トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4281件の登城記録があります。
4151件目~4200件目を表示しています。

●2008年3月1日登城 CRZたかさん
100名城ここからスタート。
●2008年2月27日登城 ふくくさん
大修理前に登城できてよかった。

2015年再登城。修理後の真っ白い天守をリアルに見れました。
●2008年2月25日登城 まさTさん
【37城目】
約10ヶ月ぶりの再登城。
全てのおいて日本最高級レベルの現存城郭。さすがは世界遺産。
とにかく城内は見所満載で急いで見ても2時間はかかる。
今まで他の城では天守内の見学はそれほど時間がかかりませでしたが、ここは広すぎ。
観光客が多いので平日の朝イチに来たほうが良いでしょう。
なおスタンプの設置場所は分りずらく、券売所の裏手の台にひっそり置いてあります。
●2008年2月24日登城 seashowさん
前日に雪が降ってたので、キレイな雪化粧の姫路城を見ることができました。
このときのスタンプの状態は良好でした。
●2008年2月24日登城 はじめさん
日本を代表する名城。さすが世界遺産という感じです。
残念ながらスタンプの状態が悪かったです。
●2008年2月23日登城 TaichiGOさん
『5城目』。

雪が降る寒い日での登城でした。
さすが姫路城、文句のつけようがないくらい立派です。何度でも訪れたいと思いました。
桜の季節や、紅葉の季節などにまた来ようと思いました。

入城料 :600円
スタンプ :良好でした(管理事務所内)
●2008年2月22日登城 tomoaki78さん
11城目 天気:晴れ 駐車場:?
神戸出張での3城目。まず、新幹線のJR駅からお城までの道がまっすぐ一本に開かれていることにびっくり!これぞまさに‘ザ・お城’という風格をそなえた天守閣だと思います。いろいろなお城があるけど、やはり天守閣が現存しているとこは雰囲気が違いますねー。
●2008年2月16日登城 みのる[偽]さん
世界遺産だけあり、文句なしの城w
その後、お菓子博覧などもあり数度おとずれましたw
●2008年2月16日登城 ファラオさん
世界遺産、さすが姫路城!!
素晴らしい!
●2008年2月12日登城 やん。さん
●2008年2月11日登城 よんよさん
城門チケット売り場でスタンプを押し、そのまま天守に入りました。子供を抱っこしながらスリッパで階段を上るのはつらかったです。外観の良さには感動しました。
●2008年2月11日登城 孫三郎さん
売店で100名城公式ガイドブックを購入。
城巡りスタートです。
地元の名城。改めてその立派さに感嘆しました。
●2008年2月11日登城 ◎◎◎◎◎◎さん
修理前。駐車場は離れた所で。
●2008年2月10日登城 古狸さん
姫路駅から道なりに徒歩15分程で到着します。(バスも多数でています)
さすがに世界遺産 3度目の登城で 足早に見学したのに3時間以上かかりました。
全てが感動ものです。他の城郭たちが 明治初期・戦災の2度の災難で消失していった
かと思うと残念でなりません。スタンプは、入城門(チケット売り場)の左端にある
「臨時入り口」に 一般観光客から守られるようにひっそりとあります。
その為、スタンプの状態は、非常に良好です。(みならえ彦根!)
●2008年2月10日登城 buzzさん
これぞお城て感じ。
規模、天守すべてを含め一番でしょう。

駅から歩いて登城。
●2008年1月26日登城 けいすけさん
見学時間:3時間。沢山の建造物が現存するのが姫路城の魅力だと思います。城のすべてが見所です。
●2008年1月26日登城 武士道さん
17押目
通算3度目の登城!JR姫路駅を出たら先には姫路城の姿が!何度見てもよいなあ、この世界遺産は!!門のほうでは消防車が…実はこの日、文化財の消防訓練を行っていた。場内を消防車が走っている姿は何とも不思議なもんだ。入場券を買った後、スタンプを押す。状態は悪くない。今回は化粧櫓からじっくり回り、本丸へ。天守閣は…あいかわらずでかい(当たり前)そして、美しい白色。海外からの客も多く(ひょっとしたら日本人よか多かったかも…)「ビューティフル!」とか声が聞こえてきた。日本が誇る、大建築物ですな!
●2008年1月14日登城 ぐらさん
かなり広い城だったので、回るのにかなり時間が掛かりました。

