3486件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年9月23日登城 703さん |
スタンプは天守のチケット売場にあり、インクの状態もキレイでした。 また、無料の動物園があり、小さいながらも楽しめるため、家族連れが多かったです。 |
●2018年9月23日登城 くろすけ&マッキーさん |
徳川御三家のお城は、平城なのに坂が多く難関不落な感じです。 |
●2018年9月22日登城 さがみのかみようすけさん |
城北西のタイムズ和歌山城前に駐車し、歴史館脇から入城。御橋廊下を渡り、伏虎像を見て、裏坂から天守へ入る。 堀や石垣は見ごたえあり。天守閣はコンクリ造で残念だが、眺めは素晴らしく、展示も興味深い。天守受付でスタンプ押印。表坂、岡中門を見て、東の堀沿いに大手門から抜ける。約1時間。 |
●2018年9月22日登城 紅蓮の琥珀さん |
100名城スタンプ32個目。 わんこ散歩OK 動物園もありました。駐車場がお城の中って意外でしたw |
●2018年9月21日登城 JIROさん |
金曜日の大阪出張を利用し、三連休前半を使っての近畿ツアー。昼過ぎで仕事を終え、南海特急で和歌山市駅から登城。作られた時代によって積み方の異なる3種の石垣を一度に見られて楽しかったです。御橋廊下はの床板は滑らないためか小さな階段状の作り。下る方向に渡りましたが、スリッパの用意が無く、小さな段差が靴下履きの足には痛かった。岡口門付近にはポケモントレーナーが多数陣取っていて異様な状態。最近城巡りをしているとよく見かけるが、せめて施設説明の看板や石碑を隠さないようにして欲しいです。 |
●2018年9月21日登城 おさるさん |
23城目 |
●2018年9月18日登城 あきよしさん |
64城目 午後の大阪での仕事前に登城するため、和歌山市内にて前泊。 有名店の井出商店で和歌山ラーメンを美味しく堪能しました。 南海の和歌山市駅側に宿を取り、9時の開城前に登城。 JR和歌山駅からはやや離れており徒歩20分程度はかかるかと思います。 和歌山市駅からは、15分程度かと。 さすが紀伊徳川家の居城だけあり、立派なお城です。 城域が広く、お堀、石垣も多く残されていて、見どころに事欠かないですね。 天守にいたる坂は、意外ときつかったです。 坂の中腹で、動物園が上から見えるのがちょっと面白かったです。 スタンプは天守入口チケット売り場で、係の人に言って出していただきました。 天守は再建ですが、往時の大きさを良く表現しているのではないでしょうか。 最上階からは和歌山市内が一望できます。 特に紀ノ川の河口から海につながる風景が良いなと思いました。 歴代藩主もこの風景を見ていたのかな、と感慨に浸りました。 |
●2018年9月10日登城 東ハルさん |
71/100城 近畿名城ツアー2日目 雨 岸和田城より高速で和歌山ICより 和歌山城無料駐車場へ。 40年前に登城したが、天守閣入場¥410でスタンプゲット。 天気怪しくなり早々に奈良方面に向かう。 |
●2018年9月10日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2018年9月10日登城 東ハル2さん |
71/100城 近畿名城ツアー2日目 雨 岸和田城より高速で和歌山ICより 和歌山城無料駐車場へ。 40年前入城したが、天守閣入口(¥410)でスタンプゲット。 天気怪しくなり早々に奈良方面に向かう。 |
●2018年9月8日登城 のおもあさん |
出張の翌日に訪問 |
●2018年8月30日登城 ちゃちゃ!!さん |
徳川御三家 紀州徳川藩成立の城だったんですね。徳川家的には重要なお城になるのかな 和歌山城近くの 和歌山ラーメン まるイ に立ち寄ってみては |
●2018年8月28日登城 hiroさん |
日本100名城62番 |
●2018年8月27日登城 nonbeikenさん |
