2549件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年5月1日登城 かみかみdogさん |
雨の中の登城 もりおか歴史文化館でスタンプを入手 |
●2016年5月1日登城 takaoさん |
![]() |
●2016年5月1日登城 ソフトボーラーtacchan324さん |
54城目の登城。GW2泊3日レンタカーで北東北お城めぐり2城目。 久保田城から角館経由で盛岡へ。ほとんど下道利用でしたがほぼバイパス道路で信号も少なく、GW中にも関わらず渋滞もなく快適ドライブで予想時間よりも早め早めに到着できてよかったです。 盛岡城も桜はほぼほぼ終わっていましたが、石垣などの見どころが多く、やっぱり城は天守(現存は除く)より石垣やな〜と思いました。しかし盛岡市内に宿泊できなかったこともあり、ゆっくり見て回れなかったのがとても残念です。 烏帽子岩にはびっくりしましたね。朝からの雨も上がって残雪の岩手山がとても綺麗に見えたのも感動でした。それと文化会館のスタンプを出してくれた受付のお姉さんがとても美人で見とれてしまいました! 岩手山を左手に見ながら東北道を北上し湯瀬温泉へ今日1日どこも桜が散っていて残念でしたが、湯瀬温泉の桜は満開で夜桜を眺めながらの温泉は最高でした。 |
●2016年5月1日登城 EVELOVEさん |
ツアー利用 |
●2016年5月1日登城 Amphiprionさん |
2度目の登城。もりおか歴史文化館の見応えがあり駆け足になってしまった。 |
●2016年5月1日登城 nabeさん |
【66城目】当初の予定になかったものの、青森の観光場所が少なかったせいで、急遽、八戸から盛岡からまで40数分で新幹線移動。もともと八戸発18:56発の東京行き新幹線予約だったので、盛岡市内をもじっくり見学。 盛岡城の石垣は、野面積み、打込接ぎ、切込接ぎの全てが揃っていて見応えありました。 時間がタップリあったので歴史博物館で時間をかけて見学。 でもみな忘れてしまいそう。 1つだけ覚えているのは、港区に南部坂が赤坂と麻布に2つあるんですが、それぞれ南部藩の下屋敷があったようです。南部氏も幾つかの派があるみたいですが、忘れました。 |
●2016年5月1日登城 Yabu sobaさん |
nabeに同じ |
●2016年5月1日登城 もくさん |
済 |
●2016年5月1日登城 タカさん |
3城目 |
●2016年4月30日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ62城目。 |
●2016年4月30日登城 ばんでぽ〜るさん |
跡地だけなんだよねぇ なぜ100名城? |
●2016年4月30日登城 kazさん |
盛岡駅から徒歩で移動。橋を渡ってしばらくすると石垣が。本丸跡付近からは山頂に残雪がある山々が見える。天気も上々。この後隣にある真新しく立派なもりおか歴史文化館でスタンプを押す。南部氏の居城。再び徒歩で盛岡駅に。時間の節約で新幹線車中で鯖寿しと缶ビールのランチタイム。この後多賀城に。 2019/3/21スタンプ目的の登城 |
●2016年4月29日登城 我羅丸さん |
日本最北にある総石垣の城という事で、やはり石垣が見所。 天守や櫓などの建築物がないと・・・という人には物足りなく感じると思いますが、その分、「昔、こんな感じだったんだろうな」という想像力を働かせながら歩くのが良いと思います。 |
●2016年4月29日登城 よっつさん |
56城目。バス下車後、先ずは歴史文化館に向かいスタンプをもらう。歴史文化館は1Fが盛岡のお祭り関係の展示だが、2Fは盛岡城を含めた歴史資料を展示していた。城内は建物は無いが石垣は立派だった。 最寄駅: 盛岡駅下車後、バスで約10分、県庁&市役所前下車すぐ。 所要時間: 歴史文化館&城内滞在で約1時間30分。 スタンプ: 歴史文化館1Fの総合受付で依頼。 入城料: 無料。歴史文化館の有料部分は300円。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 doctor cozyさん |
石垣が見事なお城です。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 mocoさん |
GWを利用して2泊3日で東北3城と北海道の2城を回りました。 6時発のはやぶさで東京を出発し8時過ぎに盛岡駅に到着。 30分ほど待ちバスにて盛岡城へ向かいました。 最初に櫻山神社の方に出てしまったため、先に参拝しご朱印をいただきました。 向い鶴の印で素敵です。小雨が降っていたため、案内パンスレットも持たずに城跡を見学したので石垣の特徴もあまり確認できずに残念でした。 歴史博物館の2階も見学しましたが、ビデオで城の成り立ちを説明してほしかったと思いました。加賀の前田家と南部氏が幕府も不思議がるくらいの仲良しだったということは、よく判りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 ぐりんさん |
55城め 資料館とお土産屋と、広めの公園。 石垣はあるものの、建物の遺構はなし。 謎のトーテムポールがちょっとこわかったです。 |
●2016年4月29日登城 まーさん |
済 |
●2016年4月29日登城 VST65XTさん |
- |
●2016年4月27日登城 あやぱにさん |
駐車場を探すのにちょっと苦労しました。 城址は広く、ゆっくりできたらよい時間がすごせそうです。 |
●2016年4月27日登城 すわこばさん |
![]() 城址公園で石塚のみでした。 |
●2016年4月26日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
40城目。盛岡で研修があり開始までの待ち時間で登城。スタンプのみ歴史文化館にて。丁寧にパンフもくださいました。南側のしだれ桜がちょうど満開でとても綺麗でした。 |
