3008件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年8月27日登城 やおちゃんさん |
車で上まで行けます |
●2021年8月26日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2021年8月15日登城 ひめきちさん |
晴天の高取城 |
●2021年8月15日登城 たかぽんさん |
夢創館でスタンプのみ。 御城印も購入。 |
●2021年8月10日登城 ただしさん |
62城目 |
●2021年8月8日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城59/100。続百名城51/100。併せて110/200。 【資料館】夢創舘へ。親切なお姉さんが色々教えてくれます。CG映像などラムネ飲みながら堪能。車での行き方も教えてくれました。 【駐車場】車でぎりぎりまで行けます。どんつきに路駐可能でした。 【探索時間】60分程度でした。 【おすすめ】山の中に石垣だらけ。保存状態がとてもいいです。高石垣、見応えあります。 |
●2021年8月8日登城 れいさん |
壺阪山駅から徒歩15分くらいです。 スタンプの状態は悪いです。印字が上部と下部がそれぞれ5ミリ程印刷される最悪の状態になりました。トホホ。。。 |
●2021年7月20日登城 たぁみちさん |
最後三十三所とセットで和歌山攻め |
●2021年7月10日登城 Mannakaさん |
壺阪山駅ー壷坂寺前までバス移動 車道を徒歩約6? 片道1時間半かけて登城 最凶の山城 仕事がら体力には自信があったが 夏場は避けるべき 三大山城恐るべし 48城目 |
●2021年6月26日登城 らぷらぷさん |
徒歩だと往復4時間はかかるとの事で、壺阪山駅から登りだけタクシーにしました(2490円) 過去の投稿を見てますと、飛鳥駅からレンタサイクルの方法もあるようですが、やはり登山道の国見櫓や二の門跡より下りも見てはおきたい。(実際石垣が残っていました) ちなみに、車だと観光案内のHPには有料駐車場から徒歩1時間くらいとありますが、高取城八幡口やその下にも数台分停められるスペースがあり、山菜採りで来る方などは有料駐車場は使わないとタクシーの運転手さんは言っておられました。(当日は0台でした) また、八幡口にのみ仮設トイレがあります。 HPにも記載はありますが、基本的に自販機はないです。駅で買った方がいいと思いますが、上子嶋砂防公園付近(林道との分かれ道)に1台ありました。 10:06 壺阪山→タクシー→10:27登城開始→11:07下山開始→11:32国見櫓->12:38植村家長屋門などを経由し、夢想館到着(映像15分、併設にくすりの資料館)→昼食→看板に書いてた謎の人頭石が気になり光永寺人頭石に寄り道→14:04壺阪山 下りだけでも結局4時間くらい滞在しました。 |
●2021年6月20日登城 hiroさん |
夢創館駐車場に車を停めてスタンプ押印。そこで朝早く来ればかなり上まで車で上がれる事を聞き登城は次回に持ち越し。 |
●2021年6月18日登城 ニシキさん |
23城目? とりあえずスタンプだけ |
●2021年6月13日登城 なべどんさん |
100名城15城目。 |
●2021年6月4日登城 りょーたけさん |
悪天候の中、スタンプを押しただけで城跡散策など全くできずに退散となってしまいました。残念。 |
●2021年5月30日登城 TANちゃん&ken_mi_gonさん |
日付不明 |
●2021年5月29日登城 みなちゃんさん |
一度登城した人は必ず何度も来たくなる城。圧倒的な迫力で迫る石垣と巨木に心が震えます。 |
●2021年5月28日登城 れおりん&JOYJOYさん |
七つ井戸まで車で… 虻が大量発生しており車から降りれない!! ご注意を 熱に反応してますので頭目掛けてたかってぎす。 日本最強の城を自負するだけあります、高石垣最高! また、まさに天空の城ラピュタを体現する雰囲気でした。 ![]() ![]() |
●2021年5月8日登城 かずぽんさん |
33城目 |
●2021年5月4日登城 虎のあくびさん |
<20210504>:近畿100城巡り? 晴れ ゴールデンウィーク中一番良い天気 ◆日本三大山城の一つ。 ◆壺坂山駅から登城。壺坂山駅からバスで壺阪寺まで行って、登城するコースと夢創舘から登城するコースがあり、今回は夢創舘でまずスタンプを押してから登城するコースを選択。 ◆夢創舘の店の人が言うにはここから高取城まで1時間半から2時間ということ。 ◆気長に高取城本丸を目指す。途中の七曲り・・・疲れた。猿岩から二ノ門、国見櫓から眺める大和三山。素晴らしい。 ◆高取城本丸。石垣が素晴らしい。 ◆帰りは壺阪寺まで歩き、バスで壺坂山駅へと。 ◆確かに最強の山城となるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年5月3日登城 mayu-maroさん |
31/100城目。50/200城目。 近鉄壺阪寺駅から徒歩で夢創館へ。向かいのカフェが賑わっていた。スタンプのみ押印。ここから徒歩で高取城まではきついので後日あらためて、計画を練って行きます。 |
●2021年4月18日登城 R&Rさん |
64城目 |
●2021年4月15日登城 テッペンパパさん |
