3520件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年5月16日登城 ひろおみさん |
登城37城目。 |
●2015年5月13日登城 GP86さん |
8城目 |
●2015年5月12日登城 のんさん |
和歌山駅からバス利用。 |
●2015年5月10日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城☆8城目62和歌山城 和歌山公園駐車場に停めて登城☆ 無料の動物園なんかもあって、いろいろ楽しめます☆ ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月9日登城 nonnkioyajiさん |
昨日、道の駅車中泊から、朝一、和歌山港和歌の浦を散策後9時を待って登城スタンプゲットさすが紀伊徳川家らしく威厳に満ちた城でした、地元の学生がたくさん写生に来ていました帰りは白浜などにより安全運転で名古屋まで2日間の走行距離674kmお疲れ様です。 |
●2015年5月8日登城 ノリノリさん |
79城名 |
●2015年5月8日登城 ゴーヤさん |
25 |
●2015年5月6日登城 シュンジさん |
21 |
●2015年5月5日登城 とっくん★さん |
19城目! |
●2015年5月5日登城 めざせ百名城♪さん |
♪工事中♪ |
●2015年5月5日登城 しんやさん |
9城目 近くのコインパーキングに駐車し徒歩 |
●2015年5月5日登城 しめじさん |
35城目 |
●2015年5月5日登城 deruさん |
妻の実家近く、20年ぶりに行きました。 |
●2015年5月5日登城 うーさん |
徳川人気 |
●2015年5月4日登城 furanobiei1226さん |
連休の中日ということもあってか多数の観光客で賑わいをみせていた。小雨模様の中、城の裏手側の石段を辿る道を進んだが、途中、若者が忍者姿で殺陣の練習を披露してくれ、雰囲気作りに一役買ってくれていた。お城は良く整備されていて、庭園なども付属していて好印象に結びついた。じっくり時間をかけて訪れたい良いお城であった。帰路、ネコ駅長で有名な貴志川線沿線を辿ったが、雨もあがり、初夏の雰囲気がよく似合うリフレッシュには最適な土地柄という印象を持った。是非、和歌山城とあわせて再訪したい気持ちに襲われた。スタンプは入場券売り場にあり。 |
●2015年5月4日登城 うめ太郎さん |
【46城目】 近畿旅行4日目。 広くない駐車場でしたが、幸運なことに停めることができました。 ただ、駐車場のトイレが掃除中。 そう思うとトイレに余計に行きたくなる。 スタンプ設置場所、受付近くにトイレを発見。近づくと掃除中…。 嘘だろと思いつつ、お金を払ってスタンプを押してお城を目指します。 天守閣近くにトイレを発見。今度こそはと思うが、そこも掃除中。もはや嫌がらせとしか思えない。 もうお城の中の展示物も頭に入ってきません。 適当に回り天守閣を出ると、ようやくトイレの掃除が終わっていました。トイレに駆け込んでスッキリ。 受付のおじさんの態度も悪く、少し残念でした ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 池ちゃんさん |
67城目! |
●2015年5月4日登城 和麻さん |
![]() |
●2015年5月3日登城 なっつさん |
天候:曇り 和歌山市役所東隣の中央駐車場(1h160円)に車を停めて登城。 西の丸〜裏坂から天守へ入城しました。西の丸跡ではちょうど催し物イベントがおこなわれておりました。その為か入城者も多いように感じました。お城の外観は確かに虎が伏せているように見えます。天守は鉄筋コンクリートで中は展示物が置いてある資料館のようです。御橋廊下は見物しましたが、伏虎像や石垣に張りつく人形の木の根っこを観るのを忘れてしまった。残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 たかちゃんさん |
さすがは徳川家の居城です。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 ピークハンターさん |
54城目。 今回は「御橋廊下」も見学。 |
●2015年5月2日登城 kazuさん |
![]() |
●2015年5月2日登城 いっちーさん |
![]() スタンプは、天守閣楠門受付に設置されています。 |
●2015年5月2日登城 VST65XTさん |
- |
●2015年5月1日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第80城目】 GWを利用。 貴志駅でたまに会えた♪( ´▽`) |
●2015年5月1日登城 yesiamさん |
西国三十三観音巡礼と共に、こちらに来ました。 |
●2015年5月1日登城 みやさん |
今日は天気が良く暑いくらいでした。まずは井出商店で和歌山ラーメン、ふもとに動物園があります。ペンギン、ミーアキャット、ツキノワグマなど見ていると癒されますね。あと野生のリスもいました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 あーさんさん |
67城目![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 きくさんさん |
あとで |
●2015年4月29日登城 とらとらとらさん |
