2223件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2015年9月20日登城 現存天守さん |
本格派山城なのに何と!観光リフトで登城できるではないかいな、楽ちん過ぎる。リフトを降りてから本丸まで10分ほど、観光気分でサクッと行けてしまう。おや、いつもぶーぶー文句を言う連れも珍しく黙ってついてくるだよ。石垣がしっかり残っていて見所満載、人質櫓台でかっ(◎_◎;)。ぽーー、SL山口号見っけ。かなりの遠景、トミーのプラレールみたい。車はリフト乗り場すぐ下の駐車場かどうか分らん広場に止めた。...リフトって足元スカスカで緊張する。 追記:2025年4月14日再訪問 太鼓谷稲成神社の社務所で御城印購入。表面が杉板の木目調、500円なり。雨が降ってかなり寒い、寒すぎる。500円払ったのでお参りは省略。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 よっしーさん |
24城目 リフトから本丸まで15分くらいかかった。けっこう大変だった。津和野市外が赤茶色の家屋の景色が綺麗だった。城下町は鯉が泳ぐ水路があり観光客が多かった。帰りは津和野から新山口まで「SLやまぐち号」で帰った。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 さく1さん |
36城目 観光リフト受付でスタンプを押し乗りました。高所が苦手で特に下りが怖かった。 山上の石垣の段はなかなか見事で 三十間台の見晴らしは格別です。 リフト降りてからは10分位なので 山道は少しきつめですが、出張 帰りのスーツ、革靴でも何とか 歩けました。 城に比べ近くの津和野の町は 人が多く賑わっていました。 SLやまぐち号もいましたが、 岩国まで行く必要があり素通り しました。 |
●2015年9月19日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2015年9月18日登城 nalvisさん |
79城目 |
●2015年9月18日登城 ゆーチルさん |
42城目。 17時ちょっと前にギリギリ到着。 スタンプのみ。 ![]() ![]() |
●2015年9月15日登城 オージェイさん |
島根、山口、広島城巡り3日目 まずは出雲市駅6:40発大田市駅7:07着、大田市駅からバスで30分かけて世界遺産石見銀山へ。 まだ店など開店していない時間帯を足早に街並み&龍間寺間歩などを3時間ほどかけて散策。 その後10:30頃のバスに乗り、大田市の喫茶店で三瓶そばを食し、12:05発の電車で津和野13:55着。レンタルサイクルにのり市内観光&リフトを使い津和野城へ登城。 お城の石垣が趣きありました。源氏巻アイスなどを食し17:10発のバスで萩へ。 萩は奮発し温泉宿に宿泊し、地酒やブランド牛の絢爛牛、ノドグロ、アワビなどたくさんおいしいものをいただきました。 |
●2015年9月15日登城 nonnkioyajiさん |
昨日は、9月14日は、出雲大社と石見銀山世界文化センター等一日観光してました。 今日は、ゆうひパーク浜田から津和野城へここは、観光リフト乗り場にスタンプが設置してありそれに乗って山頂まで約10分歩いて約15分位で本丸跡に到着眼下には、津和野の街並みが見えました。下りて津和野を散策しました街並みに沿って水路があり鯉が泳いでいました。小京都の雰囲気漂う町でした。次は、萩へ向かいます。 |
●2015年9月14日登城 白い熊かげさん |
萩より、車で約1時間30分 リフトで山頂へ、本丸まで約15分の登山素晴らしい、石垣でした |
●2015年9月14日登城 えいちゃんさん |
リフトに乗って降りてから、かなり山道を歩き疲れた。少し荒れ果てている様子が残念。石垣はとても素晴らしかった。久しぶりに津和野の太鼓谷稲成によった。沢山ある赤い鳥居は何度みても感動する。 |
●2015年9月13日登城 YZF-R125さん |
![]() 本丸からナイスタイミングで、SLやまぐち号が見れて最高でした |
●2015年9月13日登城 ねぽすけさん |
山口宇部空港から、新山口→津和野と移動 津和野駅からは歩きとリフトを使用。 高低差はリフトがあるのでそれほどきつくはないが、降りてからは山道なのでハイキング以上の装備は必須 |
●2015年9月12日登城 けんたさん |
駐車場はリフト前と太鼓谷稲成神社前にあり共に無料です。スタンプはリスト乗り場の茶屋の中にあるので、リフト前駐車場に一旦駐車し、スタンプを押した後、登山口に近い太鼓谷稲成神社の駐車場に異動し徒歩で登城。スタンプの印影は多少滲みますが緑にしてはまずまずです。 リフト茶屋で入手した津和野の地図には出丸まで徒歩40分くらいかかると記載されていますが、山道にしては比較的歩きやすく15分程度で出丸まで登れました。スニーカーであれば特に危険な個所もなく問題ないと思います。出丸から本丸までは多少のアップダウンがありますが10分程度です。 本丸からは津和野の町を一望でき、石垣とのコントラストが最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月11日登城 白メガネさん |
