3520件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2012年5月5日登城 よっし〜さん |
68城目![]() ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 ナナわんこ☆さん |
8城目 |
●2012年5月5日登城 こかぶさん |
意外な大きさでびっくりしました |
●2012年5月4日登城 ぶひさん |
![]() |
●2012年5月4日登城 ロックさん |
記念すべき1つめのお城。 天守閣入場料400円と安めでした。 もうすこし近場に観光箇所があればよかったのですが・・・ |
●2012年5月4日登城 だてっこさん |
4城目 |
●2012年5月3日登城 千早城主さん |
念願の和歌山城 征服 根来寺は次回、訪問予定。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 夢羽さん |
1城目 |
●2012年5月3日登城 Toshi46さん |
午後 |
●2012年5月2日登城 みーちゃんさん |
間違えて急な坂道の方を通ってしまい、きつかったけど駐車場からすぐに天守閣までいけました。 全体的に白く綺麗で気品漂っていました。 |
●2012年5月1日登城 三毛猫改式さん |
紀州、京都旅行にて |
●2012年5月1日登城 ののやまさん |
登城。 |
●2012年4月29日登城 幕府フェチさん |
![]() 水戸、名古屋との連携があれば 面白いのだが・・・ |
●2012年4月29日登城 ひろ&ひろさん |
3回目の登城 |
●2012年4月29日登城 山駒八郎さん |
天守前の通路が印象的 |
●2012年4月28日登城 甲州魔人さん |
![]() いやぁ探しましたよ、陸奥先生。 |
●2012年4月28日登城 宇喜多弘福さん |
城地が大きいこと 大きいこと |
●2012年4月28日登城 くらげネコさん |
連結城。だが。。。どうだろう? |
●2012年4月22日登城 ☆城泉☆さん |
和歌山城感動 石垣の宝庫 |
●2012年4月20日登城 ちかさん |
![]() 初登城! 入場券売り場にてスタンプGET!良好♪ あいにくの小雨(T-T)写真が綺麗に撮れなかったのが… まだ若干桜が残っていたのが救いか。 小ぶりなお城で、敷地も広くとても立派で綺麗でした!! …でも鉄筋コンの天守には残念。 ここは、紅葉の名所らしいのでまた来たいです♪ |
●2012年4月19日登城 かあきちさん |
54番目の登城。 |
●2012年4月16日登城 ヤンさん |
登城(^_^) |
●2012年4月15日登城 岩ちゃんさん |
45城目。![]() ![]() |
●2012年4月12日登城 まりえるさん |
写真のちほど。 |
●2012年4月9日登城 モコモコさん |
桜満開、お弁当買って城内でお花見しました。 |
●2012年4月8日登城 やまげんさん |
前日は城前のホテルに宿を取り,ライトアップされた天守閣を眺める。 よく朝一番で登城。花見シーズンと重なり、場内には多くの花見客が。 天守閣は復元天守ながら全体の縄張りがきれいに残っていていい感じの城でした。 帰りは岡中門から。 |
●2012年4月8日登城 縦縞一筋さん |
21城目。 和歌山市駅からバスに乗り、公園前で下車。 桜が満開となり多くの花見客で賑わっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月8日登城 20201810akeさん |
桜の満開を狙って2回目の登城。 スタンプは状態良好。 この後は南海で岸和田城へ。 ![]() ![]() |
●2012年4月7日登城 pigletさん |
登城85城目です。 桜満開の和歌山城は大混雑でしたが、さすが徳川御三家の城で素敵な城でした。 あ、あ、あっ・・・ これが木造の天守であればなぁ〜、と呟いたのは私だけでしょうか。 ★★★★☆ ブログ記事→ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-944.html ![]() ![]() |
●2012年4月7日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2012年4月1日登城 symithさん |
gugugugugugugu |
