3486件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年1月31日登城 GAOさん |
33城目 緑色片岩を用い、落ち着いた暗緑色の石垣が特徴的 再建天守とはいうものの、本丸の連立・連結天守は、 さすが御三家、金かかけているなぁ〜と実感!? |
●2016年1月30日登城 レルヒさんさん |
和歌山城は立派でした。最近、山城が多かったこともあり、お堀や石垣、庭園に天守などすべてが立派に揃っていてとてもバランスが良かったと思います。また、天守が高台にあるため、街の人たちからいつも見ることができて、和歌山の人たちからもとても愛されているのではないかと思いました。 |
●2016年1月27日登城 オレンジペコさん |
50城目 和歌山県の一の宮を回り、九度山辺りで真田幸村ゆかりの地に偶然にも遭遇、徳川と戦った真田勢を思い浮かべ🏯巡りに花を添えました! 和歌山も真田ゆかりの地だったと… 駐車場はお城の回りをまわっていたら発見🎵 安く停めれる事が出来ました! |
●2016年1月27日登城 ケンさん |
42城目 |
●2016年1月27日登城 英じいちゃんさん |
徳川御三家の一つであり、吉宗の城である。再興天守であるが、風格はさすが御三家。少々小さい気もするが、なんといっても将軍を輩出したお城である。2度目の訪問でスタンプゲット! |
●2016年1月23日登城 ちゃららさん |
69城目 「上野市」駅から「和歌山市」駅までずーと電車に揺られていきました。 夕方つくとホテルの部屋の真ん前にライトアップされたお城が!感激しました。一日の疲れが吹っ飛びます。紀伊様のお城は広くて門の出口を間違えると迷子になりますが、それもまた一興です。 |
●2016年1月20日登城 cookHitさん |
難易度:易。 石垣は確かに時代の変遷がみられます。復元天守は、立派です。 |
●2016年1月17日登城 ジェイクの弟さん |
エヴァンゲリオン仕様の新幹線500系とスターウォーズ仕様の南海ラピートを撮影したくて関西へ行きました。もちろん初めての和歌山城も目的です。南海和歌山市駅から徒歩で和歌山城へ、大阪の通勤圏ですが街はとてもさみしい感じがしました。 城郭を一周すると結構時間かかりました。吉宗公の銅像はなかなかでした。せっかくの和歌山なのでラーメンを食べて。たま電車にも乗ってきました。日曜日のたま駅長(2代目)は観光客がとても多くてびっくりしました。 |
●2016年1月17日登城 もーりーさん |
67城目。石垣も立派で小さいですが天守閣の中も見ごたえあったと感じました。 |
●2016年1月16日登城 とちうしさん |
交通の便もよくいきやすいです。 |
●2016年1月10日登城 どらたつさん |
後日 |
●2016年1月10日登城 さんしろさん |
2016年1月10日に登城。和歌山駅前でレンタサイクルを借りて移動。かなりの距離があるが養翠園まで自転車で行ってみてきた。 離れた場所にある光恩寺には本丸御殿の台所が移築されています。また、和歌山駅の東側には秀吉が水攻めした太田城の跡があり、水攻めの時の堤防跡が一部残っています。 |
●2016年1月9日登城 くんちゃんさん |
81城目。天守も石垣も素敵でした。 |
●2016年1月9日登城 上総さん |
駅は和歌山市駅からの方が若干近いと思います。 |
●2016年1月8日登城 隊長さん |
徳川御三家紀州のお城と期待して登城したのですが 思ったよりこじんまりとしたお城でした。 |
●2016年1月4日登城 まあちゃんさん |
55/100 |
●2016年1月3日登城 doctor cozyさん |
見所は石垣です。時代によってさまざまな積み方の石垣があります。 |
●2016年1月3日登城 NYCさん |
朝早くから行きましたが、帰る頃にはだいぶ混んでいました。 展示品がたくさんあって、城の最上階は景色がきれいでした! |
●2016年1月3日登城 MIKOさん |
年明け早々、和歌山に夜行バスで移動、そこそこ歩いて城見物。結構風情はあった記憶。 |
●2016年1月2日登城 びおらおさん |
24城目! 夕方到着なので廊下橋、動物園は行かずじまい。 |
●2016年1月2日登城 政虎さん |
和歌山駅からやなぎ通りを西に1.5?歩けば着きます。だいたい20分。石垣がきれいです。ベストカメラスポットは御殿跡(今は給水施設?)から。和歌山城を一望できます。裏手に護国神社があるので、ついでに初詣しました。なお和歌山市は駅の近くにしか食べ物系のお店がありません。和歌山城のレストランか和歌山駅で腹ごしらえして出かけると良いと思います。 |
●2016年1月1日登城 むらゆきさん |
41城目。 新幹線で博多から新大阪 特急くろしおで新大阪から和歌山 駅前からバスに乗り到着。 岡口門、大小天守群、見事なお城でした。 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
広い |
●2015年12月28日登城 カルビンさん |
