3281件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。
●2012年12月1日登城 れおつよしさん |
きれいなお城 。復元されたとはいえ御橋廊下は全国的にも珍しい スタンプはチケット売り場で出していただける。 きれーい 嬉しい |
●2012年11月30日登城 EHI−MENさん |
40城目。 堀のない西・南側と、水堀がある北・東側で微妙に違う外観が印象的。 坂はそれほど登るのに苦痛ではないが、杖や障害者用スロープも用意されており、結構気合が入っている。 本丸御殿跡は浄水施設のため立ち入れないが、天守曲輪は周りをぐるりと一周出来る。 北側には石垣に「埋門」がある(但し中からも外からも立ち入り禁止)。 小天守や多聞櫓もぐるりと1周出来るようになっている。 天守に行くと、最上階で何かの撮影をしていたらしいのだが、何の撮影だったのかは不明。 スタンプはシャチハタであるが、見慣れたものと形が違っており、印影も結構鮮明なので新型? これで和歌山県制覇(まあ1城だし)。 |
●2012年11月29日登城 フッキーさん |
大阪出張のついでにスタンプのため2回目の登城。南国の印象だったが風強く寒かった。 天守自体は鉄筋です。 帰りに井出商店の行列に並んでラーメンを食べて暖まった。 |
●2012年11月28日登城 ふなこさん |
1日分余ったスルッと関西3daysチケットを利用。南海和歌山市駅から徒歩10数分で西の丸広場に到着。観光案内所で道案内マップをいただき登城開始。 紅葉渓庭園で見頃の紅葉を、裏坂入口あたりで珍百景を、本丸御殿跡で天守を激写。 天守閣入館切符売り場で窓口のおじさまにスタンプを出していただき、12個目をポコッと。印影良好です。入館料は400円。3daysチケットで割引あります。 連立式天守をぐるっと見学し、岡口門を見て終了。約2時間半の城攻めでした。 帰りにネギたっぷりのラーメンを食してご満悦。 そういえば、城攻め中ずっと暴れん坊将軍のテーマ曲が頭の中を流れていました。 |
●2012年11月25日登城 くろさん |
![]() 入場料400円です。紅葉がちょうど見ごろでした。 |
●2012年11月25日登城 もとよしくんさん |
スルットKANSAIの3DAYチケットを購入して和歌山に行きました。 この乗車券を使うと、入場料金が100円割引になりました。 城内は多くの観光客(中国の方)が大半を占めていました。 午前の登城のため、けやき大通りから、御廊下橋と天守撮影すると、逆光に なります。城内は樹木が多いので、写真は岡山の時鐘堂と水道局の施設(本丸御殿跡)から撮影しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月25日登城 miyoさん |
ガイドの人が石垣の模様の説明をしてました。 |
●2012年11月24日登城 金魚さん |
復元とはいえ、堂々の連立天守が素晴らしい。紅葉渓庭園の紅葉も色づき、見所の多いお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月24日登城 カレー・ライスさん |
15城目。 |
●2012年11月24日登城 つーさん |
和歌山駅から徒歩で10〜15分くらいで到着。 石垣が様々で見ていて飽きません。天守も小さく見えますが見ごたえあり。 和歌山ラーメンを食して、関西国際空港へ。 |
●2012年11月19日登城 みゆりんさん |
さすが御三家、立派なお城でした。 |
●2012年11月18日登城 038さん |
22城目 和歌山駅からバスで移動 スタンプはチケット売り場にあります 薄めですがゴムの状態は良いです 城の中に展示物があり天守閣から海が見えます |
●2012年11月17日登城 しんにゃんさん |
さすが徳川御三家の城。至る所に葵の御紋がありました。 帰りに、井出商店で和歌山ラーメンを食しました。 |
●2012年11月16日登城 エイチャンさん |
