2786件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。
●2011年9月2日登城 こうくまさん |
【2009.7.10登城時】 盛岡城は3度目の来訪。城好きで夢中に写真を撮ってたあの頃の自分に再会した気分。白いあの石垣も美しかったなあ〜。スタンプ所は遠かったですが・・・楽しめました。 【2011.9.2再登城】 4度目の登城。あいにく盛岡は台風の影響か小雨模様。 今回は今年城内に開館したばかりの、もりおか歴史文化館で開催中「南部家の至宝」を目当てに途中下車して登城&来館。城址は相変わらずの美石垣!小雨で濡れた石垣も最高です。また今回の主目的である企画展、常設展はとにかく期待通りでした。思えば南部様の城下でありながら、このような施設がなかったことが不思議なくらい。特に企画展では栗山大膳が伝えた黒官の合子形兜がよかったですし、常設展ではなんと言っても、在りし日の盛岡城の姿を復元した模型、および藩主、重臣の甲胄を南部家の陣容をイメージして配した展示コーナーが素晴らしいの一言に尽きます。城好き!甲胄好き!には絶対見逃せません。 もちろんスタンプは歴史文化館で押せます。歴史好きの皆様にはここでの見学ついでの捺印を強くお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月29日登城 カープさん |
まあまあよかった |
●2011年8月28日登城 のりえっとさん |
67城め。 車で行きました。 神社のちょっと先の道路に駐車ができるようになっていて、かなり便利でした。 城壁くらいしか残っていないのがちょっと残念ですが、 街の中に生きているような感じがしたので、まったりと15分くらい見て帰りました。 ![]() ![]() |
●2011年8月28日登城 タオポポーンさん |
避暑に立ち寄る。 |
●2011年8月24日登城 のりちゃんさん |
88/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周5日目。盛岡駅前から100円でんでんむしバスで城前で下車。烏帽子岩のある桜山神社見学後、隣にあるもりおか歴史文化館でスタンプを押したが、受付の女の子から88城はいままで来た人で最高数だからスタンプ帳をみせて欲しいと言われた。文化センターは出来て間がないからスタンプ押す人も少ないからだろう。すばらしい石垣を見学してバスで戻るが路線バスのほうに乗ったので帰りは140円だった。盛岡駅から宿泊予定の平泉に向かい、中尊寺を見学後宿へ。さすが世界遺産登録で平日にもかかわらず、観光客が多かった。 |
●2011年8月22日登城 けいな・まな・まおさん |
其の74城 本日の日程:盛岡城→花巻城(岩手県花巻市) JR盛岡駅近くの宿より徒歩で。 本日は生憎の雨天。しかも結構強めの雨。 まずは、中の橋を渡ってすぐのところにある「プラザおでって」にてスタンプGET。 城跡公園ガイドマップも頂く。 激しい雨の中、所々にある屋根のある休憩所で休みつつ、ひたすら石垣を見て回りました。 帰りに駅前にある盛岡そば処東家でわんこそばに挑戦。 なんとか101杯を食べ、証明書と100杯達成記念の手形を頂きました。 午後は花巻城跡(岩手県花巻市)も登城。 雨は残念でしたが思い出に残る1日となりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月21日登城 ぴこまっしーさん |
66城目 さすが南部藩20万石のお城。 石垣は立派。 お濠も天然の河を利用し守備力高そう。 お城の周りでは日テレ24時間テレビの募金活動が行われていた。 スタンプはプラザおでっての2Fで。 スタンプは赤色で状態まずまず。 丁寧に長く押すと少しにじむかも・・・。 この日は館内より外の方が涼しかった。 お城近くでわんこそばに挑戦したが49杯でギブアップ。 もう少しでそばが嫌いになりかけた(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月21日登城 NMAさん |
石垣が立派です。 |
●2011年8月21日登城 TAts_chanさん |
石垣だけしか記憶ありません。 |
●2011年8月20日登城 HIRO#10さん |
親子3人で城跡を散策 |
●2011年8月19日登城 らくださん |
![]() 盛岡城は石垣が立派だ。 盛岡駅からのアクセスは、市内循環のでんでんむしバス(100円)が便利。 |
●2011年8月16日登城 はしもさん |
72城目! |
●2011年8月16日登城 でらちんさん |
86城目。 仙台在住時に盛岡城近くの盛岡支店によく来てたので空き時間に散策していた 城址。久々に行ってきました。 盛岡城は石垣が素晴らしいです、またこの日は今一でしたが天気が良いと岩手山も よく見えたり。 スタンプはプラザおでってでGET。 この後、志波城、徳丹城、高水寺城、花巻城、二子城、岩谷堂城、豊田館と廻り 翌日、平泉を散策してお盆の北東北ツアーを終えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月15日登城 らとさん |
