2733件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2013年11月2日登城 せとけんさん |
![]() 本日3城目。とにかく石垣が素晴らしい。月山富田城のあとなので感動もひとしお。表門から本丸に続く石垣がきれいに現存し予想以上の名城です。天守はないが天守台は原型を留めており、そこからは市内が一望できます。再建の櫓も下から石垣沿いに眺めると、城へ来たんだと実感できます。日本桜百景とかで春は最高だと思います。また来たい城のひとつになりました。 駐車料500円(一回) 入城料300円なり |
●2013年11月2日登城 ニシンさん |
森蘭丸の弟のお城だったんですね。![]() ![]() |
●2013年11月2日登城 月光下騎士団さん |
立派な石垣でした。 |
●2013年10月31日登城 ひろさん |
桜の時期にまた見たいです。 |
●2013年10月27日登城 三河魂さん |
66城目 岡山のホテルで早めの朝食ビュッフェを食べ、車で1時間半ほどかけて津山城に到着。 津山城周辺は城下町らしく細いT字路が多かった。 ・スタンプ:城域内の備中櫓受付(城域入場料300円必要) ・駐車場:津山観光センターに駐車場有(乗用車用は6台くらいだけどバススペース使っていいかセンターの人に聞いてみるといいと思う) ・メモ:観光センター側からしか城内に入場できませんので他の駐車場を利用した場合はぐるっと城を回りこんで入場する必要があります。 ・感想 全体的に石垣が残されており、縄張りをしっかりと確認できます。 そのため、壮大な城郭の有様を歩いて体感する事が出来ます。 建築物は再建備中櫓ぐらいなものですが、スマホを使った天守閣のCG再現など面白い企画もあり楽しめました。 表門部分が再建されたら、結構なもんだと思うんですよね。もちろん天守の再建が出来ればかなりインパクト増しますけど。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 ゆっくさん |
城址はきれいな公園として整備されていました。 街中からは城址はあまり目立ちませんが、登城すると、津山市内が一望できます。 日本さくら名所100選にも選ばれているらしく、桜の季節はすごいらしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 藤本 名城さん |
意外に規模の大きな石垣、縄張りでした。 |
●2013年10月24日登城 ろくマイペースさん |
雨!!見ている間は止んでました。 岡山からJRで、徒歩約15分位。 途中のお饅頭が美味しかった♪ 石垣が綺麗で何か感動…した。 備中櫓で城紹介のDVDを見ました。 普段はあまり見ないのに、今回は畳じきだったからお休みもかねて リラックスはするは休憩になるわでした。 良い出来の物でした♪ |
●2013年10月23日登城 おかすぱさん |
圧巻の石垣。 丸亀、竹田も立派でしたが、津山城の石垣が一番私の琴線に触れました。 駐車場があまりないので、平日に行って正解でした。 DVD「よみがえる津山城」を買って、余韻に浸っています。 カメラを忘れたのは、返す返すも残念。 ※スマホに何枚か撮っていましたので、追加で載せました(2014/11/3) ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月22日登城 まれさん |
駅前の宿に宿泊して早朝から登城。平日ということもあり、ほぼ独り占め状態であった。 かつては櫓だらけだったようで、残っていればな、と思いながら見学した。 津山の寂れ具合が気になった。 |
●2013年10月21日登城 マンダリンさん |
39城目 2回目登城。 前回、スタンプラリー初日に訪れたが違うスタンプを押してしまった。今回スタンプ押印のため再訪した。前回同様、裏門の文化センターに車を止め裏門から入城しようと思ったら閉まっていた。どうやら今は表門だけ開いているようだ。5分程歩き表門へ行く。入場料300円。スタンプは備中櫓受付で。ここは、やはり石垣が立派で見ごたえがあった。又天守台から見る城下町の眺めも良かった。スタンプだけと思ったがついつい櫓跡等を巡ってしまった。満足。 沢山汗をかいたので帰りに美作市の湯郷温泉へ行って汗を流して帰った。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月20日登城 池ちゃんさん |
