2999件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年3月9日登城 ともさん |
17城目。 |
●2014年3月9日登城 あきひろさん |
15城目。 友人の結婚式のため、地元に帰省。翌日、京都駅から久々に乗る近鉄特急にて登城。今回も結構歩き疲れました。 |
●2014年3月8日登城 はまださん |
30城目 |
●2014年3月6日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★★☆ アクセス:アホなので原付きで行きました。寒かった・・・(とはいえ、バスとか徒歩とかはやめといたほうがいいと思います。) 所要時間:駅to駅で2H。 スタンプ:夢創館(普通の住宅地の中にあります) コメント:これもいい山城です。 |
●2014年3月1日登城 富士山さん |
JR奈良駅前に宿泊し、翌日に東大寺を見て、鹿と遊んでから壺阪山へ向かいました。 壺坂山駅で下車し、周辺を散策すると、ひな祭りを開催していました。 奈良県のマスコット「せんとくん」にも遭遇。昼食もいただき、その後はタクシーで登城。 壺阪山駅前からタクシーで2,200円で、七つ井戸という高取城跡の間近まで移動できます。 天守台や石垣がきれいに残っており、霧も出ており、幻想的な雰囲気でした。 山の上にこれだけの石を運んでこられた人々の苦労に想いを馳せました。 帰りはまたタクシー。急いでいたので、橿原神宮前駅まで乗って3,800円くらい。 タクシーの運転手さんが親切で助かりました。 |
●2014年3月1日登城 れいよんさん |
千早城の後に登城といっても 時間の関係でスタンプを夢創館で押し (MAPを見たら歩いて1時間10分て…) 雛めぐりのイベントをしていたので街中をぶらっとまわりました。 是非時間をつくってリベンジしたいですね。 |
●2014年2月28日登城 三角山のなんねこさん |
駅から地図を見ながら夢創館へ。そこでスタンプ。確かにわかりずらいです。きれいな城下町。明日から雛人形のイベントのようで、城下町の店先に雛人形が飾ってありました。 夢創館でタクシーを呼んでもらって、城跡へ。片道2300円くらいです。タクシーの運転手さんにいろいろと解説してもらいました。 山の中に突然、石垣が。感動しました。先週、先々週の雪を心配していたのですが、溶けていました。 天気もいいので帰りは歩いてみましたが、1時間30分くらいかかりました。疲れました。 |
●2014年2月28日登城 あかぬこさん |
51城目 |
●2014年2月23日登城 D&Cハンターさん |
先週の大雪がまだ残っていて、登城はちょっとした雪山登山になりました。 |
●2014年2月22日登城 かにわんわんさん |
このサイトで雪が積もってる情報は見てましたが、あれから1週間。もう溶けてるだろうと行ってみました。 まだまだかなりの雪。けれども春の日差しを感じながら雪化粧した石垣をみることができました。 |
●2014年2月22日登城 ひろゆきのすけさん |
残雪のため途中で断念 |
●2014年2月21日登城 泰之伸さん |
71城目 雪の残る中登城 岩村、苗木、備中松山よりも石垣の規模は大きいと感じた |
●2014年2月19日登城 ニシンさん |
壷阪山駅から行こうと思いましたが、飛鳥駅にレンタルバイクがあるとの情報! 駅を出て右奥のレンタルサイクル店で借りられます。(2000円ガソリン込み) 飛鳥駅から壷阪山駅まで2キロありません。 雪が無ければ、高取城の真下までいけます(タクシールート)ので楽かと思います。 ついでに石舞台・高松塚古墳等観光も! スタンプは夢想館でゲット! |
●2014年2月16日登城 あきらさん |
雪で千早城で玉砕され、高取城を目指しますが、山を登って行くに連れ刻一刻と路面状況が悪くなっていきます。 気合で壺阪寺駐車場までは登ることができ、ナビ上では目的地まで950mと表示されていますが、壺阪寺駐車場より上は除雪もされてなく、なんとか頑張りましたがスタッドレスでも登れなく、泣く泣く断念。下山しスタンプ設置場所の夢創館に行きました。夢創館の方に聞いたところ、夢創館側から登るルートも大木が倒れたとかで、登城は厳しいとのことでしたので、近くを散策し松阪に向かって出発しました。スタンプは夢創館の係りの方に言えば出してもらえます。 状態は良好でした。 |