今年最後の遠征で和歌山へ。 他の100名城は候補上げたものの、既にお休みに入っていて1択でした(汗) 石垣が他の多くの天守のある城と違うのを見れたのが収穫でした。 天守内は資料館と化していて、城としてはあまり見所無いかも。。。天守内一部撮影禁止。 |
●2015年12月28日登城 デブ虎さん |
さすが御三家でした! |
●2015年12月27日登城 あーちゃんさん |
97城目! |
●2015年12月25日登城 ふぃるさん |
63 |
●2015年12月25日登城 悠刊亭駒輔さん |
さすが御三家。非常に立派な城でした。 また、観光客は私以外、全員中国人でした。 |
●2015年12月25日登城 M&Aさん |
●2015年12月23日登城 ルンルンさん |
1945年7月空襲にあったのが残念。でも、復元された城が美しかった。 |
●2015年12月20日登城 紅狐さん |
豊臣?桑山?浅野?徳川 と城主が変わってますね。 城一階の白虎の置物に何故か沢山お金が置いてありました(笑) パワースポットなんですかね!? 展示品は江戸時代の物しかなかったと思います…あっ1つだけ絵が桃山〜になってたかな… 天守閣からは海が見えましたよ。 又、天守閣に飾ってある雪景色の和歌山城素敵でした。 スタンプは券売所にあります♪ 16時半入場最終17時に閉まります。 石垣、乱雑でしたが豊臣、桑山時代の物との説明ありました。 |
●2015年12月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
当初大阪城へ行く予定でしたが、時間がありそうだったので、急遽和歌山城へ(実はこの判断が誤りでした(>_<))。和歌山市駅からなら普通に歩ける距離でした。天守には入らず、南側の券売所(プレハブ小屋?)でスタンプのみ。北側の無料の橋を見てきました。18きっぷで最終電車で帰宅予定だったのに、垂井(関ヶ原近く)で人身事故(接車)のため運転見合わせ(゚◇゚)米原駅で乗り換え時間のない中、金券ショップへダッシュ。名古屋まで新幹線移動。また、名古屋駅でも乗り換え時間なくダッシュ。無駄な出費と労力にとても怒れます。特に首都圏だと人身事故は当たり前だけど、人身事故おこしたやつは大勢の人に迷惑かけるんだから、命をもって償ってもらいたいものです(-_-#) |
●2015年12月19日登城 たっちゃんさん |
第48城目。手術後の久々の登城! |
●2015年12月19日登城 ヴェゼラーさん |
71/100 |
●2015年12月18日登城 ひーちゃんさん |
16城目です。 城内は思っていたよりも広大で、登るのが結構きつかったです・・・ 見どころは沢山あったので、楽しかったです。 スタンプは、天守閣の切符売り場で出してもらいました。 JR和歌山駅・中央出口を出たところのバス停 2番のりば 4つ目の「公園前」で下車。 |
●2015年12月13日登城 みーさん |
80城目☆ 天守閣チケット売り場でスタンプを押しました。 |
●2015年12月13日登城 zenさん |
62城目 |
●2015年12月13日登城 ヤマシロさん |
紀州藩徳川家御三家の城郭の風格でした。 |
●2015年12月11日登城 うぃんうぃんさん |
雨中登城。 |
●2015年12月11日登城 マサキさん |
8城目 |
●2015年12月5日登城 takaoさん |
54城目 |
●2015年12月3日登城 ゆずきちさん |
66城目 新大阪駅から特急くろしお号で和歌山駅へ、駅からはバスで登城。 |
●2015年12月3日登城 鳥田イスキーさん |
店も閉まっていて、廃れた感じだった。 記念メダルも買えなかった。 |
●2015年12月1日登城 しろくまさん |
63城目!! 2回目の登城となりました。 やっぱ石垣が青くて綺麗ですね。 |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年11月30日登城 道楽羊さん |
15城目。現存岡口門から入るところでまずはだだっ広いお堀にテンションUP。さすがは御三家。登るにつれて積み方の違う石垣を眺めながら再建された天守へ。下を見ると変わった橋を発見。渡れるのかと降りたところでタイミング良くボランティアガイドさんに声をかけていただき、撮影ポイントなども伺いながら庭園を見、先ほど上から見た御橋廊下を渡って一周、引き返して歴史館の2階で復元CGを見ました。天守のチケットがあれば無料です。見所が多いので、ガイドさんの詳しい説明が聞けて良かったです。滞在時間は約2時間半。普段は土日祝のみ、紅葉のシーズンだけ平日もいらっしゃるそうです。 |
●2015年11月29日登城 もこもこさん |
とってもゴージャスで素敵なお城でした。 流石御三家! しかも世が世であれば渡れない橋にまでいけちゃいました。 最高です。 |
●2015年11月29日登城 小金の河童さん |
午前、和歌浦ハーフマラソンを走る。 マラソン会場から移動し、登城する。 西の丸庭園は紅葉が進んでおり綺麗だった。 |
●2015年11月28日登城 安土桃太郎さん |
天守は大戦の空襲で焼失したのが悔やまれます。 |
●2015年11月28日登城 明智真美さん |
立派なお城でした! 忍者隊のお兄さん達がカッコ良かったです! |