中国九州城めぐり12城目。観光リフト乗り場に駐車。困ったのは、カーナビで津和野城が出てこないこと。リフト乗り場も検索できないので、近くまで行ってからちょっと探し回りました。リフトに乗って山頂へ行き、さらにそこから15分ほど山登りをします。一応登山道として木などは切り開いているのですが、何せ足元が非常に悪いです。石垣の階段も古いままで、木の根などもそのまま。女性などは危ないのではないかと思います。手を入れない方がいいのかもしれませんが、荒れた山城という印象でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月9日登城 じゃんとらーどさん |
![]() 津和野市内に入った頃には、かなりの大雨で嫌な予感が... ロープウェイ乗り場に着くと、案の定止まってました。 受付のおじ様が、登りたいなら動かすけど、おすすめはしないねぇ。 とのことでスタンプ押印のみ。 近くの道の駅の温泉で休憩をし、安芸高田市へ急ぐ。 |
●2015年9月8日登城 じいさん |
初登城です。 津和野の町が一望出来て気持ち良かったです。 |
●2015年9月8日登城 とうもろこしろさん |
萩から路線バスで津和野へ。城跡からの見晴らしは良いです。帰りに酒蔵の見学をしました。 |
●2015年9月5日登城 takumiさん |
99城目。 萩からレンタカーで約一時間。 登城リフトが16時半までの営業だったため、城趾まで行けず、麓のリフト茶屋でスタンプゲット。代わりに近くの太鼓谷稲成神社にお参りしました。 ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 まえけんさん |
よかったです。街並みもよかった |
●2015年9月5日登城 ハタ★ハタボー★さん |
52城目。職場の有志で「山口維新キップ」を利用して、津和野ー萩ー下関旅行で百名城トライ。 JR津和野駅からタクシー5分でリフト口へ。券売り場でスタンプGET!今回から新たに2名の百名城スタンプ仲間が加わり、賑やかに登城。 リフト下車すると「ここから20分」の立て札にビビりながらも十数分で到着。汗だくになりながらも「算木積」の石垣群に初めて遭遇し大感動!特に人質櫓台の石垣は素晴らしかった。 また、下界の城下町の景色や太鼓谷稲荷神社の美しい朱色が鮮明に目に焼き付いた。 リフト下車後、徒歩にて太鼓谷稲荷神社、殿町通りを散策して防長バスにて萩へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月4日登城 Soraさん |
![]() リフト乗り場でスタンプゲット。 お城はリフトを利用、10分ほど歩いて本丸まで行ってきました。 すばらしい石垣と眺めに感動です。 注意は道中蚊が多く小走りで移動で疲れました。。 この時期は虫除け用意した方がよさそうです。 |
●2015年8月30日登城 英虎さん |
SL山口で遠征。 あいにくの曇りでしたが楽しめました |
●2015年8月30日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年8月29日登城 オレンジペコさん |
小雨の中リフトで登城しました お城はリフトを上がりそこから15分ぐらい歩きます きれいに草も刈って有りきれいでした 森鴎外の記念館や昔の物を展示してある津和野今昔館など小京都の風情も有り良い街でした 丁度、SLやまぐち号の出発時間を知り駅で出発を見送る事が出来ました。モクモクも黒い煙はタイムスリップしたみたいでした! SLスタンプラリーも有り、楽しめました萩城の旅につながる感じです |
●2015年8月23日登城 NMAさん |
朝、広島を出発し、「亀居城」を見学してから来ました。 「亀居城」も石垣が立派でオススメです。 まずは麓の現存櫓を二つ見てから津和野駅でSLを見ました。 その後、リフトで山の上まで一気に登城。 3才の息子も一緒で、リフトを利用出来るか不安でしたが、 抱っこしながら何の心配もなく行くことが出来ました。 山の上の壮大な石垣群は必見です。 ちょっと竹田城に雰囲気が似ている感じがしました。 このあと萩城に向いました。 |
●2015年8月22日登城 mercuryさん |
40城目です。 新山口からレンタカーで着きました。 リフトで上がって山道です。大雨で石垣が崩れたところもあってブルーシートがかけてありました。 スタンプはリフトの発券所にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月21日登城 マグマ大使さん |
松江から山陰本線で益田、そこから山口線で津和野まで。駅からはタクシーで650円です。リフトから山道を歩いて15分くらいで天守跡に到着。そこからみる津和野の町の景色はいいものです。 |
●2015年8月21日登城 sanada yukimuraさん |
ロープワイでいけるので、なんとか夏でも大丈夫。駅前の安野光雅美術館が意外にいいですよ。 |
