3520件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年7月24日登城 ハルカさん |
券売所でスタンプ押印 |
●2022年7月23日登城 たけぞうさん |
32/100名城 |
●2022年7月22日登城 ピグさん |
※ |
●2022年7月19日登城 みっ珍さん |
天守閣チケット売り場で押印できます。 |
●2022年7月18日登城 てるてるさん |
駅近で行きやすい所。 |
●2022年7月17日登城 幸乃城さん |
70城目 |
●2022年7月17日登城 でらしねはうすさん |
62城目 スタンプ 天守閣チケット売り場 御城印 天守閣チケット売り場 ![]() ![]() ![]() |
●2022年7月15日登城 とーあん&かーあんさん |
一年8ヶ月ぶりの100名城巡り。 和歌山市役所の駐車場に車を停めて、先ずは「わかやま歴史館」でマップを入手。御橋廊下、大手門、岡口門を観てから表坂から天守閣へ。各所の石垣も良かったです。その後、新裏坂から不明門、追廻門を観て終了。途中、動物園で少し休憩。見ごたえのあるお城でした。 |
●2022年7月8日登城 そこものさん |
数年ぶりのスタンプラリー。 城南の有料Pで車を降りると忍者姿の係員が。 歴史館を行ってから天守閣に行く方が楽しめるとアドバイスがあり 地図付きのパンフレットを貰ってまず歴史館へ。 ビデオと歴史資料を見学してから天守閣へ。 ※マンホールカードもここ。 天守閣のチケットが歴史館込みなのでお得、どちらでも買えるとのこと。 蒸し暑かった。 スタンプは、天守閣口。 なぜか門を入ってすぐの地面に 白砂利で大きなハートがあった。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年7月2日登城 uoyogさん |
前日堺から和歌山移動し宿泊。レンタサイクルで攻城後、千早城へ。 |
●2022年6月20日登城 マークルさん |
ついに50城目登城。 |
●2022年6月13日登城 サンマルコスさん |
熊野からの美しい海岸ドライブを堪能した後、紀州東照宮参りをして和歌の浦でお守りをゲット。ここで雑賀城に登城。 その後、いよいよ市内の和歌山城へ。写真映えスポットでもしっかり写真をとりました。広い場内をグルっと周り堪能しました。 その後、井出商店で和歌山ラーメン→たま駅長に会いに貴志駅→花山温泉へ。 |
●2022年6月11日登城 nicotomoさん |
【100城目】通算136城目 【交通手段】岸和田城からレンタカー 【登城料】410円 【日 記】100城達成!! コロナの影響によりどの城が最後になるのか予想がつかなかったが、和歌山でしたー! このあと、飯森城のスタンプを取りに大東市立歴史とスポーツふれあいセンターへ。 2023年5月15日再登城。 【ご当地グルメ】ラーメンまるイの和歌山ラーメン。麺が隠れるほどのネギは普通盛りです。めはりやのめはり寿司をお持ち帰りにしてホテルで食べた。 |
●2022年6月9日登城 kotarouさん |
立派なお城です。さくらのときがおすすめ |
●2022年6月8日登城 ベンさん |
●2022年6月5日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2022年5月27日登城 しげしげさん |
御三家のお城らしく、規模も縄張りも良かったです |
●2022年5月26日登城 マシュさん |
石垣が素晴らしい。 お城よりも石垣で楽しめる。 |
●2022年5月26日登城 タナケンさん |
南海の鎮。 |
●2022年5月18日登城 ケンさんさん |
79登城 本日宿泊するホテルに駐車、わかやま歴史館で和歌山城のピンバッジを購入、天守入口でスタンプ押し登城、入場料410円、威風堂々としている立派な城である、御橋廊下は係の人が締める所で残念ながら渡る事が出来なかった。時間に注意! ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月18日登城 遠州さん |
79登城![]() ![]() ![]() |
●2022年5月15日登城 TAKUさん |
62和歌山市 ようこそ 紀州へ 昨日のNHK「関西三名城」(姫路城・大阪城・和歌山城)の放送で訪れてみた。 まず県立近代美術館前「徳川吉宗公之像」にご挨拶。朱塗りの追廻門より登城。 西の丸へ 人多い 人群れかき分け覗き込む。 下ぁに 下ぁにと大名行列か 馬上豊かな「八代将軍徳川吉宗公」現る。 (お籠から抜け出て愛馬に跨る表情が実に魅力的) 「和歌祭・400年式年大祭」(初代徳川藩主頼宣が父・家康祀った「紀州東照宮」)の先導 「松平健さん」だ。 江戸時代より武士と庶民が城下町盛り上げた「和歌祭」。 この日のために選び抜かれた見事な白馬 千両役者の松平健さんに夢を見た。沿道5万人も夢見た。お祭りで天守入城は無料。帰途も吉宗公之像にお礼のご挨拶欠かせぬ。 (2023.9.14ニュースで知る。和歌祭保存会が 生ける伝統芸能の博物館として サントリー地域文化賞に選ばれた。貴重な400年式年大祭だった。それにしてもあのグッドタイミングな写真 白馬の松平健さんが目の前) ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月6日登城 なべどんさん |
