3341件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2016年12月23日登城 jumboさん |
73城目 吉宗将軍300年だそうです。いたるところにのぼりがありました。 |
●2016年12月23日登城 せいくんさん |
青春18切符での登城でござる。貴重な連立天守なのに空襲で焼けたのが残念です。でも再建でも満足しました。 |
●2016年12月22日登城 Chihiroさん |
遠かった❗ |
●2016年12月22日登城 ためおさん |
![]() 水彩画描いてる人が多かったですね。 |
●2016年12月18日登城 Rさん |
6城目 石垣もかっこいいし、忍者もいて楽しい ![]() ![]() |
●2016年12月16日登城 hidemaruさん |
90城目 |
●2016年12月11日登城 みにょんさん |
紅葉を見るついでに訪問 紅葉渓庭園からの眺めはよかった ![]() ![]() |
●2016年12月10日登城 きみちゃんさん |
和歌山駅から広い道を真っすぐに歩きました。紅葉渓庭園はまだ紅葉がきれいで、御橋廊下も歩いてきました。 |
●2016年12月10日登城 WAKUWAKUさん |
さすが徳川御三家のお城ですね。連立式天守の内部もみどころいっぱいでした。御橋廊下も内部を渡ることができていい感じです。 有名になってしまった人がよじ登っているように見える「木の根っこ」笑えました。 水堀川から見る御橋廊下と連立天守が綺麗でした。 |
●2016年12月9日登城 たかGさん |
66城目 虎伏城 |
●2016年12月3日登城 まさみこさん |
和歌山駅すぐそばのホテルから車ですぐ。 9時から登城。 さすが徳川御三家の城,堀や石垣が立派です。 ただやはり天守が戦争で失われてしまったことが残念です。 (木造で復元できないかな…) 登城後,特急くろしおに乗り,帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月3日登城 かたつむりさん |
和歌山城は来てみたいお城でした。![]() ![]() |
●2016年12月1日登城 セリカさん |
2016年12月吉日 53城目。 思った以上によかった。 これが、現存なら良かったのに。 ただこれはこれで良かった。 虎伏の石像が印象的。 |
●2016年12月1日登城 Gobiさん |
![]() 城域は思ったより広く、天守周辺以外にも紅葉渓庭園や御橋廊下など見所満載。 天守内も広めで、全国の名城(100名城に限らない)の美しい写真が飾られるなど、観光客向けのサービスも充実している。 スタンプは天守チケット売場の方にお願いすれば出してもらえる。 スタンプ色は緑、インク内臓が守られている。 管理がしっかりし過ぎているためか、私が押印したときは他の100名城では経験したことがないくらいインクが付着し、べっとり印面になってしまった(泣)。試し捺しを怠ったことが悔やまれる。 HPではライトアップは桜の季節のみのような書き方だが、冬の平日に訪れたにも関わらず、夜天守にはライトが当てられていた。 |
●2016年12月1日登城 LEEさん |
登城 |
●2016年11月27日登城 ゴンラムさん |
雨が結構降っていたので、なかなか大変だった。 |
●2016年11月26日登城 ぐりんさん |
69城め 大阪から特急に乗りましたが、けっこう遠い。和歌山。 和歌山駅からバスです。 門からちょっとけっこう坂と階段を上ります。 真田の里アピールしていて、九度山もいっしょに行きたかったかも。 ちゃんと天守閣のあるお城。 上にも登れる。 和歌山駅はけっこう栄えていて、お土産屋も充実してました。 蛇口から出るももジュースおいしかった。 和歌山らーめん食べました。 そこから白浜までまた特急の乗りましたが、また遠い。ほぼ1日電車だったような。。。 |
●2016年11月22日登城 あまりゅうさん |
2回目?の訪問。初めてではないことは確かです。和歌山城のそばにあるホテルをチェックアウトし、天守の観覧時間が来る前に堀を一周しました。 観覧開始時間である9時に天守の入り口に到着。遠くからの天守は威風堂々していますが、昭和33年にコンクリートで復元された建物は、ボロが来ている感は否めませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月22日登城 まみたんさん |
風景がめっちゃよかったです。 |
●2016年11月22日登城 マミさんさん |
素敵なお城でした |
●2016年11月19日登城 ねこあいさん |
3つの時代の石垣が見れます。無料のボランティアさんがいました。お城は戦争で焼けてしまったそうです。 |
●2016年11月19日登城 こるまろさん |
53城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/38900229/ ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月18日登城 Poohさん |
17:00ギリギリに入場。 |
●2016年11月17日登城 ゅゅさん |
紅葉が綺麗な時期でよかった。敷地が意外とひろいので時間に余裕持ってる方があいかも。 |
●2016年11月14日登城 たいくんさん |
天守閣と櫓が一緒に見られました。 |
●2016年11月13日登城 hd576さん |
夕方訪問しました。天守よりの眺望素敵でした。特に海側は見とれてしまって・・ |
●2016年11月13日登城 桃太郎さん |
駅からも歩いていける距離なので、ウォーキングがてらによいかも |
●2016年11月13日登城 ぎんちゃんさん |
