3520件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2012年8月5日登城 泰之伸さん |
44城目 さすが御三家の居城 数種類の石垣が混在するのも興味深い ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月5日登城 もちさん |
21城目。 天守閣 400円 9:00〜17:30 駐車場 2時間350円 以降200円/1時間 |
●2012年8月2日登城 なおたろさん |
![]() |
●2012年7月29日登城 春の夜の夢さん |
和歌山城 暑い |
●2012年7月29日登城 のりゅさん |
19城目。 さすが徳川御三家のお城。 石垣も立派でした。 小規模な動物園もお城内にあり、楽しめました。 スタンプもきれいに押せます。 7月〜8月は有名な「あらかわの桃」(紀の川市)の時期なので、新鮮な桃をお土産にするといいのではないでしょうか。 |
●2012年7月29日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2012年7月28日登城 コネホさん |
香川へフェリーで帰省する為、和歌山へ。 和歌山城下の駐車場へ停め、登城。 石垣風の階段を登り、本丸へ。 御三家、紀伊徳川家のお城というだけあり、 絢爛豪華である。 城内の展示資料も素晴らしい。 スタンプの状態も良好。 和歌山市内もたくさん観光地があるので、 お勧めです!!! |
●2012年7月28日登城 みかたく2さん |
2巡目29城目 和歌山ツアーで立ち寄りました。 和歌山駅で借りた自転車が 午前中くらいだったら100円でした。 |
●2012年7月28日登城 さいさん |
一人旅で和歌山県に(*^^*) 天守閣見て、ラーメン食べて、たま駅長に会って なかなか充実した旅に♪ |
●2012年7月26日登城 1002さん |
暑かった。城は思ったより広かった。 |
●2012年7月21日登城 HNFさん |
5年ぶり2回目の登城。青春18きっぷを購入し移動。登城後は明日の滋賀攻めに備え京都に移動。![]() ![]() ![]() |
●2012年7月21日登城 大一大万大吉さん |
![]() 下りは裏坂から二の丸庭園を抜け、見所の御橋廊下を渡る。3つの時代を今に伝える石垣は見ごたえあり。 お昼は、徒歩5〜6分の魚匠銀平の和歌山本店へ。¥1,500のお造り定食はめちゃめちゃ値打ちアリ。 帰りは南海電車で岸和田城立ち寄りで帰宅。 |
●2012年7月15日登城 ぢょんいつさん |
初スタンプ。初めての為インクが盛大ににじんでしまった。動物園もあって子供も喜んでいた。 |
●2012年7月14日登城 ぷち助さん |
45城目。市内のど真ん中に緑が茂る小山の中にあります。 大天守・小天守と櫓・門が連結しており、一周可。 二の丸・西の丸をつなぐ御橋廊下は必見 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月14日登城 kyoさん |
![]() |
●2012年7月14日登城 masaさん |
スタンプのみ |
●2012年7月13日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2012年7月8日登城 浪速のノッポさん |
2回目の登城。国の重要文化財に指定されている。羽柴秀吉の命で、弟の秀長が築城した城です。紀州徳川家ゆかりの城で、葵の紋が入った瓦が印象的でした。写真撮影のベストスポットは、本丸御殿跡の広場からの天守の眺めです。小ぶりの城ですが、城内は広くりっばですよ。 スタンプは入場券売り場で押印。出来栄えは上々。 |
●2012年7月4日登城 まさかずさん |
ここも過去に訪れたことがあるお城。さすがに御三家の一角ということで惣構えの規模が大きく城下町という風情があります。暴れん坊将軍ゆかりの地であることも一因でしょうか。帰りにはお約束の井出商店にお伺いしました。やっぱり美味し! |
●2012年7月1日登城 ゴーゴートミーさん |
久しぶりの登城です。南海なんばから和歌山市駅までサザンで。最初ラピートで行く気満々だったのですがあれって関空行きなのですね笑。でもなんばの駅もターミナルになっていてお気に入りなのでご機嫌です。1時間程度で和歌山市駅に着き、タクシーで大手門へ。あいにくの雨で、動物園など寄り道はしませんでしたが天守閣内は空いていたのでゆっくり見ることができました。見晴らしもバツグンで、紀州藩の時代にはこうやって威厳を示していたんだなとしみじみ。。みなさんコンクリートの残念天守閣とおっしゃっていたので正直あまり期待してなかったのですが、わざわざ行ってよかったです! |
●2012年7月1日登城 なべまささん |
9城目 |
●2012年7月1日登城 12tensyuさん |
62城目 |
●2012年6月30日登城 ES335さん |
雨で蒸し暑く、すごく汗をかく。 |
●2012年6月30日登城 ひょうごからさんかさん |
以前登城 |
●2012年6月28日登城 まつ2さん |
最上階から四国の山々が見えた。 |
●2012年6月25日登城 ジパングさん |