御三家の居城。 小学生の時唯一プラモデルを作った城で、連立式天守がメチャメチャ好きだった。 さすがに江戸城、名古屋城、大阪城と比較すると規模は劣るも、想像していた以上の大きさで驚きました。 こりゃ、攻略するのは難しい!! 当日は消防署の職員の方が総出で、石垣を覆った草や蔦をボートやロープを使って取っていました。何でも去年までは自衛隊の方が行っていたとか。ご苦労さまです。 他の城はそのあたりはどうやっているんだろう?と思いました。 |
●2012年11月16日登城 ほかさん |
![]() 和歌山市駅から徒歩で登城。10分くらい。 天守と櫓が渡櫓によって連ねられた連立式の天守で、子どもの頃作ったプラモデルを思い出しました。 天守閣も立派でさすがの貫禄がありました。 |
●2012年11月12日登城 三ちゃんさん |
徳川御三家のひとつだけに門構えも立派で時間をかけてみる価値あり。晴れて暑いくらいの日であったが、夕方には空が一転にわかに掻き曇り、雷ごろごろ、雨はどしゃぶり状態で大変な日であった。傘はいつも持っていくことをお奨め!![]() ![]() ![]() |
●2012年11月10日登城 Dさん |
a![]() ![]() ![]() |
●2012年11月8日登城 ひろざえもんさん |
結構登城疲れた…![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 akirayさん |
なんとなく近場でいった事が無い和歌山城へ。 天守から紀ノ川や夕日がみえてきれかった。 周りからはもっと大きな感じがしたが意外にこじんまりしたお城でした。 |
●2012年11月3日登城 ナラさん |
千代田駅(南海高野線)から電車を利用し1時間半で和歌山駅へ。駅からはバス(片道220円)を利用、歩いては遠い。天守群は復元されたものだが、御三家の居城らしく縄張りが大きく、庭園や大奥を持つ。きれいに保存されており、観光客ばかりでなく、市民もたくさん訪れているようだ。 |
●2012年11月3日登城 シロガスキーさん |
車とJRを乗り継ぎ和歌山へ。駅から徒歩のつもりがバス便良く効率よく和歌山城へ。スタンプのある入場券売り場は人が多く、あせって横向きに押してしまった。気を取り直し天守へ、これまでの城めぐりの中で海が見える城は初体験。御橋廊下、紅葉の二の丸公園をみる。 |
●2012年11月3日登城 takutakuさん |
社員旅行でいった。板金シャチの作りの粗さに驚いた |
●2012年11月1日登城 FLSTCさん |
![]() 和歌山ラーメン 井出商店 |
●2012年10月28日登城 たつリンさん |
日本100名城26城目 大阪からJRを使い和歌山へ。駅からはバスを利用し、「公園前」で下車。登城後、和歌山ラーメンを食べて完璧。 |
●2012年10月22日登城 tasiroさん |
城受付でスタンプを押す。 |
●2012年10月21日登城 富士山さん |
篠山城見学の後、新今宮駅経由で和歌山市駅へ。 和歌山市駅からは徒歩で10分程度。 城下町から見上げても天守閣が高く、巨大な城であることがわかる。 石垣の量も多く、登城も裏坂から行ったため、急だった。 天守閣、櫓内は展示品が多く、景色も和歌山市内を一望できる。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月21日登城 のまのまのさん |
d(^_^o) |
●2012年10月21日登城 しばにいさん |
第40回環境システム研究論文発表会 |
●2012年10月21日登城 まさ。さん |
夫、1歳半の娘と3人で、アドベンチャーワールドへ行く前日に訪れました。昔から松平健の大ファンである私としては、暴れん坊将軍つながりで真っ先に行くべきお城だったのに、なかなかチャンスがなく このときが初めての登城でした。 |
●2012年10月20日登城 ならだまさん |
2回目の登城です! |
●2012年10月20日登城 ひろぽんさん |
石垣がなだらかだったり急だったり色んなバリエーションあり |
●2012年10月17日登城 qwertyさん |
出張の帰りに駆け足で登城しました。 |
●2012年10月17日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2012年10月14日登城 エイトマンさん |
駅から遠かったです。 |
●2012年10月14日登城 杏桜さん |
5城目。 |
