3242件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2015年8月29日登城 龍さんさん |
忍者のおもてなしがあります |
●2015年8月24日登城 ぷりんすさん |
子供の頃から何度も行っているけど大人になり改めてみるとなかなか広い敷地で驚いた。様々な石積みが見所。 |
●2015年8月24日登城 おくしんさん |
21城目 和歌山駅より徒歩にて向かう。 さすが御三家、紀州家の城だけあるなぁと。 【スタンプ:天守閣受付】 |
●2015年8月23日登城 むつげんさん |
53城目。 綺麗に整備された公園。天守は残念ながら空襲で消失、再建されたもの。しかし石垣は野面積み、打込み接、切込み接と城郭整備の時代によりいろいろなものが見られておもしろい。御殿も資料がしっかりと残っているようなので、一部でも復元するのもおもしろいと思う。 ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 くろまめっちさん |
姫路から大阪へ移動して1泊。難波から南海に乗って和歌山市へ。さらにバスで「県庁前」へ移動し、登城しました。 天守内は資料館のようになっています。最上階からの眺めも最高でした。 スタンプは料金所においてあります。 帰りは御橋廊下や大手門を通り、「公園前」バス停から和歌山市駅へと戻りました。 これで99城になりました。残すは最難関、No.1です。 |
●2015年8月23日登城 おくちゃんさん |
お城の周りをぐるっと一周歩いて回れます。 御橋廊下、石垣、虎伏、動物園など見所多いです。 ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2015年8月22日登城 ドゥーリィさん |
49城目。 |
●2015年8月22日登城 sakiさん |
塗り潰し忘れ^^; |
●2015年8月22日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年8月22日登城 ゆうさくさん |
やっと30 南海電車 なんば⇔和歌山市駅+バス乗り放題切符にて 和歌山城410円→300円になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月22日登城 うながっぽさん |
御三家のお城。そんなに大きくないが、風格あり |
●2015年8月21日登城 BONPAさん |
動物園があった |
●2015年8月17日登城 kouinoさん |
雨の中の登城。廊下が長くてちょっと驚き。宿泊したホテルから遠目に見た感じが非常に良かった。 |
●2015年8月17日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
雨が降る中、庭園も散策しました。 橋本市に宿泊のため、急いで見学させてもらいました。 井出商店のラーメンとあわせて和歌山を満喫しました。 |
●2015年8月16日登城 ワンワンワニくんさん |
ドーミーインに宿泊して登城 その後西国33観音の紀三井寺、粉河寺へ 城はともかく石垣は立派でした。 |
●2015年8月16日登城 ゆきさん |
18切符を使い日帰りで行きました。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月15日登城 ヨッシーさん |
![]() とにかく暑かったが天守は風が吹き抜けて涼しかったです。眺めも和歌山市内を一望できてよかったです。 |
●2015年8月14日登城 さんちゃんさん |
徳川御三家の城のわりには本丸も天守もこじんまりとしています。空襲で天守が失われ非常に残念ですが、豊臣時代からの石垣が残り野面積・打込接・切込接の石垣や復元された御橋廊下は見所です。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 GL1800さん |
連立式天守が素晴らしかったです。![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 やまちゃんさん |
38城目。 お盆休み近畿遠征3城目。和歌山城。徳川御三家のお城も残り水戸城のみになりました。縄張りが思っていたよりも広かったです。石垣が、見所ですね。ちょっとアクセスの難しい3城クリアしました。(新潟県から) |
●2015年8月14日登城 やまちゃんさん |
38城目。 徳川御三家2城目です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 HYOHYOさん |
大阪城-和歌山城-千早城-高取城-伊賀上野城-竹田城 |
●2015年8月14日登城 琥心パパさん |
![]() 八代将軍、徳川吉宗公の居城。ここも旧国宝で空襲により失った天守の一つです。残念。 |
●2015年8月12日登城 宇治少将さん |
38年ぶりの登城でした。 |
●2015年8月10日登城 *sana*さん |
忍者の格好をした方たちがとても親切でした。 お城の中はとても暑かったです>< 子供たちの絵を飾られててかわいかったけど、 もう少しお城関連の展示物がほしかったです。 |
●2015年8月10日登城 ぶんぶんさん |
第10城目の登城です。これで1/10制覇となります。 |
●2015年8月9日登城 イッセー・オースターさん |
素晴らしい城でした。さすが徳川御三家の城ですね。 天守閣から海も見えて素晴らしい景色でした。 土産物店に忍者が何人かいて、こどもが喜んでいました。 |
