3312件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2009年7月18日登城 はなみずきさん |
気の向くまま、岬町より淡輪海岸を迂回し、紀州に到りました。 まず、和歌山の風土を知ろうと県立博物館を訪れましたが、歴代の藩主ゆかりの展示品は、どれを取っても教養の高さに驚かされました。 程好く退館し、虎伏城の異名を取る和歌山城へと車を走らせました。 威風堂々とした天守を横目に見ながら不明門に車を止め、本丸を目指しましたが、砂の丸から、鶴の澤へ下って、西の丸へと向かう間、その石垣は高く、堅牢にして品格が漂っていました。 時間の許す限り、西の丸の庭園を散策し、大奥跡となって二の丸に到ります。この間の趣きは、まさに御三家の威信を感じざるを得ませんでした。 いよいよ、表坂の登り口をのぼって、本丸へと進めば、本丸跡は現在、水道局の管轄となっていますが、石垣の上から、天守閣が垣間見えます。 天守閣は、小天守を多聞で結んだ連立式で、展示品も素晴らしく時間を忘れて鑑賞を続けました。 その後、岡公園から、再び和歌山城を望みましたが、夕映えの天守閣は、虎伏城の由来に恥じない絶景でした。 |
●2009年7月12日登城 ゆっくりさん |
6城目 さすが紀州の殿様のお城ですね。 西の丸庭園もよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月6日登城 つっちーさん |
第24城 関西城巡りの旅2、初日2城目。 <アクセス>金剛登山口(金剛自動車)富田林(近鉄)河内長野(南海)天下茶屋(南海)和歌山市(和歌山バス)公園前 <スタンプ押印場所>天守閣楠門受付 天守閣楠門 <スタンプの状態>◎(天守閣楠門受付:シャチハタ印 緑)○(天守閣楠門:ゴム・小型印 赤) |
●2009年7月4日登城 どら猫さん |
![]() |
●2009年7月4日登城 あらひこさん |
立派なお城 |
●2009年6月29日登城 大和さん |
南海和歌山市駅より徒歩で行きました。山の上にあり天守閣からの和歌山の街並みは、天晴れです。 |
●2009年6月20日登城 omuさん |
想像していた以上に城郭がしっかりしていました。 満足満足♪ |
●2009年6月19日登城 ホッシーさん |
綺麗に整備されてて、気持ちよく見学できました。 |
●2009年6月17日登城 てーさんさん |
![]() |
●2009年6月15日登城 サナダムシさん |
16城目! さすがに御三家のお城と言うべきスケールなのですが… 意外に見どころの少ないお城でした。 再建の鉄筋コンクリート城も近くで見ればボロボロで、内部は学校の校舎を彷彿とさせる感じでした。 ここのお城にも動物園が併設されている、お城と動物園のコラボミステリー?? (動物達は、かなり元気がなかったですけど) ![]() ![]() ![]() |
●2009年6月13日登城 H2CO3さん |
![]() スタンプの色は、赤でした。 後から考えると・・・、あれ? |
●2009年6月11日登城 ひろみさん |
初の車での一人旅で登城。 駐車場の入り口がわかりにくかった。 |
●2009年6月8日登城 はるちょんさん |
★★★★☆![]() ![]() ![]() |
●2009年6月7日登城 39Aさん |
2回目の訪問。 一回目の訪問がほとんど記憶がなくなってたので、あらためてじっくり見てきました。 |
●2009年6月7日登城 かず&まりさん |
6/7 登城 |
●2009年6月7日登城 とばつびしゃもんさん |
![]() そのほか、3年前に復元された御橋廊下や紅葉渓庭園、重文の岡口門、大手門など見て回る。見所は盛りだくさん。 |
●2009年5月31日登城 まささん |
スタンプ欲しさに今年2回目の登城です^^今年の初めに行った後に100名城の存在を知りそこからのスタートでした。 今日は昼から晴れて暑いくらいになりましたが、今日は天守に上がって少し写真を撮って帰ってきました。 スタンプは入場券売り場と門の下と二つありましたが門の下のスタンプは赤いインクでした。 |
●2009年5月30日登城 くっちんさん |
