3548件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年10月13日登城 カミーユさん |
南海和歌山市駅から徒歩で。 スタンプは階段上がってすぐの門の所にありました。 ![]() ![]() |
●2024年10月10日登城 竹村半兵衛さん |
入場券売場で御城印を購入。スタンプは行きに気づかず帰りに押しました。 忍者の人が老齢の御夫婦の荷物を運んでるのを見てほっこりしました。おもてなし忍者の方らしいです。詳しくは無料で配布しているパンフレットに書いてありますので、体力に自信がない方は是非おもてなしされてください。 ![]() ![]() |
●2024年10月6日登城 けんちゃんさん |
天守まで結構な上り坂でした。74歳の年寄りには。![]() ![]() ![]() |
●2024年10月5日登城 ごんぼちゃんさん |
YoHiHo |
●2024年10月2日登城 ひーさん |
階段キツかったがラストオーダーに間に合った 美しい ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月29日登城 福島政宗さん |
徳川御三家の城登城。 駐車場の入口が判りずらいです |
●2024年9月29日登城 コマシュンさん |
登城 |
●2024年9月13日登城 うつやんさん |
出張ついでに。10年ぶりの登城。![]() ![]() |
●2024年9月7日登城 だわわさん |
登城 |
●2024年9月5日登城 ヨッシーさん |
和歌山城、152城目。前日奈良の高取城に登城し、今日は朝、高野山を散策してから和歌山城に10時前に到着。暴れん坊将軍のロケ地でもあるので登城するのが楽しみだった。現在の天守は戦火で焼失後に鉄筋コンクリートで再建したのだそうだが、焼失前の姿の再現だそうで御三家にふさわしく立派なたたずまいだ。建物もさることながら、石垣の立派さに驚嘆する。美しい。天守から和歌山の町並みの向こうに海が見える景色も素晴らしかった。![]() ![]() ![]() |
●2024年9月1日登城 みさん |
よかった |
●2024年8月26日登城 ゆずさん |
どうなんだろう。三重県の人、とりわけ南寄りの人って和歌山市って行く機会ありましたか?勝浦とか白浜とか熊野三山とかは子供の頃からよく行ってた気がしますがそれより先は…。 ということで和歌山市初上陸で和歌山城に登ってきました。 干からびるほど暑い日でしたが、連立式天守の最上階は風が気持ちよく、淡路島を遠景に海を眺められる素敵な城でした。 残念ながら昔の天守は先の大戦で焼失してますが、その後鉄筋コンクリート造りでしかも2年足らずで再築されたそう?(゚Д゚) 当時その総工費の半分は市民の寄付金て、和歌山市民めちゃめちゃ熱いやんと思いました。 そんなこと考えつつ街ブラしながらの和歌山ラーメンも美味しかったー。 松阪は紀州藩領だったんですよね。紀勢線も42号も和歌山市まで繋がってて何となく親近感あったんです。次はそんなルートでアプローチしよかなw #百名城 #和歌山城 #和歌山 #連立式天守 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月17日登城 真田半蔵さん |
和歌山市駅より歩いて15分ほど。 城内はかなり広く当日の暑さもあり汗だくになりました。 野面積みの石垣が意外と立派でした。 8月限定の御城印も入手。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月14日登城 ロイさん |
昨夜和歌山駅近くに宿泊して朝から登城。駅からバス、のつもりが2番乗り場が長い行列だったのでタクシーで。960円。天守が開くまてに周りをグルッと散策。小天守と多聞櫓を回って、御橋廊下から西の丸庭園みて駅へ。 |
●2024年8月11日登城 平八郎忠勝さん |
和歌山城の目の前に泊まりライトアップされた天守閣を楽しみました |
●2024年8月9日登城 chachaさん |
78城目 3城攻とカープ観戦 昨日、高取城から車で1時間40分でホテル着、部屋からお城のライトアップを眺めながらテイクアウトの鰻弁当をホテルでチン、美味しかった! 朝10時登城、チケット売り場でスタンプGET、歴史館を廻り滞在2時間 近畿14/100落城 和歌山ラーメン・・・朝食バイキング食べすぎて断念。 京セラドームへカープVSタイガースは広島のカーチ、カーチ、カッチ、カチ、バンザーイ!バンザーイ!!バンザーイ!!! ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
118 |
●2024年8月2日登城 志摩主水さん |
あ |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月18日登城 ともさん |
以前 |
●2024年7月15日登城 konさん |
大きかったです。 |
●2024年7月14日登城 どあらさん |
お城までの道のりが独特でした。 階段の石を自然の形で使っており、なかなか手強かったです。 ソフトクリーム600円は高すぎる!!! |
●2024年7月7日登城 あずたんさん |
城全体が落ち着いた雰囲気 でゆっくりと攻略できました。 ただ…暑い。 |
●2024年7月6日登城 海苔@福岡さん |
百名城99/100 続百名城99/100 計198/200 |
●2024年6月29日登城 のがのが閣下さん |
