3484件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2011年5月22日登城 やまさんさん |
役所からの眺めが最高でした。 |
●2011年5月21日登城 Melsさん |
65城 天気 : 晴れ 駐車場 : 不明門駐車場(有料) 城の南側から スタンプ: 天守閣入場券売場 受付時間: 09:00〜17:30(17:00) 入場料 : 大人400 子供200 感想 : まず大きさに驚き、石垣も立派でした 天守閣は復元(コンクリ)なので特に 本丸跡も入れないし、市の施設になっているのが残念 全体としては庭園も綺麗でよかった、全部拝観すると結構時間掛かる |
●2011年5月20日登城 スバルさん |
14城目。 こういう平山城ってなんか良いですよね。遠くから見たときに山の上に佇むお城の姿が、互いに色を引き立たせて景観を良くしている気がします。 |
●2011年5月19日登城 まぁ&せぇ。さん |
39城制覇。 和歌山城P利用(60分350円) 天守閣500円、まだ楽しめました。 |
●2011年5月18日登城 セプティーさん |
徳川御三家の紀州藩の城。落ち着いた雰囲気があり、好きなタイプの城です。 宿泊したホテルの目の前が城で、夕日に染まる城、朝の太陽に染まる城。 何とも言えない気分でした。 |
●2011年5月15日登城 内蔵助さん |
16 水戸には博物館、尾張には美術館、紀州にもあってほしかった。 |
●2011年5月8日登城 たけとんぼさん |
和歌山観光で登城。 |
●2011年5月7日登城 トマトさん |
久々に天守閣のある城 やはり城がないと さすが 御三家堂々たる城 いつ見に来ても楽しい 駐車場は2時間350円1時間ごとに200円の追加 スタンプは天守閣発券所にて無料で押せます。できるだけ天守に行きましょう |
●2011年5月5日登城 douda-mさん |
いい天気だし、歩きやすかったです。 |
●2011年5月5日登城 しんくんパパさん |
62城目 近畿東海7城制覇は徳川御三家和歌山城からスタート。早朝に着いたので広い公園を散策しましたが、ゴミが散乱・のらネコが沢山、今まで訪れた中では最悪。ナニコレ珍百景の木の根っこを見て、有料エリアに。さすがにこのエリアだけはきれいだった。 |
●2011年5月5日登城 まろんの母さん |
18城目。 |
●2011年5月4日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2011年5月4日登城 owari_758さん |
典型的な平山城 |
●2011年5月3日登城 ipod5gさん |
和歌山市駅は閑散としていた。和歌山城は結構人がいた。 |
●2011年5月3日登城 いなちゃんさん |
登城55城目。 前日に和歌山城近くのホテルに宿泊し、夜景を見て次の日に登城。 天守閣中にスタンプがありました。 掘りの大きさには驚きました。 |
●2011年5月3日登城 たかやん&くみさん |
2011年登城。 2016年再登城。 |
●2011年5月2日登城 へのいちさん |
スタンプは天守閣受付にありますが、門をくぐってすぐの他のスタンプと一緒に少しくたびれた100名城スタンプがありました。他のスタンプと思って押してビックリ! |
●2011年5月2日登城 石垣ボーイさん |
25城目。御三家のお城は楽しいです。石垣も色んな種類があっていい。 |
●2011年5月1日登城 孝雄さん |
72城目 |
●2011年5月1日登城 Janeさん |
31城目。 車で行きましたが、IC降りてしばらく走ると、迷うことなくすぐに着きます。駐車場が分かりにくく、城周りをぐるぐる回りましたが、IC方向から来て城の駐車場に入るには、中央分離帯があるためUターンが必要です。 スタンプは発券所の受付で押しました。状態は良好です。 |
●2011年5月1日登城 れいさん |
ようやく紀州藩の居城に行くことができました。 お城ビューのホテルに泊まり、ライトアップも見ることができました。 動物園のほうへは、行きませんでした・・・。 |
●2011年5月1日登城 ノムソーさん |
和歌山城の南東にある「岡公園駐車場」に車を止め、徒歩10分程度で登城。こじんまりとしていましたが徳川御三家の由緒正しき、立派な城でした。 ちなみに岡公園のすべり台は異様な急勾配でスリル満天!です |
●2011年5月1日登城 bowyzさん |
33 |
●2011年5月1日登城 機械屋かないさん |
行きやすく、登城しやすいおしろでした。 お庭も広くてよかったです |
●2011年4月30日登城 はこさん |
【9城目】 初登城。久しぶりの和歌山県入り。 南海和歌山市駅より徒歩。石垣が今まで登城してきたお城と違い、やや無骨な感じ。 平山城ですが、運動不足のせいもあり、天守までの石段がややきつく、石段前の無料で借りれる杖を見栄を張らずに使えばよかったと後悔。 ナニコレ珍百景の木の根っこも見つけました。 スタンプは天守入場券売り場にて。天守の最上階からは、うっすら淡路島も見えました。 帰りにJR和歌山駅へ向かう途中、大学生風の男性に和歌山城への道を聞かれたので、 何とか説明してみたのですが、 他県人+方向音痴の私のつたない案内で、たどり着けたか心配…。 もしこのサイトに参加されている方でしたら、申し訳ありませんでした。 |
●2011年4月29日登城 TAOさん |
さすがは御三家の城です。 |
●2011年4月29日登城 yukkuさん |
広かったです。 |
●2011年4月29日登城 けいな・まな・まおさん |