●2015年8月20日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪7城目 津和野城(山城)≫ 難易度:★★★☆☆(※雨天時は+1★) 所要時間:60分程度 萩市から車を走らせること90分、山あいの津和野町に来ました。萩と並んで見どころ満載の城下町ですが、あいにくの大雨。悩んだ結果、登城を決意しました。 ふもとからリフトで山を登り、そこからさらに山中を歩いて天守跡へ向かいます。乗リフト代を支払い、スタンプはそこで押します。 元より整備しきれていない山道は雨のせいでコンディションが悪く、「熊出没注意」の注意書きも見つけてしまい、あまりのんびりもできないなと思いつつ天守跡に向かいました。スニーカーでは滑って危険なので、注意が必要です。 こんな細い尾根によく城を建てたなあと吃驚。雲のせいでよく見えませんが、ここからなら写真映えのする絶景が望めるはずです。遠くにSLも走っているようです。 カメラは防塵防滴なので安心ですが、あまり写真に集中できませんでした。こればっかりは仕方ないと諦め、下山して津和野の街並みや鳥居が連なる神社などを巡り、本日の目的地である広島市まで3時間弱、車を走らせました。夕食は「八昌」で広島お好み焼き。うまい! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月20日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36332769/![]() ![]() ![]() |
●2015年8月20日登城 sanada yukimuraさん |
いい町でした。時間つぶしに寄った安野光雅美術館よかったです。 |
●2015年8月19日登城 ふたごパパさん |
![]() |
●2015年8月16日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆36城目、津和野城跡 リフトに乗って山頂へ♪♪ ここも石垣しか残ってません^_^; ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月15日登城 にゃんこさん |
53城目 |
●2015年8月14日登城 やまちんさん |
津和野駅から徒歩20分でリフト乗り場へ。 リフトは9時〜。 リフト乗り場には本丸まで往復40分と書いてありますが、まっすぐ何処も寄らずで40分です。 体力に自信の無い方は少し多めに見た方がいいと思います。 熊が出るそうです。 リフト乗り場で熊よけの鈴を貸してくれます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 信安さん |
前夜に奥出雲たたらと刀剣館を16時に出発 津和野駅前の宿を目指し4時間かけ到着 道中 山の中をひたすら走りました(不安) 朝 津和野駅前を散策SLが展示されてあり 町も静か良い街並み さて 中国 九州成敗二城目 リフトにて山頂へ そこから見る景色は素晴らしい |
●2015年8月14日登城 あやさん |
萩津和野 |
●2015年8月13日登城 hkyaさん |
80/100 登城2回目スタンプのみ |
●2015年8月13日登城 フーテンタイガーさん |
54城目^^ リフト乗り場に着いたのが16:20頃で雨も降っていたので、スタンプのみで諦めました。 |
●2015年8月13日登城 サザンクロスさん |
55城目 朝から雨模様でしたが決行。 スタンプはリフト乗り場にて。あまり状態はよくない。強く押しすぎるとつぶれてしまいます。ぜひ試し押しをしてからにしましょう |
●2015年8月12日登城 くりはらさん |
萩からバスで移動。乗車前にバスカードを買ったので、一人2000円になりました。(車内でも販売しています) 夏休み中というのに、10時過ぎのバスに始発から乗ったのは、私達二人だけ。津和野に着くまでの延べ乗車人数も10人以下でした :-) 12時頃に津和野バスセンターに到着。宿に荷物を預けて、津和野城へ。小雨が降ったりやんだりでしたが、ちょうどいいタイミングであがれました。 リフトの頂上駅からの道は、結構荒れているのと、一部道がわかりにくいところもありました。 # ツキノワグマの注意書きに少しビビリます :-P 出丸、本丸まで歩いて25分位でしょうか。土が流れて岩がむき出しになっている部分が結構あるので、特に雨の後などでは滑りにくい靴でないとちょっと怖いです。 本丸あたりの雰囲気はとても気持ちが良いです。 翌日は安野光雅美術館でたっぷり時間を使い、SLやまぐちで移動をしました。 |
●2015年8月12日登城 栃の実の能力者さん |
兵庫県の竹田城のように山城だが、こちらはリフトがあり登りやすい。天守台が山頂ではなく、一段下がったところにあった。 |
●2015年8月12日登城 kimuraさん |
26城目 |
●2015年8月11日登城 TAFUさん |
65城目 |
●2015年8月11日登城 小西行長さん |
90城目 |
●2015年8月10日登城 銀河鉄道777さん |
. |
●2015年8月10日登城 まろさん |
暑かったですが登りました。 詳細は後ほど。 |
●2015年8月9日登城 もふもふ あいちさん |
・81城目ヽ(`▽´)ノ |
●2015年8月8日登城 びおらおさん |
19城目! 8/8は、夕立によりリフトが運休。スタンプのみ押印。 スタンプは少し薄かったです。 8/9は、某大会のあと訪問。やっと登城できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月7日登城 michioさん |
[96城目] |