トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4281件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。

●2008年4月26日登城 FUJIさん
姫路城の売店で100名城のことを知る。
しかし全然関係無いスタンプを押してしまった・・

2009/04/10
再登城。
前日に姫路で宿泊。
桜はそんなに好きでは無いのですが、なかなか映えます。
●2008年4月26日登城 ふくちゃんさん
1歳の子供を抱いて天守閣に登りました。何とかなりました。
●2008年4月21日登城 恵介さん
世界遺産で国宝天守。姫路菓子博が開催されていたが子供が熱を出し駆け足で観覧。残念、、、改装工事が終わったらまた来ます。お土産には掛け軸。
●2008年4月12日登城 アレチンさん
桜がきれいでした。
●2008年4月12日登城 アンディさん
3回目。お城の前は何回も通ってます。ライトアップされた姫路城は、白鷺城の名の通り、大変優雅で美しい物です。
●2008年4月12日登城 Je me souviensさん
16城目。
●2008年4月12日登城 重兵衛さん
第6城目
世界遺産、国宝、現存天守などなど。本当に国の宝です。「日本人なら、姫路城を見ずして死ねるか!」くらいの価値があります。もちろん天守閣は見ごたえがありますが、周囲の建物がこれだけ残っている事も、特筆すべきことだと思います。
●2008年4月12日登城 あいすんさん
1城目。
●2008年4月10日登城 aoiさん
スタンプの状態はよくありません。
置いてあったスタンプがインクが薄いシャチハタのスタンプだったので、事務所の方に他のスタンプが無いか尋ねたら、インクは濃いものの一部が欠けたスタンプを出して下さりましたが。いっそ新しいゴム印を作って欲しいです。