【43城目】 2011夏の東北紀行3城目。 ここも2回目の登城です。 時間がなかったので、まずは盛岡駅からタクシーで「プラザおでって」に移動。 スタンプを確保し、ガイドマップをもらってから登城しました。 いろいろな城への登城を重ねた後に改めて、訪問してみるとこの盛岡城、 規模、高さともかなり立派な石垣であることがわかりました。 「プラザおでって」は、20時まで開けてくれているのでよかったのですが、 表示もなくて結構わかりにくいですね。 ちなみに櫻山神社前の道路を駅と反対方向に行き、川を渡ってすぐ角の建物の2階です。 また、余談ですがこの櫻山神社、城趾の一角にありますが、境内にある烏帽子岩もなかなか見応えがあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月14日登城 ちっちのとーさんさん |
第21城目制覇! 観光プラザの温かい対応に感謝。。。。 わんこ蕎麦を103杯、完食! |
●2011年8月14日登城 ちっちのとーさんさん |
第21城目制覇! 観光プラザで夜分遅くにスタンプ押させて貰いました。。 |
●2011年8月13日登城 りょこうさん |
久保田城から4時間程でした。夕方6時半頃「プラザおでって」に到着!近くの有料駐車場へ車を停めました。残念ながらスタンプのみです。今日は長距離移動でみんなお疲れモードなので・・・しかし遅くまで開いてて助かりました。名物も見つけられずイオンのフードコートに立ち寄りました。いつかまたゆっくり来れるといいなぁ。 |
●2011年8月13日登城 Yukimuraさん |
『68城目』 夕方6時半頃にプラザおでってに着きました。遅くまで営業しているようなので助かりました。登城はあきらめてスタンプのみゲット!明日の朝には青森に到着していなければならないので即撤退。 |
●2011年8月13日登城 かもげさん |
父と登城。 プラザおでってに向かおうと歩いていると 緑色のポロシャツを着たNPOの方が声をかけてくれました。 100名城のスタンプのことを話すと、7月から盛岡歴史館でも 押せるようになったとのこと。歴史館は城跡に隣接していて助かりました。 7月にオープンしたばかりの歴史館では冷たい麦茶をいただきました。 |
●2011年8月12日登城 zengyoteiさん |
2番目 |
●2011年8月12日登城 hataさん |
■100城の33城目(初登城)【不来方城】 ●大東北遠征4泊5日城攻めの4城目 【移動手段】車:多賀城から渋滞で3.5時間 【駐車場】「プラザおでって」(30分150円) 岩手公園地下駐車場(30分150円) 【スタンプ】○「プラザおでって」2階観光案内所 【天気】晴れ時々曇り 【印象】☆ 大規模石垣が数多く残っています。が、公園です。もう少し整備を期待します。 【お土産】「プラザおでって」にてフルーツなど 【昼食】なし 【同行者】姫、息子、犬(柴) 【他】大きな縄張りをゆっくりと歩きました。 【柴犬のクウ】楽しく歩いたワン! ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月12日登城 げんさん |
跡 |
●2011年8月12日登城 こうじごんさん |
2 |
●2011年8月9日登城 太さん |
![]() 東北縦断ドライブの2日目、根城から移動。 盛岡城公園地下駐車城の入口は、公園の東端を川沿いに曲がる。分かりづらかった。 城跡は石垣が印象的、と言うか、石垣しか見る所が無い感じですね。ごめんなさい。 それより印象に残ったのが、じゃじゃ麺。城跡から徒歩5分くらいのデパート川徳地下の白龍で食べた。味噌がユニークな味だと思いました。そして、お客さんたちが大行列。地元のおじさんに話を聞いたら「あんまりうまくないでしょ。だけど、クセになるんだよ。」との事でした。やはり、食して良かった。食後のチータンタン(卵スープ)も食べ方を聞きながらお試しを。 近くの志波(しわ)城も、意外な驚きでした。”柵”って言うから長篠古戦場の柵を想像してたんですが、全然違ってました。「なんでこんな所にこんなもんがあるの!?」と思いました。徳丹城は規模1/4との事で写真だけ見てパス。 田沢湖を横目で見ながら角館の武家屋敷へ。 部屋に上がれる石黒家が一番面白かったです。 ”生もろこし”は生のとうもろこしかと思ったらあずきのお菓子。 ”ナビにない広域農道”に乗って秋田へ |
●2011年8月9日登城 きみどりさん |
震災の年の夏。あまり人がいませんでした。盛岡駅から歩いて。広い公園が心地よかった。5つ目のスタンプ。 |
●2011年8月8日登城 Dさん |
東北周遊7城目 |
●2011年8月5日登城 ひろにゃんさん |
おでってプラザの2階でスタンプをゲット。 |
●2011年8月4日登城 尾張名古屋の山春さん |
石垣の立派さが印象的でした。 |
●2011年8月4日登城 *ゴルフR*さん |
【順序】59城目 【登場】14:30 【スタ】シャチ@プラザおでって2F:状態薄 【駐車】近くの100円駐車場 【感想】お祭りで賑やかでした。 |
●2011年8月4日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
前回、うっかりと見逃した馬出を見学。(見忘れている人は多いはず(^_^;) |
●2011年8月3日登城 satoxkingさん |
さんさ踊りの前に散策、様々な石垣を楽しめました。 本丸の台座の雰囲気がやばかったです。 ![]() ![]() |
●2011年8月2日登城 金谷家さん |
![]() |
