2835件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年7月16日登城 uiwamさん |
![]() |
●2016年7月16日登城 もくさん |
済 |
●2016年7月16日登城 琥心パパさん |
![]() 桜の名所、備中櫓の津山城。石垣が立派でした。森蘭丸の弟さんの城です。 |
●2016年7月12日登城 高気圧ガールさん |
思っていたより大きな城跡に驚きました。 |
●2016年7月9日登城 mさん |
13城目 雨/晴 築城主 山名忠政 |
●2016年7月9日登城 若狭のぱぱさん |
67 |
●2016年7月3日登城 夏みかんさん |
31城目。 鳥取城から移動。1158鳥取駅ー(智頭)→1359津山駅。 津山駅から徒歩15分ぐらいです。城に着いたと思ったら土砂降りの雨になり、その後晴れたかと思ったらまた何度か土砂降りになり、雨宿りの時間が長くなってしまいました。 特に期待もしていなかったのですが、駅前の観光案内所で詳しい説明をしていただき、急にやる気が出てきました。観光案内所の方の「迷路のよう」という表現は行ってみて納得。立派な石垣が複雑に入り組んでいて、本当に迷路みたいで素晴らしかったです。備中櫓でスタンプ押印。 途中で「よみがえれ!津山城天守アプリ」の存在をさつえいポイント3で知り(ポイントは3つ)、ポイント1まで戻ってコンプリート。何だか興奮してしまいました。 津山駅まで戻りその後は今夜の宿泊先である岡山へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月3日登城 shintakaさん |
32城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月2日登城 アースケさん |
50城目 入場料300円を払って城内へ。 近世のお城らしく、スケール(幅のある)のある登城口となっています。 本丸からの展望は最高です。 石垣を見ながら、どんな建物が建っていたか考えながら 見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月2日登城 てつちんさん |
《67城め》 暑い一日。新大阪から高速バスで津山に向かう。 行けども行けども、すごい石垣。天守付近でハートの石に触った。御利益はなんだろう? 今流行りのARに挑戦。3つ揃えたから、どこにでも天守が映るようになった。満足(笑)。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月29日登城 こうたまんさん |
![]() 山陽地方の100名城へ。 1日目は津山城、備中松山城、鬼ノ城、福山城へ。 残念ながらあいにくの雨。 所要時間・・・40分 交通手段・・・岡山駅前からレンタカーで約1時間30分 現地情報・・・近くの観光センターに車を止め入城。備中櫓、天守台へ。ひとつひとつの段差は小さくても、緩やかな登り。雨なので下り道でツルッと。。。 スタンプ・・・備中櫓で借りて押しました。 その他・・・ホルモンうどんを食したかったのですが、時間が早く断念。 |
●2016年6月21日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
衆楽園と一緒に見ればよかったと後悔。衆楽園が後日となりました。 |
●2016年6月21日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
衆楽園にも行きたかったけど、時間がなくて行けなかったのが心残りとなりました。 |
●2016年6月19日登城 たっくさん |
42城目 津山駅から徒歩で10分ほどで着きました。 石垣が立派なお城です。 三の丸から二の丸に上がる表中門は江戸城・大阪城に次ぐ大きさだったとのことです。 スタンプは備中櫓で押しましたが状態は良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月18日登城 のりさん |
石垣が立派です。天守台に登れば風が気持ちよかった。街が一望できます。 ご当地グルメのホルモンうどん頂き、その後、中山神社参拝。 |
●2016年6月16日登城 ぬまちさん |
72城目 後日編集します。 |
●2016年6月15日登城 ぞうひょうさん |
41城目。その都度、入力しないと記憶が薄れてくる。一年以上前だし。石垣がすごかったイメージはあるが…。![]() ![]() ![]() |
●2016年6月11日登城 ハゲ親父さん |
![]() |
●2016年6月11日登城 kazuさん |
![]() |
●2016年6月11日登城 ちょろ松さん |
35城目 |
●2016年6月5日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
岡山城でゆっくりしすぎて、津山城に着いたのが備中櫓が閉まる10分前の16時20分。 券売所から大急ぎで入って、分岐を急カーブで右へ行くべきところ、そのまま左へ走ってしまい、行けども行けども櫓へ辿り着けない。焦るあまり 裏門の方向へ進んでしまって、もはや引き返すこともできず、正規ルートの3倍近い距離を 走って登ってまた走って、16時30分ちょうどに櫓入口にかけ込んでぎりぎりセーフ。 しかし動悸息切れがあまりに激しく、とてもスタンプどころではない。呼吸を整えるのに、しばらく時間がかかった。 何となく少しくらい時間を過ぎても、スタンプだけなら押させてもらえそうな雰囲気だった。(あくまで個人の感想です) 珍しい畳敷きの櫓内部を見学した後、天守台など石垣を見て回る。(櫓内は17時まで見学可。城内は19時まで。) 桜の季節以外 見どころは少ないのではと思っていたが、石垣が思いの外おもしろく、見ているうちに予定時間を大幅に過ぎて、1時間半以上の滞在となった。 帰宅後、備中櫓が閉まった後は券売所でスタンプが押せることを知り、全力疾走の疲れがよみがえって、しばし脱力した。 |
●2016年6月5日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
