4094件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年3月4日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2019年3月1日登城 のんさん |
59 姫路城(ひめじ)兵庫県姫路市 別名:白鷺城(はくろ) 国宝第一号 国宝8棟 重文74棟。 駅降りれば城浮かびヨーロッパの夫婦旅行者目立つ、世界に誇るべき遺産。 城郭建築技術が最高潮の城。室町時代の城だが秀吉が姫山に三重天守築 関ヶ原後 家康娘婿池田輝政が8年かけ五重六階地下一階(7階)大天守に三基の小天守結んだ天主群に 本多忠政が西の丸増築。 平成大修理で大天守最上階から窓発見。最大菱門は華頭窓櫓門、最小「ほ」門 水の一門は棟門 天守外壁は塗籠。帯の櫓高石垣23m 油塀 螺旋式 天守に火災被害無い刑部神社 二重二階の現存多聞櫓 二の門は袴腰型石落。 千姫が 朝夕 西の丸長局廊下から遥拝「千姫天満宮」参拝 播州姫路男山鎮座。 連立天守閣の白鷺城見え 右にずらせば櫓 あの櫓は西の丸化粧櫓 千姫祈りの延長線にいる、姫路城展望絶景地。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月1日登城 hustlejet1965さん |
名城中の名城ですね。 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月28日登城 ねこじろうさん |
42城目 ついに国宝姫路城登城です。 ガイドさんにお願いしてゆっくり回りました。2月いっぱい小天守公開なので間に合いました。 有料(2000円)でもガイド付きがおすすめです。 |
●2019年2月28日登城 ねこじろう2さん |
42城目 ついに国宝姫路城登城です。 ガイドさんにお願いしてゆっくり回りました。2月いっぱい小天守公開なので間に合いました。 有料(2000円)でもガイド付きがおすすめです。 |
●2019年2月26日登城 naojiさん |
2城 2巡目 車にて 駐車場:姫山駐車場 有料 スタンプ 59:姫路城管理事務所 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月25日登城 sen-katoさん |
![]() |
●2019年2月25日登城 一万歩さん |
以前は仕事で、毎月・姫路にいってましたが、今回は1拍2日で行き、素晴らしく良い天気でした。又、姫路城に海外の方も多く来られていました。 |
●2019年2月23日登城 かずぼんさん |
日本一のお城! すばらしいです。 |
●2019年2月22日登城 まけろうさん |
30年ぶりに登城した。 |
●2019年2月17日登城 プリンスメロンさん |
小天守特別拝観 |
●2019年2月16日登城 カシサポ12さん |
20年ぶりに登城。9時ちょうどに到着したので思ったほど混んでいませんでした。 おかげでゆっくり見学出来ました。 ![]() ![]() |
●2019年2月13日登城 個人投資家さん |
この城は城キチのメッカだと思いました。年甲斐もなく興奮して、頭がおかしくなりました。西の丸の女中部屋の一角でも借りて住みたいと思いました。![]() ![]() ![]() |
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん |
省略 |
●2019年2月12日登城 そらさん |
さすが世界遺産、すごいです。広い! |
●2019年2月10日登城 イオさん |
100名城14城目(合計30城目)。 小天守群特別公開にあわせて登城。 城内を見て回った後は、姫ちゃりで周辺をめぐりました。 |
●2019年2月9日登城 しげりんさん |
JR山陽本線、姫路駅から徒歩で攻略しました。 |
●2019年2月9日登城 suzukazuさん |
兵庫遠征 |
●2019年2月8日登城 謎の商人さん |
76城目。 管理事務所にてスタンプget。 2度目の登城。規模がやっぱり凄いね。 城カードは出口売店にありました。 |
●2019年2月7日登城 よこぴいさん |
小天守公開 |
●2019年2月6日登城 黒猫2さん |
2018年に100名城制覇。 続100が出来てしまった。 続100名城と2巡目100名城のスタートです。 2巡目 初城はやっぱり、姫路城からです。 今回 全ての門を探しながら探訪です。 |
●2019年2月4日登城 ひさりんさん |
5城目 |
●2019年2月4日登城 ハマッハさん |
お城の中ではやはり別格の美しさです。 |
●2019年2月2日登城 とーとさん |
兵庫県選手権の合間に登城して以来、小天守の特別公開に合わせて再登城! 前回は目に入らなかった石垣の凄さや、軒瓦の反りに感動〜\(^o^)/ 小天守も満喫しました! ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月2日登城 アルウェンさん |
これだけの規模のものが現存しているのは素晴らしい。 遠くから全体を眺めても良し、近くで見ても良し。 見所がたくさんあるので、ゆっくり時間をとっての登城がオススメです。 ちょうど小天守の特別公開がやってました。 別料金300円ですが、昭和9年頃の復刻入場券(ナンバリング付き)がもらえます。 小窓からは天守閣の外観が近い距離で見れます。 平成の大修理の大変さを感じれました。 ![]() ![]() |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
まあ、当然 |
●2019年1月29日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年1月27日登城 TAKA1970さん |
素晴らしいの一言。大天守頂上の展望を除けば完璧。 他の城とは違い、別格だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月19日登城 抹茶プリンさん |