●2014年2月9日登城 かずやみさきさん |
備中松山、岩村城と並んで近世三大山城の一。ふもとの観光案内所でスタンプゲット。 |
●2014年2月9日登城 ニュー川崎さん |
29城目 詳細は後日 |
●2014年2月8日登城 みどりさん |
90城目。 |
●2014年2月6日登城 キルヒアイスさん |
遅い時間だったので、貸切でした。ギリギリまで車でしたが、登城への道の傾斜は要注意です。 |
●2014年2月6日登城 くまぐすさん |
これも随分前に登城。出会ったのは、わずか2,3人。。ちょっと怖い雰囲気でした。 |
●2014年2月1日登城 はれさん |
城跡までは、夢創館から徒歩で往復3時間とのこと(>人<;) 今回は断念し土佐街道の町並みを見学しスタンプGET |
●2014年2月1日登城 もーやんさん |
謀テレビ番組で紹介されていた空缶で造った高取城オブジェを見てから、夢創館でスタンプを押しました。 |
●2014年2月1日登城 はるかさん |
壷阪山駅から歩きました。 |
●2014年1月26日登城 白い熊かげさん |
大阪より電車で約40分、近鉄八木駅からレンタカーで約15分かな? 夢創館までの細い道のり、案内図を頂きましたが道を間違えやっと高取城の側道へつきました、駐車場は無く唯、道幅が広いだけの駐車ベースでした 結構な道のりで、やや、キツメの道のりでしたよ |
●2014年1月25日登城 みぜるさん |
伊賀上野城、松阪城、千早城、和歌山城、大阪城とセットで登城 |
●2014年1月25日登城 987城主さん |
三十三城目。 天守台と石垣が素晴らしい。 城跡への行き方を教えてくれる、夢創館が素晴らしい。 山道の運転がやや難しい。 |
●2014年1月24日登城 かわじゃんさん |
天気にも恵まれて、最寄り(?)の駅から 片道6kmを山登りしながら頂上を目指す。 国見櫓からの景色には圧倒された。 ほとんど他の人たちがいなかったせいか 森林組合の方ともとても仲良くなり、 名所を案内してもらいながら、半日をほぼ 山の中で過ごした。 |
●2014年1月18日登城 SHOさん |
20城目 |
●2014年1月12日登城 Donチャンさん |
さすが日本3大山城。あんな高所に石垣を築いたのはすごい。どうやって運んだのでしょう。誰か教えて。 |
●2014年1月11日登城 とみーさん |
壺阪山駅から歩いて夢創舘。風情ある所ですが微妙に車通りがあります。 行く途中のお医者さんが古い建物で興味がありました。 1月11日は何か催し物があったらしく、「おしるこ」を頂いたり 近所で「ごんだ鍋」をごちそうになったり、「甘酒」をいただいたりしました。 お城に方面は寒くて行かなかったけど、田舎に帰った感じですごくあっとホームな所でした。 |
●2014年1月11日登城 ともきちさん |
千早城から1時間ほどで到着。 観光案内所「夢創館」にてスタンプ押してから 高取城趾へ。本丸の手前まで車で行って、本丸、二ノ丸、猿石を見て まわったら1時間くらい経ってた。 |
●2014年1月8日登城 とっ☆とう☆とさん |
近鉄大和八木駅でレンタカーを調達、一路高取城へ向かうが朝から雨、壺阪寺の横を通過し4Km程登った行き止まりに駐車(3,4台駐車可)最後の2.5Km位は道も狭く対向車があると辛いかも。駐車場所から傾斜の厳しい石段を2,3分登ると城跡です。 帰りに夢創館へ立ち寄りスタンプゲット、時間があるのでコーヒーを飲みながらCGで再現された高取城を見せてもらいました。現状とCGが見れて面白かったです。 領域は山城No1ですね!! |
●2014年1月7日登城 michiさん |
43! |
●2014年1月4日登城 なつめさん |
お正月旅行でいきました。 |
●2014年1月2日登城 みかん丸さん |
9城目 壮大な石垣群。 スタンプ:正月のため高取町役場裏口(申出) |
●2013年12月30日登城 ほのぼの一人旅さん |
