2836件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2015年8月9日登城 ルイス風呂椅子さん |
朝、6時半頃車で出発9時頃到着。今日もかなり暑かった。津山城跡は、鶴山公園として桜の名所となっているようだ。今は桜の季節ではないもののその多くの植えられている桜の葉のおかげできつい日差しを和らげてくれた。、建物としては備中櫓が建てられており、この津山城のシンボル的存在になっている。その備中櫓でスタンプをゲット(軽く押したつもりが滲んじゃいましたが)。お城見学後は、近くのにつやま自然のふしぎ館で世界の生き物のはく製を見たり歴史民俗館へ行ったり。津山駅近くの扇形機関車庫を見たり、ちょっと車で足を延ばし寅さん映画のロケ地の古い駅舎の美作滝尾駅へ行ったり。思ったよりも見どころ満載でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 いよりさん |
92/100 |
●2015年8月6日登城 飛昇体さん |
![]() |
●2015年8月6日登城 サリーさん |
15城目 夕方に到着したので櫓の中が見れなくて残念 |
●2015年8月5日登城 まあちゃんさん |
後日編集 |
●2015年8月5日登城 英じいちゃんさん |
地元、岡山県の県北にある城跡。再興した備中櫓もあるが、壮大な石垣がおすすめ。できれば、明治に壊された天守再興を望む。悲願である。今回はスタンプ帳を購入後、初めての訪問であり、再スタートである。目指す、日本百名城スタンプ。 |
●2015年8月3日登城 こるまろさん |
4城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36182003/ ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月2日登城 うっしーさん |
青春18切符を使って、神戸より約3時間。なんとか到着。日差しがきつい時間帯で、歩いている人もまばら・・・登城するうちに汗だくになりなんとか3重櫓に到着。冷房等はないが、うちわを置いている心遣いが良かった。 |
●2015年8月1日登城 葉隠さん |
11城目 退社後に車で移動して前泊して登城。 ホテル近くの居酒屋「MANGETSU」で食べた「ヨメナカセ」という牛の心臓の血管を炒めた郷土料理が最高においしかったです。地元のお客さんでにぎわっていて、お店の方も感じがよくていい雰囲気のお店でした。 石垣は見応えありました。 津山城再現アプリという、再現画像付きで写真撮影できるアプリがあるので(詳細は3枚目写真を参照ください)、事前にダウンロードして行かれるとよいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月31日登城 さとやんさん |
記録 |
●2015年7月25日登城 まるすさん |
16城目 津山城。桜の時期には何度も訪れているが城めぐりでは初めて バイクは、入り口のおみやげ物やに停めよう。 備前櫓しか残っていないが、特別なアプリを使うと 天守が浮かび上がる。 天守台までは、石垣や櫓など見ごたえはあり。 しかし、櫓はやっぱり桜の時期だね 食事は、「津山バーガー」近所で何店舗か販売している。 お店によって、具も違うので、探すのも楽しみかも ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月23日登城 たまさまさん |
意外と広い城であった。 |
●2015年7月23日登城 ぷれみおさん |
![]() |
●2015年7月22日登城 SGO510さん |
津山駅から徒歩で行く一二三段と呼ばれる石垣群を縫う様に登城、備中櫓でスタンプ頂く![]() ![]() ![]() |
●2015年7月22日登城 しろくまさん |
53城目 ホルモンがうますぎるぜ津山!! |
●2015年7月22日登城 日向さん |
登城報告のみです。 |
●2015年7月20日登城 岩…さん |
第17城目… |
●2015年7月19日登城 ☆亮☆さん |
本日ラスト。えッ!公園?階段がすごい。高いよう。 登り切った後は綺麗な景色。でも石垣の間に蜂がブンブン。チビ達ダッシュ!! 今回も無事終われそう。って帰り道国道ににて亀が横断。危うく踏むところだった。 |
●2015年7月19日登城 みーのすけさん |
14城目。竹の杖を借りて登りました。 |
●2015年7月19日登城 安土桃太郎さん |
B級グルメのホルモンうどんは、ぜひご賞味ください。 |
●2015年7月18日登城 クーパーさん |
15時着 94城目 |
●2015年7月18日登城 VANさん |
石垣が見事でした。 |
●2015年7月17日登城 ラッキーさん |
![]() |
●2015年7月14日登城 常陸ノ介さん |
中四国制覇 |
●2015年7月11日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆25城目〜67津山城〜 公園としてきれいに整備されてます☆ 天守はありませんが、アプリでよみがえらすことが できます(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月11日登城 ひでぽんさん |
