トップ > 城選択 > 和歌山城

和歌山城

みなさんの登城記録

3508件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2014年10月27日登城 tomoさん
.
●2014年10月22日登城 ボンゾさん
69城め。

井手商店でラーメン食べてから、歩いて向かう。
平山城らしく、天守へは軽い登りがある。
天守入り口の料金所でスタンプを借りる。

天守はぐるりと櫓をわたって一周できる作り。
なんか橋だけ再建されている部分があった。
その近くでやたら人懐こい野良猫がいた。
●2014年10月20日登城 ランガーさん
【81城目】
近畿4城攻めの3城目。午後からと思っていた雨が午前中から降ったり止んだり。城の南側の不明門から入る有料駐車場は少しわかりにくい。駐車場から正反対の大手門から登城。重要文化財の岡口門も見逃せない。天守閣は連立式天守閣で、中がぐるりと回れるのが面白い。傾斜のある御橋廊下は珍しい。
昼食は和歌山ラーメンの名店「井出商店」へ(→岸和田城→大阪城)
●2014年10月20日登城 Bozさん
流石徳川御三家といった佇まい!
西之丸庭園の紅葉も良かったです。
●2014年10月20日登城 しまくまさん
和歌山市駅から歩いて10分くらいでしょうか。天守閣は1周回れて面白かったです。
●2014年10月19日登城 ひろゆきのすけさん
天守の資料館はつまらなかった
●2014年10月18日登城 のぶさん
広縁の人がなかなか途切れなくてシャッターチャンスが難しい。
●2014年10月18日登城 BUGTIさん
色々な種類の石垣が見られる城ですが、野面積の石垣が風情があります。
●2014年10月18日登城 たけちゃんさん
●2014年10月18日登城 かりんさん
美味しいラーメン屋さんがたくさんありました。腹ごしらえしてから行きました。
●2014年10月17日登城 SGO510さん
前日の徳島からこの日南海フェリーで和歌山港へ、和歌山市駅迄南海電車で行き其処から徒歩で和歌山城へ。流石に紀伊の殿様のお城、荘大で立派な様々の積み方の石垣群、再建された天守郭(ここではこの郭と呼ぶそうな)から眺める連立式天守が面白い!西の丸庭園もしっとりとした趣ある美しい庭園でした。
●2014年10月17日登城 KUNNYさん
関西空港からの14城巡りツアーその14 料金所で快くスタンプだけ押させていただきました。
●2014年10月14日登城 ヒロさん
岸和田城と一緒に行きました。
●2014年10月12日登城 **JO**さん
和歌山で前泊し、朝9時前に和歌山城へ。
連休中日とあり、結構人がいました。


城へは和歌山駅からバスで行くとすぐですが、歩くと30分くらいかかります。
スタンプは券売所で言うと出してくれます。今日現在は良好でした。
●2014年10月12日登城 +4A68+さん
28城目
※1993・1998
久々(^_^) 
●2014年10月12日登城 かんたさん
20141012
●2014年10月12日登城 ノックマンさん
55城目!
●2014年10月12日登城 えみこ丸さん
今回は高野山→和歌山城の一泊二日の旅行
和歌山城は、開園と同時に登城しました。町が見下ろせていい感じでした。
本丸まで多少上るので女性の方はシューズでいかれたほうがいいかと思います。
●2014年10月12日登城 ジュリアさん
南海・和歌山市駅から歩いて10分余り。
ナニコレ珍百景で紹介された、小さな人の形をした木の根っこを探すのに、ちょっと時間がかかりましたが、無事に見つけることが出来ました。
天守は空襲で焼けることなく、築城時のものが残っていれば良かったのですが…。
私には関係ありませんが、外観復元天守ですから、エレベーターなどをつければ、お年寄りや体の不自由な方でも、楽に最上階、廻縁まで行けるのに、と思いました。
天守の中は資料館で、紀州徳川家ゆかりの展示物もあり、それなりに見応えもありますが、写真撮影禁止は残念ですね。
●2014年10月11日登城 三雲さん
う〜ん
●2014年10月11日登城 亀夫婦さん
21城目。
9時到着。
回廊一周できるなんて、感激でした。
資料館や動物園も行きたかったが、この後の大坂城もあることだし、早々に帰る。
●2014年10月11日登城 みくたんさん
和歌山電鉄、たま電車と一緒に。
和歌山駅からバスで移動。
時間がなくてさっと見るだけになってしまいました。
おもてなし忍者さんが親切です。
●2014年10月10日登城 kenzoさん
31
●2014年10月8日登城 のののののさん
堀が広く大きな城でした。
●2014年10月4日登城 ともすけさん
47城目
今回は車で登城。駐車場は公園駐車場で1時間半350円
これで御三家の城を制覇。
スタンプは、チケット売り場で押印、状態は良いです。
かなり広大な平山城。石垣が、素晴らしい。
ここも、戦災で天守が消失して復興天守なのが恨めしい。中は資料館ですが、展示物は、他の所と代わり映えがしません。しかし、天守からの眺めは、素晴らしい。また立地条件からみても、ここに城を建てたことは頷けます。
城内は、きちんと整備されていて、かつては、藩主とお付の者しか渡れない橋もあり、なかなかです。
ボランティアの忍者も含めて、親切です。
●2014年10月4日登城 しんちゃんさん
14城目
様々な石垣
天守閣展示
名勝西の丸庭園
西の丸跡から二の丸跡に斜めにかかる御橋廊下(足つぼ効果。少々痛い)

