トップ > 城選択 > 津山城

津山城

みなさんの登城記録

2807件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2012年7月20日登城 なごみ♪さん
急な雨、雷に合い取り急ぎスタンプ押印。
●2012年7月20日登城 ひんちさん
30城目
●2012年7月20日登城 nagomi1130さん
急な雨、雷に遭い取り急ぎスタンプ押印
●2012年7月16日登城 まごいちさん
54城目
復元された備中櫓、そしてホルモン焼きうどん
雛壇状の石垣は西日本のお城という感じです。
●2012年7月16日登城 ゆあやはるさん
28城目

城の手前の観光協会に無料駐車。
さすがにこっちは混んでて運良く1台だけ空いたところへ。

城自体もなかなかのもので散策を楽しめた。

とにかくどこも間口が広くて、石垣に囲まれており雰囲気たっぷり。

櫓も立派。
あちこち崩れかけてるのがまた良い感じでした。

天守台にも是非登るべし。

個人的には満足。

ただ、こっちもひたすら暑かった…

そして帰りは高速道路で渋滞抜けるのに2時間半。
疲れた!
●2012年7月15日登城 みつまるさん
38城目
 鳥取から1時間半掛けて津山に移動。九州での大雨洪水が報道されている最中、ご当地は盆地独特というのか、もの凄く蒸し暑かった。案内に従って城の西麓の駐車場に停めたが、500円。ちいと高い。そこから表門まで城を反時計回りで半周。結構遠い。
 入場料300円。幾重にも巡らされた石垣の間を折れ曲がりながら本丸へ。復元された備中櫓は本丸側からよりも、三の丸から見上げる姿の方がよい。櫓に入る前に、天守台へ。これまた立派な石垣だ。上からの眺めも上々。備中櫓の内部も丁寧に復元されている。2階にある御上段と名付けられた空間がいかにも往時を偲ばせる。
 スタンプは備中櫓の受付で。シャチハタ式。係の方の「少しキュッと押して下さい」とのアドバイスに従って押印。良好。
●2012年7月15日登城 和尚777さん
岡山1泊2日の初日。5城目(鬼ノ城→備中高松城→備中松山城→有漢常山城→津山城→
茶臼山城)
なぜ、天守ではなく備中櫓を復元したのだろう?天守も写真が残っているのに?
石垣はすばらしいのに城の書籍の内容とともに少々不満。
今回の岡山の城巡りは高松城水攻の検証以外の本は見るべきものが無かった。
ただ備中櫓の受付のおばちゃんは親切でした。
強行日程すぎた・・・・。
●2012年7月15日登城 狼主さん
いや

驚きです

美作10万石にこの城
●2012年7月15日登城 Tomoさん
17城目。
●2012年7月14日登城 マッサーロさん
名物ホルモン焼きうどん
●2012年7月4日登城 ushi-sunさん
登城
●2012年6月30日登城 シャンクさん
通算16城目。(中国地方3城目)

8時40分の開門前から付近を待機。
小雨降る中一番乗りで登城。
関ヶ原の戦い直後の築城ブームのときに作られた城で、実践的な縄張りなためかなり堅牢な城でした。
スタンプは近年復元された備中櫓でゲットできます。
備中櫓内で親切なスタッフさんに「よみがえる津山城」というDVDを40分ほど鑑賞させていただきました。
天守台からの眺めも良く、日本さくら名所100選にも選ばれ桜の名所だそうで春は絶景なんでしょうね。
●2012年6月26日登城 あつしさん
櫓はないけど、ものすごく大規模で整った石垣を見てるだけで想像がつきました。元の姿を見てみたかったです。
●2012年6月23日登城 爆弾オヤジさん
岡山市内に泊り、8:00にレンタカー借りて津山に向かいました。岡山市内は信号待ちが、結構ありましたが、郊外から津山までは、スイスイ進み下道でも2時間はかからず!
さて、津山城ですが、裏門の前にある文化センターに駐車し、裏門から城址である鶴山公園には入れず。団体客の場合云々と書いてあった。表門に回り入場料300円払い入場。評判通り石垣は見事です。復元された備中櫓を素通りし、天守跡や櫓、門の跡と各所に残る石垣を見て満足し、備中松山城へ。
●2012年6月23日登城 とみーさん
本日三城目。観光センターの駐車場は無料です。

さほど石高が高くない城にしては、石垣は立派でした。25城以上見ると天守だけでなく、石垣なども興味を持つようになりました。

場内を一周して、備中櫓を見学してスタンプを押す。個人的には、櫓も忠実に再現してほしい。売店やスタンプの窓口などは置いてほしくない。

帰りにホルモンうどんを食して大阪に戻る。
●2012年6月17日登城 やまみつさん
岡山城めぐりツアー3つ目。
城下で津山ホルモンうどんを食べてから登城。
駐車場は無料。
●2012年6月10日登城 kyuroroさん
大阪を出て2時間、以前なかった備中櫓が完成しており、なかなかの偉容をみせてくれました。
●2012年6月9日登城 デアゴさん
75城目

観光センターの駐車場に止めてから登城。
丁度ガイドの方が案内をしていたので随行して城の事を学びました。
この城の見所はやはり石垣でしょう。備中櫓の下の扇の勾配は、熊本城の宇土櫓のそれにも劣らぬ見事なものでした。下から見上げたときに手前の木々がじゃまです。元々は無かったでしょう。取り除いて頂く事を希望します。
備中櫓の受付でスタンプ押印、状態は良好です。
ペーパークラフトの津山城が販売されており、買おうか悩みましたが、なぜか備中櫓も無く展示されていた完成品の出来栄えが良くなかったので買うのを止めました。
登城後に食いしん坊という有名店で津山ホルモンうどんを食べました。
調理の様子を最後まで見ると後味がさっぱりな理由が分かります。うまかった。
整備された国道を通り鳥取へ。
●2012年6月7日登城 akirayさん
本日1城目。