48城目 |
●2013年10月20日登城 youさん |
前回は時間切れにて入場できず、スタンプも押せず・・・リベンジ! 実戦的なお城であることを体感しました。 |
●2013年10月20日登城 mufuさん |
石垣の立派さにびっくり |
●2013年10月19日登城 かぴさん |
![]() スタンプは薄め。 |
●2013年10月19日登城 しょうさん |
通算31城目 |
●2013年10月19日登城 KNGさん |
スタンプGETした後に食べたホルモンうどんが美味しかったです。 |
●2013年10月13日登城 ぎゃPPさん |
28城目、登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 のぶひろさん |
Bzの稲葉さんの実家が近くにあるらしい。 |
●2013年10月12日登城 足かけ7年目さん |
73城目 スタンプラリーを始める前、随分以前に登城したのをようやく再登城して押印。備中櫓はええですな。しかしなんか以前に訪れた記憶とえらい違う。ままま、記憶なんておぼろげー |
●2013年10月12日登城 とっ☆とう☆とさん |
名古屋から岡山へ3連休初日のため新幹線自由席は満席、新大阪まで立ち見。 岡山からJRで約1時間20分、駅からタクシーで770円、徒歩では15分あれば十分。 見ごたえのある石垣、素晴らしいです。 築城はあの森蘭丸君の弟、森忠政君です。忠政君の烏帽子親は豊臣秀吉サン |
●2013年10月11日登城 河ちゃんさん |
備中櫓が再建されていますが、ここの石垣はあまりに立派です。 ゆっくり散策に十分、耐えられるお城です。 天守台も立派です。 市内に移築門があるようです。 ちなみに94城目です。 |
●2013年10月9日登城 ひろりさん |
櫓内にて。ホルモンうどん食べて帰りました。![]() ![]() ![]() |
●2013年10月6日登城 作州牛さん |
この時期は人出が少なく、ゆっくり見てまわれました。 |
●2013年10月6日登城 しろまる。さん |
【24城目】 |
●2013年10月3日登城 みちーづれさん |
名古屋発のツアー1日目の2城目。私にとっては 47城目。 地元のボランティアガイドが 日本一の石垣と 自慢。 確かに 三層の石垣は 立派。 |
●2013年9月28日登城 ちゃんぽんさん |
19城目。 備中松山城→津山城へ。 途中、ホルモンうどんを食し、空腹を満たす☆美味でした♪ ここも石垣が立派で、圧巻でした☆ 石垣が立派過ぎて、復元の備中櫓が残念な感じ・・・・・ この後岡山に戻り、19:46発、スーパーいなばで鳥取に発つ☆ |
●2013年9月24日登城 あおいさん |
石垣の素晴らしいお城。CGで再現された天守閣についてのビデオ説明もよかった。 フェミニンなお城だったのね。 |
●2013年9月23日登城 岩屋の苔さん |
期待以上(すいません。)のいい城でした。 石垣が見事。 なかなか天守にたどり着くことができず、 攻城兵はバタバタと討ち取られることでしょう。 戦前に建てられていた模擬天守が、太平洋戦争の末期、 空襲の目標になってしまうために解体されたという話を聞いて興味深かったです。 とりあえず。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月23日登城 虎ノ介さん |
山陰遠征の帰りに立ち寄りました。 |
●2013年9月23日登城 ブレッドレフトさん |
山陰旅行第2弾 |
●2013年9月22日登城 いけちゃんさん |
6城目 今までに何度か訪れている城。石垣が見事である。 復元された備中櫓内では、津山城のビデオが放映されている。 津山城は四季折々の花が来城者を迎えてくれる。 桜の時期は見事である。彼岸花の時期も趣があって良い。 天守台からは津山の町並みが一望出来る。 天守閣が復元される事を願う。 ![]() ![]() |
●2013年9月21日登城 あんぱんまんさん |
桜の季節には、特によさそうですね。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月21日登城 ゆかどんさん |