御三家のひとつ、紀州徳川家の和歌山城に行ってまいりました。 |ヽ∧_ ゝ __\ ||´・ω・`| > 御庭番衆でござる /  ̄ ̄ 、ヽ _______ └二⊃ |∪=| |─── / ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄`´ ̄ 御三家だけあって立派な城です。 姫路城や松山城と同じく、私の好きな四連立天守です。 お気づきになった方いらっしゃるでしょうか。 石垣には天下普請の時につけた現在で言う「相番」が刻まれている石があります。 満足度:★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月12日登城 ロドリゲスさん |
まず、時間が午後だったの駐車場探すのにてこずりました。(満車が多かった) 中をじっくり堪能したかったのですが、夕方で城のみ・・・ 観光客で外人が多かったのが意外でした |
●2016年11月10日登城 ももさん |
・三泊四日で5つの城を見てきます。 前日に大阪に入り、真田丸関連を巡って来ました。 JRで和歌山駅に、バスに10分程で城に到着した。なかなか見応えのある 石垣を見ながら、天守閣を目指す・・・忍者がいた。 城内は広くて見てまわると意外に、時間がかかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月9日登城 豊後の耕助さん |
平成28年11/9高野山に行った帰り |
●2016年11月9日登城 とくべえさん |
天守閣内の展示物は少ないのと普通車の駐車場入り口が分かりずらいのが欠点かな・・・石垣は原形を保っている為往時の威容を垣間見る事が出来る。天守閣広場付近に忍者が潜んでいたが今後イベント活動として大々的にやりたいとか・・・ |
●2016年11月6日登城 鈴木哲朗さん |
18城目。虎伏山山頂に建てられたことから別名虎伏城ともいう。徳川御三家の一つ紀伊藩の城ということで非常に格式が高い。1585年、羽柴秀長が紀ノ川と和歌川にはさまれたこの小山に城郭を築いたのが始まり。その後、関ヶ原の戦いで戦功をあげた浅野幸長が改築した。さらに、1619年に入城した家康の10男頼宣が二の丸の拡張、砂の丸・南の丸の造成などを行い、今見られる姿に仕立て上げた。三重三階の大天守と小天守・乾櫓・二の門櫓などが多聞で結ばれた連立式天守である。惜しくも昭和の和歌山大空襲で焼失してしまい、現在は鉄筋コンクリート製。名勝の西之丸庭園や御橋廊下も合わせて訪問。本格的な紅葉は11月下旬頃から期待できそう。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月5日登城 キセナスさん |
43城目 まだ真田丸ブームの頃、目的地の九度山、高野山に行く前に寄り道。 十数年前に登城したことがあるので、天守には登らず移動しました。 立派な連立式天守なのでやはりもう一度登りに来たいですね。 当時はなかった御橋廊下は渡って来ました。 石垣を登るような根っこも忘れずパチリw ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月5日登城 まりもさん |
46城目。 千早城見学後、河内長野から天下茶屋へ戻り、天下茶屋から特急サザンで和歌山市駅へ。ちなみに特急サザンは自由席であれば乗車券のみで乗れます。 和歌山市駅から20分くらい歩きました。 天守の周りに忍者がいて、「写真撮りましょうか」など親切に声をかけていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月4日登城 よも旦那さん |
47城目。 2泊3日大阪近郊4城(大阪城、和歌山城、高取城、千早城)制覇の旅。 和歌山城内に駐車場あり。 スタンプは天守閣入場券売場にてゲット。 スタンプの状態も良好。 石垣がスバラシイ。 敷地内に動物園もあって、無料でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月3日登城 えむほしさん |
72 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年10月30日登城 やまでらナオキさん |
和歌山 |
●2016年10月28日登城 リンダさん |
遺構はないですが、和歌山駅東口には紀州征伐で出てくる太田城(来迎寺近辺)もあるとのことで付近を歩きました。 |
●2016年10月24日登城 ぷりーつさん |
27 |
●2016年10月23日登城 さくらさくらさん |
徳島から船で和歌山へ入りました。和歌山市駅より徒歩20分。 山上の天守はどこからでも見えるので、いろんな所から見てみました。岡口門付近と御橋廊下付近からがお気に入りとなりました。 また、天守からの眺望は海まで見えて、これまたお気に入りとなりました。 「好きっぷ2000」という切符を徳島港で紹介してもらいました。和歌山港から和歌山市駅までの150円は別に払いましたが、徳島港から関空まで2000円で行けてとてもお得な切符でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月23日登城 雲隠才三さん |
スタンプは入場券売り場にあります。 典型的な平山城で、天守閣へはかなり急な階段を登る必要があります。 ただ、登るだけあって、最上階からは和歌山市街が一望できます。 二の丸庭園もぜひ見たほうがいいと思います。 |
●2016年10月23日登城 なおざねさん |
和歌山のハーフマラソン後に行くには天守まで登るのがしんどかったです。 さすがは徳川御三家のお城、天守や石垣、西之丸庭園と見どころが多い城でした。 |
●2016年10月23日登城 那由多さん |
併設された動物園がありました |
●2016年10月22日登城 きょさん |
![]() |
●2016年10月22日登城 berserkr21さん |
62 |
●2016年10月18日登城 十条澪さん |
天守下の駐車場に車を止め天守へ。 再建ながら、天守も趣のある佇まいです。 ![]() ![]() |
●2016年10月17日登城 Akiraさん |
![]() |
●2016年10月16日登城 lemonさん |
31城目 |