3500件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
陸奥宗光 |
●2019年1月29日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年1月27日登城 いけちゃんさん |
3城目 和歌山をよく知る高校時代からの友人T君と実家の岸和田市より車で出発。昨年開通した国道26号線淡輪から延長した孝子峠沿いの自動車道(無料)を使うと一直線に和歌山に入ることが出来た。 和歌山城に向かう途中、「和歌山ブルース(古都清乃)」でおなじみの歓楽街「ぶらくり丁」は人口減少で衰退。商店街のシャッターは休日にもかかわらず閉まっているところが多かった。 1585年、羽柴(豊臣)秀長が築城 先ず城に入ると学生バイトの黒装束の忍者が迎い入れてくれた。 S33年コンクリートで天守閣が復元された。天守閣からの展望は紀ノ川河口から海につながる紀伊水道、反対側は山並み、和歌山市街が一望でき、素晴らしい眺め。 広大な敷地に大手門、二の丸などいろんな史跡が残っており、石垣は細長い岩を積み上げているのが目に付いた。 歴史展示室には兜、鎧、火縄銃など戦国道具が残っており、当時の戦場を実感しました。 (同行者)T君 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月26日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城12 続百名城13 (二百名城25) 大寒波の雪の日。 朝7時の高取城跡→千早城跡→和歌山城の順に登城。 駐車場は、和歌山市営中央駐車場で、1時間半までなら無料。 街の真ん中なのに、大きな公園で、立派な天守閣と感じました。 最近、続百名城で天守や石垣すら見れないことが多いので、 やはり天守閣があると嬉しくなります。 天守から見た眺めは、吹雪の街並みでした。 公園の中にある御橋廊下が、ユニークな構造で、お薦めです。 |
●2019年1月26日登城 hustlejet1965さん |
城内、全景を撮影するスポットがありません。 |
●2019年1月24日登城 石垣直士さん |
登城 |
●2019年1月21日登城 フリオさん |
登城時間90分アクセス:マイカー和歌山公園駐車場(有料) 葵の御紋で有名な層塔型天守和歌山城ですが、元々は秀吉さんの弟秀長さんが築城されました。関ケ原の合戦後に頼宜さんが御三家に相応しいお城に造り変え、その時に天守も現在の場所に移したそうです。秀長さん時代の天守跡はビュースポットになってました。見所は秀長さん時代の石垣と頼宜さん時代の石垣を見比べることができテンションMAX(^^)vでした。復元された御橋廊下も渡るべし。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月18日登城 4869さん |
48番目 |
●2019年1月13日登城 くっくなぶびあんゆうさん |
13城目。忍者が数人いました。 |
●2019年1月12日登城 ☆いくぞ桶狭間さん |
今年初のお城巡りは和歌山城 野面積みを始め三種の石垣が混在に暫し時を忘れてしまいました😋 |
●2019年1月12日登城 おがわさん |
途中のラーメン屋さんの醤油ラーメンが美味しかったです。麺屋 ひしおさん。 もちろんお城も風格あってよかった。ボランティアの学生さん達?も頑張っていました。 |
●2019年1月10日登城 帯刀先生さん |
スタンプ押印はこの日です。 |
●2019年1月5日登城 まーさん |
済 |
●2019年1月5日登城 B-SHOさん |
南海本線和歌山市駅から徒歩10分。 |
●2019年1月3日登城 SASUKEさん |
見応えがありました。 |
●2019年1月3日登城 kenjiさん |
古い石垣に興味がそそられます。 |
●2019年1月2日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
お正月夕方から2日まで和歌山スマイルホテルに宿泊しました。カーテン開けると和歌山城が至近距離で見えます。ライトアップされた天守、そして、天守から登る日の出が堪能できました。和歌山城の小人にもしっかり会ってきましたよ。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月27日登城 おかきさん |
和歌山駅からバス。思ったより大きくなく、楽しめました。 |
●2018年12月24日登城 聖隷さん |
![]() |
●2018年12月23日登城 松ちゃんさん |
58番目の登城 |
●2018年12月21日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
新宮を7時に出て、古座川の一枚岩→白浜→とれとれ市場→有田の「深川」でB級ほねく丼。城に13時に到着。今回2度目。 南側の駐車場から(北側駐車場はバス専用なので乗用車は駐車不可)10分登るとすぐに天守閣。入場券売り場でスタンプ。中は博物館(特に見るべき物は無いと思うけど)でざっと見て回って15分。その後本丸御殿跡→御橋廊下→紅葉渓庭園→二ノ丸庭園→動物園と回って30分。駐車場に入って出るまでちょうど1時間でした。資料館はパスしました。 ここも再建のコンクリート造り。最上階の天井は斬新なデザイン。でも、もともと天守はシンボル的なモニュメントなんだから、コンクリートだろうが何だろうが外面さえ良ければそれで良いんですね。目的は達成されているわけです。ムダに金使ってあえて木造にする必要も無いんです。この城でやっと気付きました。 庭園のモミジがきれいでした。 この後、国庁(府守神社)→根来寺→国分僧寺跡→国分寺尼寺跡と回りました。根来寺も僧寺も見応えがありました。 和歌山駅の地下の居酒屋で一杯やって、向かいの「丸美商店」でラーメン食って帰りました。 城満足度:★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月15日登城 コバタさん |
43城目 出張後、一泊して南海電鉄で和歌山市駅から登城。駅は、改造中でした。 徒歩にて20分程、市内にこんなに立派な城址公園があって素晴らしい。 天守閣受付で押印。朝早かったけどけっこう来てました。 帰りは、徒歩で和歌山駅からJRにて。 |