時間に余裕を持っていった方がいいです |
●2019年1月18日登城 フリオさん |
登城時間120分アクセス:マイカー大手前公園地下駐車場(有料)出るときにどの方向にも行けますので便利です。 国宝・現存12天守・世界遺産・別名白鷺城と言われるぐらい美しいお城ですが美しいだけでは無く近世城郭としても一級の造りで迷路のような縄張りがなかなか天守に着かせて貰えません。じっくり天守目指してくねって下さい(笑)城主も何代も変わってますので色んな石垣や家紋があるそうなので、その辺も楽しんで行くと面白いですね。天守に入っての一押しは隠れ狭間です。狭間は外を目掛けて造られてますが姫路城は中を狙った狭間がありこれには( ゚Д゚)いや〜見応えありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月14日登城 おがわさん |
以前来た時より、お城も白くて綺麗になってたし、整備されていた。入場料は高いけど、良い角度から登って行く。さすがでした! |
●2019年1月13日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2019年1月13日登城 しゅうくんさん |
人が多かった。 |
●2019年1月13日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2019年1月6日登城 ヒイロさん |
明石城から近く、同日に訪問しました。 いまさら説明も必要ないかと思いますが、駅から徒歩で15分位で到着できます。 閉館ギリギリに向かったため、先に城内を見た後にスタンプを押そうと思っていたら入口にチェーンが張られて危うく押せなくなるところでした。 スタンプは入城券窓口の横にある事務所内にありましたが、お願いしたら快くスタンプの場所に案内してもらえました。 |
●2019年1月6日登城 こうじごんさん |
2019/1/6 |
●2019年1月5日登城 たこちゅーさん |
2周目29城目(55/200)。 姫路駅から徒歩10〜15分ほど。 改修から3年ほどということもあり、類を見ない白さは健在である。 岡山城の黒さを見た後だと余計に白さが際立って見える。 天守内は比較的スムーズで、最上層以外はあまり行列はできていなかった。 現存天守の中でも最大級の規模であり、 塀を左右に見ながら登城路を登ることができる城郭は少なく、 愛媛の松山城がそれに近い雰囲気を感じさせてくれる程度である。 とにかく見どころだらけであり、比較的登城者が少ない西の丸の百間廊下は 特に訪れてみるべきところであり、廊下から望む天守は一見の価値あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月5日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城6 続百名城11 (二百名城17) 正月開けに姫路城を登城。 開城10分前に門の前に到着したが、すでに行列。 しかし、朝一とあって、左回りの回廊を ゆっくり見学できた。 姫路城は天守閣も立派だが、 場内全体がしっかり保存されており、 さすが世界文化遺産だと感じることができました。 駐車場は、3時間以内は600円で、1日は900円。 姫路城まわりの街でお土産や食事もするなら、 あわてずゆっくり観光することをお薦めします。 |
●2019年1月2日登城 まりんこさん |
17城目GET |
●2019年1月1日登城 ムラサメさん |
元日は無料開放されているので凄い入城者でした。 |
●2018年12月26日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年12月26日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
大阪遠征第3城 |
●2018年12月25日登城 ころくさん |
素晴らしいの一言。凄すぎます!! |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月23日登城 剣豪将軍さん |
【名実ともに★★★★★な、お城】★★★★★ 過去から何回も行ったことがあるため、今回はスタンプのみ。 他のお城を何度か巡った後に来たら、改めて雄大さを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月22日登城 nocさん |
姫路駅から徒歩約15分。連休の初日だったのに天気があまり良くなくて寒かったので、天守にもそんなに人がおらずゆっくり見学できました。 普段は山城好きだけど、姫路城は別格でした。天守までの縄張りの堅牢さは攻め落とせる気がしないし、天守は物凄く大きくて、窓の下に足場がついている石打棚とか、沢山設置されている武具掛とか見所がいっぱいです。別棟の百間廊下は端から端まで歩けるので、なかなか出口までたどり着きませんでした。 10年くらい前に1度行った事があったけど、城をそこそこ見た後に再来してみてその凄さを実感できました。100名城の最後の100個目に残しておけば良かったかも…。 |
●2018年12月19日登城 涼風さん |
23城目 登城3回 |
●2018年12月18日登城 ひろんさん |
出張で前日に姫路に入り、泊まったダイヤロイネットホテルからとてもキレイにライトアップされた姫路城が見えました。 翌日午後から打合せ出会ったため、朝から登城しました。 姫路城は3度目になりますが、城郭や建物がこれだけ残っているのは他にありませんね。 今回は三の丸まで足を伸ばしてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月17日登城 単身赴任12年目さん |
池田輝政渾身の姫路城。 大手門からの景観は大迫力です。 平成大改修後の混雑もやっと落ち着いて、行列もなくじっくりと見学できました。 |