其の59城 本日の日程:和歌山城→岸和田城(大阪府岸和田市)→大阪市 JR和歌山駅近くの宿より徒歩で。 公園内には清掃ボランティアの方々が1000人以上?いらっしゃいました。 大変ありがたいことです。 また、休憩所付近にはスケッチをしている子供たちがけっこういました。 スタンプは入場券販売の受付にてGET。冊子「史跡 和歌山城」購入。 天守最上階からの眺めはなかなかのものです。 岡口門、追廻門、鳶魚閣、御橋廊下など見てまわる。なんと言っても徳川御三家の城だけあって広くて立派です。石垣好きにはたまりません。 |
●2011年4月29日登城 ユックさん |
再建 |
●2011年4月23日登城 まーくんさん |
62 和歌山城 御三家の最後の砦。 最も開放的に感じた。 |
●2011年4月23日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
徳川御三家の城だけあって、復元整備された天守や櫓に庭園と見どころ多かった。 |
●2011年4月20日登城 山が好きさん |
26城目。 |
●2011年4月19日登城 ahorn313さん |
一人旅で訪問 |
●2011年4月17日登城 リルラさん |
石垣がよかった。 城内の展示物もなかなか見ごたえがあった。 スタンプの状態も良好だった。 |
●2011年4月16日登城 つらつらわらじさん |
◆19城目(通算2度目の登城) 【スタンプ押印場所】天守閣料金所 【スタンプ状態】シャチハタ式、良好(楠門のところにゴム印がありました) 【訪問方法】南海和歌山市駅より徒歩 【施設料金】天守閣400円 ・天守閣は再建ですが、平山城としての雰囲気は結構好きです。 今まで回った中でも好きな城のひとつになります。 |
●2011年4月16日登城 tanunuさん |
30城目 30年ほど前に和歌山城の近くに住んでいたので何回か登城したことがあり、今回久しぶりの登城となった。以前よりも周辺が整備されており観光客も多かった。天守は復元だが十分楽しめる構造。 翌日岸和田城(名城100選)に登城。庭と一体となった美しい城だった。 |
●2011年4月16日登城 naotさん |
大阪から2時間ほどで着きます。動物園もあるのし、ファミリーでも良いと思います。 |
●2011年4月15日登城 クアンタさん |
26城目。 |
●2011年4月14日登城 カトウキヨマサさん |
第80城目登城(前:千早城) |
●2011年4月10日登城 天下布武+ さん |
41城目 花見を兼ねて和歌山へ。城に桜、定番ですね。 |
●2011年4月9日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
朝岸和田城により本日2城目です 桜&城 (*^_^*) 絵になりますなー |
●2011年4月7日登城 shouseiさん |
登城25城目 桜が満開の天守閣の姿は見事。 岡口門から登る。スタンプは天守閣楠門まえで受け付ける。 |
●2011年4月6日登城 すだっちさん |
<18城目> 春まっ盛りに周りが桜で彩られた 紀伊徳川家の巨城−和歌山城。 地元の桜の名所になっている為か 花見の見物客をかき分けて 桜見ながら連立式天守の本丸へ。 天守と櫓に囲まれた天守にも 桜が白壁に映え見事でした(^^) 岡口門越しに見た天守も立派で 今まで訪れた城も桜の季節に 行くとまた違った顔を見せる のかなと新たな気持ちに。 帰りに寄ったラーメン屋さんで 和歌山ラーメンとともにお寿司を 食べる光景は新鮮でした(^O^) |
●2011年4月4日登城 YAAAさん |
登城完了! |
●2011年4月3日登城 アヤマさん |
6城目 するっと関西使って、大阪から日帰り旅行しました。 |
●2011年4月2日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ アクセス:クルマ(歌山ICから20分) 駐車場 :ホテル駐車場 観光時間:3時間 ス場所 :入城券売場 ス状態 :良い 服装装備:軽装 57城目です。 桜の綺麗なこの時期を選んで行きました。 夜桜祭りを予定して城の目の前にあるホテルを予約したのですが、震災の影響で夜桜祭りは自粛。しかしホテルの窓から眺める和歌山城は圧巻でした。 城入口付近では花見露店に隠れた立派な石垣が出迎えてくれます。露店も城観光に影響がないように陣取って欲しいものです。 天守閣に進まず本丸跡地への階段を登ると、天守閣と石垣と桜のベストスポットがあります。しかし本丸跡地は水道局施設となっており入れません。 天守閣と石垣と桜。最高の景色でしたが汚れが酷い。遠くからは判りませんが、近くから見るとかなり黒ずんでいるのがわかります。 昨年一部を再塗装したようですが、天守はなぜか1層目だけ。2層や3層は汚れたまま。 天守は鉄筋で再建復元された博物館。しかし展示物がかなりと少い印象でした。 |
●2011年4月2日登城 矢沢水吉さん |
52城目。新幹線で京都まできて、スーパー黒潮号で和歌山着。城内は桜が4分咲きくらいで地元の人は花見モード。徳川御三家のお城だけあって造りはかなり立派である。行きはタクシーで来たが帰りは時間があったのでのんびり歩いて帰る。和歌山ラーメンが食べたかったが目に付かなかったのでそのまま大阪に向かう。和歌山県制覇。 |
●2011年4月1日登城 すけどのさん |
62 |
●2011年4月1日登城 yakibutaさん |
和歌山 |
●2011年3月31日登城 とべやきさん |
第13城目 年度末最後の日を和歌山城で過ごしました。 桜はまだ咲き始めでしたが、いいお天気で気持ちよかったです。 某雑誌に載っていた、3種類の石垣を見比べるのも良かったです。 動物園も満喫できました。 天守閣が見えた瞬間の雰囲気がとてもいいです。 お城はいろいろな意味でちょうど良いと思う何かを感じました。 うまく言葉には表せませんが…。 ちなみに、今回もエルゴが大活躍!子連れの登城には欠かせないアイテムです。 |