10城目。 年末年始はスタンプが設置してある夢創舘が休業と言う事で、年末年始には高取町役場にスタンプがあるという情報を入手。 さっそく壺阪山駅を降りて、スマホの地図を頼りに高取町役場へ。 行ったところ自動ドアが閉まっていたので不安になったが、インターホンを押したら、女性の方が出てきて、裏口に入れてくれました。そしてスタンプを出していただきゲット。 そしてその女性の方から、「高取城は雪が積もっている」と言われ、バスが有るとはいえ、時間もかかるし、危ないのでこちらも中止。やっぱり山城は夏に行った方がいいのかなぁ・・ ■交通 近鉄吉野線 壺阪山駅から高取町役場まで徒歩約2分。夢創舘まで徒歩25分 高取城までは、壺阪山駅から奈良交通バス「壺坂寺行き」で「壺坂寺前」下車、徒歩約40分 ■入場料 なし ■スタンプ 夢創舘 年末年始は高取町役場 シャチハタ式 |
●2013年12月29日登城 ▲ へちま?さん |
78/100城 二周り目 高取・千早城登城の旅 本日1城目は高取城です。 2年9ヶ月ぶり二度目の登城です。 自宅を朝5時30分頃に出発、7時半には七つ井戸下駐車スペースに到着。 本日は予想以上の積雪有り、スタッドレスタイヤと四駆は心強い苦も無く雪道を登りきります。 本丸周辺で積雪が最大10センチから15センチ程有り。 石垣に積雪・空は青空、前回より格段に見応え有り。 高取城の史跡ゾーンに私と家内が二人、存分に楽しむ事が出来ました。 散策中に誰一人訪問者は無し。 今度は紅葉の時期に再登城をしたいと思います。 スタンプは事前に高取町役場裏口と情報収集済み。 本日当番職員さんの愛想が良い事、押印後暫し雑談。 職員の方の対応良し、城跡の雪景色も楽しめ気持ちよく千早城へ向いました。 1時間45分程の散策でした。 ○移動手段:車(自宅から2時間程) ○駐車場:七つ井戸下駐車スペース(無料) ○施設:無し ○スタンプ:高取町役場裏口(無料)・印影良 ○天気:晴れ・積雪有り |
●2013年12月29日登城 ののやまさん |
12/28〜お正月中、夢想館お休みでスタンプは押せません。ちょうど着いたとき大掃除中の地元の人が高取町役場で押せると教えてくれました!役場はお休みですがチャイムで出てきてくれてスタンプ押させてもらえます。 |
●2013年12月29日登城 わびさびさん |
冬季のため登城できず、 事務所にて |
●2013年12月28日登城 さんしじゅうにさん |
7城目 花園ラグビーへ母校の応援の帰り、思い立って高取城へ。雪の舞う寒い日でした。夢創館は休みで役場にスタンプはあるとの張り紙。ところが役場も(当然)お休み。ここまできてスタンプ押せないとは!とあきらめかけましたが、裏の通用口(職員専用)から宿直室(?)へ声をかけると、スタンプありました。正月休みに訪問する方は気を付けましょう。 |
●2013年12月23日登城 かんぱっちさん |
51城目。 |
●2013年12月22日登城 芋00さん |
さすが3大山城。 |
●2013年12月22日登城 ak★☆さん |
41城目。 登山口に駐車スペース有。4台位。 |
●2013年12月19日登城 chebさん |
26城目 雨 |
●2013年12月19日登城 あっちゃんさん |
道案内所のおばさんが優しくコーヒーが美味しかった |
●2013年12月15日登城 Barrettさん |
和歌山城を後にしてから車で2時間以上かけて高取城へ。時間短縮のために車で山道を登り、誰にもすれ違う事無く行き止まりのスペースまで到達しましたが既に3台ほど車が止まっていました。ここからは少し登っただけで本丸に到達します。天守台をはじめ壮大な石垣は圧巻でした。スタンプは帰りに夢創館で押印しました。次回行く時はもっと麓の方から徒歩で行きたいと思います。 |
●2013年12月12日登城 りょうさん |
体力の有る時に行って下さい |
●2013年12月12日登城 りょうさん |
、 |
●2013年12月11日登城 naoさん |
久しぶりの百名城めぐりに出発。本日は日帰りで2城を登城。紅葉の時期も終わっていたせいか誰とも会うことなく登城。車で壺阪寺を抜け細い道を登り幸い誰ともすれ違い無く上まで行けた。夢創館から歩くつもりだったが大幅に時間短縮できた。石垣のすばらしさに圧巻!大手門の入口の明治時代の写真・CGでの復元画像・現在の光景の比較は感慨深くよかった。帰りに夢創館によりスタンプゲット(良好)。夢創館のおばちゃん、色々親切に対応してくれてありがとう。 |
●2013年12月7日登城 ginさん |
朝一番で登城。雰囲気がよかったです。 |
●2013年12月5日登城 せとぴょんさん |
駅から歩いて登城。 立派な石垣がある。 |