2765件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2022年3月20日登城 チアノコフさん |
q |
●2022年3月20日登城 阿弖流為さん |
開城時間:4?9月8:40?19:00、10?3月8:40?17:00 アクセス:JR姫新線津山駅から徒歩10分 スタンプ設置場所:津山城備中櫓受付 滞在時間:30分 費用:0円 備中松山城から車で1時間半かけて到着。 婚約者は疲弊したようで車で待ってるとのこと。 17時閉館の15分程前に着いたので、入館料300円はいいので入って下さいと言われる。 長い石畳を登って本丸跡まで駆け抜けてスタンプのある櫓前に来るも、閉館30分前には閉まるそうだ。。。 同じく閉館15分前に着いた内ちゃんに電話したら1コールで出た。 料金所受付にスタンプが移されたので、そこで付いたそうだ。 受付の方に申し出たら電話で確認を取って、スタンプを出してくれたので無事に付くことが出来た。 森政忠という森蘭丸の弟が江戸時代になってから建てたようで、銅像が建っていた。 ここから岡山に戻ってレンタカーを返して、特急やくもの最終便で松江に着く。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月20日登城 テッペンパパさん |
2月で寒く、降ったり、止んだりと、天候不受… 時間と戦いながら、岡山県下の城巡りを締めくくるに値した、 なかなかのスケールのお城でした。 寒過ぎてゆっくりと観ると言うよりも、急いで観て回る…走り回って過ごしました。 暖かい時期にまた訪れたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月1日登城 にぎおさん |
2022岡山制覇 |
●2021年12月18日登城 あらしさん |
58城目![]() ![]() ![]() |
●2021年12月12日登城 ぶんたろうさん |
桜の時期はすごいらしい! 観たくなるような貫禄あるお城。 思ったよりも迫力があってすごくよかった! |
●2021年12月11日登城 とらひろさん |
77城目。 想像より、広大な立派な城でした。 スタンプは良好。 売店にある岡山の画家による、 江戸地図も面白しろいですよ。 |
●2021年12月10日登城 旭川インパルスさん |
a |
●2021年12月10日登城 八右衛門さん |
97 |
●2021年12月9日登城 レッドパンダさん |
百名城11城目。 備中櫓受付にてスタンプと御城印ゲット。 入場料はJR西日本どこでもきっぷ割引有り。 |
●2021年11月22日登城 厚木itiroさん |
鳥取からiJRの便は少なく朝6時前に早起きして津山に向かいました。当日は生憎の雨でしたので、徒歩の予定を変更してタクシーで移動しました。タクシーを降りてスタンプのある備中櫓迄はさらに10分掛かります。そんな中でも見学者はすでに先客が何人も居ました。津山城の魅力は何と言っても数多く残っている石垣のです。これに櫓や天守があれば、、、と思うのは私だけでは無いのでは無いのでしょうか? |
●2021年11月21日登城 だいくさん |
57 もみじ祭りをやっていて出店が出ていました 朝一番で登城、霧か雲かで下は見えず この日に竹田城だったら雲海見えたかも 津山駅前にコンビニがありましたがその他はほぼ店やってませんでした お城そばの津山セントラルホテルは無料でカレー食べ放題、サワーハイボール飲み放題なので店やってなくても問題なかった |
●2021年11月20日登城 富士さん |
22/100 |
●2021年11月20日登城 踊る商社マンさん |
飛び石連休となっていたので11月22日(月)は有給取って二泊三日の中国地区の100名城巡り。一つ目が津山城。たまたま地元の「紅葉まつり」やっていて出店も出ていた。(赤い和傘が一杯並べられていた)愛の奇石なるハート型の石が城壁で確認できる。ランチは地元B級グルメの「ホルモンうどん」をいただいた。 |
●2021年11月13日登城 かずおさん |
石垣工事中のため、立入不可箇所あり。![]() ![]() |
●2021年11月4日登城 めいぼかかりさん |
JR津山駅前で、自転車をレンタルして登城。片道15分くらい。石垣は見事。階段の傾斜を緩和させてくれる木材が置いてあって、登りやすい。ただし、天守横の櫓まで行かないとスタンプはない。足弱さんにはきついかも。 |
●2021年10月30日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2021年10月30日登城 くーちゃんさん |
桜の頃はさぞや |
●2021年10月14日登城 Waてっぷさん |
梯郭式平山城 (主な城主・山名氏 森氏 松平氏) 築城 嘉吉年間(1441-1444年) / 廃城 1873年(明治6年) 明治の廃城令で天守や櫓など全ての建物が取り壊されたが、三の丸・二の丸・本丸を高石垣が支えている様子は壮観である。唯一の建物として備中櫓が復元され、内部は御殿造りとなっている。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月8日登城 キープさん |
バイクツーリングで訪問。 駐車場あり。 御城印有。 所要時間75分。 |
●2021年10月1日登城 崇さん |
通算98城目 緊急事態宣言終了で再開したことを確認して登城 お城西側の鶴山公園駐車場が無料で便利 先に郷土博物館へ行ったのですが、そちらのチケットを見せると割引になりました。 市内の洋学資料館、学びの鉄道館などもお互いに割引になるそうです。 立派な石垣を見ながら、スタンプの置かれた隅櫓で押印。 受付の方が丁寧に解説してくださいました。 これで岡山県制覇。 |
●2021年9月3日登城 イカポンさん |
