3339件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2017年10月1日登城 takayukiさん |
よ |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
22 |
●2017年10月1日登城 遅れてきたファンさん |
61番目 |
●2017年9月30日登城 しっぺいさん |
結構な坂を登ります。 |
●2017年9月29日登城 空こうじさん |
和歌山城には、白い犬といっしょの忍者がいた、犬は何かいわれがあるのか聞いてみたらお客さんの犬を面倒みているだけとのこと、そうですか・・・。 和歌山ラーメンはおいしかった。<☆3つ> |
●2017年9月29日登城 とらひろさん |
49城目。 |
●2017年9月29日登城 しょうたさん |
27城目 |
●2017年9月29日登城 空こうじ2さん |
和歌山城には、白い犬といっしょの忍者がいた、犬は何かいわれがあるのか聞いてみたらお客さんの犬を面倒みているだけとのこと、そうですか・・・。 和歌山ラーメンはおいしかった。<☆3つ> |
●2017年9月26日登城 まほろばさん |
御三家の城にしてはあまり大きくないかも。 |
●2017年9月24日登城 關李九氏さん |
20170924 |
●2017年9月23日登城 献血るーむくんさん |
本日1城目。前日あまりにも天気がよかったので、リベンジをねらって14:00からお休みをもらう。新潟から北陸、名神、阪和高速を乗り継ぎ23:30に和歌山到着。スーパー銭湯で汗を流し、仮眠をとる。本当は最近東野圭吾の「マスカレードナイト」を読んだのでホテルに泊まりたかったが我慢。駐車場はわかりやすく天守もすぐで5:30に2度目の登城。昨年12月29日に青春18切符で行った時は年末閉城だったのでスタンプをもらえなかった。お城回りをマラソンしている人ととともに城内を散歩。前回見なかった岡口門もしっかり見る。9:00からの開門だが7:55に城内をお掃除しているおじさんに、スタンプがほしい旨をだめもとで話すと「どうぞ」と言って天守閣切符売場からスタンプを出し、おまけにスタンプの押し方指導までしてくれる。新品のスタンプということで鮮明に押せて感激。大阪城との対応の違いにびっくり。さすが徳川御三家。 スタンプ69城達成(行ったことのある100名城は76城)。☆☆☆☆☆ 2021(R3)10.14(木)31県目の和歌山駅前献血ルーム訪問前に天守までランニングして御城印をゲット。8城目。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月19日登城 エメラルドさん |
昼食に和歌山ラーメンを食べた後、「岡口門」(重要文化財)から登城する。石垣は、時代によって様々な積み方がされていて興味深い。途中「伏虎像」や「大楠」(県指定天然記念物)を左手に見ながら、「一の橋・大手門」に辿り着く。さらに堀の外を散策しながら、西の丸広場に到着。次に、「御橋廊下」(土足禁止)を渡り、裏坂(少し急な階段)を登り、天守閣を目指しました。 スタンプは、和歌山城入場券売り場で入場券(410円)を購入しながら押印。連立天守閣は、復元とはいえ見ごたえがあります。見学後、新裏坂をくだり「不明門」(跡)から帰路に着く。(和歌山県) ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月17日登城 ことりさん |
時間ぎりぎりでセーフ! |
●2017年9月16日登城 みがくさん |
4 和歌山駅より徒歩10分位 醤油ベースの和歌山ラーメン食す 安い、旨い |
●2017年9月14日登城 きあろささん |
徳島城の後、南海フェリーにて本州に再上陸、和歌山港からはバスで登城。 さすがに紀州徳川家の壮大な広さの城でした。 |
●2017年9月10日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2017年9月9日登城 暁の淳さん |
![]() ヤンマガの「十」の敵役のお城ですな。 |
●2017年9月6日登城 えざぁさん |
ML審査の神戸出張帰りに大阪泊り。和歌山まで足を延ばす。 |
●2017年9月2日登城 takesit73さん |
35城目(夏休み1日目) 東京から深夜バスで天王寺まで行き、JR紀勢本線にて和歌山駅へ 歩いて20分のところに和歌山城が在り、スタンプは天守閣チケット料金所でGET 次は千早城へ移動 |
●2017年9月2日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
朝の開館時間と同時に天守閣に登城。 わかやま歴史館ではCG映像により城郭の構成が非常によくわかります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月2日登城 KANTAさん |
登城45番目 今日の城巡りのために和歌山でレンタカー利用。御橋廊下と天守が見えるスポットから写真撮影。野面積、打込接、切込接の石垣が見れるのは面白い |
●2017年9月1日登城 ひろっぺさん |
南紀旅行最終日。松原さんと。 |
●2017年9月1日登城 ヒロペさん |
大城さんと登城! 連立式天守閣が素晴らしい❗ 近くのラーメン屋マルイも美味❗ |
●2017年8月31日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
和歌山城は結構街中に有るんですね。 Wi-Fiが飛んでいるのに驚きました。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月26日登城 ケンイチさん |
大阪出張の際に |
●2017年8月20日登城 衣笠丼さん |
