2836件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2015年4月11日登城 yohiさん |
津山城は4年ぶり。スタンプを貰いに再訪しました。前回も桜の時期でした。さくらまつり期間でしたがほとんど散ってしまっていて誠に残念。花見客で賑わっていたいましたが。登城後ホルモンうどんを食べるため城の周りを探したが全く店がなく、断念しました。全国各地で数々のゴーストタウンを見てきましたが、ここも相当なものですね。 |
●2015年4月11日登城 みどり2巡目さん |
高速バスで早朝に到着。桜の時期を狙っていましたが、残念ながら見頃は過ぎています。 桜まつり期間中は7:30〜ですが入れるかな?と早めに行きましたが、門は閉まっていました。それなので7:30迄近くの衆楽園を観光しました。 スタンプのある備中櫓は8:40〜かと思っていましたら、情報が古いのか?9:00〜でした。 この日は、津山城〜福山城を観光しました。 |
●2015年4月11日登城 ●●淳之助●●さん |
前日の雨で桜がほとんど散ってしまい少し残念でしたが、記念すべき初登城です。 |
●2015年4月11日登城 熊谷一哉さん |
ハート型ウィルス…じゃなくてハート型の石垣(天守台) |
●2015年4月10日登城 かるれさん |
![]() |
●2015年4月10日登城 東ハルさん |
35/100城 名城ツアーで2度目の登城「桜祭り4/1〜4/15だが桜の見ごろは、1週間前?」 雨と散り桜でチョット残念! 券売所でスタンプゲット。 満開の桜に又来たいが。。。 |
●2015年4月10日登城 きわみさん |
桜に散り染められた雨の津山城。執念さえ感じる石垣は圧巻です。 |
●2015年4月10日登城 おがっぴさん |
高速バスで津山駅に行き登城。桜祭り期間だったが、残念ながら散ってました。警備員の方が、天守台のハートの石がある所まで案内してくれました。今は石垣だけしか残ってないですが、森忠政の城へのこだわりが随所に現れた見応え十分の城。衆楽園に寄り、津山銘菓「桐襲」とお抹茶を頂く。![]() ![]() |
●2015年4月10日登城 東ハル2さん |
35/100城 名城ツアーで2度目の登城「桜祭り4/1〜4/15だが桜の見頃は、1週間前?」 雨と散り桜でチョット残念! 券売所でスタンプゲット。 満開の桜に、又、来たいが。。。 |
●2015年4月6日登城 いわさん |
2015 |
●2015年4月4日登城 城好きやっこさん |
33/100 今回、鶴山公園さくら祭りバスツアーにて登城。 本当に、美しい桜でした。時期もちょうどよく、雨も降らず満開の桜を堪能しました。 さすが、さくら100選に選ばれるだけのことはありました。 お城は、思った以上に立派な城郭で天守があれば、本当に素晴らしい城だっただろうなと推測されます。 お昼は、駐車場内の「よし乃」でホルモンうどんを食し嫁感激!でも大変混雑していて、なかなか出てきませんでした。でも桜の時期なので仕方ないか・・・ 次回は、なかなか登城できていない高取城、千早城に向かう予定です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月4日登城 めぢかさん |
9城目 |
●2015年3月29日登城 かとちゃんさん |
昨日ギリギリ行けなかったので8時40分と同時に登城。その後、岡山城に向かいます |
●2015年3月29日登城 上総介さん |
11城目。家族で登城。以前にも来たことがあるので、スタンプのみ。 4月1日〜15日まで津山さくらまつりです。 |
●2015年3月29日登城 アベルさん |
昨日ギリギリ行けなかったので朝早く来城。石垣見応えあった |
●2015年3月29日登城 クワトロバジーナ大尉さん |
11城目。 森蘭丸の弟忠政が13年間を要して築いた平山城。 桜の名所でもある。 |
●2015年3月28日登城 う〜たん☆さん |
![]() 津山駅より徒歩で津山城まで。 ギリギリ16時30分頃に到着しました。 スタンプは押せましたが、見学はできませんでした。 |