午前中、学会に参加後、13:05岡山発の快速ことぶきに乗車。途中亀甲で途中下車し、たまごかけごはんを食べに行く。15:18亀甲発15:32津山着。体力温存のため15:38発ごんご小循環バス(200円)に乗車し15:44観光センター前着。 備中櫓が16時半までなので、まずは一路備中櫓を目指す。石垣群は思っていたよりもずーと立派で非常に良い。備中櫓受付でスタンプ、8城目。 天守を合成撮影するアプリをダウンロードする。これは面白い企画。 天守跡→長屋櫓〜大戸櫓→小天守(栗積櫓)→その横の細い道へ。この道は横野川沿いの崖と石垣に挟まれ秘境感があった。切手門→二の丸→三の丸と巡った。 聚楽園観覧後、橋野食堂で津山モルモンうどんと思ったら、売り切れ。東津山駅近くのくいしん坊でホルモンうどんを食す。おいしかった。19:38東津山発で津山駅へ。津山駅のお土産屋はすでに閉店。そのまま20:07津山発で岡山へ。 |
●2015年7月10日登城 としさん |
壮大な石垣です。 どこもかしこも360°見渡しても壮大な石垣に囲まれ石垣のみでこれほど魅了されたのは初めてで素晴らしかったです。 夜は石垣をライトアップするようになっており想像しただけで壮大な風景が頭の中に広がります。 残念ながらライトアップした姿は見れなかったのですが機会があれば是非見たいと思いました。 城跡の敷地内に自然博物館が有り建物こそオンボロですが展示している剥製の数がすごく迫力もあります。 興味のある方にはお勧めです。 |
●2015年7月8日登城 こまぴん☆ミさん |
天守がないのが残念ですが、石垣だけでも見ごたえがありました。 |
●2015年7月8日登城 伊達の隠密さん |
津山駅から徒歩15分程度で着く。きれいに整備された城跡である。残念なのは料金所でも 城に関する資料パンフレット類がもらえずがっかり。復元備中櫓までいってスタンプ借りられるが ここでも何もなし、事務的にスタンプを差し出すのみ。記憶に残らない城だ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月6日登城 エリミGT3さん |
40 |
●2015年7月6日登城 まなみずきさん |
天守は有りませんが、それを凌駕する見応えのある城です。散策後ホルモンうどんを食べに行きましたが、定休日で他を探す時間も無く鬼ノ城へ |
●2015年7月3日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() |
●2015年7月3日登城 たけろさん |
登城4っ目です。 石垣しか残っていませんでしたが、規模が大きくて、意外にも壮観な外観に感動しました。 |
●2015年7月1日登城 ちかさん |
1 |
●2015年6月30日登城 シマひとさん |
姫路から姫新線で津山に向かうが、乗り継ぎが 悪くて1時間待ちでした。津山駅について観光 案内所で津山御城下めぐりの地図をもらい15分 位歩いてお城入口に到着、入場料を払い本丸を 目指して階段を登るが雨のため滑りやすかったです。 本丸は備中櫓でスタンプを押して、雨のため少し 見学して駅に戻りました。 |
●2015年6月27日登城 nyさん |
駅から歩いて行くのにちょうどよい距離のお城でした。一人旅です。桜のころに行ってみたいお城です。 |
●2015年6月26日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん |
どしゃぶりの中3回目の訪問。以前にはなかった備中3階櫓が復元されており、石崖の上に櫓がある姿はやはり良い。津山城は織田家臣、森可成の家系である、森家が納めた地方であり、天守があった場所からは津山市街が一望できる。惜しくも明治に取り壊されたらしい。築かれた年代の違う立派な石垣が残っており、見ごたえ充分。市内のはしの食堂さんで名物ホルモンうどんを食べ鳥取へ向かう。途中、三徳山投入堂を通ったが閉山しており下から見上げるのみで残念。亀井氏が治めた鹿野城下町にも立ち寄ったところ、城下のたたずまいが良く残っており、また、本丸跡を取り囲むように野趣あふれる内堀も現存していてとても良い雰囲気。鹿野温泉に入り鳥取市内へ向かう。![]() ![]() ![]() |
●2015年6月23日登城 まめさん |
スタンプは津山城備中櫓受付にて |
●2015年6月22日登城 マキドさん |
ホルモンうどんからのダッシュでバス、そして閉園間際に登城。 |
●2015年6月21日登城 ユミコさん |
石垣! |
●2015年6月18日登城 まーおじさんさん |
ごめん!時間が無くスタンプのみでした。 |
●2015年6月16日登城 でんちゃんさん |
中国地方城めぐり2/14。津山櫓でスタンプゲット。鶴山公園内にはカメラを抱えた数人の観光客がいた。次は近畿地方ではあるが赤穂城へ。 |
●2015年6月14日登城 michioさん |
[36城目] |
●2015年6月14日登城 とうもろこしろさん |
津山駅からレンタサイクルで行きました。石垣がきれいです。ホルモンうどんも美味しかったです。 |
●2015年6月14日登城 かんべえさん |
石垣が立派 |
●2015年6月13日登城 コケーコさん |
素晴らしい石垣と天守台からの眺め。歩きも楽でヨカッタヨカッタ。 ハンコの有る櫓は16時30分で閉まるので要注意 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月13日登城 100名城走破ライダーさん |
![]() |
●2015年6月7日登城 コーズさん |
石垣が立派でした。早朝に行ったので気温もちょうど良く、本丸跡までスイスイと登りました。 あじさい越しの備中櫓はいい感じです。 帰りに橋野食堂さんで津山ホルモンうどんをいただきました。味も店の人もいいですね。 |
●2015年6月6日登城 にゃんこさん |
46城目 |
●2015年6月6日登城 旅人さん |
津山駅から歩いて行きました。 |