100名城22城目。 JR和歌山駅で下車し、バスで和歌山城前へ。 天守と御橋廊下とのコラボレーションは和歌山城ならではです。 その他の撮影ポイントも丁寧に説明されていました。 スタンプは天守入口で受付の人にお願いすると出してくださいます。 天守最上階から見える紀の川の景色が良かったです。 帰りはJR和歌山駅に戻り、近鉄百貨店の地下にある清乃という店で和歌山ラーメンを食べて帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月4日登城 よちょなちょけたはるさん |
付近の駐車場からスタート。 見た目よりぐるっと回る必要があり、少し歩きました。 |
●2022年5月2日登城 半兵衛さん |
入り口に少し迷いました^^; |
●2022年5月1日登城 あーちゃん子さん |
63/100 古い石垣が遺跡のように見事!! 天守閣とわかやま歴史観の共通入場券があり、両方行くならお得です。 殿様が、二の丸と西の丸を行き来するためにかけられた“御橋廊下”を通ることができます。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月1日登城 GHANDさん |
徳川御三家の城だけに石垣が立派です。 |
●2022年4月30日登城 だいくさん |
公園駐車場が混雑していたので周辺駐車場に駐車。 |
●2022年4月30日登城 Kur.さん |
激混み、駐車場へ入るために長蛇の列。石垣が立派。 |
●2022年4月30日登城 せきぽんさん |
62 |
●2022年4月28日登城 Minoさんさん |
![]() 階段を少し登れば 写真スポットで記念撮影 ボランティアの方に撮っていただきました 隣接の動物園は無料 |
●2022年4月18日登城 MKYHさん |
たいしたことないと勝手に思っていましたが、御三家の城だけ合って立派でした。 |
●2022年4月10日登城 美笛さん |
広い敷地が残っていることがすごいです。 |
●2022年4月9日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の61城目 |
●2022年4月9日登城 みのっちさん |
●2022年4月6日登城 YUKKiさん |
62和歌山 徳川御三家 大河ドラマ「八代将軍吉宗公」のふるさとだが 今日は浅野時代にタイムスリップ 浅野期の「一の橋大手門」くぐる 表坂 石段あがれば白亜の天守(実は浅野家は黒天守だった)。 寅年にちなみ伏虎像も頭の中にいれておいたが 桜愛でる人なみにすっかり忘れてしまった(「ミュージアム干支コレクションアワード2022虎」で抜群の人気)。 もう一つ遊覧船。 4月6日城の日だったよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月5日登城 なおひさん |
25 |
●2022年4月3日登城 拡さん |
駐車場 : 和歌山城公園駐車場が満車のため近隣駐車場へ。 スタンプ:夢創舘 御城印 :夢創舘 所要時間: 11:15 大手門より入城 11:20?11:40 遊覧船で石垣を堪能 11:50?12:25 一度城を出て、市役所で食事 12:30 西の丸庭園より入城 12:35 御橋廊下 12:45 本丸御殿跡 12:50?13:15 天守 13:30 大手門より退城 遊覧船(花見時期1000円)は、ゆったりと石垣を間近で見られた。 船頭さんに聞いた市役所の14階食堂は、正面から天守閣を見ながら 食事が出来て良かった。 注)ここら辺の駐車場は看板に大きく、100円/1時間と書いてあるが、 これは夜間の料金なので要注意。注意してよく見ると小さく昼は 100円/20分と書いてある。恥ずかしくないのか?。この様なインチキ 看板を見かけたのは和歌山だけ。 そういえば泊まった民宿も、新鮮な魚を出す漁師宿とうたって高い 金をとりながら、出てきたのはスーパーの方が旨いんじゃないかという ような代物だった。和歌山って・・・。 |
●2022年4月2日登城 MIKIさん |
![]() |
●2022年3月29日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年3月21日登城 えむさかさん |
71城目(134/200城目) 和歌山県和歌山市の和歌山城へ。 さすが紀州徳川の居城、そのスケールに圧倒されました。 石垣も豊臣期の野面積みから徳川期の切り込み接ぎと時代ごとの石積みの変化がここだけで見ることができます。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年3月21日登城 ななまるさん |
![]() 連立式天守・石垣・各門・御橋廊下・西之丸庭園・水堀・犬走・刻印石とたくさんありました。 駐車場:60分 200円(最大700円) スタンプ:天守前のチケット売り場 御城印:和歌山城券売所 300円(他3カ所) 入城料:100円 |
●2022年3月13日登城 みたらしピアノさん |
50城目(K) |
●2022年3月12日登城 とっしーさん |
和歌山ラーメンマルイを食し、山為ラーメンはしご |
●2022年3月10日登城 へろへろさん |
![]() |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月13日登城 マリオさん |
内部が広く、多数の展示物あり。 |
●2022年1月30日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2022年1月21日登城 らんぽうさん |
丁度ブラタモリで和歌山城やった後だったので参考になったわ。 |
●2022年1月9日登城 ぶらり96さん |
※ |