●2018年12月11日登城 いさおさん |
51城目 百名城とは知らず、一年前(2018.11.23)に登城していましたが、今回はスタンプを頂きに来ました。街の至る所からよく見え、お庭も広く、登りやすいお城です。戦火で天守が燃えてしまったのが本当に惜しまれますね。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月9日登城 たいし23さん |
42城目 天候曇り マイカーで登城です。 今日の和歌山城には「赤い服を着たサンタさん」がいっぱいいました。 紅葉はだいぶ落葉が進んでいましたが、それでも未だ綺麗な処も有り満足です。 スタンプ状態は普通です。 天守閣内はここも近代化に近い状態になっており個人的にはがっかりです。 これが多分今年最後の登城になると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月5日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2018年12月2日登城 太刀三郎さん |
33/200 登城 船で和歌山入りしました。 素晴らしい天下の名城です。 さらに今日は紅葉真っ只中紅葉狩り満喫しました。 さらにさらに帰り際親切なタクシーの運転手さんに只で撮影ポイント迄連れていってもらい撮影しました。それが一枚目の写真です。どうも有難うございました。 今日は良い日でした。^^ ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月2日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2018年12月1日登城 まりんこさん |
和歌山城に紅葉が映えてとても綺麗でした。中はまるで博物館みたい、いろんな展示(名城も)があります。石垣の石の形が個性的でした。昼食は向かいの和歌山市役所の14階から和歌山城を眺めながらいただきました。 |
●2018年11月26日登城 りょうさんさん |
紅葉の季節に合わせて久し振りの攻城となりました。 今日は武将12名とお内儀7名の総勢19名で出立。 我らが動く時は決まって好天、本日もまた然りです。 城下の一部をぶらぶらと、外堀遊歩道からぶらくり丁 を散策して、一の橋を渡り大手門から登城しました。 愕然!ぶらくり丁がシャッター通りに変わってます。 この城の石垣は広大、高さも積み方も見所一杯です。 紅葉渓庭園はちょうど見頃が始まったという感じです。 ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年11月23日登城 junさん |
44城目。 |
●2018年11月23日登城 だっちゃさん |
駅から結構歩きます。 |
●2018年11月22日登城 こりすさん |
![]() 城の撮影には電線やスピーカーが邪魔。 |
●2018年11月20日登城 和房さん |
73城目 クラブツーリズム関西完全制覇3日目2城目 3日目1城目は大阪城 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月19日登城 華さん |
43城目 |
●2018年11月19日登城 じろこさん |
塗りつぶし忘れ |
●2018年11月18日登城 せいやーるさん |
56城目。2度目の登城なので、スタンプだけ。 |
●2018年11月18日登城 たーぼーさん |
紀州一周します |
●2018年11月17日登城 霧笛さんさん |
ちょうど和歌山港で休暇下船になり登城しました。ここも二回目です。 写真は撮ってたんだけど、誤って削除してしまいました。 |
●2018年11月8日登城 モッチー3さん |
徳川の城 |
●2018年11月7日登城 minorinさん |
のんびりと縄張りを回ってきました。綺麗なお城でした。 |
●2018年11月7日登城 道鬼斎さん |
11城目 車で行き和歌山城の駐車場へ駐車 平日な為かコンクリート造の復興天守とはいえ天守のある城にしては人があまりいませんでした 天守閣チケット売り場で受け付けの人にスタンプを出してもらい押しました 天守は展示物もそこそこあり良かったです この後に行ったわかやま歴史館でクリアファイルを貰いちょっと嬉しかったです ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月4日登城 アルウェンさん |
天守までの登り道はそれなりに急だけど、 踏み面も広く手すりもあるのでそれほどキツくない。 天守の前に売店あり。 市役所前の観光案内所でお土産販売あり。 |
●2018年11月1日登城 ゲンちゃんさん |
大天守からの眺めがいい。 |
●2018年10月29日登城 安国寺AKさん |
スタンプにじんだ… 緑色のスタンプは相性悪い(汗) でも、珍百景と動物園が嬉しいおまけでした! |
●2018年10月28日登城 ころくさん |
紀州徳川家の立派なお城でした。 石垣の立派さや、敷地の広さはさすがです。 紀州東照宮も行って来ました。 |
●2018年10月28日登城 せつころころさん |
45城目。 お昼に井出商店で和歌山ラーメンを食べ、30分ほど歩いて、お城の南の岡口門より登城。 天守は昭和33年にコンクリートで復興され、今年60周年。イベントや特別展示があり、復興当時の様子のリアルな映像が圧巻です。天守閣と歴史資料館来館で、クリアファイルがもらえたのが、ラッキー!!(歴史資料館受付にて、ただし、数に限りがあるようです)うれしい特典があるので、今年いくのがおすすめです。 スタンプの状態は良好。城内に無料のミニ動物園もあります。 お城は、御三家の居城らしく、整っていてきれいな庭があります。御橋廊下はたくさんある段差を土踏まずに合わせながら行くとなかなか、足裏によい刺激です。 車いすによる登城を助ける若いボランティア忍者さんも活躍していました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月27日登城 ラガービールさん |
25城目。 |
●2018年10月27日登城 やなぎぶそんさん |
さすが徳川御三家の居城。連立式天守が美しい。戦前までは残っていたと思うと悔やまれます。戦争が憎い。 |
●2018年10月22日登城 ブラッズさん |
過去に登城 |