5ヶ月ぶりに登城。 休日なので人がたくさんいました。 券売り場でスタンプを押したのですが、人がたくさんいるときは邪魔になるので気を使います。 |
●2009年5月30日登城 jiyanさん |
天主閣はどこから見ても素晴らしいです。![]() ![]() |
●2009年5月30日登城 miue2さん |
いやいや、大阪城を経由してJR和歌山線で目指すも、駅は和歌山市駅? 携帯Suicaで改札がでれずに右往左往してしまった。とりあえず南海電鉄改札で 未精算票をもらってまずは一安心。どうせ和歌山城は近いだろうと安易な気持ちで 徒歩でいったら、キャリーバックを引きずってはキッいですね。。。。 それから天守閣までの石段も辛かった。でもいい感じに枯れた城壁で癒されました。 素晴らしい!案内人のおじさんも親切に帰りのバス停までついてきてくれました。 「ありがとうございます。」帰りは南海電鉄で15分の持ち時間しかなく TAXで岸和田城をわずか5分だけ愛でて涙ながらの帰宅となりました。 3登城目 |
●2009年5月21日登城 曽 景瑞さん |
登城した感想 |
●2009年5月20日登城 けめりんさん |
大阪から南海電車で訪問。 「和歌山ビジネスきっぷ」(2000円)を使って。 往復の電車賃、和歌山バスの1日乗車券が付き、和歌山城の入場料も割引になるのでお得です。 石垣はいろんな種類があるので見る価値はあり。 意外と天守までの道のりがきつかった。 スタンプは券売所で。入城口(門)にもゴム印式のスタンプがありました。 あと西の丸庭園がきれいでこちらも見た方がいいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月10日登城 やねしんさん |
車で城内の駐車場へ。 ただ、出かけるのが遅かったためか満車で、少し待たされました。 天守閣内の展示物はさすがは御三家といった感じでした。 |
●2009年5月10日登城 jagerさん |
![]() |
●2009年5月9日登城 かつーんさん |
場内の展示物が充実していました。 |
●2009年5月7日登城 くまとあひるさん |
記念の50城目は紀州和歌山城。 こじんまりした天守ながら徳川家を感じます。 市内で人気の和歌山ラーメン「丸三」にて、ラーメン、置いてあるメ張寿司を食べる。美味。 |
●2009年5月6日登城 まみろ〜さん |
天守閣に行くまでに急に階段多かったのでチョット疲れました。 |
●2009年5月5日登城 およよさん |
雨だった上に城前の大通りでは何やら市民祭的なものをやっていてゆっくり見れませんでした。 石垣も立派で良い城でした。城内の森にはリスがいるらしいですよ。 |
●2009年5月5日登城 微糖エスプレッソさん |
![]() 前日に和歌山市駅近くのホテルに宿泊。 和歌山市駅よりバス(スルッとKANSAI2dayチケットが使えます)で公園前で下車して登城。スタンプはチケット売場で出してもらって押す。 入城料は、スルッとKANSAI2dayチケットの割引で320円でした。 駅までバスで戻って、和歌山市駅発着で1時間半位でした。 次は大阪城に向かいます。 |
●2009年5月5日登城 さすけさん |
26城目 再登城。 緑のスタンプはチケット売り場で出してもらいましょう。 |
●2009年5月4日登城 うめきちさん |
和歌山駅からバスでお城に。最初は街中の公園という感じだったが、登城してみると、けっこうハードであった。スタンプは入場券売り場でゲット。 |
●2009年5月4日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
駐車場から城へたどり着くまでの道のりがきつかった・・・。 |
●2009年5月4日登城 T−サウルスさん |
岡口門より登城、町中のお城にしては勾配がきつく、何回か休憩しながらようやく天守閣に到達しました。 ぜんそくの持病のあるおいらには、ちょっときつかった。 でも眺めは最高!! 道中石の七福神というオモローなものがあった。 縁起ものにあやかるのは今も昔も同じかな…。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月3日登城 ジェーティーブーさん |