連立天守と周囲の緑がいい雰囲気を作り出して、見た目にも絵になります。夏季の観覧時間延長でゆっくり見ていたら庭園と橋が渡れなくなってしまって残念でしたが、ライトアップも良かったです。 |
●2018年8月26日登城 かこちゃんさん |
青春18切符で電車を乗り継いで行ったが、電車が遅れると次の快速は待ってくれず、駅よりあわててタクシーで駆け付けたら、夏バージョンで8月中は20時まで開放と(HPではわからなかったな)安心して二の丸公園などの大きな城周りも探索できた |
●2018年8月26日登城 しろしろさん |
この年は天守閣復元50周年でした。紀ノ川がきれいに天守から見えました。。 |
●2018年8月22日登城 たけGさん |
54城目☆☆ 徳川御三家の城である和歌山城。 確かに城の規模は大きい。 随所に見られる石垣は歴史を感じられ、素晴らしい。 ただ、天守は鉄筋コンクリート造で残念。 登城後に食べた和歌山ラーメンは美味しかったです。 |
●2018年8月18日登城 SYOさん |
●2018年8月14日登城 なりなりさん |
過去の記録 |
●2018年8月13日登城 ほしにゃん☆さん |
帰省の途中で寄道しました。 |
●2018年8月13日登城 はるたいさん |
紀州徳川家のお城。 井出商店は混んでいたので違うラーメン屋へ。 次の日は九度山に。真田紐キーホルダー愛用しています。 |
●2018年8月12日登城 かんさん |
過去に登城 |
●2018年8月12日登城 YTO 100さん |
和歌山市内に前泊して、朝いちばんで登城。暑かったですが、天守からの眺めは最高。 忍者姿の若いガイドさんがいました。 |
●2018年8月9日登城 ベイパルスさん |
8/4〜8/6まで家族旅行で福島を中心に城巡りをし、中2日おいて今度は青春18きっぷで関西城巡りの一人旅! 100名城の62城目!通算65城目!和歌山城! 和歌山駅から徒歩で登城…の前に和歌山ラーメン『○イ』で腹ごしらえ。うまし! で…天守閣はさすが御三家の城、復興天守ですが… |
●2018年8月9日登城 Fwayさん |
再建60周年の天守と3種(野面積み、打込接ぎ、切込接ぎ)が同居する石垣。 |
●2018年8月8日登城 えむ坊。さん |
68城目。 朝一番で和歌山公園駐車場に駐車して登城。 スタンプはチケット売り場にて押印。 復興天守なので天守閣内はさらっと回り、和歌山県護国神社の方へ抜けて帰りました。 |
●2018年8月5日登城 Matthewさん |
2城目 |
●2018年8月4日登城 だいゆうさん |
夏休み9日間の城巡り旅行の8日目、15城目。城近くの駐車場に止めて、徒歩数分で到着。この日はお祭りで公園は賑わっていたが、登城者はあまり多くなかった。和歌山城天守閣楠門受付にてスタンプゲット。紅葉や桜シーズンで有名な城だ。豆知識として、伏虎城とも言うらしく、伏虎像なるものがあった。どうも、海から見ると虎が伏せているように見えることから、そのように言われていたらしい。写真の1枚目、海からではないが、確かに虎が伏せているように見えるか? |
●2018年8月4日登城 たかはむ★そうたさん |
23/100 42/200 |
●2018年8月4日登城 Широскийさん |
おもてなし忍者が大変丁寧に道案内してくれる。 |
●2018年8月3日登城 登さん |
大阪駅から電車で1時間30分。和歌山駅からバス。大手門から登って行きましたが、大きなお城でした。空襲で焼失していなかったらと思いながら、ラーメンを食べてきました。 |
●2018年7月29日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
今回は大阪旅行のついでに和歌山まで足を伸ばしてみました。大阪から南海鉄道ラピートを乗り継ぎ和歌山市駅でタクシー乗って行きました。広大な城壁でさすが徳川御三家のお城だと思いました。ただ城の中はコンクリート構造でちょっとがっかりしました。時間はないですが、明石城まで行くど〜🏃 |
●2018年7月25日登城 日向さん |
遅くなりましたが、登城記録のみです |