●2011年8月1日登城 海燕さん |
石垣が印象的でしたが、特に感動はなかったです。 |
●2011年7月30日登城 いーぽん父さん |
盛岡城のあとに平泉に行きましたが、盛岡城も中尊寺のように建物が残っていると良かったと思いました。 昼食はお父さんと城跡近くのお店でじゃじゃ麺を食べましたが、麺だけでおなかがいっぱいになり、チータンスープまでたどりつけなく残念でした。 |
●2011年7月28日登城 tonboさん |
宮城から再度岩手に戻り、盛岡城登城。夏の登城は暑さばかりが印象に残り・・。 |
●2011年7月26日登城 ジョーカーさん |
根城(八戸)から新幹線で盛岡駅へ、駅前からでんでん虫100円バスで移動。プラザオデッテでスタンプをゲット!その後城跡を歩きました。次はレンタカーを借りて久保田城に向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月25日登城 Awinさん |
28城目 2011.07.24(日)〜東北旅行2日目 おでってプラザにてスタンプを押してきました。 |
●2011年7月24日登城 ココロさん |
何度も来てるけど、100名城として見るとまた違うな。 スタンプは中津川の橋を渡った、プラザおでって。 |
●2011年7月23日登城 まっしぶさん |
☆第78城☆ 「盛岡城」へは、翌日開催の北上川川下り大会への参加ついでに行きました。 お城自体の建物は残っていないものの、石垣が見事で見ごたえがあります。 スタンプはお城から少し歩いた「おでって2階の受付」にて押印できます。 受付の方に申し出れば、盛岡城のパンフレットも入手できます。 盛岡に来たら冷麺だ!ということで、冷麺を食べに行くのもいいかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 とまちさん |
街中にぴったり張り付く石垣は何とも言えませんね。 |
●2011年7月18日登城 McQueenさん |
☆☆ 普通の城郭公園である。 もう少し、じっくり見たかった。 |
●2011年7月18日登城 yascanさん |
スタンプがあるというプラザおでってが見つからず、歴史文化施設に入ったらスタンプありました。後からわかったのですが、その先の橋を渡った先にあったようです。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月18日登城 松風☆RETURNさん |
★61城目 北東北・道南の旅、最終日。秋田からの移動。 盛岡駅から市内循環バスで10分程(100円)で到着。徒歩でも行ける距離です。 石垣しか残っていませんが、立派でした。 あまり時間がなかったので、早急に切り上げ、スタンプを押印に。 スタンプはプラザおでってにあります。城址から5分程のところにありました。 |
●2011年7月18日登城 まるさんさん |
41城目 世界遺産に登録された『平泉』に行った際に、盛岡城に登城 大きな公園みたいになっており、鴨や鳩といった鳥も多くみられた。 2週間前にできたという『もりおか歴史文化館』にスタンプがあった・ できたばかりということで、とてもきれいだった。 無料で山車が見れたりと、よかったです。 有料の場所もあったので、全部が無料ではないのでご注意を サッカー女子『ナデシコジャパン』がワールドカップで優勝した記念すべき日に登城と、もりおか歴史文化館できれいにナデシコが咲いていたので、写真を撮ってみました♪ ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月17日登城 じょにーさん |
多賀城→盛岡 でんでん虫バス左周りにて、盛岡城跡公園降車。 100円で。 帰りは、右回りにて盛岡駅へ。 駅ビル内(南館)の冷麺おいしかったです。 |
●2011年7月17日登城 じょにーさん |
多賀城→盛岡 でんでん虫バス左周りにて、盛岡城跡公園降車。 100円で。 帰りは、右回りにて盛岡駅へ。 駅ビル内(南館)の冷麺おいしかったです。 |
●2011年7月16日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年7月16日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年7月14日登城 azamyさん |
JR東日本パスを利用しての登城。 東京からはやぶさで盛岡駅へ。 盛岡駅からバスでプラザおでってへ向かう。バス案内の方が親切に乗り場と下車場所を教えてくれました。 バスセンター下車。おでってを通り過ぎてバスセンターで下車したため迷うことなく行けました。 スタンプは2階カウンターに置いてあったので、勝手に押していると係の方が盛岡城公園の案内図をくださいました。 思ったより広い公園でした。次は秋田へ。盛岡での滞在時間90分 |
●2011年7月14日登城 京急ドレミファ♪さん |
☆★43城目★☆ JR東日本パスで横浜から盛岡、八戸へ日帰り旅行☆彡 ■アクセス JR盛岡駅から循環バス「でんでん虫(左回り)」で約10分、盛岡城跡公園下車すぐ。 ■スタンプ 設置場所の「プラザおでって」がかなり分かりにくく、かつ遠かったです。 スタンプは、強く押すとややにじみます。 ■見所 白っぽい石でできた石垣。 ■その他 盛岡三大麺のどれか1つは味わいましょう☆彡 ![]() ![]() ![]() |