人もまばらでゆっくり見ることができました。 |
●2017年8月20日登城 衣笠丼さん |
人がまばらでゆっくり見学。 |
●2017年8月19日登城 ささぱんさん |
前日の徳島城登城から一夜明け、フェリーで和歌山入り。 徳島港には無料駐車場があるため、愛車を残して乗船。 和歌山鉄道のタマ駅長にも会いに行きたいとの家族からのリクエストもあり、 フェリー往復と和歌山市内のバス私鉄が乗り放題の「わかやま いこらきっぷ」を購入。 (大人一人4500円でした) 片道2時間の船旅で いよいよ和歌山に! フェリー乗り場から和歌山バス一本で県庁前のバス停で降りると、 立派な天守にお出迎えして頂きました^ ^ 開城直前の9時前にチケット売り場に到着しました。 天守内部は郷土歴史博物館的な展示スペースで構成されており、 連立天守を上手く利用されてるなぁ〜 と感心^ ^ 天守最上階から見る和歌山市内の眺望も好天に恵まれ、とても気持ち良かったですよ。 その後、御橋廊下を訪れました。 傾斜のある とても珍しい橋でした(^o^) ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月18日登城 Chipさん |
初めての和歌山☆ スタンプは天守閣に入るチケット売り場のおじさんが持っています! 岡口門から入ってすぐにみえる石垣は反り返っていて非常に魅力的でした。 御橋廊下は階段?の幅が狭く、歩きにくい感じでした。 でも、見どころいっぱいでもう1回じっくり回ってみたいなと思いました。 |
●2017年8月17日登城 鯨漁さん |
帰省の途中に立ち寄り。駅から少し歩きますが天守からの眺望は素晴らしかったです |
●2017年8月16日登城 えだっちょさん |
南海和歌山市駅から徒歩15分 立派な城郭でもっとゆっくり見たかったです |
●2017年8月14日登城 TAKA1970さん |
徳川御三家の1つ紀州藩のお城。 JR和歌山駅から歩くと20〜30分。バスは多数走っております。 復元天守ですが、当時の構造を再現した連立式天守は美しいです。 和歌山市役所と道を挟んだ所が、和歌山城の撮影スポット。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 たこすけ2さん |
前日明石より移動して和歌山泊。8時過ぎからお城に行きました。公務員は出勤日のため、バス内は市役所や県庁の職員で満員でした。本丸が開門する9時までは公園内をゆっくり回り、9時開門後天守に登りました。 さすが紀州徳川の城、見どころ満載、撮影スポット満載。見学後徒歩で南海駅へ。 |
●2017年8月14日登城 レッシーさん |
近畿城攻1日目、自宅から高速道路を使い、渋滞に巻き込まれながら、城内の駐車場へ到着。 復元天守ですが、連立式天守は存在感が抜群でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 かなめさん |
和歌山市駅から徒歩でいきました。 天守閣からの展望がよかったです。 |
●2017年8月13日登城 やまさんさん |
徳川御三家の城らしく、非常に、立派な城でした。しかも、ほぼ全て再建された城で和歌山県民の熱意は凄い! 花崗岩の野面積みの他、多彩な石垣で時代の変遷が感じられる。 |
●2017年8月13日登城 はなこまるさん |
41登城目 |
●2017年8月13日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年8月13日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2017年8月12日登城 ぐれちゃんさん |
スタンプ45城目(天守閣楠門受付内から出してもらう)です。 アサイチ紀三井寺参拝後、公園駐車場に駐車し新裏坂を通って登城。 2011年6月に登城しているので天守登城とスタンプ押印で千早城へ。 天守最上階に上がると海からの風が大変涼しく感じられました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月12日登城 ララミーさん |
後日記載。 |
●2017年8月11日登城 カナタさん |
夜間に登城。夏期限定で夜も入城可能だった。翌日に再度、登城。スタンプは天守入り口にありました。 |
●2017年8月11日登城 Dinokunさん |
![]() |
●2017年8月10日登城 うたしさん |
石垣がきれいでした。 |
●2017年8月8日登城 クタケンさん |
紀州藩 |
●2017年8月7日登城 おがおがさん |
台風の中だったので、あまり写真が撮れませんでした。 バス停までで、ビシャビシャに濡れてしまいました。 |
●2017年8月3日登城 うっちーママさん |
姫路城で出会った男の子がいいと言っていた和歌山城、やっと来れました。 |
●2017年8月2日登城 ぽんちょさん |
和歌山駅から徒歩で。 ものすごい暑さでした。 |
●2017年8月2日登城 こうたまんさん |
47城目 和歌山駅→千早城→高取城→(九度山)→和歌山城→和歌山駅の旅。 最後の和歌山城には16時に到着。 所要時間・・・約50分。駐車場から天守、本丸御殿跡、二ノ丸庭園、一の橋大手門、岡口門を見学。わかやま歴史館にも行きたかったのですが、電車の時間の都合上断念。 交通手段・・・レンタカー。高取城の次に九度山の真田庵、真田ミュージアムに寄り道。九度山から約50分でした。 現地情報・・・平日の夕方でしたが、人が多く賑わってました。駐車場は200円でしたが、登城しやすく便利です。 スタンプ・・・和歌山城のチケット売り場で借りました。 その他・・・個人的には和歌山城南西の県庁前交差点の歩道橋からの和歌山城の姿がキレイでした。 ![]() ![]() ![]() |