綺麗に整備されていました。 |
●2016年6月5日登城 ハッシーさん |
後日記入します。 |
●2016年5月30日登城 つ〜ちゃんさん |
夕方に行ったので、スタンプは券売所にありました。 |
●2016年5月18日登城 がまさん |
櫓復元でキレイ。 |
●2016年5月18日登城 エイデンさん |
70城目。石垣が圧巻です。本丸下は特にすごい。石一つ一つが大きめで威圧感あります。森忠政公の偉大さ、強権さが伝わってきます。 |
●2016年5月13日登城 ryuさん |
岡山からJR津山線で津山へ。駅前から徒歩10分ほどで津山観光センターに着く。ここで城内の案内図をもらい、料金所から鶴山館を見て、表中門跡〜四足門跡〜切手門跡〜表鉄門跡を経て本丸へ。備中櫓内を見学して天守台に登り、粟積櫓跡〜長屋櫓跡〜裏鉄門跡〜裏中門跡〜三の丸〜料金所に戻る。 津山ホルモンうどんを食べたかったが、岡山で昼食べたデミカツ丼が堪えて食べられなかった。 スタンプは備中櫓内で出してくれる。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月11日登城 したたりもちさん |
津山城 |
●2016年5月11日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2016年5月7日登城 いどうさん |
想像した以上におおきかった。のんびり見て回れました。ホルモンうどんたべて帰りました。 |
●2016年5月7日登城 おん。さん |
41城目。初登城。 観光センターに駐車し、大手門だった京橋御門跡からスタート。入場券を購入し表門から三の丸〜二の丸〜本丸へ。何段にも積まれた石垣をくまなく鑑賞する。備中櫓でスタンプ押印し、櫓内部を見学した後、天守台、粟積櫓台へ。全山総石垣、見応え十分な城だった! |
●2016年5月6日登城 赤城山 太郎さん |
高石垣の城だ |
●2016年5月5日登城 又左衛門さん |
定年退職後3年 時間はあるが金はない 体力はおそらく耐えられる との条件下 東京外環道から自家用車で中国地方百名城全制圧の旅を企画 妻からは同行を断られたので単独行 早朝6時出発津山に午後3時到着 石垣が立派 城跡は公園になっていて入場料必要 再建された備前櫓でスタンプゲット 本日は津山泊 明日は備中高松城と鬼城等のほか 岡山城は昨年登城済 代わりに備中高松城跡を予定 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月5日登城 とりさんさん |
19 |
●2016年5月4日登城 ☆satomama☆さん |
![]() とってもいいお天気に恵まれて、子供たちも楽しく登城していました。 「第一回牛うまっ王選手権」というイベントをやっていて、ホルモンうどんを頂きました♪ |
●2016年5月4日登城 たーたさん |
4 |
●2016年5月4日登城 Chihiroさん |
近代的な内装です。![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 しんのすけさん |
一二三段の石垣が雄大でした。天守をはじめ、復元して欲しい城ですね。 登城した日は肉フェスでごったがえしていました。ミンチカツが美味でした。 |
●2016年5月3日登城 カナタさん |
雨の中登城。城自体は19:00までだが、備中櫓は16:30まで |
●2016年5月3日登城 hataさん |
■100城の71城目(初登城) GWの中国城攻めの8城目 【移動手段】車:湯原温泉から約50km 【駐車場】津山観光センター駐車場(無料) 【スタンプ】備中櫓受付 【天気】晴れ 【印象】☆☆ 復元された櫓は丁寧に作られています。 【お土産】なし 【食事】なし 【宿泊】 【同行者】姫、犬(柴) 【他】GW中国攻めは8城制覇しました。 【柴犬のクウ】今回の旅は良いお天気でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月3日登城 ひとみさん |
旦那と一緒に登城。 天守台跡は眺めが良かったー!天守台跡がコの字型で珍しいなと思ったけど、どうなんだろうか。 復元された備中櫓は壁紙とかふすまの柄が可愛かった。 そして鐘撞き堂の裏の小道の雰囲気が好きでした! 城跡で入場料を払ったのって初めて。。。 津山ホルモンうどん、美味しかったです! |
●2016年5月3日登城 はまよこさん |
78城目♪ GW中でお祭り開催していました(^^) ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月1日登城 みぃさん |
あ |
●2016年5月1日登城 かず&けいさん |
52城目。花見には数度訪れたお城。備中櫓の受付でスタンプをいただく。天守台の石組みや城内の石垣は立派。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 さだとめぐさん |
津山城 |
●2016年4月30日登城 きらさん |
![]() |
●2016年4月29日登城 だっちさん |
75城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 ながちさん |
![]() |
●2016年4月29日登城 ノットナウケイトさん |
本日3城目の津山城へ。ホルモンうどんと稲葉浩志以外にイメージが湧かず、津山城って?というのが本音だったが、いやいやとんでもない。強固な石垣に度肝を抜かれた。こんなもんどうやって落とすんだ?と思うほど石垣が素晴らしい。人がまばらだったのがなんとも残念。こんなに立派なのに…。土産物屋で津山城関連のお土産を探すも見当たらず。悔しいな〜。本日は津山に泊まり、夜は駅前で津山ホルモンうどんを食して津山終了。明日は竹田城へ。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 明智真美さん |
少しだけ階段の幅が大きくて、登るの大変でした。津山城の復元VTRをスタンプが設置されている備中櫓で見ることができ、分かりやすかったです。 |