見晴らしの良い城 石階段がいい雰囲気を出している。 第25城目 |
●2013年9月20日登城 ちゃんビーさん |
津山城 |
●2013年9月16日登城 甲斐大膳大夫さん |
64城目 2泊3日4県8城攻略の旅6城目 米子城から高速を約2時間かけ到着。 津山観光センターの無料駐車場へ駐車しその脇の道から登城開始です。 ネットで見ていた印象よりもかなり大きい印象で階段の幅や石垣面の綺麗さには想像以上でした。 幾重にも折れが続く道を登ると備中櫓が見えたのでまずはそちらを見学。 スタンプを押させてもらい、中をササっと見学した後天守台へ。 穴蔵から見ると、いかに津山の天守が大きかったのかを実感できると思います。 上に登って辺りを眺めると石垣が立派なだけに、復元されたのが備中櫓のみというのが残念に思えました。 地元自治体にはぜひとも復元を徐々にしてほしいものです。 何か撮影をしていたのですが、何なのかわかりませんでした。 この後、今日の宿泊地・姫路へ。 今日は道の駅きっぷを4枚ゲットできました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月16日登城 純米酒さん |
54城目。岡山駅から津山線に乗ってやって来ました。途中、線路内への倒木で30分以上も列車が止まるハプニング発生。おかげで津山攻めの時間が大幅に削られて駆け足で回る羽目に… 備中櫓で無事スタンプGET!櫓の外で何かの撮影が行われていました。映画でしょうか…?無骨な石垣ばかりが残る様を眺めているうちに、何故か竹田城を思い出してしまいました。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月15日登城 あーさんさん |
30城目 |
●2013年9月14日登城 くれない7さん |
石垣が思いのほか凄い城でしいた。 いやすごかった! 後ろから?遠くからの石垣が圧巻でした! |
●2013年9月14日登城 はまださん |
13城目![]() ![]() |
●2013年9月14日登城 monjyuさん |
![]() |
●2013年9月14日登城 ブレービーさん |
津山城 |
●2013年9月14日登城 kurenai7さん |
石垣しか覚えていない。 |
●2013年9月9日登城 tanmさん |
-![]() ![]() |
●2013年9月9日登城 RYUさん |
26城目。 月曜日の夕方ということで、城内はほとんど貸切状態。 再建した備中櫓で無事スタンプゲット。 ここの職員さんが大変親切な方で、「薄いので10秒くらいギュッと押してください。」とのアドバイスをいただき、無事綺麗に押せました。有難うございました。 ここは公衆トイレも本当にきれいに整備されていていたく感心した。 次は桜のシーズンに再訪します。 |
●2013年9月8日登城 juristさん |
備中櫓受付で押印。 |
●2013年9月7日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() ●交通手段 青春18切符 鳥取から因美線2時間 津山駅から徒歩15分 ●スタンプ 備中櫓にて 印影良好も枠が映る ●ひとこと 巨大な石垣群は素晴らしい。2時間かけてじっくり見学した。 ●その他 岡山県終了 中国四国終了 |
●2013年9月7日登城 owari_758さん |
復元した備中櫓以外の建物はありませんが、石垣が残っていますので、十分楽しめました。 城跡には津山駅からは歩いて行ける距離です。 スタンプは備中櫓を入ってからの受付にありました。 |
●2013年9月7日登城 しかのしーちゃんさん |
4/100 |
●2013年9月1日登城 けんたさん |
車は津山観光センターに無料で駐車できますが、結構埋まっており、たまたま一台出庫するところだったので駐車することができました。 入園料300園を払って入場。スタンプは料金所ではなく、中に入って備中櫓の入口の受付の方に言って出してもらいました。印影はまずまずですが周りのふちが表示されてしまいました。 城の見どころはやはり石垣だと思います。復元の備中櫓は綺麗に立てられていますが、趣はあまりないです。 ![]() ![]() ![]() |