23城目です。安土城などを攻略し大阪に出て1泊。大阪から南海電鉄で岸和田の街へ。岸和田城やだんじり会館などを見学し、再び南海電鉄で和歌山市駅へ。JRに乗り換えて和歌山駅に到着。バスで和歌山城に向かい大手門から城内へ。まずは岡口門を見学し、石垣のすばらしさを堪能しながら天守閣に向かいます。外観はかなり古くなってきていて、そろそろ化粧直しが必要ではないかと思いつつ中へ、展示スペースのみであまり印象に残りませんでした。天下の紀州徳川家の居城がこの程度の復元(外観復元)とも思いましたが、城内を散策するうちに、城壁のすばらしさにやはり和歌山城はスゴイと感じのは私だけでしょうか。 帰りは徒歩で和歌山駅に向かいましたが、20分程度で到着し、急いでいないのなら徒歩で十分と思います。城壁のすばらしい城としてお薦めです。 |
●2009年5月3日登城 mahiroさん |
昨日の松阪⇒伊賀上野、本日の高取⇒千早につづいて5城目。城に入城しなくてもスタンプを押せます。 |
●2009年5月2日登城 jirosaburoさん |
さすがは御三家和歌山城ですね。 駐車場から天守へは、すぐですので登城も楽ちんでした!! |
●2009年5月2日登城 XかずXさん |
車です。 御三家の城。いい感じですよ・ ただ、展示品を地べたに置くのは、どうかと |
●2009年5月1日登城 かんべえさん |
晴れ。紀州家の展示が見られます。良いトコです。 |
●2009年5月1日登城 大都会葉栗郡さん |
1個目のスタンプでした。 |
●2009年4月29日登城 Rebirthさん |
13番目![]() ![]() ![]() |
●2009年4月26日登城 matさん |
【20城目】 スルッとKANSAIを使って日帰り訪問。和歌山市駅からはバスを利用。 天守閣からは和歌山市内を一望できる。GWが近く、城内に鯉のぼりが上がっていた。 登城後は和歌山ラーメンを食べ、貴志川線に乗ってたま駅長に会いに行った。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月15日登城 浮世の桜さん |
【5城目】 徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城 本丸と二の丸が和歌山公園となっており、良い散歩が出来ました 天守閣は連立式三重三階の復元天守で中は資料館となっています 天守・櫓・門・塀・石垣・堀・庭園と揃った立派な名城ですが 外壁が一部剥がれていたりと修繕必要な箇所が多く目立ち少し残念でした スタンプは券売所で出してくれました。 入城口(門)で同形のゴム印発見 この後、和歌山ラーメン(井出商店)を食べて帰途につきました ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月12日登城 おかてつさん |
![]() |
●2009年4月12日登城 Qちゃんさん |
40城目 和歌山駅から徒歩30分、和歌山城登城⇒天守閣入場券売り場でスタンプ印 スタンプラリーをしてて今回が初めてスタンプラリーメンバーに会いました。 登城時間は9:00で1番… |
●2009年4月8日登城 アイマール(北)さん |
ぱんだ |
●2009年4月5日登城 なるべく電車で100名城制覇へさん |
青春18きっぷ 2009 春 5回目 恵那AM7:10発 中央本線 快速 名古屋AM8:12着 名古屋AM8:45発 のぞみ201号 新大阪AM9:36着 新大阪AM9:43発 普通 大阪 AM9:47着 大阪AM9:53発 紀州路快速 和歌山AM11:16着 和歌山城 散策 家路へ 和歌山PM13:12発 紀州路快速 天王寺PM14:15着 天王寺PM14:17発 大和路快速 加茂PM15:08着 加茂PM15:11発 関西本線 亀山PM16:31着 亀山PM16:37発 関西本線 名古屋PM17:55着 名古屋PM18:08 中央本線 快速 恵那PM19:10着 |
●2009年4月5日登城 まちほむさん |
9城目 |
●2009年4月2日登城 アランさん |
----- |
●2009年4月1日登城 くろしおさん |
![]() 桜が満開でした。 |
●2009年4月1日登城 シゲチャンさん |
和歌山で唯一現存の城郭なので頑張れ。 |