2835件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年9月21日登城 JIROさん |
176/200城目 |
●2019年9月20日登城 かずおさん |
スタンプは、もりおか歴史文化館にて。 石垣が多く残っています。駅から徒歩で10分少々で着きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月19日登城 yabueiさん |
ボランティアガイドさんより、製作時期の異なる石垣の説明を受け、新たな知識を得ました。 |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
クマー |
●2019年9月17日登城 古典厩さん |
近くのコンビニにバイクを停めさせてもらって登城 |
●2019年9月15日登城 そうたさん |
15 |
●2019年9月14日登城 ひろしさん |
89/200 |
●2019年9月14日登城 かわうそさん |
百名城、26城目!! |
●2019年9月13日登城 bunjiさん |
城自体は遺構が少なくて物足りないが、他に啄木などの展示施設があり楽しかった。 |
●2019年9月11日登城 tarorin60さん |
石垣が思っていた以上に立派で良かった!! |
●2019年9月7日登城 やままゆさん |
97城め。 別名「不来方(こずかた)城」誰も来ない所。現在の名は「盛上り栄える岡」 山梨は甲斐源氏からやってきた南部氏の城。初代藩主は南部信直。 南部殿様♪南部の民謡が頭の中でぐるぐる。 土塁の多い東北には珍しい総石垣の城。東北三大石垣の会津若松城、白河小峰城と盛岡城。城が花崗岩の丘上に建っているせいか御影石の石垣。巨大な烏帽子岩と曲輪の石垣が特徴的。植えた木の根のせいで石垣がたわんでいるのが残念。野面積みから始まり色々な時代の積み方が見られる。普請奉行名の刻石も珍しい。 2022年5月21日再登城。 前回たわんだ石垣が悲しく心配だったが、今回あちこち石垣が修復工事中だった。 少しホッとする。もう石垣の上に木を植えないでね。 前回見落としていた石垣の崩壊を防ぐための「はばき石垣」をチェック。 巨石が何より好きな私はこの城の丸々とした巨石たちがとても可愛い。 烏帽子岩は触らせてもらいパワーを分けて頂いた。ありがたい。 このハリーポッターの組分け帽のような石、宝石としての存在感が凄い。 石が楽しい城は本当に大好き。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月7日登城 ピ!ンプさん |
石垣は立派だった。 先に盛岡いったため、久保田城のスタンプが間に合わなかったのは 痛恨のミス(><) スタンプは川向かいにあるよ |
●2019年9月6日登城 ポロピーさん |
![]() |
●2019年9月6日登城 やしゃ姫さん |
盛岡駅からは、循環バスでんでんむし左回りで10分ほど。(15分間隔で運行していて便利。1回100円。) スタンプは、もりおか歴史文化館受付に大小2個あり。城跡のパンフレットもあるので、まずここに立ち寄った方がよい。 城跡は、都市公園として整備されている。石垣が立派。多目的広場では、おばちゃん達が発掘調査中だった。 唯一の現存建物、彦御蔵は中には入れない。笑い積み石垣って何でそう呼ぶのかな? 石が豊富な場所のようで、そこここに巨石がある。石垣になれなかった残念石はかわいそう。 |
●2019年9月1日登城 ちかにゃんさん |
東北北部制覇1城目 |
●2019年8月31日登城 △城Boy&城Girl△さん |
29城目 |
●2019年8月30日登城 かむろんさん |
金属供出で台座だけになった像が物悲しかった。 |
●2019年8月27日登城 りょうさんさん |
奥羽6城巡りの最後に訪れたのが盛岡城です。 八戸からは青春切符が使えないので「青い森鉄道」と 「いわて銀河鉄道」の切符(3,040円)を買って移動。 盛岡駅に15:56着、16番乗場から「でんでんむしバス」 に乗って城跡に向かいました。 帰りも「でんでんむし」に乗り、1回100円は便利です。 建物は何一つ残っておらず、石垣しかありませんが、 とにかく立派な石垣に張り巡らされています。 盛岡から当日中に福島まで戻り、翌日、帰阪しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月26日登城 ゆーチルさん |
59城目。 石垣お見事。見ごたえあり。 ![]() ![]() |
●2019年8月23日登城 ひめきちさん |
51 |
●2019年8月18日登城 kyonさん |
50城目 5日目の3城目 300円で歴史博物館に入りスタンプゲット ここで19時まで荷物を預かってもらえる 妖怪の企画展は面白かった 登城ルートで神社脇の三の丸から行くと烏帽子岩という巨大な岩があった 二の丸や本丸は高石垣に囲まれていて見事でした 石垣が崩れないように二重に石垣を配置してる場所もあった 建物は残っていないが改築時期ごとに異なる高石垣が綺麗な城でした |
●2019年8月15日登城 ケンとぽちゃこさん |
【第51城目 盛岡城 岩手県盛岡市】 岩手公園地下駐車場へ車をとめ見学。 石垣が残っているがみるところは少ない。 9時になりもりおか歴史文化館が開いたのでスタンプGET! せっかくなので文化館の中も見学。 ![]() ![]() |
●2019年8月14日登城 たこさん |
51城目。 地下駐車場があるらしいですが、入口がわからず近くのコインパーキングに駐車。 スタンプはプラザおでっての他、手前のもりおか歴史文化館にもありました。 城跡には立派な石垣が複数種類あり、野面積、打込接の違いが並べて分かり勉強になります。 建物がないせいか、県庁所在地の中心地の公園としては、少し閑散としているように感じました。前述の文化館や、周りの文化施設の方が賑わっていました。 |