見どころ満載でした。
●2014年10月4日登城 らんさん
二回目の登城です。今回はスタンプ目的で。31城目。
●2014年10月2日登城 まーおじさんさん
石垣の色が青緑で、何か徳川紀州家の色気を感じる。
●2014年10月1日登城 としさん
動物園併設
●2014年9月28日登城 バイクめ〜んさん
立派な展示物を見学
ラーメンが美味しゅうございました
●2014年9月28日登城 KRTさん
73城目
●2014年9月28日登城 しろさん
女忍者よかった
●2014年9月27日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
33城目。
朝9時に到着するように早目に行った。
駐車場が混むかな?と思っていたが、不明門口の和歌山公園駐車場に入るとガラガラだった。
桜や紅葉の時期でなければ、あまり混雑しないのかな?
スタンプは、本丸天守券売所にありました。
ここ、和歌山城は見所がたくさんあって、なかなか見応えありましたよ。
●2014年9月22日登城 信濃前司さん
53城目
和歌山港駅前よりバスに乗り、登城しました。
場内をぐるりと見学しました。
●2014年9月22日登城 成巽閣さん
(^^)
●2014年9月21日登城 真田幸村さん
天守からの眺めがとてもいい。
●2014年9月21日登城 サリーさん
1城目
●2014年9月20日登城 Show-taさん
月に一度の城めぐり。
動物園があり、街中に溶け込んだ素敵なお城でした。
●2014年9月19日登城 はがぷぅさん
3城目。初訪問。

「たま駅長」を拝むために和歌山まで足を運んだので、もちろんお城も訪問!
金曜日の朝9時訪問だったので、人も少なかったです。中国人らしき観光客が数人。
天守閣からは海が見え、なかなかの景色でした♪

その後は念願のたま駅長も見てきました。
かわいかった〜(* ̄▽ ̄) ずっと寝てたけど(-_-;)
・・・ちなみに、その「たま駅長」は和歌山城から近い和歌山駅から出てる和歌山電鉄に乗り、終点の貴志駅に居ます!
●2014年9月16日登城 るくしあさん
バイクの駐車に迷ってしまった。遠いとこから歩きました。分かりにくいです。
●2014年9月16日登城 昭和60年昆虫博士さん
初和歌山県でもありました。
●2014年9月14日登城 あおいさん
和歌山到着後、徳島行きのフェリーの時間を気にしつつクルマをお城へ向けると、まさかの駐車場渋滞。
おかげでお城を見る時間がだいぶ減っちゃいました。
●2014年9月14日登城 金谷家さん
敬老の日ということで、前日に義母を連れて和歌山城へ。和歌山公園駐車場のゲートトラブルで15分ほど待たされて入場。足が弱っているので車椅子を持ってきていたのだが、なんとタイヤがぺちゃんこ。手持ちのハンディ空気入れで四苦八苦していると駐車場にいたALSOKのお兄さんが親切にも動物園から空気入れを調達してくれてなんとかなりました。ALSOKのお兄さん、原チャリでかけつけてくれた動物園のお兄さん、ありがとうございました。あいにく、忍者隊が手一杯ということで、義母と嫁さんは御橋廊下近くに待たせて息子と二人で天主へ向かい、スタンプGET。流石は紀州徳川家のお城だけあり、庭園も見事でした。どこに行ってもそうですが、最近はボランティアの方がいろんな面で大活躍しています。
●2014年9月14日登城 てつさん
天守の中はたいしたことなかったですが、石垣がすごかったです。
●2014年9月11日登城 ギャラクシーさん
南海和歌山市駅から徒歩で登城。徒歩15分くらいで、そんなに遠くない。天守閣は思ったよりも小振りで、内部展示はイマイチ。眺めは大変に良い。帰りは、公園前バス停からJR和歌山駅に行き、和歌山ラーメンを食す。
●2014年9月10日登城 breakage0529さん
9/100城目、登城。

 和歌山県唯一の100名城。和歌山城に登城。なんですが、時間の都合上、スタンプのみです。次回、機会があれば中まで…。
 
 スタンプは入場券売り場でお借りしました。

 スタンプ目的なら、和歌山公園駐車場が一番近いのですが、右折入場出来ない為、和歌山インターチェンジからお越しの場合、注意が必要です。
●2014年9月9日登城 さん
16城め
和歌山市駅から徒歩で
●2014年9月7日登城 立花 宗茂さん
券売所で、スタンプ押しました。
●2014年9月7日登城 pikaitoさん
#24
和歌山駅からまっすぐ徒歩30分位でした
その間ファーストフードの店がなくコンビニが2件のみでした
松山城のように天守群を1周出来る作りだった
●2014年9月7日登城 ヤドキング514さん
7城目。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。