●2016年4月25日登城 ボンゾさん |
75城め。 都内から車で6時間強。 駐車場は公園の地下駐車場で有料。 地下から地上に出ると、真新しい建物が。 5年前にできたもりおか歴史文化館。スタンプはここで押せる。 桜が散り始めだったが、桜吹雪と石垣が美しい。 巨木も多く、石垣も立派だった。 案内看板をよく見ると、見どころも記載されていて、親切。 |
●2016年4月23日登城 ベイ次郎さん |
桜が咲いていました。市民の花見会で盛り上げっていました。冷麺を探して、駅前まで散歩。途中で交通事故、目撃いろいろあった日でした。石垣が随分残っていました。![]() ![]() |
●2016年4月23日登城 やすべえさん |
秋田の久保田城から新幹線の立ち席券(空き席があるので座りましたが)で、盛岡に行きました。盛岡からバスで盛岡城まで、城址公園隣の「盛岡歴史文化館」でスタンプを。 |
●2016年4月23日登城 ベイ次郎さん |
冷麺を食べてきた |
●2016年4月17日登城 がんばるとくちゃんさん |
8時ごろホテルを出て、8時30分ごろ盛岡城址公園の川を挟んで反対側にある プラザおでって(スタンプ設置場所) 019-604-3300 地下駐車場に車を停めて …30分ごとに100円、公園内を散策 本丸付近の桜はきれいでしたが、 まだ蕾が多く、半咲きという感じでした 公園を散策している間は曇り空でしたが、雨がポツポツ降り出しました 10時の開館時間に、プラザおでって(スタンプ設置場所)で100名城のスタンプをゲット もりおか啄木・賢治館 大瀧詠一の青春展 無料 を見学しました …これで「99城目」、残るは最大の難関 宮崎県の「飫肥城」です どうやって行くか検討中…悩みます ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月16日登城 モコさん |
桜まつり開催中 桜は咲き始めといったところでしたが、満開となればきれいだろうな、と 石垣が見ごたえあり スタンプは歴史文化館で |
●2016年4月9日登城 トシさん |
時間があったので二週しました。堪能した |
●2016年4月3日登城 ロドリゲスさん |
○ |
●2016年4月3日登城 ふみともさん |
根城から車で移動し11時頃登城しました。 地下駐車場に車を預け、歴史文化館でスタンプを押させてもらいました。 また、見所のかかれた散策マップを頂きました。 |
●2016年4月2日登城 EVONさん |
東日本横断 Part I |
●2016年4月1日登城 まりりーんさん |
過去の城巡りの記録 |
●2016年3月20日登城 ごっちゃん・けんけんさん |
盛岡市内の中心に位置しており建物などの遺構は残っていませんが石垣の立派なお城でした。ここは桜・花見の名所ですが桜の季節は石垣のたたずまいとともに壮観なことだと創造します。 |
●2016年3月19日登城 Tanikazuさん |
94城目の登城です。3月の3連休を利用して東北4城(盛岡城、根城、弘前城、久保田城)を回りました。 生憎の雨でしたが、盛岡城の石垣を立派でした。南部氏は甲斐がルーツであること、三戸南部と根城南部にわかれたこと、盛岡南部は三戸南部の流れを汲んでいることがわかりました。八戸の根城に向けて車で進みます。 |
●2016年3月18日登城 権左衛門さん |
![]() 建物がほぼない中、本丸にかかる橋は赤塗りで目立ちます。 |
●2016年3月15日登城 おなすさん |
盛岡駅から歩いて15分程度。スタンプはプラザおでってに。石垣は見ごたえ十分。 |
●2016年3月11日登城 ゅゅさん |
帰りにふらっと。 |
●2016年3月10日登城 はるかさん |
盛岡駅前バス乗り場からでんでん虫左回りに乗った。 10時から16時くらいは10分間隔、それ以外は15分間隔くらいで来ます。 100円で乗れて、1日乗り放題でも300円♪ 帰りは右回りに乗ればオッケーです。 |
●2016年3月2日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2016年2月17日登城 けんけんさん |
歴史文化館でスタンプゲットし、頂いたマップを頼りに雪が残っている城内を散策。 烏帽子岩や石垣が見所でしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月16日登城 あんちゃんさん |
1城目 ガイドブックを購入して1からスタートです。(꒦໊ྀʚ꒦໊ི ) 雪降るなかでスタート。 街中のお城でした。 |
●2016年2月15日登城 ticktackticktackさん |
一城目 東北にしては立派な石垣で見ごたえが有った。 |
●2016年2月5日登城 こしたくさん |
二度目の登城。南部20万石の居城。朝早く本丸へ登りました。岩手山を望むことができます。 |
●2016年1月30日登城 keijiさん |
雪の石垣がとてもきれいでした。 |
●2016年1月15日登城 Ticktackさん |
東北ではなかなか見られない高石垣でした |
●2016年1月11日登城 しょうたさん |
2016年の1城目 石垣を登った後でおでってでスタンプ |
●2016年1月9日登城 うさりんごさん |
第48城目!! 冬の寒い時期に盛岡行ってきました!3連休パスを使って!! とにかく石垣が立派です。 本丸の感じはいささか寂しい感じもしますが、石垣は楽しいです。 スタンプがちょっと先の観光案内所にあるので、注意してください。 観光案内所のお姉さんは親切でした。駅の周辺に観光がいろいろあるので、ぐるっとお散歩するとちょうどいいかも。 |
●2016年1月9日登城 Cocoさん |
暗くなってからで、よく見えなかったのが残念。でも、石垣の素晴らしさは見て取れました。 |
●2015年12月29日登城 みどり2巡目さん |
雪景色で素晴らしい景観でしたが、足元はツルツル滑って大変でした。 |