●2018年7月16日登城 ちゃがらさん |
さすが御三家の城、見ごたえ十分でした。 |
●2018年7月16日登城 たけしさん |
2018年7月16日登城 |
●2018年7月14日登城 ぼぴちゃんさん |
74城目。 岸和田城から南海特急で移動。まずは和歌山ラーメンを食し、いざ登城。さすがに徳川の城、大きい。石垣は野面積み、打ち込み接ぎ、切り込み接ぎなどが楽しめる。意外と野面積みの部分も多い。天守は再建で大きくはないが、連立式天守で重厚感あり。なお、天守台には転用石があるとのことだが、先日の豪雨のせいで、天守の裏側が立ち入り禁止。 この後は、現存の岡口門へ、土塀も見逃せない。さらに追廻門、西之丸庭園を廻る。御橋廊下も渡ることが出来、見どころが本当に多い。 しかし、流石に暑かった。南大阪、和歌山3城巡り終了。 |
●2018年7月9日登城 マサムネさん |
レンタカーで高取、千早と来て、高速で和歌山へ向かいました。一時間半位でしょうか。 滞在時間は30分ほどで奈良にとんぼ返りでした。 |
●2018年7月8日登城 ちゃっぴー1955さん |
67城目。 高取城、千早城も登城予定であったが西日本豪雨の影響で断念。1日目は雨の中奈良の国立博物館と東大寺を見学。東大寺の大仏様は小学校の修学旅行以来で51年ぶりだった。宿泊は和歌山の休暇村紀州加太。宿に向かう途中大阪に入ると大雨となり神戸の特別警戒情報がナビに再三入りナビが機能しなくなる事態に遭遇。翌日朝一で和歌山城に登城。徳川御三家の城で天守は連立となっており立派な城だった。潮岬経由那智の滝を見学して自宅に戻るコースにしており2日目の宿泊は休暇村南紀勝浦。休暇村は2館とも大変良かった。 |
●2018年7月7日登城 YZF-R125さん |
56 |
●2018年7月7日登城 pinoco044さん |
62:和歌山城(和歌山県) 天守閣チケット売り場にて捺印完了。 |
●2018年7月7日登城 あしとみさん |
突然のスコールでびしょ濡れ。 天気予報は確認しましょう(笑) |
●2018年7月5日登城 ゆみちさん |
大阪の天王寺駅から姉と出発。 台風🌀を気にしながらの旅。 徳川御三家の城なのでいつか行きたいと思ってようやく登城。 石階段も見応えありました😆 100名城スタンプ52個目。 和歌山ラーメン食べてその後岸和田城へ。 |
●2018年6月28日登城 yaguchi776さん |
虎が伏せるほど蒸し暑かった。 |
●2018年6月26日登城 ペローナ@戦国さん |
大阪城の後森ノ宮→和歌山→和歌山市 帰りの時刻見ると40分ぐらいしか見る余裕無し。 駆け足で和歌山城の天守閣行ってスタンプ押して 最上階へ 帰りはタクシーで和歌山市駅へ それから梅田へ戻るが帰りのバスに間に合わず。 仕方なく次の便を待つ事に。 バス代また払わないといけないと落ち込みましたが 払わなくてもいいとの事。 ありがとう中国バスさん。 あまり無理な計画はやめよう。 |
●2018年6月24日登城 HKITさん |
どこから見ても様になる。 遠くから見ても格好いい。 |
●2018年6月18日登城 ねねややさん |
小雨の中、なかなか見ごたえがあった 天守閣は、鉄筋で残念 |
●2018年6月16日登城 長宗我部 長親さん |
二回目 和歌山旅行のついでに、スタンプの為に登城 駐車場待ちが30分程かかった |
●2018年6月15日登城 バオちゃんさん |
スタンプは天守閣楠門の受付切符売り場にあり、天守閣に登ったあとゲット。 見所は石垣で、豊臣、浅野、徳川期の三期に渡って築かれたとか、石垣好きの方には興味が沸くようです。御橋廊下は17時までだったようで残念ながら渡れませんでした。 夜は23時までライトアップされているそうです。なかなか立派でした。 |
●2018年6月12日登城 やんくさん |
天守の形は好きではないが、連立城はみものです 2018 6 12 何度目かの登城 庭園まで足を伸ばし |
●2018年6月12日登城 kazpyさん |
天守入場券で歴史資料館にも入場出来るので是非 |