トップ > 城選択 > 和歌山城

和歌山城

みなさんの登城記録

3314件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2017年11月11日登城 MKDさん
緑青と黒の2色の屋根がきれいな天守閣でした。
●2017年11月10日登城 トッシーさん
城づくりの名手、藤堂高虎が手掛けた和歌山城に、護国神社、裏坂、鶴の渓を
経由して、殿様の庭、西の丸庭園の紅葉と水面に映る紅葉を見ながら散策して、
裏坂を一気に上り到着。楠門で410円払い入場券を購入し、百名城のスタンプを出して
もらい押す。20城目、近畿14城完
 天守閣は、連立式天守閣と呼ばれ、大天守、小天守、乾櫓、御台所他が連なり、
中を見学でき興味深い。帰りは、表坂を経由し帰途に着いた。 
●2017年11月9日登城 gakoさん
和歌山駅からバスで10分くらいで、公園前に着き、そこから天守閣に向かって長い坂を上がって行きます。大きいです。公園内には、庭園もあり紅葉が綺麗でした。
●2017年11月7日登城 圭介さん
どこの城もそうですが、城主が変わるたびに拡張するので大きく広くなっていきますが、まさに、この城も徳川家の入城により御三家に相応しい格式を備えた城だなと思わせます。大天守・小天守も立派ですが石垣も時代の変化により工法の違いがあり、その時代を想像させてくれます。そして特に西之丸庭園の景観の素晴らしさ!吉宗公ありがとう!心が落ち着きます。
●2017年11月5日登城 Tourinさん
57城目。
大阪城から高速で入り
マルイで和歌山ラーメン食べてから
岡公園駐車場に止めて登城。
見どころ満載のお城・・・伏虎像、御橋廊下、動物園、階段上る?
まだ2城回るのに15時近くとなり
やむなくさーっと回った。
もっとじっくり見たかった・・・
●2017年11月5日登城 yasustyleさん
10城目
紀州を平定した豊臣秀吉が弟秀長に命じて虎伏山に創建した和歌山城。普請奉行は藤堂高虎が勤め、高虎が手がけた最初の本格的な近世城郭。関ヶ原の戦い後、浅野幸長により増築された。
徳川御三家紀州藩はこの城を拠点に西日本を監視する役割を担い、8代吉宗、14代家茂を輩出。
多聞櫓が美しい。
●2017年11月3日登城 ぴっぷさん
いろんな種類の石垣が見られて興味深かった。
天守の外観は思っていたよりどっしりしていて好感を持てた。
スタンプは天守の入場券売り場でGETした。
●2017年11月3日登城 北海のヒグマさん
11城目。以前にも来たことあるが、いつもボランティアの学生さんに感心している。今回も写真を撮ってもらう。
●2017年11月1日登城 ちかにゃんさん
近畿攻め4城目
●2017年11月1日登城 しろしろさん
坂道の回廊が素敵。
●2017年10月31日登城 まめろんさん
駐車場から階段を登って登城。
お城の中はいろいろ見るものがあってなかなか楽しかった。
ここから八代将軍吉宗が誕生したんだからすごいなぁ。
●2017年10月31日登城 indiyさん
見所豊富で楽しめました。
●2017年10月29日登城 SALTYORANGEさん
台風の中、登城してきました。
動物園に子供は、はしゃいでました。
●2017年10月28日登城 ごまたろ〜さん
雨の中でしたが、頑張って登城しました!

公園がまず広い!
そして石垣がキレイ。
さらに石段が急。
天守閣入口の門構えは犬山城にちょっと似てるかな?という感じ。

天守閣内の展示物は紀州藩時代のものが大多数で、
少し雑賀の鉄砲にまつわるものもあるかな?と思ってたけど、
そうでもなかったです。

和歌山に初めて行ったので、城を中心に和歌山市内の地理関係が把握できました。
●2017年10月28日登城 よりさん
6城め
3度めの攻略
紀州藩初代藩主徳川頼宣の城
頼宣という名前に縁があり、頼宣土産を探したが、孫の吉宗はあっても頼宣は無かった。
忍者がいて写真を撮ってくれる。忍者と一緒に撮ってもらえば良かったと後悔
この後フェリーで徳島へ移動
●2017年10月27日登城 三春の男さん
夜行バスで行くも30分遅延。駅からバスにてすぐ。街中にあり、市役所まえにも案内板があり、わかりやすい
●2017年10月25日登城 治秀さん
51城目、高取城から和歌山城へ車で移動、85km約2時間。
城内には櫓や門の木造模型が多数展示あり、物造りの好きな私は興味を持ちました。
●2017年10月21日登城 Annieさん
台風の迫る雨の中登城。
●2017年10月20日登城 なおきさんさん
36城目
●2017年10月18日登城 こ〜すけさん
スタンプは天守閣の料金所にあります。