●2019年8月14日登城 たいし23さん |
63城目 天候晴れ 盛岡駅前でレンタカーを借り今日から2泊3日で東北3県登城します。 台風を心配したのですが影響は全く無し。(気温は高め) 車は盛岡城跡公園地下駐車場に停めれば、もりおか歴史文化館が直ぐ 近くに有るのでスタンプGETには便利です。 12mmの腰曲輪の石垣は見応えが有ります。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月14日登城 太刀三郎さん |
132/200 登城 展示物が素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月14日登城 もっくんさん |
![]() |
●2019年8月13日登城 広瀬きょうさん |
71 |
●2019年8月13日登城 獅子丸さん |
東北旅行 |
●2019年8月13日登城 てんてんさん |
24城目 |
●2019年8月12日登城 ばぶちゃんさん |
近隣の駐車場に停め公園散歩 |
●2019年8月11日登城 わたりがらすさん |
72城目 |
●2019年8月10日登城 ミスターたかさん |
96城目。 盛岡駅から徒歩15分くらいで到着。 石垣が見えたときは興奮。まずはもりおか歴史文化館でスタンプを押し、中で盛岡城のことを勉強。昔の大手門そばにある櫻山神社に参拝して御朱印(南部氏の家紋が押されています)を頂いてから、三の丸瓦御門跡⇒三の丸へと移動。ちょうど三の丸下の発掘調査の報告会をやっていてラッキーでした。発掘現場と石垣のコラボはなかなか見られない光景でした。二の丸⇒本丸へと移動。二の丸と本丸の間の堀切に興奮。腰曲輪から見上げた本丸や二の丸石垣は圧巻。見下ろしてみる三の丸石垣も素敵。色々な角度から見る石垣が素敵でした。また、場所によって作られた年代が違うのも楽しい。 |
●2019年8月6日登城 Caco-chanさん |
東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年8月3日登城 matuさん |
盛岡さんさ踊りの開催日だったこともあって盛岡城周辺はすごい人でしたが、城跡は空いていて見やすかったです。 |
●2019年8月2日登城 Plusさん |
済 |
●2019年8月1日登城 まえちゃんさん |
こちらも暑くてよく見れなかった。残念 |
●2019年7月28日登城 cowboysさん |
秋田旅行第二日目に登城 |
●2019年7月28日登城 真田安芸守政宗さん |
マイレージ特典航空券、高速バス、循環バスでんでん虫左周りに乗り9:40過ぎに城跡公園に到着。 大きめの横長石を使った打ち込み接の典型のような石垣を見ながら登るとすぐに本丸跡。いかにも公園で遺構っぽいものは見当たらなず。スタンプのある歴史観まではやや離れていてわかりにくかったが受付横にあり無料でゲット。 |
●2019年7月23日登城 個人投資家さん |
九戸城から移動して、登城しました。到着時間が4時過ぎになってしまい、スタンプ押印は慌てて片づけました。石垣は立派なのですが見所は少ない城でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年7月15日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2019年7月14日登城 えむさかさん |
66城目(110/200城目) 岩手県盛岡市の盛岡城へ。 この城址はなんといっても城域をぐるりと囲う総石垣。三ノ丸や二ノ丸への登城路の桝には整形された巨大な石も使われていて圧倒されました。 「もりおか歴史文化館」でスタンプ押印しましたが、2階でやっていた期間限定の企画展「れきぶん謎解きチャレンジ第1弾」でお宝(缶バッチ)をゲットしました。展示物をよく観察しないと正解が判らず大人ながら夢中になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月14日登城 仮面ライダー 50'sさん |
基本的には、バイクで巡るんですけど、関東以北は、飛行機&レンタカー利用です。 今回は、梅雨明け間近? 初夏の東北7城巡り「みちのくひとり旅」by山本譲二。 3城目、盛岡城。 綺麗な都市公園でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月13日登城 闘将さん |
築城者 南部信直 1597年 |
●2019年6月27日登城 mayuGGさん |
95城目 東北5県(福島県除く)7城巡り5城目 秋田駅から「こまち」で盛岡駅に到着。所要時間約1時40分。ホテルにチェックインし徒歩で盛岡城に向かう。櫻山神社の烏帽子岩に見とれ、そのまま入城。城内一周、天守台等石垣に見所あり。プラザおでってでスタンプ押印したが状態がよくない。歴史文化館で済ませればよかった。 |
●2019年6月24日登城 マサシンさん |
盛岡駅前ホテルに 重い荷物を預けバスで行く でんでんむしバス 便利です 市役所前で下車 2分 スタンプは歴史博内 1階は展示見学無料で良い 近くにレンガ館あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月24日登城 トニーニさん |
プラザおでっては、盛岡城から見て、中津川の対岸にあります。 微妙に離れているのでお気をつけください |
●2019年6月23日登城 K2さん |
新規登録開始、記録用です |
●2019年6月21日登城 八右衛門さん |
6/100 |
●2019年6月21日登城 くまざわさん |
仕事 |
●2019年6月18日登城 みうだいさん |
25城目。 |