山道道中、ヒヤヒヤハラハラ、昔の人は大変…![]() ![]() ![]() |
●2021年4月10日登城 葛飾三河守さん |
夢想館から徒歩で登城、3時間。 |
●2021年4月10日登城 Yokoさん |
![]() 駅を背に歩き、駅前の通りを渡っていくと右折するポイントに案内表示がありました。 暑い日だったのと時間の都合から、「夢創舘」を目指してそこでスタンプを押しました。 行きは緩い登り坂が続きますが、15分くらいで着いたと思います。 歴史の長そうな建物が医院として利用されているなど、生活を感じられたのが印象的でした。 |
●2021年4月10日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目18城目 御城印 |
●2021年4月10日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の18城目 |
●2021年4月9日登城 太鼓さんさん |
夢創館近くの観光駐車場から徒歩。時間とスタミナを消費しましたが、山城を感じれました。 |
●2021年4月8日登城 ひでひろ●さん |
夢創館でスタンプ。車でトイレのある突き当たりまで進む。 道は狭いなりに離合はできる。 口コミ通り石垣が凄い。この山の中にこれだけの石垣を作るなんて、 想像を絶する。 散策したエリアを貰ったパンフで比べたら、 城全体の2/3しかまわれてなかった。広い。 |
●2021年4月5日登城 りんちゃんさん |
75th |
●2021年4月3日登城 pikaさん |
![]() |
●2021年4月3日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年3月26日登城 ふなこさん |
登城しました。スタンプ押印済み。 |
●2021年3月24日登城 パダワンさん |
20210324 |
●2021年3月23日登城 こばやしさん |
61 |
●2021年3月15日登城 めいぼかかりさん |
「町家の雛めぐり」でにぎわっていました。 |
●2021年2月26日登城 kazkomさん |
三大山城のひとつ高取城。規模がものすごく、ひと山全部がお城。奈良公園の鹿寄せの公開に合わせて奈良へ。奈良駅前でレンタカーを借りて、高取城へ。 スタンプは麓にある高取観光案内所「夢創舘」。 |
●2021年2月14日登城 六甲の穴熊さん |
バイクで山上の城跡そばまで登れます。 |
●2021年2月13日登城 りりぃさん |
67城目 林道途中まで車で登城。 高取城の林道入り口から吉野方面に抜ける道は林の中の狭い道なので自信のない方は高取の町まで戻って国道で南下するのが良いと思います。 |
●2021年2月11日登城 もりりんさん |
旗がいっぱい |
●2021年2月9日登城 中本ゆうさん |
山城をしっかり感じれる素晴らしいさ |
●2021年1月4日登城 Широскийさん |
こんな山奥にどうやって大量の石を運んだのか。 |
●2020年12月29日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2020年12月28日登城 なかやまんさん |
時間がなく、スタンプのみにしました。次の機会に登りたいと思います。 |
●2020年12月26日登城 MANOさん |
三大山城のひとつ。すごい迫力だった・。 |
●2020年12月25日登城 ナッシーさん |
麓の夢創館にてスタンプゲット。お城関連のパンフレットが多数揃えられていて大変充実している。係の方が丁寧にお城への行き方を教えていただき助かった。壺阪寺バス停からは曲がりくねった狭い山道を緊張しながらゆっくり運転。壺阪口麓の駐車スペースに車を停めてからは本丸まで徒歩15分。車でガンガン登る険しい山道の更にその上に幾重にも石垣が本丸を囲んでいる。その高さ、山頂ちかくに重機のない時代に大変な量の大石を運んできた建設当時の人々の労力に感嘆する。司馬遼太郎さんは「アンコール・ワットに入ったかのよう」と表現したが、私は山中のピラミッドだと連想した。険しい山頂に位置しているので、山を歩ける脚力がある間に登っておかないといけない。さすがは三大山城の一角。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月3日登城 寒鱈さん |
麓の夢創館で散策MAPと城の図面をいただき、八幡口(通称)まで単車で移動。 壷阪口門から大手門を通って本丸へ。下りは七ツ井戸側を通る。 足元がきついところも多いので注意。 七ツ井戸側の石垣の連なりが素晴らしい。 ![]() ![]() |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月26日登城 ふじやんさん |
城下町も見どころあり |
●2020年11月3日登城 かおるちゃんさん |
『西国観音巡礼』途中にて。 県内に立派な石垣があるとは、、、 |
●2020年11月1日登城 雲隠才三さん |
近鉄壺阪山駅から歩いて登城。 途中、夢想館でスタンプをゲットしました。 宗泉寺までは道も舗装されていますが、そこからは登山道が続きます。軽登山の装備があった方がいいですし、雨の日はちょっと怖いと思いました。 壺阪山駅から本丸まで所要2時間でしたが、普通は2時間半から3時間はみておいた方がいいです。 |