3339件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2013年10月18日登城 ☆亮☆さん |
本日ラスト。時間ぎりぎりに到着。 天守は資料館となっており鎧などがありました。天守閣からの景色が綺麗でした。 夜間のライトアップも素敵でした。 |
●2013年10月17日登城 銀魔王さん |
午前零時 静岡からバイクで出発! 高速道路を使い前日の台風過ぎの日だったので風が強いけど前進あるのみ。 途中 伊勢湾岸道路では台風並の風とトラックの嵐だったので死すら感じた。 なんとか辿り着いて散策 ここも雷火と戦時中空襲にて天守が二回焼失したとか… フォルツァ ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月17日登城 うりぼうさん |
鉄筋コンクリートでも外見はよし![]() ![]() |
●2013年10月16日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ89個目(5)。 スタンプラリー第5弾近畿・中国1個目。 昨夜関西空港より和歌山市入り。朝一番でホテルより徒歩で登城。 とびとびで残しているので回るのも大変ですが4泊5日で8個ゲットするつもりです。 ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 きーさんさん |
52城目! 初登城 関空へ娘を迎えに行き、この城にも登城。徳川御三家の城ということでかなり大きなき規模の堀、庭、各種の石垣等が当時の面影を残し、さすがだと感じました。以前国宝に指定されていた天守は空襲により焼失し現存の建物は岡口門のみとなっています。姫路城に次いで国宝に指定されて、美しい天守だったそうでその姿が見られないのは残念です。現在、天守は鉄筋コンクリートで再建され、資料館となっていますが、城の周辺は公園としてよく整備されていて見学するには非常に快適でした。 ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 +YOLOY+さん |
高取城で山城を満喫したあと 街中にあ平山城の和歌山城へ。 広大な緑の中に立つ 立派で美しいお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 氏康さん |
47城目。 御橋廊下は歩くのは足裏が痛かった(>_<) ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 アトラスさん |
南海和歌山市駅から徒歩15分ほどで到着。中々広くて動物園も見ていたら2時間ほどかかりました。この日は日曜日ということもあり人は多かったです。また、3種類の石積み法があったのが興味深かったです。天主閣内の展示資料は豊富でした。飲食店があまり見当たらず、駅地下のお店で和歌山ラーメンを食べて帰路へ。![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 しんちゃんさん |
13城目 |
●2013年10月13日登城 juristさん |
天守閣入口チケット売場で押印。 チケットを買い求める列と紛らわしいので注意。 |
●2013年10月13日登城 う〜たん☆さん |
秋の始まりに訪れました。周りでは色々イベントが開催されており、とても賑やかでした。 無料動物園が併設されており、和みます。 ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 つじさん |
a |
●2013年10月13日登城 shin ichiさん |
![]() |
●2013年10月12日登城 カイさん |
石垣がなかなかで、ぐるっと見て回れて大満足でした。 |
●2013年10月12日登城 prc8u9さん |
紀伊半島のお城巡り 最初は和歌山城。情報も調べてなかったため、あまり期待していなかったが、外観の見事さに感動。規模といい、城構えといい、ものすごく立派でした。市役所の展望台から見たら凄いんだろうなーと未練が残りました。 少し残念な気分になったのは、9割の観光客が大陸の人でした… |
●2013年10月12日登城 ginさん |
遠くからの眺めがよいですね。 |
●2013年10月8日登城 八木邦雄さん |
家内と二人のフルムーンで行きました。 |
●2013年10月5日登城 しろたんさん |
登城39個目。千早城の次に訪問。まあ程よくまとまっている印象ですね。スタンプも良好です。 |
●2013年10月5日登城 お猿サンの城歩きさん |
御三家のお城に登城すると思う事、戦災で焼けけなければ・・・ここと一緒に、紀州東照宮にも行きました。 |
●2013年10月1日登城 たーたさん |
一人で |
●2013年10月1日登城 うぐもさん |
aaa |
●2013年9月29日登城 とまと姫さん |
敷地内にミニ動物園がある |
●2013年9月25日登城 ティルスさん |
36城目。市街地の真ん中にある平山城でした。駐車場から階段を上っていくと、天守閣のすぐ近くに出ました。再建とは言え、美しい城でした。 |
●2013年9月23日登城 白メガネさん |
![]() |
●2013年9月23日登城 papachanさん |
家族で登城。 |
●2013年9月23日登城 DANDYさん |
御三家![]() ![]() |
