2509件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。
●2015年5月23日登城 まさ〜ずさん |
22城目。 家族で仁風閣を見学し、長男・次男と天主跡まで登ったが、かなりきつかった。(登るのに25分くらい) 仁風閣は見応え十分だった。 滞在時間:90分 ![]() ![]() |
●2015年5月22日登城 ケンさん |
23城目 |
●2015年5月17日登城 ともすけさん |
51城目。 松江城から車で休憩をしながら3時間かけて到着。 駐車場は、堀の前の駐車場へ無料。 スタンプは仁風閣で押す。こちらも鮮明。開館時間は16時半までなので、先に押す。 城は、石垣を補修したとのことで、綺麗です。感じからすると、甲府城に近いかな? 日本でここだけの半球の石垣を見る。実戦で、どんな役に立つのかと疑問に思ったら、江戸時代の補強のためとのこと。変に納得。あちこち見て、山頂へ行こうとしたら登る場所が分からず、少し時間を取りました。神社と思っていたところから、登頂開始。30分で山頂へ。よくも、こんなところに天守を建てたと感心しました。滞在2時間。 余談ですが、帰る際に鳥取自動車道を走っている際に天守を見つけて、寄った所、河原城というものでした。ここから鳥取城がきちんと見れます。時間がある方は寄ってみては? ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月17日登城 KRTさん |
93城目 |
●2015年5月17日登城 めぢかさん |
17城目 |
●2015年5月14日登城 サザンクロスさん |
松江城から2時間ほど 思いのほか時間がなく登城。仁風閣にてスタンプと散策のみ |
●2015年5月8日登城 元浦和在住仙台サポさん |
天球丸を確認できました。 |
●2015年5月6日登城 しんちゃんさん |
33城目![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 a1mog🍀さん |
無料ガイドで案内いただきました。ありがとうございました。 球面石垣が綺麗です。補修のためとはいえ、こんな石垣も作れたんですね。 仁風閣、「るろうに剣心」のロケ地だということ、今日知りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 あずきさん |
山城山頂からは鳥取砂丘まで見えました。 |
●2015年5月5日登城 ミツシロさん |
No.5![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 つらつらわらじさん |
◆91城目(初登城) 登録忘れ、詳細別途 |
●2015年5月4日登城 やまモンさん |
63城目、鳥取砂丘が見えました(*´Д`) |
●2015年5月3日登城 ひむかパンプキンさん |
時間に余裕のないまま鳥取砂丘や月山富田城へも行かねばならず駆け足でスタンプの設置場所でもある仁風閣だけを見て帰りました。 |
●2015年5月3日登城 shigebon-10さん |
時間がない中の登城でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 みこまるさん |
朝7時に登城。 仁風閣が9時に開館のため、じっくり見ることが出来ました。 2030年完了予定の復元工事中です。 |
●2015年5月2日登城 ノットナウケイトさん |
鳥取空港からバスで鳥取駅へ。駅近くでレンタカーを借り、いざ仁風閣へ!土日は県庁の駐車場が開放されているということで県庁に駐車して少し歩く。仁風閣でスタンプ押印&見学。館内は本当に優雅で、こんなところでコーヒーを飲んだらさぞ美味いんだろうな〜、と色々妄想。見学を済ませ、早速鳥取城へ。久しぶりの山城登城だったせいか足腰に相当応えた…。しかし、山頂から鳥取砂丘が見えて、折れかけた心が復活。頑張って登った甲斐があった。下山後、丸い石垣を目指して右往左往。見つけた時は本当に感動した。面白いな〜面白いな〜と何度も呟き何枚も記念撮影。予想以上に鳥取城は良いところだった。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
覚えていない |
●2015年4月30日登城 腐れ儒者さん |
仁風閣が近くにありましたが、こちらの方が寧ろ記憶に残りました。 城跡は石垣が残り、遠足の園児たちがお弁当を食べていました。 歴史に囲まれた良い場所です。 |
●2015年4月30日登城 TAFUさん |
52城目 |
●2015年4月29日登城 みーやんさん |
34城目 自宅を早朝出発 今日は鳥取、島根へ 何とも緑が美しい場所。スタンプは仁風閣にて 城址入り口に 童謡「ふるさと」の石碑がありました。 |
●2015年4月29日登城 ひろおみさん |
登城32城目。 |
●2015年4月27日登城 せなのパパさん |
42城目。4月だが暑い。気温が25℃を越えている。。天球丸の石垣を探すのに少々苦労。間違えて登山道に入り込んでしまった。時間がないため、本丸跡までの登頂は断念。久松山を望みながら、喝え殺しの舞台であった事に思いを馳せる。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 ramさん |
本年度1城目 駐車場は、路上にあるのと近くの役所の無料駐車場あり。 スタンプは仁風閣内 良好。 山頂付近の展望台まで上がれば遠くに砂丘が見える絶景ポイントあり。 片道30〜40分の石段。 |
●2015年4月24日登城 立花 宗茂さん |
仁風閣で、スタンプ押しました。 |
●2015年4月24日登城 cookHitさん |
![]() 25/100 やっと1/4。3ヶ月で1/4は早いのか遅いのか? |
●2015年4月23日登城 桜田門ノ変さん |