城の横に、好古園という庭園があるのですが、城見た後に
行ったせいか全く感動すらせず…orz
城が圧倒的すぎだったのが原因かも。
時期も悪かったかもしれませんが、好古園⇒城という
順番で見た方がよいかも知れません。

成人式の撮影で、カメラマンがたむろしていて、のんびり
見れなかった印象がある。
●2008年1月13日登城 みんさん
スタンプラリー2城目。
冬場に登城したのは初めてでしたが、木造の廊下から伝わってくる冷たさはシャレになりませんでした。西の丸櫓群から天守と、ざっと1時間は靴を脱いで歩くことになります。真冬の登城では、備え付けスリッパの着用に加えて厚手のソックスで対応しましょう。
●2008年1月12日登城 KKK家族さん
小学校5年の長男も「ここはすごい!」と大絶賛。
やはり世界遺産だけあります。
あいにく雨がふっており、濡れながらの登城でした。
今までのお城でダントツ1位です。

また絶対行きたいです。
●2008年1月6日登城 あらさん
スタンプの状態悪し
●2008年1月3日登城 G原さん
11城目。

ここの人の多さは何だ!?
●2008年1月2日登城 美作守さん
5
●2008年1月2日登城 omuさん
国宝のお城の割には、スタンプが野ざらしになってるのが気になりました。
犬山城もスタンプのインクが薄かったし、国宝の城って、
あまりスタンプに対する管理が良くないんですかねぇ・・・。
●2008年1月2日登城 zukkuさん
白鷺
渋滞
●2007年12月29日登城 機械屋かないさん
年末の雨の日に攻略。
城郭がすごかったです。
外人も多かった!
●2007年12月28日登城 イコたんさん
スタンプは入場券売り場横にあります。

やっぱ姫路城は立派な城ですね。この日は雨がずっと降っていて天気が悪かったので、城の中は天守閣の上を除きほぼ真っ暗なのが残念でした。
●2007年12月24日登城 赤備えさん
2年連続の登城。国宝4城のスタンプが目当てで訪問しました。
●2007年12月23日登城 Iri-Tetsuさん
天気は曇っていましたが、
天守閣に光があたり、幻想的でしたよ。
●2007年12月23日登城 ガラスのみずたまさん
スタンプは券売所横。インクやや薄く印影中央部がカスレました。
姫路城北側にある兵庫県立歴史博物館2Fに、現存12天守(+江戸城天守)の1/50スケール模型があります。お城好きな方にはお薦めの展示。
お城散策を満喫した後、南側イーグレひめじ2F「播州しらさぎの湯」で立ち寄り湯。展望風呂からライトアップした天守を眺めてきました。
●2007年12月23日登城 麻衣さん
世界遺産。素敵なお城♪
国宝四城スタンプラリーはここで完了。
●2007年12月23日登城 クッキーさん
18城目
国宝四城スタンプラリーもここで完了しました。
素敵な景品を頂きました。
姫路城の凄さはここでわざわざ書く必要もありませんが、本当に凄かったです。
この時代まで、あれだけの規模で建物郡が残っているのは、本当に奇跡だと思いました。
これからも、ずっと残っていてほしいです。
●2007年12月23日登城 oumiさん
前回来た時は16時を過ぎていて登城できなかったので、今回は登城できて良かったです。白鷺城、美しいですね。国宝4城の2つ目です。
●2007年12月23日登城 おやじーにさん
34城目
ご存知世界遺産「姫路城」。もちろん初めて来たわけじゃないが、何度来てもその美しさに感動。スタンプが目的だけど、やっぱり、城内一通り見学。パソコンの壁紙用、携帯の待ち受けようにと写真もぱちぱち。
大天守とそれを取り巻く東、西、乾の小天守、それらをつなぐ渡櫓、千姫の化粧櫓、城門、石垣、白壁、内堀・・・どこへ行っても興味深いものばかりだ。 
●2007年12月23日登城 クッキーさん
18城目
国宝四城スタンプラリーもここで完了しました。
素敵な景品を頂きました。
姫路城の凄さはここでわざわざ書く必要もありませんが、本当に凄かったです。
この時代まで、あれだけの規模で建物郡が残っているのは、本当に奇跡だと思いました。
これからも、ずっと残っていてほしいです。
●2007年12月22日登城 タップさん
雨天での訪問でしたので、残念でしたが立派でした。スタンプは彦根城と同様に誰でも押せる状態なので心配したのですがきれいでした。