3回目の訪問。天守閣チケット売場脇でスタンプGET。状態良好。第2次世界大戦前までは現存していただけあって十分見ごたえがありました。戦争で焼失しなければ・・・ |
●2024年6月23日登城 ううたんさん |
北兵庫を計画していたが、梅雨で雨が続いている予報なので、平城を中心に廻ることにした。 「うみまち39きっぷ」でなんばから和歌山市駅へ、 和歌山城は、お城見学の必要な要素が揃っており、さすが紀州の名門って感じがした。 歴史館のムービーもよく、侘び寂びの効いたいいお城でした。 (95/200) [ 百:49、続:46 ] 岸和田城へ ![]() ![]() |
●2024年6月12日登城 孫雅さん |
鉄筋コンクリ城なのだが、他の城とは違い連立式天守になっており天守を一周できる。美しい庭園が城内にあり、戦国期から江戸に入って紀州藩の本拠として整備されたためか近くにあるのに全く詰み方の違う石垣などが特徴的。 |
●2024年6月9日登城 けんさん |
登城完了 |
●2024年6月8日登城 pom360さん |
65/200 |
●2024年6月1日登城 放浪人生さん |
御城印・スタンプ |
●2024年5月31日登城 KJさん |
122城目 |
●2024年5月30日登城 みやちん(^_^)/さん |
関西空港に降り立ち南海電鉄ですぐに着いた。復元された御橋廊下は一見の(渡る)価値あり。![]() ![]() |
●2024年5月22日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年5月15日登城 厚木itiroさん |
高野山に立ち寄ってから和歌山城を登城。登りの石段が少々きつく、石畳に段差が多く歩きにくいです。歩きやすい靴で行くことが大切です。写真で見たより期待外れの石垣、お城で でした。 |
●2024年5月14日登城 あめちゃんさん |
駐車場から城まで急な登り坂でした。 |
●2024年5月14日登城 たけさん |
羽柴秀吉の弟秀長が築城 |
●2024年5月13日登城 もっとサンキューさん |
後述 |
●2024年5月11日登城 ココルルさん |
44城目 |
●2024年5月10日登城 ドンクライさん |
徳島城から、バスを経由して南海フェリーで和歌山港へ船旅2時間半 そこから和歌山市駅へ電車移動を行い、そこから徒歩で和歌山城へ。 到着時、最初「わかやま歴史館」に行ったものの、到着したのが16時30分くらいと 城の閉門まで40分くらいしかなかっのと、和歌山城天守に行くには麓からまあまあの時間(だいたい15分くらい)、登り坂を登る必要があること等より、係の方に城の入場に間に合わないといわれ泣く泣く断念して城へ。 キャリーケースを持っての移動だったので、上り坂が二重に堪える。 城内の1階と2階は展示室、3階が展望室となっていて、2階には武具が、3階は瓦や紀州藩家老だった三浦家の纏や大馬印等の品々が展示されていた。 これで徳川御三家のおひざ元は全て見学完了。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月5日登城 ちぇっきーさん |
こどもの日もあってイベント開催中。 和歌山市内の神社にも行って御朱印を拝受する。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月5日登城 キリコウキさん |
28城目。百名城15:続13。和歌山三社参りの後。大きさに圧倒されました。 |
●2024年5月5日登城 Longpingさん |
<スタンプ46個目>…和歌山/大阪家族旅行 主な城主:豊臣秀長公・浅野幸長公/長晟公 徳川頼宣公/吉宗公/慶福(家茂)公 和歌山ラーメン「まるイ 十二番丁店」での昼食後 城の駐車場まで車を回したが失敗した。 ラーメン屋近くの駐車場に車を入れて歩いた方が 城の全貌や堀を隔てた眺めを楽しめた気がする。 城の駐車場から入り石垣を眺めながら歩くと 直接「天守閣」(復元)の真下に到着する。 「天守閣」の写真は「天守閣」内を観覧後に 「本丸御殿跡」に向かってから撮るのがおすすめ。 一旦階段を下りて更に登ることになるが 障害物無しで「天守閣」を望めるめることができる。 「二の丸」と「西の丸」の間にもきれいな庭が残っている。 「二ノ丸」と「西ノ丸」を結ぶ「御橋廊下」も復原されている。 端折って見たつもりだが120分ほど滞在していた。 もっとじっくり見ようとすると180分くらい掛かるかも。 スタンプは「天守閣」のチケット売場横に 御城印は「西ノ丸」の「わかやま歴史館」に置かれている。 これで和歌山県のスタンプ制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月4日登城 ころころ丸さん |
![]() |
●2024年5月4日登城 kemさん |
チケット売り場前で押印 |
●2024年5月3日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプは天守の受付付近に設置されており、入場料なしでも押印できます。 |
●2024年5月3日登城 まさきさん |
ポルトヨーロッパで海鮮バーベキューして登城 |
●2024年5月2日登城 ぴよさん |
2024GW車で四国&紀伊半島周遊旅行で登城 |
●2024年5月1日登城 yuji yamadaさん |
さすがの紀州徳川家55万石の居城です。![]() ![]() ![]() |
●2024年4月29日登城 hirakennyさん |
・和歌山城 券売所でスタンプ、御城印をゲット ・駐車場(有料) |
●2024年4月24日登城 湘南の城好きさん |
![]() |