3342件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2009年5月21日登城 曽 景瑞さん |
登城した感想 |
●2009年5月20日登城 けめりんさん |
大阪から南海電車で訪問。 「和歌山ビジネスきっぷ」(2000円)を使って。 往復の電車賃、和歌山バスの1日乗車券が付き、和歌山城の入場料も割引になるのでお得です。 石垣はいろんな種類があるので見る価値はあり。 意外と天守までの道のりがきつかった。 スタンプは券売所で。入城口(門)にもゴム印式のスタンプがありました。 あと西の丸庭園がきれいでこちらも見た方がいいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月10日登城 やねしんさん |
車で城内の駐車場へ。 ただ、出かけるのが遅かったためか満車で、少し待たされました。 天守閣内の展示物はさすがは御三家といった感じでした。 |
●2009年5月10日登城 jagerさん |
![]() |
●2009年5月9日登城 かつーんさん |
場内の展示物が充実していました。 |
●2009年5月7日登城 くまとあひるさん |
記念の50城目は紀州和歌山城。 こじんまりした天守ながら徳川家を感じます。 市内で人気の和歌山ラーメン「丸三」にて、ラーメン、置いてあるメ張寿司を食べる。美味。 |
●2009年5月6日登城 まみろ〜さん |
天守閣に行くまでに急に階段多かったのでチョット疲れました。 |
●2009年5月5日登城 およよさん |
雨だった上に城前の大通りでは何やら市民祭的なものをやっていてゆっくり見れませんでした。 石垣も立派で良い城でした。城内の森にはリスがいるらしいですよ。 |
●2009年5月5日登城 微糖エスプレッソさん |
![]() 前日に和歌山市駅近くのホテルに宿泊。 和歌山市駅よりバス(スルッとKANSAI2dayチケットが使えます)で公園前で下車して登城。スタンプはチケット売場で出してもらって押す。 入城料は、スルッとKANSAI2dayチケットの割引で320円でした。 駅までバスで戻って、和歌山市駅発着で1時間半位でした。 次は大阪城に向かいます。 |
●2009年5月5日登城 さすけさん |
26城目 再登城。 緑のスタンプはチケット売り場で出してもらいましょう。 |
●2009年5月4日登城 うめきちさん |
和歌山駅からバスでお城に。最初は街中の公園という感じだったが、登城してみると、けっこうハードであった。スタンプは入場券売り場でゲット。 |
●2009年5月4日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
駐車場から城へたどり着くまでの道のりがきつかった・・・。 |
●2009年5月4日登城 T−サウルスさん |
岡口門より登城、町中のお城にしては勾配がきつく、何回か休憩しながらようやく天守閣に到達しました。 ぜんそくの持病のあるおいらには、ちょっときつかった。 でも眺めは最高!! 道中石の七福神というオモローなものがあった。 縁起ものにあやかるのは今も昔も同じかな…。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月3日登城 ジェーティーブーさん |
23城目です。安土城などを攻略し大阪に出て1泊。大阪から南海電鉄で岸和田の街へ。岸和田城やだんじり会館などを見学し、再び南海電鉄で和歌山市駅へ。JRに乗り換えて和歌山駅に到着。バスで和歌山城に向かい大手門から城内へ。まずは岡口門を見学し、石垣のすばらしさを堪能しながら天守閣に向かいます。外観はかなり古くなってきていて、そろそろ化粧直しが必要ではないかと思いつつ中へ、展示スペースのみであまり印象に残りませんでした。天下の紀州徳川家の居城がこの程度の復元(外観復元)とも思いましたが、城内を散策するうちに、城壁のすばらしさにやはり和歌山城はスゴイと感じのは私だけでしょうか。 帰りは徒歩で和歌山駅に向かいましたが、20分程度で到着し、急いでいないのなら徒歩で十分と思います。城壁のすばらしい城としてお薦めです。 |
●2009年5月3日登城 mahiroさん |
昨日の松阪⇒伊賀上野、本日の高取⇒千早につづいて5城目。城に入城しなくてもスタンプを押せます。 |
●2009年5月2日登城 jirosaburoさん |
さすがは御三家和歌山城ですね。 駐車場から天守へは、すぐですので登城も楽ちんでした!! |
●2009年5月2日登城 XかずXさん |
車です。 御三家の城。いい感じですよ・ ただ、展示品を地べたに置くのは、どうかと |
●2009年5月1日登城 かんべえさん |
晴れ。紀州家の展示が見られます。良いトコです。 |
●2009年5月1日登城 大都会葉栗郡さん |
1個目のスタンプでした。 |
●2009年4月29日登城 Rebirthさん |
13番目![]() ![]() ![]() |
●2009年4月26日登城 matさん |
【20城目】 スルッとKANSAIを使って日帰り訪問。和歌山市駅からはバスを利用。 天守閣からは和歌山市内を一望できる。GWが近く、城内に鯉のぼりが上がっていた。 登城後は和歌山ラーメンを食べ、貴志川線に乗ってたま駅長に会いに行った。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月15日登城 浮世の桜さん |
【5城目】 徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城 本丸と二の丸が和歌山公園となっており、良い散歩が出来ました 天守閣は連立式三重三階の復元天守で中は資料館となっています 天守・櫓・門・塀・石垣・堀・庭園と揃った立派な名城ですが 外壁が一部剥がれていたりと修繕必要な箇所が多く目立ち少し残念でした スタンプは券売所で出してくれました。 入城口(門)で同形のゴム印発見 この後、和歌山ラーメン(井出商店)を食べて帰途につきました ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月12日登城 おかてつさん |