●2012年4月1日登城 ゆうさとさん |
城の中身は鉄筋コンクリートで残念でしたが、お城と山が一つの景色としてとてもすばらしいものでした。徳川御三家の威光をかんじさせるものでした。 |
●2012年4月1日登城 酔吉さん |
後程書き直します |
●2012年4月1日登城 たかぼーさん |
お城だけでなく動物園も楽しめます。 |
●2012年4月1日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2012年3月25日登城 ボウケンジャーさん |
再建された天守が美しいです。 |
●2012年3月25日登城 kyuroroさん |
二度目の登城。前回には気が付かなかった石垣の美しさに感心しました。 コスプレのお姉さんには興醒めですが、歴史に興味を持ってくれるようになればと思います。 |
●2012年3月24日登城 ひまじんさん |
24日大阪観光、25日センバツ観戦 あえて河内長野駅⇒橋本駅⇒和歌山駅で行ってみました 駅前の地図では城まで近そうに見えたので、歩いてみたら結構かかりました バス推奨。城は敷地が広く歩き応えがありますね 観光客が多く、無料のガイドもいるようです 駅近くでめはりすしをいただきました。さすがにでかいですね その後大阪へ戻り宿泊。翌日は甲子園へ |
●2012年3月22日登城 cescさん |
旅行の帰りによってもらった^^ |
●2012年3月20日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2012年3月18日登城 NMAさん |
再建ですが、連立式天守をぐるっと一周出来るのは面白かったです。 岡口門は現存ですので、忘れずに見ましょう! 帰りに井出商店で和歌山ラーメンを食べました。美味!! |
●2012年3月18日登城 SHIN-Gさん |
あいにくの雨模様。 名古屋からの日帰りです。 少し離れたスーパーの屋上駐車場から望む和歌山城も良かったです。 |
●2012年3月17日登城 ♪かれん♪さん |
本日2城目(total91)。2度目の登城。 二条城から途中寄り道しながら3時間程度かけ移動。 駐車場は、あえてタイムズ和歌山城前を利用。 雨もすっかり上がり暖かい中の登城。人も少なめ。 スタンプは、チケット売り場にてGet(状態:良好) ゆっくり城内を見学した後、岡口門から堀づたいに大手門までを散策。 その後、「麺屋 ひしお」でバケツ入幸せを呼ぶ唐揚げ、天使の羽根ギョウーザ、しらす丼、特選煮干豚骨らーめん、生一本醤油ラーメンと盛りだくさん。たらふく食べて本日終了。 |
●2012年3月12日登城 Natsu☆さん |
猫がいっぱいでかわいいかったです^^ |
●2012年3月11日登城 ゆきのこさん |
18城目 |
●2012年3月5日登城 ろくマイペースさん |
雨!!でした… |
●2012年3月3日登城 みちるさん |
52城目 大阪から電車で和歌山市駅へ。駅からはタクシーで登城。 帰りに和歌山ラーメンを食べて帰りました。 |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年2月26日登城 じゅうろくさん |
特に無し |
●2012年2月26日登城 みつまるさん |
22城目。 不明門から入る駐車場へ駐車。新裏坂から天守に向かう。石段の石は少し緑がかった色をしている。この土地で取れる緑泥片石(りょくでいへんがん)が使われているという。天守の屋根も少し緑が。城山を木々が覆い、緑豊かな城の印象を持った。 天守入場料400円。入場券売り場でスタンプ押印。シャチハタ式で状態は良い。二の門をくぐり中へ入ると、大天守、小天守、二の門櫓、乾櫓に囲まれた連立式天守の構造がよく判る。 天守内の展示物、決して多くはないが、見応えのあるものが揃っている。ただ、展示物が入れ替え中のようで、全て見られないのが残念だった。展望台からの景色は北西側がよい。乾櫓の向こう側に和歌山の町と紀ノ川の河口が背景となって重なり、遠く淡路島も見える。大天守の見物を終えると、廊下で結ばれた櫓を二の門櫓、乾櫓、小天守と回廊に沿って一周できる。 裏坂を降りて、一の橋大手門、東堀、虎伏像、二の丸庭園、紅葉渓庭園、追廻門と順番に見学。後でわかったが岡口門を見逃してしまった。 駐車場代は2時間までが350円、それを過ぎると1時間ごとに200円。 ![]() ![]() ![]() |