★2008年12月14日 再訪
小雨の中、再訪。現存12天守スタンプ帳と全国版スタンプ帳にスタンプ。事務所の方にスタンプのコツを教わりました。去年に引き続き、国宝四城のスタンプ帳をgetしました。

満足度・・★★★★★
●2007年12月22日登城 ししみんさん
3度目の来訪。今回は100名城&国宝4城のスタンプメイン。スタンプは意外とキレイに押せた。
●2007年12月22日登城 みっちさん
何度来ても見事。
●2007年12月22日登城 AKB恭子さん
やっぱり美しいお城の代表格でした。見ても、登っても!
●2007年12月20日登城 まつにゃんさん
すでに書き込みがされていましたが、国宝4城ラリー完走の
記念品、とてもすてきな品です。
姫路城を最後にされている方、あと数日ですので、是非完走
してください。
●2007年12月20日登城 きたさんさん
中学生の時以来の訪城。

櫓の配置。装飾。曲線美。
どれも素晴らしい!!
●2007年12月16日登城 野武士さん
14城目。昨年ゴールデンウィークに登城した時には二時間待ちでしんどい思いをしましたので、今回は開門前に行きましたが、ツアーの団体客がすでにたくさんいました。ちょんまげに着物を着たお殿様?を見つけたので一緒に写真を撮りました。こういう気の利いたサービスは◎
●2007年12月8日登城 あきらっちさん
券売所の左奥に設置されています。
国宝4城スタンプも押しました。
●2007年12月8日登城 ドキドキパパさん
美しいお城で、何回も訪れています。
有料駐車場があります。

お城ファンに人気があるの、納得できます。

明石-姫路間は近いですが、国道が生活道路で大渋滞。
有料バイパスの利用を、激しくオススメ致します。
●2007年12月5日登城 ジジコさん
3回目の訪問です。神戸出張のついでに行きました。やっぱりデカいきれいですね!
●2007年12月2日登城 マリノス君さん
・スタンプラリー最初の登城です。過去に3回ほど行っていましたが、やっぱり記念すべきスタンプ第1号はここ姫路城ですね!
・でも、記念すべきスタンプ第1号だったのに失敗して擦れてしまいました。(悲)
・しょうがないので、入場のリーフレットのスタンプ欄に再押印。
・さすが世界遺産の姫路城で、何回きても飽きることなく新しい発見があります。
・今回は前日に神戸にサッカー観戦(マリノスVSヴィッセル)に来て、神戸市内に宿泊。美味しい神戸牛を食べました。翌日、姫路城登城後、城崎温泉へ。ここでも温泉三昧とたらふくカニを食しました。
●2007年12月1日登城 たくみさん
どこから見ても素敵なお城でした。
多くの方が訪れるところなので、スタンプの状態が気になっていましたが、かなり良かったです。
国宝四城のスタンプラリーもここで終了し、素敵な記念品をいただきました。
●2007年12月1日登城 利長さん
さすが世界文化遺産、世界中の観光客?国宝4城スタンプ・・・でお土産を頂きました
●2007年11月25日登城 ゆうさん
50城目
●2007年11月24日登城 虎次郎さん
観光客が多くても、その規模の大きさで、意外と
すいている感じがする。
スタンプだけなら入り口ゲートの脇にあるので中に入らな
くてもOKですが、そんな無粋な方はいないでしょう。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。