣。 備中櫓もよいのですが、なぜ天守閣の再建にしなかったのか?? ホルモンうどん美味しゅうございました。 |
●2009年8月25日登城 くまさん |
備中松山城から車で移動。田舎なのに500円の駐車料金は高い。真夏の暑さに閉口したが、石垣が期待以上に素晴しかった。備中櫓でスタンプゲット。ここを見学したがトイレなども復元されており興味深いものがあった。城の案内ビデオも面白かった。 |