岡山の友人に合いにいったついでに国道53号線で津山へ。国道沿いに流れる川が幾重にも蛇行する風景がとにかく優雅だった。城趾なのだがとびきりでかく立派な石垣でびっくり。現存していればなぁともったいない気分。
●2012年6月4日登城 きなこさん
49城目

16時頃到着。本日3城目でフラフラになりながら登城。石垣立派!かなり疲れていましたが、それでもあちこちウロウロとしたくなる立派なお城でした。石垣好きにはたまりません。
●2012年5月27日登城 くろさん
スタンプは備中櫓の中の受付で押せます。
備中櫓のみ復元されています。とてもきれいです。中は畳敷きでした。
●2012年5月26日登城 じいさん
初登城です。
石垣が立派なお城でした。
ホルモンうどんもうまかった。
●2012年5月26日登城 ncoさん
ホルモンうどん美味しかったです。
●2012年5月25日登城 ナラさん
東中国10城の4城目。小雨模様、8:40、冠木門入口から一番乗りで登城。6500石城主の城とは思えない縄張りの大きさだ。DVD「よみがえる津山城」(40分)を見て、その壮大さを再確認した。
 その後2年後の登城。早朝の散歩の時間を使ってじっくり縄張りを見たかったが8時40開門のこと。津山のホテルを使用したメリットをうまく使えなかった。武家屋敷に行く途中、火野正平さんのこころ旅のシーンにあった南東にある橋から城郭を仰ぎ見た場所がわかり、写真を撮った。
●2012年5月19日登城 とある錬金術の登城目録さん
JRに乗って津山駅下車。歩いて5分ほどで城址に着きます。山間部にある城下町の城は山城が多いと思うのですが平山城です。関ヶ原の戦いの直後の築城ブームのときに作られた城であるため実践的な縄張りとなっています。津山盆地の中央にある鶴山にあり、総石垣の城であり、津山駅に到着前、電車の中から見えましたが存在感のある城址です。多くの門があり桝形となっています。ただこの季節に来ると木々の緑の葉が石垣を隠してしまい、十分に見れません。お城を見るなら秋から冬がベストでしょう。
ちなみにお昼はホルモンうどんをいただきました。おいしかったです。
●2012年5月16日登城 Boriさん
幾重にも重なって見える石垣に感動
●2012年5月6日登城 九曜さん
畳敷きの櫓は初めてでした。
石垣も素晴らしく見応え抜群でした。
雨上がりだったのでかたつむりを発見してちょっと和みました。
スタンプは備中櫓の受付で、駐車場は登城口の観光センターに無料で停められます。
●2012年5月6日登城 さすらいの旅人さん
55城目。…GW後半・山陰旅行(3泊4日)の3日目
【訪問回数】初訪問
【移動手段】自動車
【スタンプ】備中櫓

後ほど
●2012年5月5日登城 和魂さん
石垣が残っててすごい。
天守がないのが残念。
備中櫓はきれいでした。
●2012年5月5日登城 たけのこさん
平山城だというので、なめてかかっていました。上りがいがある城壁でした。
八重桜のじゅうたんと楓の屋根の小道(犬走り?)が素敵でした。ホルモン焼きうどんも食べて満足、満足♪
●2012年5月4日登城 江戸さん
ホルモンうどんを食べに来たついでに訪れましたw
●2012年5月4日登城 doriさん
【35城目】
後ほど…
●2012年5月4日登城 さちほさん
34:予想以上によかった。戦争数週間早く終わってれば天守残ってたかもね。残念。久米の里でZガンダム見てホルモンうどん。
●2012年5月4日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
石垣群の眺めが素晴らし。
●2012年5月4日登城 備前中納言さん
城郭漫遊
●2012年5月4日登城 西国大将さん
美作国【縄】平山城【主】森【遺】曲輪・石垣・堀
●2012年5月4日登城 西国将軍さん
67
●2012年5月3日登城 hry0014さん
86城目(本日3城目)
備中松山城から車で約1時間半。
スタンプは備中櫓にて
●2012年5月2日登城 のりわんさん
89城目
当日は大雨で貸切状態!
中はとても広くて石垣がすごいです。
備中櫓にてスタンプGET☆
■入園料 大人210円
■開園時間 1月〜3月、10月〜12月 8時40分〜17時
      4月 さくらまつり期間中 8時40分〜22時
         上記以外の日 8時40分〜19時
      5月〜9月  8時40分〜19時
■休園日 12月29日〜31日
●2012年5月2日登城 powermaster1964さん
期待以上に立派な城でした。B級グルメのホルモンうどんを食しました。
●2012年5月1日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2012年5月1日登城 ゆいねねさん
50城目登城
●2012年5月1日登城 tumuさん
1
●2012年4月30日登城 iftyさん
津山城
●2012年4月30日登城 タナケンさん
登城
●2012年4月30日登城 ポンドさん
石垣が素晴らしい
駐車場は分かりにくいかも・・・
●2012年4月30日登城 らんさん
19城目。
●2012年4月29日登城 鬼美濃さん
第61城目
備中松山城より1時間15分で到着。石垣が立派でした。桜が終わったあとだったので、人が少なかった。
●2012年4月29日登城 くりえさん
想像以上におおきな城で、石垣が立派です。また行きたい城です。
●2012年4月29日登城 a13030さん
なんといっても石垣がいいですね。圧倒されました。それと天守跡が気に入りました。在りし日の天守閣思いめぐらせました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次のページ

名城選択ページへ。