56城目 春の関西1dayパス(3600円)にて近畿制覇向かう。 7時前の新快速と紀州路快速でJR和歌山駅へ、バスで県庁前下車(230円)すると和歌山城前。 入場券売場(410円)でスタンプを貰い城内へ。 GWだというのにかなり空いており各階をゆっくりと見学できました。 和歌山駅でラーメンを食し赤穂城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 tanyさん |
15城目。 祝日を利用して、南海電鉄を使って来ました。 和歌山市駅から歩いて15分程度です。 さすが徳川御三家のお城とあって、由緒正しき風格があります。 天守閣は数少ない連立式のもので、小振りながらも立派でした。 私は遠くから眺める天守閣群がかっこいいと思います。 他にも見所は、時代毎に違う作りの石垣。 野面積、打込接、切込接とそれぞれ違った作りの石垣が見て取れます。 西の丸庭園、御橋廊下、岡口門と見所が多いですが、全て回ると結構時間が掛かります。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月20日登城 さくらちなさん |
高野山参りの後で立ち寄りました。 |
●2015年4月19日登城 54から始めた!さん |
64城目 新大阪からレンタカーで向かいました(84km 80分)。 城の南側の不明門跡から、石垣の枡形虎口を通り駐車場に入ります。 緑色の緑色片岩の野面積みの石垣が、苔むしてさらに緑色になり、木々の新緑と合わさり、とても美しく感じました。野面積みの石垣は、傾斜が非常にゆるやかで足掛りが多く、簡単に登れそうに見えました。北側の紅葉渓庭園の新緑のモミジがまた素晴らしく美しかったです。打ち込み接ぎの高石垣や、切り込み接ぎの石垣もあり、石垣好きにはたまらない城ですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 あおばさん |
お城の駐車場に停めました。お堀と石垣だけではなく、天守曲輪や御橋廊下まであり、天守に上り見取り図と見比べても想像がしやすくて楽しかったです。お城全体は、なかなかの広さ大きさで残されており、迫力と威厳のある風景でしたが、天守はこじんまりとしていました。 |
●2015年4月19日登城 ひろさん |
出張のついでの登城 |
●2015年4月17日登城 peasso55さん |
和歌山駅から歩いて行きました。 |
●2015年4月15日登城 竹駒の桜さん |
車で不明門から入り公園内の駐車場に駐車 天守閣には新裏坂から登り、楠門の券売所でスタンプを押しました。 天守閣の中を見学後、緩やかな坂道の表坂を下り、伏虎像、二の丸庭園、 御橋廊下、紅葉渓庭園、護国神社を散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月15日登城 まみさん |
スルッと関西3デイズを使って、南海で。 思いのほか近くてビックリ。 色々な石垣が一度に見れます。廊下橋も坂になっててツルツルで滑りそうなくらい。 滑り止めがちゃんと入っているんだけど、ちょっぴり痛かったです。 |
●2015年4月11日登城 じいさん |
初登城です。 天守閣は思ったよりもこじんまりとした感じでした。 |
●2015年4月4日登城 だもんでさん |
![]() |
●2015年4月4日登城 K2さん |
和歌山駅からバス 桜の季節で花見客多し |
●2015年4月3日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年4月2日登城 もこすけさん |
25城目。事前に地図で調べると駅から歩いても行けそうだったので南海和歌山市駅から 歩いて行くことにしました。駅前の道を直進すると、大きな通りに斜めに突き当たり、そこを右にまがってしばらく行くと左手に城が見えてきます。駅から20分くらいで入口に着きました。桜満開でしたが、朝が早かったこともあってまだ人も少なく、ゆっくりと見て回ることができました。スタンプは天守閣入場券売場で受付の人に言って出してもらいました。天守閣は現存のものではありませんが、小ぶりで趣があり良かったです。 |
●2015年4月2日登城 サトちゃんさん |
市役所の駐車場に停めました。入庫前に警備員の方が2時間無料券をくださったので、ゆっくりと見学できました。桜も満開、雨続きの合間の晴れの日だったので、とってもきれいでした。 |
●2015年4月2日登城 Derinさん |
5城目 利用台湾清明連假安排了四国的賞桜五天四夜之旅 本州前往四国是利用和歌山到徳島間的南海渡輪 從大阪利用南海電鉄前往和歌山港, 而前一站就是和歌山城 和歌山城是賞桜名所, 桜花祭期間攤販林立, 吃吃喝喝也就飽了 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月31日登城 nopeさん |
意外と広いです。 桜が満開でお花見の人がたくさんいました。 |
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
訪問箇所を塗りつぶし中 |
●2015年3月30日登城 かーてぃさん |
2015中山道城攻め 千早から移動して城近くのホテル泊。翌朝徒歩で朝一登城 この後すぐに北上して明石へ |
●2015年3月29日登城 あっこさんさん |
名古屋からバスツアーで片道約4時間(遠いね〜)あいにくの雨の中、紀三井寺と和歌山城のツアーでした。和歌山城では90分しか時間がなく、あまりゆっくりできませんでした。(西之丸庭園は秋の紅葉は素晴らしいと思いました)遠くから見る連立式天守は素晴らしかった。 |
●2015年3月29日登城 ゆきのちゃんさん |
以前は登城することができなくて残念でしたが、 今回は雨が降っていましたが、 ゆっくり行くことができました。 復元されたお橋廊下も渡りました。 |