●2013年9月22日登城 ハゲ親父さん |
![]() 前日の高取城と千早城がとんでもない山城だったので、それに比べれば当然ながら比較にならない程楽! 復元天守を含めて、典型的な城のイメージどおりの城です。 せっかくですので帰りに和歌山ラーメンもいただきました。 |
●2013年9月22日登城 まけろうさん |
石垣がいろんな積み方で、積んであって面白かったです。 |
●2013年9月22日登城 じゃいさん |
JR和歌山駅から徒歩で。見学後は南海和歌山市駅まで徒歩。かなり疲れた。 |
●2013年9月21日登城 のたさん |
石垣が趣があっていいですね。 堀が広いので、暑い中外側から見て回るのは大変でした… |
●2013年9月21日登城 横ちゃんさん |
前泊したホテルから徒歩で15分、朝の散歩に出かける気分で行ってみた。確か9時5分前と 思ったが入城券を売ってくれたので、本日の1番に登場できた、天守閣の眺めは最高でした。夕べみたライトアップされた和歌山城も良かったが朝もいい。夜だけ1泊いくらかで 宿泊させて貰えないかな、キット申し込み殺到になるとおもいます。 お城から降りて来る時、駐車場を見つけました。護国神社の横に出ました。 無料のようにみましたが10台ぐらいかな。 |
●2013年9月20日登城 藤本 名城さん |
のちほど |
●2013年9月19日登城 CHIKAKO120さん |
☆31城目☆ |
●2013年9月15日登城 tottyさん |
天下の名城 和歌山城 |
●2013年9月14日登城 POUMさん |
岸和田のだんじり祭りに合わせて登城。 |
●2013年9月13日登城 OKDYさん |
26城目。 さすが御三家という格。 石垣が高い、堀が広い。 急な階段を登って石垣の上に登れるのがいい。 他の城では「危険立入禁止」というのが時々あるので。 その点名古屋城はダメダメ。 石垣の上から見るお堀が素晴らしい眺め。 再現された御橋廊下がとても綺麗。 お殿様の気分で渡る。 一度城の外まで出て、天守をバックに撮影。 南向きなので真昼だと逆光になるし、朝方だと東側の石垣のほうが高いので日陰になる。 撮影の狙い時は午後4時以降。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月10日登城 nobichanさん |
90城目です。 和歌山駅から徒歩で20分ほどで着きます。 スタンプは天守閣券売所でおせます。状態は良好です。 和歌山城は御三家の一つである紀州徳川家に相応しい大城郭。 城域は広大で、お堀や石垣もよく残されている。 天守は惜しくも戦災で失われたが、再建天守もまさに威風堂々の佇まい。 その他の櫓の復元もぜひ進めて欲しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月10日登城 しろまる。さん |
【14城目】 |
●2013年9月8日登城 のぶひろさん |
もう少し展示品が充実してたら・・・ 少し足をのばして、和歌山ラーメンをたべましょう。 |
●2013年9月8日登城 流れ公方さん |
御三家のお城にしてはこじんまりしてました。 そもそも何故和歌山なのか?と今更考えました。 昭和の頃にはお城の中の基本施設だった動物園が健在です。 ![]() ![]() |
●2013年9月7日登城 ナンバースリーさん |
52城目 天守閣に入場(有料)すると、カラーパンフ「和歌山城」を入手できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月7日登城 ノジュールさん |
![]() |
●2013年9月6日登城 つづぼんさん |
大阪行ったついでに弾丸で行ってきました。 南海和歌山市駅より歩いて15〜20分。 さすが御三家の城。 でかいです。 天守の作りが独特です。 スタンプはチケット売り場のおばちゃんへ 状態は上々です。 帰りは市役所からタクシー。 1メーターでした・・・(笑) 実質滞在1時間ほどでしたが楽しめました。 |
●2013年9月4日登城 ブルベアさん |
20城目。天守閣入り口に着いた途端、どしゃ降り。帰り道、滑って転んでしまった。 |
●2013年9月4日登城 yokko1205さん |
19城目です。 青春18切符で和歌山駅まで移動。 まず、和歌山市役所の食堂でランチ♪ お城と同じ高さで正面にお城を眺めながらランチ出来ます。 その後、おはし廊下を渡り、いざ初登城。 しかし、悲しいことに雨降り。足元から、ドボドボに・・・(涙) さすがは紀伊徳川家のお城、庭園も立派です。 いろんな年代のすばらしい石垣が見事♪、城内の展示物も見ごたえあります。 お天気さえ良ければ、もっと良かったのになぁ・・・ |
●2013年9月1日登城 あっちゃんさん |
雨でしたがとてもきれいな公園に鯉でした |
●2013年9月1日登城 dragon_castleさん |
御三家さすがの威風堂々。 |
●2013年8月30日登城 相模の獅子さん |
大阪から南海電車で和歌山市へ。駅から徒歩でしたが結構ありますね・・・。御三家にふさわしいお城だな〜と思いました。帰りに三年坂を下って和歌山ラーメンを食し、帰りはJRで帰りました。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月26日登城 えせ長野人さん |
大坂城のついで…のつもりで行ったが 和歌山城メインで行くことをおすすめする。 |
●2013年8月26日登城 かっしーさん |
36城目 |