4282件の登城記録があります。
4201件目~4250件目を表示しています。
●2007年11月24日登城 虎次郎さん |
観光客が多くても、その規模の大きさで、意外と すいている感じがする。 スタンプだけなら入り口ゲートの脇にあるので中に入らな くてもOKですが、そんな無粋な方はいないでしょう。 |
●2007年11月24日登城 蒼子さん |
***8城目 ツアーでしたので、一通り見てからスタンプを押しました。 城内が広いせいもあり、見付けにくかったように思います。 他にも「国宝四城への旅」と、歴史街道(こちらはインクが薄かったです)のスタンプを押しました。 姫路城はとにかくスケールが他とは桁違いですね。正に国宝です。 |
●2007年11月24日登城 まめぞーさん |
すばらしいの一言。 |
●2007年11月21日登城 ドラゴン・ロケットさん |
011世界遺産。 |
●2007年11月20日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() ちょうど13時半発のループバスが出るところだったので、うまく便乗(100円)。 でも、駅から天守閣がよく見えるし、歩いても10分ちょっとぐらいだと思います。ループバスは交差点ごとに赤信号で停められていたので、かなりスローモーでした。 こちらも彦根城同様入場券売り場の前にスタンプが設置されているので、中に入らずに押すことができます(入場料は600円)。 20年以上前に一度中に入っているので、今回はスタンプだけ押して引き揚げました。 駅近くのかもめ屋という店で少し遅めの昼食。かもめランチ(1575円)は大エビとひれ肉のバター焼きがセットになっていて、そこそこゴージャス感を味わえました。 |
●2007年11月18日登城 熟年俊ちゃんさん |
以前はマイカーで来ましたので明石城と同様にJRで挑戦しました。姫路駅の中央出口を出て真っ直ぐ15分ちょっとです。国宝と言うだけあって何度来ても素晴らしいの一言です。最高でしょうね。一通り観光すれば1時間は楽にかかりますので時間的な余裕が必要です。スタンプは大手門改札口の横にあると聞いていたのですが,一般スタンプ等はあったものの100名城のスタンプは歴史街道スタンプとともにその奥にひも付きで隠れるように鎮座しており少し考えさせられました。入場料は600円ですが内容から見ても全然高くありません。 |
●2007年11月18日登城 おイタ兄さん |
お城と言えば姫路城! 何度来ても素晴らしいです♪ 駐車場も広い! ※89城目 |
●2007年11月18日登城 ふつかよいさん |
記念すべきスタンプ第1城です。 以前にも訪れたことがあるが、改めて見るとやっぱり素晴らしいですね。これだけ多くのものが残っていることに感謝。観光客は多かったが比較的ゆっくりと見られました。 |
●2007年11月17日登城 ♪福寿草♪さん |
投稿が遅れました。m(_ _"m)ペコリ 国宝4城スタンプラリーで訪問 |
●2007年11月16日登城 ロバ男さん |
32城目 |
●2007年11月11日登城 simoさん |
26城目![]() ![]() ![]() |
●2007年11月11日登城 あっきーさん |
さすがというところで何も言うことはありません! |
●2007年11月11日登城 三郎さん |
![]() 午後4時までが入場時間でした。過去に登場したことがあったため 窓口に問い合わせて無事スタンプはゲットできました。 ここで事件が・・・ 同行の友人Sさんが明石城のところにしっかり押印し 途方にくれていました。 (後日スタンプ帳を新たにゲットし、2冊を1冊にし事なきを得たようです) 姫路城は、ほんとに現代の奇跡だと思います。 眺めるだけで感動ものです。 |
●2007年11月10日登城 KUROさん |
登城の時に観光協会のただのレンタサイクルが便利でした。歩くと大変な姫路城の外堀を一回りしてから帰りました。 |
●2007年11月10日登城 しげぞうさん |