●2015年8月7日登城 VANさん |
城まで行く道が渋滞で困りました。 |
●2015年8月5日登城 yamyamyamさん |
53城目。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月4日登城 ふくちゃんさん |
和歌山市内は高校総体で混雑。 暑いし、時間もないので、市中央駐車場に止めて、ダッシュで回って1時間でした。 |
●2015年8月3日登城 ゆきのりさん |
動物園の方が思い出になってしまった。。。 |
●2015年8月2日登城 顔子淵さん |
若干変則的な連立天守。 |
●2015年8月2日登城 しかのしーちゃんさん |
58/100 |
●2015年8月2日登城 やまさんさん |
登城当日は、よさこい祭りでにぎわっていました。 |
●2015年8月1日登城 こしあんさん |
![]() |
●2015年7月31日登城 高気圧ガールさん |
暑い日でした!街中にあるのに、森に飲み込まれていくような感じをうけました。石垣はとても立派ですが雑草などが生えたい放題!御橋廊下はやはり珍しいですね、靴を脱いで渡りましたが板の段々で足裏が痛いです。ベトナムの国営TV局が取材にきていました。 帰りに市役所の14階にあるレストランでバイキング、ここからのお城の眺めはいいですよ。お城を見ながら最高のランチでした。 |
●2015年7月31日登城 みちょんがーZさん |
■21城目■ 篠山城から和歌山城へ。納涼ナイターにて天守閣の入場時間が延長中。 青空の中で白の天守閣は美しかった。石垣の見応えも十分。 |
●2015年7月26日登城 takada62さん |
3月に登城しているので、今回は受付で押印のみです。 前回は急な坂だと感じた道が、楽に感じました。 忍者装束の、ボランティアがいろいろお世話をしています。 |
●2015年7月24日登城 ばらもんさん |
11城目 市役所前の西の丸広場から、追廻門、新裏坂、不明門、二の丸と一周した後、新裏坂から登城。時代ごとに石垣の構造が異なり、特に新裏坂付近の石垣には多くの刻印が確認できました。 写真は、市役所前の御橋廊下が見える堀付近の道路や隣の西の丸広場から撮影(道路は散歩やジョギング、自転車の通行が多いので注意)。とにかく、暑い、暑い和歌山城でした。 再登城日 2016年11月18日 護国神社側の駐車場に停めて坂道を4、5分登りました外国人観光客の多い城です。。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月23日登城 tomo44さん |
61城目![]() ![]() ![]() |
●2015年7月23日登城 したたりもちさん |
和歌山城 |
●2015年7月23日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2015年7月21日登城 つちなりさん |
100分の39 前から行きたかった和歌山城。前日の安土城から電車で移動。近くのホテルに前泊しての登城となりました。外観復元ながらも連立式の貴重な天守閣。優美な構えですが同じ形式をとる姫路城や松山城と比べるとやや迫力に欠ける印象。しかし和歌山城の魅力は天守閣だけではありませんでした。特に石垣は「野面積み」「打込み接ぎ」「切込み接ぎ」が共存していて見応え十分です。その他にも庭園や城門が往時を彷彿させていて、いい風情を感じます。 また、石垣などに利用される独特の青い石は、藩内の海岸や近くから採取されていて、海を挟んで隣の四国徳島城にもよく似た石が存在していました。何か繋がりがあったのかも知れません。 徳川御三家の一角「紀州徳川家」の格式の高さと威厳を感じさせる名城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月21日登城 よしたおさん |
![]() スタンプは天守閣の切符売り場でした。 |
●2015年7月20日登城 sabotさん |
スタンプ99城目。 本当は四国と同時に攻める予定だったのに。 けっこう間が空いて、そのせいでピン。 和歌山駅から多少距離はあるけれど、歩いて行けます。 一の橋から入り、そのまままずは一周。 御橋廊下もきっちり行きました。 そこから表坂経由で天守へ。 天守内の資料は。。。まあまあ。 とりあえずけっこう人がいました。 それほど大きな城でもないので、ぐるっと回りましたけどそう体力も減らなかったです。 ただめっちゃ暑かったけど。 スタンプは受付で。 言えば出してくれます。 |
●2015年7月18日登城 みゃーにゃーさん |
車で訪問。城は整備された公園内にある。駐車場から動物園経由で徒歩15分程度で天守へ。天守閣 の入場券売り場でスタンプゲット。その後、城内を見た。最上階からは海が見える。帰りは急な階段を降りて5分で駐車場に着いた。 |
●2015年7月16日登城 ヤマサンさん |
後日 |
●2015年7月15日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2015年7月12日登城 きんじろうさん |
今年一番の暑さの中での訪問でした。天守閣に登れば涼やかな風が吹き通りますが、1階、2階は暑かった。スタンプは入場券売り場にて借りることができます。入口前の広場では忍者にふんしたスタッフ(?)が「よかったら写真撮りましょうか?」と声を掛けていました。私は一人なので声を掛けられなかったのかな。![]() ![]() ![]() |