●2015年3月27日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2015年3月23日登城 イッチーさん |
77城目 |
●2015年3月21日登城 しぃさん |
30城目。 梅を見に行き、ついでに立ち寄り。 いつか桜の時期に行きたいです。 |
●2015年3月21日登城 つちなりさん |
100分の30 中国地方制覇!鳥取城から地元の香川へ帰省する途中で登城。再建された木造の備中櫓の印象が強かったのですが、高石垣がかなりよい形状でそびえていて見応え十分の迫力でした。そして備中櫓内のビデオを観ると津山城が如何に巨大な城郭を誇っていたかが分かります。特に天守閣は全国でもトップクラスの高さだったようです。是非とも再建してもらいたいものです。また千本以上の桜の木が城内に所狭しと植えられています。花見シーズンには桜の名所としてかなり盛り上がるのだろうと思います。これから登城を予定されている方には桜満開時をオススメします!かなり混んでいるとは思いますが(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月20日登城 おじさん |
岡山からレンタカーにて訪問。駐車場にある土産物屋の横にて「津山ホルモンうどん」を食べる。新鮮なホルモン、とのことだが、ホルモン入りの焼きうどんであった。城の縄張りは大きく、石垣がしっかりしていた。写真を熱心に撮っていたら、途中の水溜りで1歳のチビが水遊びをしており、服や顔が泥水だらけ。汚いチビを引きつれ、本丸へ。汚チビは備中櫓の中では立ち入り禁止エリアに入る、走り回って他の人の迷惑になる始末。天守台に登ると、全体が見渡せ、往事の姿や規模が想像でき、さぞ大きな城構えであっただろうことが推察できる。桜の時期に来たらきれいだったようであり、残念。 津山城下は寂しい雰囲気であった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月19日登城 K&Nさん |
桜の季節に行けたらきれいだと思います。津山のホルモンうどん美味しかった♪ |
●2015年3月15日登城 ゆゆこさん |
22城目 |
●2015年3月14日登城 ひいちゃんさん |
岡山1城目。 思ったより石垣や全体の規模が立派でよい感じでした。 登城後に食べた津山ホルモンうどんがとっても美味しかったので、おすすめです。 |
●2015年3月10日登城 いのししざえもんさん |
2012 |
●2015年3月8日登城 ginさん |
石垣が素晴らしい! |
●2015年3月7日登城 くんちゃんさん |
57城目。石垣がすばらしかったです。 |
●2015年3月7日登城 まさ〜ずさん |
17城目。 石垣が素晴らしく、当時は櫓が多数あったとのことで、さぞ雄壮だっただろうと感じた。 滞在時間1時間。 |
●2015年3月4日登城 GOZさん |
雛壇石垣、良いです。 |
●2015年2月21日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
67城目。 鳥取城から鳥取道〜中国道で津山城へ。 クルマは、津山観光センターの無料駐車場に停め、石段を登ります。 三の丸・二の丸と登っていくと、高石垣と備中櫓が見えます。 石垣だけでも、相当の大きなお城だった事が、容易に想像出来ます。 備中櫓の入口受付でスタンプを借り、中を見学。 そして天守台にも登りましたが、かなり大きい天守があった事も想像に難くないです。 帰りには、お決まりの津山ロールを購入して帰途につきました。 |
●2015年2月21日登城 shigebon-10さん |
本日、3城め。予想外に立派なたたずまいに驚きました。明治維新時の写真を見ると、この天守、櫓等々の構えがすべて残っていたら壮観だったろうにと残念に思いました。![]() ![]() ![]() |
●2015年2月19日登城 尾張の親方さん |