●2012年10月14日登城 けちめがねさん |
城内の森にリスがいました。 |
●2012年10月13日登城 びんさん |
広々した平城。 |
●2012年10月10日登城 マーサさん |
大阪に前泊し、 JR快速にて和歌山駅へ。 タクシーで大手門迄行きましたが短い距離にも関わらず運転手さんが城内の説明をしてくれました。 御手門から長坂を経て天守閣に行ったのですが野面積みの石の種類、大きさがまちまちで それだけでも十分楽しめるものでした。 天守閣入口でスタンプ押印。「何城になりますか?」と聞かれました。 天気が良かったせいか天守閣からの眺めは抜群でした。 ただ観光地としては和歌山市はあまり見るところもないようなので関空に早めに行きました。(同行の娘は臨空タウンでショッピングを楽しんだ模様) 天候で城巡りの印象はずいぶん左右されますね。 |
●2012年10月9日登城 ベジータさん |
4城目 |
●2012年10月8日登城 ゆう&みかさん |
前日は和歌の浦萬波リゾートに宿泊。朝の瀬戸内海は綺麗だった! 和歌山城は天守閣を中心に広大な縄張りを持ち、さすがに徳川御三家にふさわしいお城。 お土産に紀州てまりを購入。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 たったさん |
10城目。天守閣受付でスタンプGET。初和歌山でした。 |
●2012年10月7日登城 のぶりんさん |
12城目 |
●2012年10月7日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
![]() 朝6時に自宅を愛車で出発。京滋バイパス・第二京阪を経由して9時に和歌山公園駐車場に到着しました。連立式天守群、御橋廊下など1時間半ほど散策して紀三井寺に向かいました。 |
●2012年10月7日登城 てつさん |
ちかくの井手商店の和歌山ラーメンはおいしいです。 |
●2012年10月7日登城 こしさんさん |
11城目 夜のキャンドルイベントが開催されていて、ライトアップもきれいでした(^_^) |
●2012年10月6日登城 ぴーすけさん |
朝一番乗りで登城。本丸からの天守閣の眺めは美しい。 |
●2012年10月6日登城 hataさん |
■100城の58城目(初登城)虎伏城、竹垣城 ☆奈良・和歌山塗りつぶしの旅初日、今回の1城目 【移動手段】車:東京からあちこち経由し790km 【駐車場】追廻門近くのコインパーキング 【スタンプ】天守閣券売所○ 【天気】晴(気温:最低16℃・最高25℃) 【印象】☆ 和歌山城追廻門に到着したのが16時45分、天守まで階段をダッシュしました。遅くなってしまい、ゆっくり全体を見られませんでした。 現存門・石垣、良いですね○。空襲で建物群が焼失したのが残念です。 【お土産】色々たくさん買いました。 【昼食】有田川町「麺dining月乃家」◎ 【同行者】姫、息子、犬(柴) 【他】三連休で塗りつぶしの旅を決行。前日の夜、東京発で滋賀の宿にレイトチェックイン。8時に宿を出て→アドベンチャーワールド○→月乃家◎→和歌山城○→奈良市の宿へ。 パンダの赤ちゃんに会いたくて無理な行程になりました。 【柴犬のクウ】時間が無く散歩ができなかったワン! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月6日登城 良良軒さん |
5城目 |
●2012年10月3日登城 きなこさん |
52城目 関空よりレンタカーで移動。 徳川御三家の一つ、和歌山城へ。 今回は、母と高野山と奈良の旅行がメインでしたので、和歌山城へ寄り道という感じで。 もっとゆっくり見たかったけど、母のリアクションがイマイチ・・・ 今回は、親孝行ということでしょうがないかな。 |
●2012年10月2日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() 今回2度目の登城(3年前に天守閣のみ)城回りからじっくり時間をかけて石垣を見ながら散策しました、動物園が城内にあるのは驚きました、「なにこれ珍百景」の(石垣を登る人に見える木の根)を探してみたら面白いです。城自体は再建天守閣ですが眺望は最高です。 |