別に世界遺産だろうが国宝だろうが関係ないですね。 素晴らしい。 |
●2007年11月7日登城 八幡太郎さん |
姫路城は素晴らしかった!さすが世界遺産!! 姫路城近くで食した「あなご丼」は微妙だった(>_<。) 頭が付いてたよ! |
●2007年11月7日登城 ぷろろさん |
別名を白鷺城 世界遺産に登録されているだけあり、大変立派な城です。 石垣の規模や櫓や天守はどこの城とも比べがたいほど立派です。 姫路城の散策してると数時間がすぐ来てしまうくらい みどころが多く興味深いです。 ぜひ見に行くといいでしょう。 |
●2007年11月4日登城 ゆ〜みんさん |
休みなので混む前に…と言う事で朝一に行きました。 さすが国宝・世界遺産!それでもすでにたくさんのひとがいました。 改札横でまずはスタンプを押し(もちろん国宝四城も忘れずにです)いざ登城!! 百間廊下を渡り天守閣へのルートで見学しました。 一時間程でまわれましたが少し余裕をもってお出かけした方がいいかもです。 お昼前にはすでに駐車待ちの車で大渋滞になってました… 記念メダルは入り口売店で売ってました。 |
●2007年11月3日登城 bunbunさん |
4城目 スタンプは入城券売り場のちょっと後ろにおいてありました。スタンプブックもまだ管理事務所にあるそうです。一時間半くらいと書かれてありましたが今日は一時間くらいで全部見学できました!城内部が結構大きいので時間にゆとりをもって訪れるとすごくゆっくりできると思います♪ちょうど陶器市や特別公開をしており、いろんなところみることができました。 |
●2007年11月3日登城 ちょくりさん |
ひめじ福祉まつりが公園で行われ、城内も人だらけでした。駅前からタクシーに乗ったら近距離が気にいらないらしく観光タクシーに乗れとか、舌打ちされ、悔しい思いで登城。城はやっぱりすごい。世界遺産ですよね。スタンプちょっとかすれていましたか。 |
●2007年11月3日登城 魚周糸文さん |
本丸・二の丸・西の丸には相当の現存遺構がありますのでまさに文句なしの城です。 但し、明治になり陸軍の施設であったため、大手門の枡形が残っていないのと御殿の類が全く残っトいないので少々残念です。 |
●2007年11月3日登城 アゲハさん |
国宝です |
●2007年11月2日登城 おじゃまネコさん |
今回2回目の登城です。前回見られなかった部分が特別展示として公開されてました。 ただ、城の前の広場にコンサートステージ・照明設備が準備されており、城の写真には障害になりました。スタンプは入城口脇にあります。 改修が予定されている様で、行くなら今のうちでしょうか、来年以降は足場がかかるかもしれません。 |
●2007年10月29日登城 豪さん |
ひろと登城。 |
●2007年10月28日登城 若旦那さん |
朝9時に到着したのですが、登城開始の太鼓の音がしていました。 複雑な縄張りに加えて現存遺構の多さに圧倒されました。 何度でも訪れたい城の1つです。(訪れました) 城前に駐車場あります。 JR姫路駅から徒歩15分 日曜日のみボンネットバス(周遊バス)が運行しています。 100円から200円ぐらいだったと思います。(あやふや) でた〜★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2007年10月28日登城 大豆さん |
編集は後日 |
●2007年10月21日登城 ベンジャミンさん |
秋晴れの良い一日でした。 JR・山陽姫路駅から、北へ徒歩約15分。 大手門から入り、正面登閣口へ。 開城時間は9:00〜17:00(入城は16:00まで)。 入城料は600円です。 ここのスタンプは良好です。 券売所向かって左側頭上に 「臨時入口」という案内板がさがっています。 手前に、国宝4城とオリジナルのスタンプ、 やや奥まったところに、歴史街道と100名城のスタンプがあります。 白鷺城の名の通り、白く透き通った城郭です。 今日は備前丸のみ重点的に見てきました。 |
●2007年10月20日登城 gotchさん |