47城目 羽柴秀吉軍が城を囲み、兵糧攻めで攻略し、吉川経家が自害で果てた 「呪いの城」として有名な鳥取城。内堀と高石垣及び天守台のみが残 っている。昭和の鳥取大震災で崩れた石垣が痛々しい。それでも復元 した「天珠丸」の石垣はどこにもない独特の形と機能を備えているよ うだ。新しく発見された天守礎石は時代が異なる造りを明確に表して いて見て面白い。スタンプは入口横「仁風閣」に保管されていた。 16:30には閉館ですので、気をつけて下さい。スタンプは極めて良好 でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月22日登城 スパカツさん |
![]() |
●2015年4月21日登城 beloved April 4さん |
![]() |
●2015年4月21日登城 まなみずきさん |
場内桜がたくさん植わっていたが、既に散った後でした。もう少し早ければ… |
●2015年4月19日登城 一心斎さん |
86城目の登城です。鳥取城です。 久松山山頂の山城と平城からなっています。 鳥取城跡内「重要文化財 仁風閣」は映画のロケ地にもなりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 白メガネさん |
鳥取県庁の駐車場に止めました。まず仁風閣でスタンプゲット。洋風建築と日本庭園とのコントラストが美しく、期待以上によかったです。その後、鳥取城跡を登りました。遺構から鳥取城の巨大さを想像することができました。かなり気に入ったお城になりました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月13日登城 ウィリアムモリスさん |
三つの石垣!直線の美しい石垣!整列しない階段!案内人good 「西坂下御門」復元なれど美しい! |
●2015年4月13日登城 あけみさん |
?016_天球丸は初めて見ましたね。面白ーい。復元整備中だったので完成したらまた見たいです。 |
●2015年4月13日登城 しゅがーさん |
ここだけ遠い。 なんでツアーのコースに入ってるんだ? |
●2015年4月12日登城 ひろくんさん |
50城目、初登城。 久松山山頂まで行きました。 鳥取砂丘まで見える眺望は最高でした。 |
●2015年4月11日登城 まるすさん |
3個目は 鳥取城。桜は散っていました。 桜が満開だとさぞ壮観なことでしょう。 バイクは、入り口に停めさせてもらえます。 かなり立派だったんだというのが、石垣を見てもわかります。 特徴は、石垣の補修で作られた、丸い石垣です。 お昼は、近くのデカ盛りの店で「スペシャルカレー(ご飯4合)」 残り1合のごはんまできましたが、ギブアップでした(><) ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月9日登城 平沢茂樹さん |
二の丸から本丸迄の登りは速足でも20分はかかります。 |
●2015年4月7日登城 ぞうひょうさん |
18城目。飢え殺しを含め合計6度の落城を経た城にも関わらず、明治維新まで池田家が使っていた城。でも、石垣はすごいがそれ以外の遺構はほとんど残っていない。雨が降りそうな天気とクマ注意の看板と腰痛に加えて、飢え殺しのイメージが強く、天球丸までで下山。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月4日登城 ウッキーさん |
登録中 |
●2015年4月2日登城 金谷家さん |
明日からサクラ祭りということで、今日なら近場の駐車場もいけるだろうと思ったのですが、とんでもない混雑で、図書館の駐車場から行くことになってしまいました。鳥取砂丘が控えていたのと暑さで、本丸は遠慮して、二の丸から市街地を眺めておしまい。どこもそうですが、城郭とサクラは良く似合います。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月1日登城 sake&siroさん |
初登城 あいにくの雨模様だが宿から仁風閣へ車で向かう。約1時間で三朝温泉からいけるので、昨日の疲れもありゆっくりの出発となった。鳥取城は天守はないが、石垣は一部工事中でも、かなり見ごたえのある景観になっている。桜の本数もそこそこあり雨の日の城めぐりも悪くはないと思った。でも昨日のような山城は雨でなく良かった。この後、鳥取砂丘へと車で移動したが残念ながら砂丘は悪天候でダメだった。やむなく今日で九州方面は完遂したので一路自宅を目指した。 |
●2015年3月28日登城 BUGTIさん |
山上の丸へは軽い登山になります。登山道は急で滑り易いので注意が必要。巻石垣はこの城でしか見られないので必ず見ておきましょう。 |
●2015年3月24日登城 イッチーさん |
78城目 |
●2015年3月22日登城 キルヒアイスさん |
昨日の竹田城より険しい登山。 仁風閣に、スタンプあり。 目標の合目間隔が短いので、割と気持ち的には 楽に足は進む。 普段着でも登山出来るが、しっかり登山靴を履く 事をお勧めする。 山頂からの鳥取砂丘など眺望は素晴らしい。 |
●2015年3月21日登城 K&Nさん |
N:前日からの疲労で二の丸途中で休憩、H:二の丸で景色を堪能。 |
●2015年3月21日登城 つちなりさん |
100分の29 鳥取城は予備知識がほぼない中での登城となりました。綺麗に整備されている(最中の)石垣、仁風閣、久松山山頂からの景色が、とても素晴らしいものでした。久松山は今まで登った山城と違い、山道が螺旋階段のように小刻みに曲がっているせいか、勾配が激しく頂上までたどり着いた時にはヘトヘト。。同じく登っている人も皆息切れしながら登っていました。中国の人もいたかな。ただ山頂からの眺めは疲れを忘れるほどの爽快さでした! ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月17日登城 nonnkioyajiさん |
鳥取砂丘へ行く途中に立ち寄る。公園下から見ると立派な石垣が印象だ敷地内に隣接する県博物館で勉強してから、鳥取城跡内の重要文化財 仁風閣でスタンプゲットする。 |
●2015年3月12日登城 だもんでさん |
![]() |