登城日不明。石垣が立派なお城です、近くにある謎の博物館が凄い! |
●2021年8月23日登城 phantomさん |
コロナで蔓延防止中とはいえ、まさかの臨時休業。いや調べて訪問しろという話ですが、ショックでした。場内を整備されていた職員らしきかたに、同じく百名城訪問されていたご夫婦と一緒にスタンプだけ押させていただけたのが救いでした。その後に訪問した橋野食堂さんの「ホルモンうどん」おいしかったです。![]() ![]() ![]() |
●2021年8月16日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2021年8月15日登城 P9t4hBHRさん |
車で登城 |
●2021年8月10日登城 mayu-maroさん |
![]() 岡山県で唯一残していた津山城。車で津山観光センターを目指す。センターの無料駐車場に止め、まずそこで津山城のパンフレットをゲット。310円の入園料を払い鶴山公園に入園。ひたすら登っていく。石垣の美しさに見とれながら、備中櫓へ到着。スタンプをゲットし、天守閣跡を一回り。眼下に津山市内が見え、頑張って登った甲斐がありました。 |
●2021年7月29日登城 うぃんうぃんさん |
見事な石垣でした。 |
●2021年7月23日登城 OITかずひろさん |
登城 |
●2021年7月23日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
![]() JR津山駅到着55分後に津山駅始発の列車に乗車予定の為速足で登城。 チケット売場まで12分、本丸までの階段を5分で駆け上がり、備中櫓内や天守台も駆け足で見て回り、階段を駆け下り駅前までずっと速足で5分前に駅に無事到着。 改札を通ってトイレを探したが見当たらず、駅員さんに確認したら、駅前ロータリー右端の観光案内所にあるとの説明で猛ダッシュ、何とか間に合いました。 |
●2021年7月21日登城 たかなおさん |
石垣が壮観で階段やら広くとってある |
●2021年7月13日登城 古典厩さん |
無料駐車場に停めて登城 |
●2021年7月10日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目33城目 御城印 |
●2021年7月10日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の33城目 |
●2021年5月16日登城 サンマルコスさん |
お城の周りをグルっと歩き回りました。 作陽高校を右手にみながら左手には津山が町の中心となったもとになった神社にお参り。 普段と違ったお城散策が新鮮で良い思い出になりました。 |
●2021年5月9日登城 未知の名城さん |
日本100名城47/100。 合計70/200。 森蘭丸の弟森忠政が築いた城。 日本3大平山城の一つ。 明治の廃城令により建物が壊されてしまったのが残念ですが 見事な石垣が残っています。 無料の観光ボランティアガイドの方の親切で熱心なご案内に 感激しました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年5月3日登城 内ちゃんさん |
岡山最終城は津山城です。 この津山城だけ1つ離れており、中国自動車道を使いました。 スタンプ押印時間が19:00までの中で18:45頃津山に到着しました。 あたりは暗くなりかけていましたのでスタンプと御城印だけ買い、中には入りませんでした。 これにて岡山コンプリートとなりました。 |
●2021年4月30日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2021年4月30日登城 LEVOさん |
71城目 |
●2021年4月21日登城 hide-bowさん |
思った以上に壮大な石垣。石垣の城址。 しっかり見て歩くと、2時間かかります。 石垣の修復も丁寧で、地元に愛されていると感じます。 桜の季節に来たら、さぞかし綺麗でしょうね。 かすかに残った藤棚が良い香りでした。 |
●2021年4月17日登城 ミルクティー太郎さん |
桜と藤の間の時期で雨の中貸切状態で満喫です 備中櫓が畳なのは珍しいですね![]() ![]() ![]() |
●2021年4月11日登城 れいさん |
三段の石垣が素晴らしい、備中櫓がある。桜の名所。 |
●2021年4月11日登城 れいさん |
三段の石垣が素晴らしい、備中櫓がある。桜の名所。 |
●2021年4月9日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年3月31日登城 あらまーさん |
![]() |
●2021年3月28日登城 くすださん |
JR津山駅から徒歩で |
●2021年3月27日登城 zipさん |
059/084(累計) |
●2021年3月27日登城 ツバメ1号さん |
出張の帰りに岡山からレンタカーで登城。 桜祭り期間中で人が多く市営駐車場が満車。 近くの民営の駐車場に止めました。 ![]() ![]() |
●2021年3月22日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城52/100。続百名城46/100。併せて98/200。 【資料館】備中櫓で資料をもらいました。あとは場内の説明看板を見て回りました。 【駐車場】鶴山公園駐車場。無料です。入口激狭。 【スタンプ】備中櫓にあります。逆さに押してしまった。気をつけて。 【探索時間】広すぎて全部回れませんでした。備中櫓を中心に2時間位かかりました。 【おすすめ】備中櫓の内部が畳張りできれいです。この城はとにかく石垣ですね。でかいし高いです。堪能してください。 |
●2021年3月8日登城 おじさん |
朝から登城。 |