![]() |
●2009年4月12日登城 Qちゃんさん |
40城目 和歌山駅から徒歩30分、和歌山城登城⇒天守閣入場券売り場でスタンプ印 スタンプラリーをしてて今回が初めてスタンプラリーメンバーに会いました。 登城時間は9:00で1番… |
●2009年4月8日登城 アイマール(北)さん |
ぱんだ |
●2009年4月5日登城 なるべく電車で100名城制覇へさん |
青春18きっぷ 2009 春 5回目 恵那AM7:10発 中央本線 快速 名古屋AM8:12着 名古屋AM8:45発 のぞみ201号 新大阪AM9:36着 新大阪AM9:43発 普通 大阪 AM9:47着 大阪AM9:53発 紀州路快速 和歌山AM11:16着 和歌山城 散策 家路へ 和歌山PM13:12発 紀州路快速 天王寺PM14:15着 天王寺PM14:17発 大和路快速 加茂PM15:08着 加茂PM15:11発 関西本線 亀山PM16:31着 亀山PM16:37発 関西本線 名古屋PM17:55着 名古屋PM18:08 中央本線 快速 恵那PM19:10着 |
●2009年4月5日登城 まちほむさん |
9城目 |
●2009年4月2日登城 アランさん |
----- |
●2009年4月1日登城 くろしおさん |
![]() 桜が満開でした。 |
●2009年4月1日登城 シゲチャンさん |
和歌山で唯一現存の城郭なので頑張れ。 |
●2009年3月31日登城 なっちゃんさん |
桜は5部咲きくらい。 立派な石垣に桜が良く似合う。 本日二度目の和歌山城! ライトアップの桜も見られて最高。バックには月も入って幻想的でした。 |
●2009年3月29日登城 九兵衛さん |
![]() 後から分かったことだけど、和歌山駅から歩いてもたして変わらない・・・。 石垣の石の種類がよく見かけるものと違うので面白い。 |
●2009年3月28日登城 たこさん |
和歌山駅まで、大阪から二時間ぐらいかかった。 大阪駅→堺市駅→八尾駅→和歌山駅といった。 |
●2009年3月27日登城 ディナルさん |
20城目。和歌山駅から徒歩で。 復元した天守付近はよかったと思います。重要文化財の岡口門も雰囲気がでてました。 あと、駅から徒歩で行くと信号機がやたら多くて25〜30分くらいかかったので、バスで行くほうがいいと思います。スタンプは良好です。 |
●2009年3月26日登城 スタンプログさん |
5城目 |
●2009年3月22日登城 4643さん |
7城目![]() ![]() ![]() |
●2009年3月21日登城 すずさん |
![]() 5分間に合わず天守閣に登れなかった。 受付もクローズでした。 職員を見つけてスタンプ押して回りを歩いて 和歌山ラーメン食べてきました |
●2009年3月21日登城 ザカくんさん |
39城目 |
●2009年3月17日登城 パンダさん |
32城目 この日は、和歌山城、千早城と続けて回ってきました。 2回目の登城です。 これで御三家の城は全て制覇しました。 事前に十分な調査をしていかなかったため、赤色のスタンプを押してきてしまいました。 いずれ緑色のスタンプを押すために再訪したいと思います。 連立式天守や紅葉渓庭園など、意外と見どころの多い城です。 帰りに井出商店で和歌山ラーメンを食べてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月15日登城 武士道さん |
48押目 2度目の登城。開城時間より1時間余り早く着きそうだったので、紀三井寺で時間をつぶす。JR和歌山駅から徒歩で公園に向かう。思ったより距離があったが、健康にはよいな。さすが御三家の城!再建ながら風格あるなあ。券売所でスタンプを押す。まあまあの状態かな。天守に登って見下ろす和歌山市内はなかなか気分がいい。そのあとは国の名勝でもある二の丸庭園を歩く。なんか癒される。御橋廊下は歩きづらかったが…。紅松庵でお茶を一服いただき、気分よく帰った。 |
●2009年3月8日登城 戦国河内守城少年さん |
17城目!この城は石垣パラダイスです。浅野時代や豊臣秀長の時代、徳川時代の石垣があり門も一つ現存です。天守は迫力があり鎧がたくさんありよかったです。動物園もあるので、セットでどうぞ。 |
●2009年3月1日登城 凛太郎さん |
9年ぶり3回目の登城 高取、千早の攻城が思ったより早く終わったため急遽和歌山攻城へ向かう。 裏坂から登り、天守閣(入場料350円)見学後は表坂を下る。 楠門にあるスタンプは一般用で赤のスタンプ台を使っているので注意。 ラリー用の緑のシャチハタスタンプを入場券売り場で出してもらう。 |
●2009年3月1日登城 レッドべっくさん |
遠くから眺めると言われている通り伏し虎にみえる。 スタンプはちょっとにじむかも |
●2009年2月28日登城 マリーノさん |
人も少なく雰囲気もあって堪能してきました。 大阪方面から行くなら南海特急の方が早いのかな? |
●2009年2月28日登城 ひーぼんさん |
12年ぶり3回目の訪問。市役所の近くの駐車場に車を置いて、大手門から入って、岡口門を見てから表坂を通って天守へ。帰りは、新裏坂から下り、追廻門を見て西の丸庭園へ。御橋廊下も渡っておく。スタンプは天守受付で押印。![]() ![]() ![]() |
●2009年2月22日登城 たかしさん |
市役所の食堂から見るのがおススメ!! みんな入れるのか知りませんが・・・ |
●2009年2月21日登城 むねくnさん |
さすが御3家の城です |
●2009年2月19日登城 見えない翼さん |
スタンプゲット |
●2009年2月17日登城 こうしゅう・あらたさん |
初めて和歌山県に足を踏み入れました(これで47都道府県の県庁所在地は踏破)。 |
●2009年2月15日登城 いっし〜さん |
緑色の石垣の石が印象的でした。 |