41/100 和歌山駅からバスに乗り公園前で下車すぐにお城へたどり着けました。 イメージ的にはもっと広くて大きいお城だと思ったんですが彦根城と似ていて案外小さかったです。でも綺麗なお城でした。 |
●2012年6月23日登城 くれない7さん |
徳川御三家???? て、おもうしろでした |
●2012年6月23日登城 kurenai7さん |
いい城。 |
●2012年6月22日登城 いぬごまさん |
15城目 関空から南海電車を利用して和歌山市駅から徒歩で行きました。(駅から10分程度) 坂や階段が多いので歩きやすい靴での登城をお勧めします。コンクリートの天守は少々興ざめです。時間がなく和歌山ラーメンは食べられませんでした。残念。 |
●2012年6月18日登城 acconさん |
39城目、近畿制覇。 |
●2012年6月18日登城 かっしーさん |
徳川。 本当は2006年。 |
●2012年6月14日登城 茶坊さん |
「西の丸庭園」は、絶景です。鳶魚閣が良い味を出しています。 お廊下橋も初めての経験です。大阪城、福井城などに合ったようですが 本格的な復元で渡る事が出来、感激です。 市内を散策するには、「城まちeco観光レンタサイクル」がお勧めです。1回100円。 和歌山城道案内マップは、Getすべし。 追加のお勧めビュースポット:本丸御殿跡石垣からの天守の眺め。岡山の時鐘堂からの 不明門などの眺め。 |
●2012年6月6日登城 ゆあやはるさん |
10城目 JR和歌山駅からバスで10分程。公園前で下車。 歩くにはかなり辛い距離、と言うか私には無理。 時代によっての様々な石垣は見所満載 天守と櫓や門の中をぐるっと1周歩く事が出来、連立式天守を物凄く実感出来る作りで満足! 是非入場料払って天守まで行くべき |
●2012年6月6日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2012年5月30日登城 もふもふさん |
8城目 |
●2012年5月26日登城 梅陽城さん |
26城目 |
●2012年5月23日登城 tezさん |
2城目。 城巡りに行って来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月22日登城 JUSAさん |
和歌山市駅から徒歩15分くらいです 近隣の学習会でしょうか?生徒でいっぱいでした 市内の高台に設置された城です |
●2012年5月20日登城 Boriさん |
妻と初登城 葵の紋の入った瓦などに御三家の重みが感じられた。 |
●2012年5月19日登城 りゅうさん |
14城目。 |
●2012年5月19日登城 n_k.uさん |
16城目 登城2回目。 初めて来たときには居なかった忍者のコスプレをした人が居ました。 くの一さんに和歌山城の地図をいただきました。 スタンプは、発券売り場にありました。 |
●2012年5月19日登城 ぐりのすけさん |
100名城スタンプラリーのスタート。1城目。 26年ぶりの再訪。 岸和田城から回る。御三家の城だけあって広大。 西の丸庭園の茶室でお茶をいただく。 (晴れ、同行者なし) |
●2012年5月16日登城 えりかさん |
○ |
●2012年5月13日登城 まーぽんぽんさん |
堀をこえる渡り廊下が珍しい。 |
●2012年5月12日登城 やすしαさん |
13番目 妻の両親と熊野旅行の途中にスタンプ目的で登城しました。 (再訪) 何度も近くに来ていましたが、やっとじっくりと見学できました。 天守閣は、小ぶりながらも石落しが特徴的でした。 御橋廊下は、確かに‘痛い’です。 石段を登る人の形をした‘根っこ’と片言の日本語で写真を撮ってくれた‘忍者さん’が印象に残りました。 ![]() ![]() |
●2012年5月12日登城 ただいまりもっこりさん |
時間がないのでスタンプだけ押して帰りました。 次回はゆっくり回りたいです。 |
●2012年5月12日登城 英虎さん |
数少ない未踏県だった和歌山のお城をやっと攻略しました。 岡山城は浅野氏によって作られて、そのあと徳川御三家の 紀州徳川家の本拠地になったお城です。 岡口門まえにバイクを停めて入城。 石垣群は戦国末期の浅野時代のものと、徳川時代のものが 混在していて見応えあり。 城郭の公園も綺麗に整備されていて 気持ちの良いところでした。 しかし。。。。。、鉄筋コンクリートで復元された天守閣の維持管理状態が最悪です。 至る所、塗装が剥がれてコンクリートの灰色が剥き出し。 天守最上階の白く塗った鉄扉もサビサビで汚い。 こんな天守閣なら無い方がマシ。 壊しちまえ〜ってのが率直な感想。 最悪なガッカリ天守閣でした。 天守以外は良いお城なのに残念です。 http://tsubame1.exblog.jp/18285154/ ![]() ![]() |
●2012年5月11日登城 ことのすけさん |
和歌山一泊旅行。クルマで。![]() ![]() ![]() |
●2012年5月6日登城 mizuさん |
久しぶりの100名城。 なかなか寄ってる時間が取れなくてね。 |
●2012年5月5日登城 あもさん |
公園になっているので天守に入らなくても人が盛りだくさんでした。 復原された天守内部や側より遠目に眺めた頭上の姿が印象的でした。 |