57城目。 今年最初の訪問地は、津山城になりました!岡山駅よりレンタカーにて走る事一時間半で到着しました。お城近く無料駐車場に停めさせて頂きました。森 忠政公の銅像は実物見ると大きい物でビックリでした。素晴らしい石垣群を見ながら登って行くと備中櫓も見えてきます。中も見学させて頂きました。本丸内の天守台からの眺めも最高でした。お天気は少し悪かったのですが、充分楽しめました。心残りはホルモンうどんが食べれなかった事かな、時間が勿体無いので次の吉田郡山城へ移動しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月18日登城 もこもこさん |
かなり山奥です・・・しかも地味。 岡山城のあとで上るとちょっとくじけちゃいます・・ |
●2015年2月14日登城 ユウジさん |
岡山遠征一城目 |
●2015年2月13日登城 りゅうさん |
39城目。 |
●2015年2月12日登城 まめ助さん |
30城目 到着してから、早速入城しました。平日だからか、ひっそりとしていまいた。 城内は広く、なかなか見応えがある石垣です。 そのころの財力が伺えます。 天守閣跡で城下町を一望しましたがすばらしい景観です。 備中櫓でスタンプを押しましたが、試し捺しで薄かったので、思いっきり強く捺しすぎ、スタンプのフチの形もついてしまいました。。。ご注意を。 そのあと、観光センター横の「よし乃」さんで昼食。 岡山と言えば、ホルモン焼うどんですが、”いちおし”とかかれた「そずり焼定食」を発見!牛肉の骨の間の肉ということで、津山名物にはこちらもすじ肉も有名とお店の人に教えてもらいました。 なんと、めちゃめちゃおいしいじゃないですか! 私が家で作る焼うどんとは全然違います。 おすすめです。 そして、あのB’Zの稲葉さんの故郷ということで、稲葉化粧品店への行き方のパンフレットまでおいてあり、なんて親切。稲葉さんが津山市栄誉市民になられたそうです。 車窓からですが、拝見しました。 |
●2015年2月11日登城 ペコさん |
観光センターに車を駐車して登城。 櫓がありました。 |
●2015年2月8日登城 hana5さん |
【63】城目 |
●2015年2月1日登城 OZMAさん |
津山城駐車場内にある「よし乃」でご当地グルメのホルモンうどんを食べた後、登城しました。 備中櫓の受付で名城スタンプを押しました。 受付の方が、「インクが薄いのでしっかり押して」と言われたので、しっかり押したつもりだったのですが、やっぱり薄い・・・ 櫓の中では津山城のDVDが放映されており、改めて津山城のすごさを再認識させられました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月1日登城 aoiさん |
階段はみごたえあり |
●2015年1月31日登城 ケンさん |
4城目、近くにZガンダムのある道の駅がありました。 |
●2015年1月25日登城 みなりんさん |
![]() 岡山城の後、電車で津山城へ。 桜のシーズンに再訪したい。 |
●2015年1月24日登城 十条澪さん |
見事な石垣で散策には素敵なところです。![]() ![]() |
●2015年1月18日登城 noboさん |
備中櫓 |
●2015年1月12日登城 難攻不落さん |
嫁さんと2人で今年初めての城攻めです。 考えに考え抜かれた城の造りに感心しどおしでした。本当に復元すればもっと有名な城になるのではないでしょうか。 今回の戦利品は「津山ホルモン焼きうどん」でした。嫁さんも大満足でした。 |
●2015年1月11日登城 たつさん |
70城目(H27:1) 姫路からレンタカーで1時間30分。 橋野食堂で名物ホルモンうどんを食してから 登城。 気温は低く、雨も降ってきたが大きな城であり 感銘を受けた。 その後、神戸・三ノ宮に向かうが六甲山は 雪が降り恐かった。 好きな城 1.松山城 2.備中松山城 3.丸岡城 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月11日登城 魔グレさん |
石垣郡がみごとでした。 |
●2015年1月11日登城 武蔵さん |
天守閣まで15分ほど。 |
●2015年1月11日登城 のののののさん |
石垣がきれいだった。津山駅からのんびり徒歩で行った。 |