天守内は博物館になっています。
●2017年10月14日登城 ツバサさん
連立式天守閣、その天守台の石垣を一周回ることができました。通路は狭くて観光客は一人も入ってこないのでゆっくり見上げて鑑賞できました。近辺で採れる結晶片岩とのこと。赤や青、そして緑色片岩と色彩色に富み、石の帯状の層になった模様が芸術画のようで、いつまでも眺めてしまいました。
●2017年10月13日登城 あっちゃんさん
大阪から一路和歌山へ。小雨だったが場内におもてなし隊が。徳川御三家だけあり、展示資料もなかなか見ごたえあり。
●2017年10月10日登城 駅奪取さん
なし
●2017年10月8日登城 papillonさん
早朝の散歩にはぴったりなのにだるい
広大なお堀と下から見上げる連立式天守は御三家の名に恥じない立派なものでした
西の丸庭園と御橋廊下も開演時間前なので入場できなかったが風情がありよいものですね
2018年9月17日再訪 石は青みがかったものが多いです 天守の瓦の縁は明るい薄緑のアクセントが付いていて遠くから映えます
●2017年10月8日登城 いそがしいひまじんさんさん
60
●2017年10月8日登城 くすださん
和歌山市駅から徒歩で。
●2017年10月4日登城 さん
87城目。
●2017年10月4日登城 ヤスさん
訪問
●2017年10月2日登城 りりりさん
結構登る
●2017年10月1日登城 takayukiさん
●2017年10月1日登城 へむねこさん
22
●2017年10月1日登城 遅れてきたファンさん
61番目
●2017年9月30日登城 しっぺいさん
結構な坂を登ります。
●2017年9月29日登城 空こうじさん
和歌山城には、白い犬といっしょの忍者がいた、犬は何かいわれがあるのか聞いてみたらお客さんの犬を面倒みているだけとのこと、そうですか・・・。
和歌山ラーメンはおいしかった。<☆3つ>
●2017年9月29日登城 とらひろさん
49城目。
●2017年9月29日登城 しょうたさん
27城目
●2017年9月29日登城 空こうじ2さん
和歌山城には、白い犬といっしょの忍者がいた、犬は何かいわれがあるのか聞いてみたらお客さんの犬を面倒みているだけとのこと、そうですか・・・。
和歌山ラーメンはおいしかった。<☆3つ>
●2017年9月26日登城 まほろばさん
御三家の城にしてはあまり大きくないかも。
●2017年9月24日登城 關李九氏さん
20170924
●2017年9月23日登城 献血るーむくんさん
 本日1城目。前日あまりにも天気がよかったので、リベンジをねらって14:00からお休みをもらう。新潟から北陸、名神、阪和高速を乗り継ぎ23:30に和歌山到着。スーパー銭湯で汗を流し、仮眠をとる。本当は最近東野圭吾の「マスカレードナイト」を読んだのでホテルに泊まりたかったが我慢。駐車場はわかりやすく天守もすぐで5:30に2度目の登城。昨年12月29日に青春18切符で行った時は年末閉城だったのでスタンプをもらえなかった。お城回りをマラソンしている人ととともに城内を散歩。前回見なかった岡口門もしっかり見る。9:00からの開門だが7:55に城内をお掃除しているおじさんに、スタンプがほしい旨をだめもとで話すと「どうぞ」と言って天守閣切符売場からスタンプを出し、おまけにスタンプの押し方指導までしてくれる。新品のスタンプということで鮮明に押せて感激。大阪城との対応の違いにびっくり。さすが徳川御三家。
 スタンプ69城達成(行ったことのある100名城は76城)。☆☆☆☆☆
 2021(R3)10.14(木)31県目の和歌山駅前献血ルーム訪問前に天守までランニングして御城印をゲット。8城目。
●2017年9月19日登城 エメラルドさん
 昼食に和歌山ラーメンを食べた後、「岡口門」(重要文化財)から登城する。石垣は、時代によって様々な積み方がされていて興味深い。途中「伏虎像」や「大楠」(県指定天然記念物)を左手に見ながら、「一の橋・大手門」に辿り着く。さらに堀の外を散策しながら、西の丸広場に到着。次に、「御橋廊下」(土足禁止)を渡り、裏坂(少し急な階段)を登り、天守閣を目指しました。
 スタンプは、和歌山城入場券売り場で入場券(410円)を購入しながら押印。連立天守閣は、復元とはいえ見ごたえがあります。見学後、新裏坂をくだり「不明門」(跡)から帰路に着く。(和歌山県)
●2017年9月17日登城 ことりさん
時間ぎりぎりでセーフ!
●2017年9月16日登城 みがくさん
4
和歌山駅より徒歩10分位
醤油ベースの和歌山ラーメン食す
安い、旨い
●2017年9月14日登城 きあろささん
徳島城の後、南海フェリーにて本州に再上陸、和歌山港からはバスで登城。
さすがに紀州徳川家の壮大な広さの城でした。
●2017年9月10日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2017年9月9日登城 暁の淳さん
担当現場が和歌山に出来ましたので、がんばってすぐに訪問しました。
ヤンマガの「十」の敵役のお城ですな。
●2017年9月6日登城 えざぁさん
ML審査の神戸出張帰りに大阪泊り。和歌山まで足を延ばす。
●2017年9月2日登城 takesit73さん
35城目(夏休み1日目)
東京から深夜バスで天王寺まで行き、JR紀勢本線にて和歌山駅へ
歩いて20分のところに和歌山城が在り、スタンプは天守閣チケット料金所でGET
次は千早城へ移動
●2017年9月2日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
朝の開館時間と同時に天守閣に登城。
わかやま歴史館ではCG映像により城郭の構成が非常によくわかります。
●2017年9月2日登城 KANTAさん
登城45番目
今日の城巡りのために和歌山でレンタカー利用。御橋廊下と天守が見えるスポットから写真撮影。野面積、打込接、切込接の石垣が見れるのは面白い

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。