チケット売場左横手に100名城・国宝四城・登閣記念・歴史街道の各印がありました。 |
●2007年10月20日登城 パラコルさん |
2/100 2014/9/4再登城(7年ぶり) 2014秋の城巡りツアー6城目。前回は丁度大修理に入る直前、滑り込みで内部が見学できたが、今回覆っていたカバーは外れたものの大小天守の内部には入れず。新しい姫路城の印象は「白っ!」こんなに白いの?と思うほど真っ白になった。平日のこの日もさすが世界文化遺産、内外の観光客が大挙訪れていた。スタンプを再度押す(前回は間違えて違うスタンプを押してしまった)際事務所の人から「工事完了から少なくとも半年はごった返すからゆっくり観たい人はしばらく待った方がよい」と教えられた。 それにしても大きい、広い、見事、すばらしい。今ここに残っているという奇跡に感謝だ。何度でも訪れたいNo.1の城だ。 ![]() ![]() |
●2007年10月14日登城 浦和るさん |
とにかく立派!初めて行きましたが、予想を超えたスケール・質でした。その日のスケジュールの関係で2時間ほどしか居られませんでしたが、もっと詳しく見てみたいと思えるお城でした。 |
●2007年10月14日登城 ぷにさん |
1城。 |
●2007年10月9日登城 とらつさん |
やはり圧倒されますね。 ゲート内だけで2時間半でも足りなく感じました。 搦手口の方にはスタンプ類は一切置いてありませんでした。 |
●2007年10月7日登城 わ〜にゅ〜さん |
070211その大きさに圧倒されました。きれい。 |
●2007年10月7日登城 テツさん |
・・・ |
●2007年10月7日登城 いけやんさん |
42城目 大手門改札の横にスタンプあり 天守だけでなく西の丸も見る事をオススメします しかし登城者に外国人の多い事(世界遺産の影響か?) これにて「近畿」が終了 |
●2007年10月7日登城 パインさん |
国宝4城スタンプツアーで訪れました。 見どころが多すぎて、時間が足りませんでした。 次に行くときはもっと余裕を持っていきたいです。 |
●2007年10月7日登城 やすひろさん |
![]() |
●2007年10月6日登城 つがるさん |
天守が広い。見所満載です。好古園の庭も綺麗です。 |
●2007年10月6日登城 じろーさんさん |
スタンプはチケット売り場の脇に置いてあるので、入場料を払わなくてもスタンプだけなら押せます。スタンプはちょっと色が薄くて力いっぱい押さなければいけませんでした。 |
●2007年10月6日登城 まさひこさん |
広くて見ごたえがあります。 お菊井戸があります |
●2007年10月1日登城 すーさんさん |
![]() |
●2007年10月1日登城 stratosさん |
![]() |
●2007年9月29日登城 アムロさん |
![]() 年内に姫路・彦根・犬山・松本の4城を落とすと、記念品がもらえるそうです。 |
●2007年9月28日登城 キイロイトリさん |
大手改札右裏側スタンプコーナーにて押印。 さすがは世界遺産。綺麗で大きなお城です。 |
●2007年9月28日登城 ぐんたまさん |
●2007年9月24日登城 紅孔雀さん |
... |
●2007年9月23日登城 トノさん |
券売所の隣にあり、比較的多くの人が押すことができる状況でしたが、スタンプの方は比較的きれいな状態を保たれていました。 この城は世界文化遺産ということもあり、他の城とは別格です。城郭の広さおよび天守に行くまでの狭間の多さ、天守群の複雑な組み合わせ。どれをとっても最高です!! |
●2007年9月22日登城 Kum |
さすが世界遺産。他の城とは現存する遺構の量・規模共に別格。ただただ感動。 ただ、漆喰の痛みとか、石垣の草が気になるので、遺産を大切にメンテナンスしてほしいと思いました。 |
●2007年9月22日登城 ぽんたさん |
100名城にチャレンジし始めたので、三度目の再訪です。 |
●2007年9月20日登城 jordanさん |
memo |