今回登城できなかったのでゆっくり再訪問します。
●2008年4月10日登城 銀河鉄道777さん
すでにお城には登城したので、スタンプだけ押しに行きました。
スタンプ状態は悪かったです。
●2008年4月10日登城 ぶひぞうさん
来年3月の全面公開に期待。
●2008年4月8日登城 SKH-Rさん
桜満開、最高でした!
●2008年4月7日登城 jirosaburoさん
やっぱり姫路城様様って感じです。
普通にゆっくり見て回ったら2〜3時間はかかりますね!
美しいの一言でしょう!!
姫路城7不思議を制覇してみては如何でしょう!
詳細はネットで調べてください。
2009年秋から改修工事があるとで、天守を真近から見れるらしいので、
そのときを目掛けていっても良いと思います。
●2008年4月7日登城 山姥さん
桜とお城と最高に似合う日本一のお城でした。
姫路美術館もすぐそこで絵画展にあわせて行くのも一石二鳥。
●2008年4月7日登城 TW27さん
クリア!
●2008年4月6日登城 NGTHRAKさん
姫路城
●2008年4月5日登城 ひろみさん
娘と青春18きっぷで行く
●2008年4月4日登城 があこさん
桜の開花に合わせて、登城しました。週末だと非常に混み合うのが予想されるお城なので、有休を取って金曜に行きましたが、それでもやはり混んでいました。外国人の方もいっぱい。大阪城はアジア系の方が多いですが、姫路城は白人の方が多かったです。
桜もほぼ満開で、入城口手前の広場では、シートを広げてお花見をしてる方たちでいっぱいでした。
さすが世界遺産の城。とても素晴らしいの一言です。感激しっぱなしでした。
期間限定で公開している乾小天守や大天守の厠も見学してきました。
スタンプは状態が悪いとのことでしたが、想像したよりまだマシでした。確かにインクが薄いですが、試し押しをしてから力一杯押せば何とかなりました。
それにしても本当に絵になるお城です。来年からは修復作業に入るらしいですね。公開する修復とのことで、それもまた見てみたいです。
●2008年4月4日登城 s.wさん
大手改札横で押印。毎年この前後に化粧櫓と天守の非公開部分が公開されます。
●2008年4月4日登城 明石A・Tさん
世界遺産として日本の名城中の名城で姫路駅前よりそびえるたつ国宝はさすが見ごたえのあるお城で西の大柱・天守閣と桜が満開で世界に自慢できる名城だと感心しました。皆様一度は必見です。
●2008年4月4日登城 明石のおじちゃんさん
世界遺産登録だけあって大天守閣と櫓その他日本一の国宝で圧倒された名城であった。実に素晴らしい城でした。
●2008年4月4日登城 辻昭夫さん
日本で一番最初に世界遺産に登録され、4国宝の中でも群を抜いたお城で丁度桜の満開時でもり出店も多く兵庫県人として誇れる名城で観光には数時間必要です。是非登城をお勧めします。
●2008年4月4日登城 じょびさん
マンションから眺めた姫路城。やはり桜の季節が一番美しい。
●2008年4月4日登城 明石ATさん
No59 姫路城に9番目に登城しました。地元兵庫県・日本の世界遺産第1号で駅前からそびえる雄大な姫路城は日本随一で5重6階地下1階の木造建築で素晴らしい天主と小天主があり、城内の面積も随一で皆様必見の名城です。桜に開花時期で花見客で大変賑わっていました。見学には半日は必要で隣設して好古園があり見事な庭園です。
●2008年4月4日登城 明石ATさん
?59の世界遺産国宝の日本一の名城です。9番目に登城しました。天守と小天守があり姫路駅前より大通り前にドンと構えたお城です。城内の面積も日本一広大で桜の開花時期は大勢の見物客でお城祭りも開かれ是非訪問して下さい。なた隣には好古園があり見事な庭園で見学には半日必要です。素晴らしいの一言です。姫路城の天守の大屋根は真っ白になりため息がでますよ?
●2008年4月2日登城 べーたさん
修復前に桜と共に見学。帰りに姫路おでんを堪能
●2008年3月30日登城 やすべえさん
彦根以上に管理状態悪いかも…
押してみると赤いインクが混ざって天守閣が
燃えているかのようになってしまってます。
●2008年3月30日登城 晋作さん
人が多かった。
●2008年3月30日登城 douda-mさん
お昼頃行ったら、ものすごく込んでいて、天守閣最上階へ上がる人数制限とかしていました。
●2008年3月29日登城 susancさん
超巨大。全部を歩き回って疲れたー、というのが思い出です。
●2008年3月28日登城 マジでお城大好きです。さん
1城目
スタンプラリーを知ったお城です。
白亜の天守閣に感動しました。縄張りも完璧によかった。
何度も行きたくなりました。
●2008年3月26日登城 ボウケンジャーさん
記念すべき初スタンプの城。
言わずもがなの世界遺産。
●2008年3月23日登城 papatiさん
城内の桜は花が咲き始めました。来週あたりが見頃と思います。
観光客も多いですがボランティアや警備員など関係者もやたら多い。
午前中の早い時間の見学が、団体客が大挙していないのでベストです。
●2008年3月23日登城 月の輪殿さん
ぐるぐる。
目が回ります。
●2008年3月23日登城 月の輪殿2さん
ぐるぐる。
目が回ります。
●2008年3月22日登城 てーさんさん
神戸のムンク展をえさに嫁を連れ出し登城です。さすが国宝だけあって見るべき物多すぎです。あまり城好きでない嫁も感動していました。夕方閉城前の観光客がいなくなるときが最高です。(朝は開城時から人一杯ですから)
●2008年3月21日登城 北山レッズさん
今日で2回目の登城です。
スタンプの状態は最悪です。
下がかすれてダメです。
新しい物に替えてもらいたいです。
●2008年3月20日登城 恋の城さん
スタンプは、発券所を左に回りこんだ所に置いてありました。
●2008年3月20日登城 素人城人さん
国宝4城のなかでも群を抜いています。これまで見てきたお城のなかで間違いなくトップです。今年、お化粧直しで天守閣の雄姿が望めなくなると聞いています。その前に是非また訪問してみたいです。
●2008年3月20日登城 skobaさん
世界遺産の風格、いつ来ても感動です。
●2008年3月19日登城 すてぃっちさん
世界遺産だけあってすごいです。ここだけは毎月のように行きます。
GWに行ったときの外堀沿いの藤の花が珍しかったです。
●2008年3月15日登城 各駅停車さん
今回で2回目の登城です。2回位ではとても回りきれない程、見所が多い城です。天守閣は勿論迷路みたいな通路をぐるぐるまわるのもおもしろいです。
●2008年3月10日登城 みりんさん
   
●2008年3月9日登城 平八郎さん
さすが世界遺産。城郭のほとんどが残っており見応え十分。スタンプは入城券売場左手奥にひっそりと置かれており、状態は比較的良好でした。土日祝日は観光客が多く、大手前駐車場の空き待ちでちょっとした渋滞が出来ておりました。
●2008年3月9日登城 ゆーさくさん
旅メモ未記入
●2008年3月9日登城 ひなたさん
さすがは世界遺産。ずーっと口開けっ放しで見入ってました。
桜の開花前に行ったので、いつか花の季節にも行ってみたい。
売店では黒田如水にちなんだ「天下取り 官兵衛のにごり酒」を買いました。
●2008年3月8日登城 スタンプラリー大好きさん
さすが国宝・世界遺産。見ごたえがありました。ただ残念なことに、修復工事はしていますが、落書きがいっぱいあったこと。真に情けない、悲しい。
スタンプは入り口ですが、あまりきれいには押せませんでした。駐車場は、三時間まで500円わりと近くにおくことが出来ました。
●2008年3月8日登城 KAILさん
4回目登城
●2008年3月4日登城 かなちゃんさん
1城目姫路駅から徒歩約20分、天守群、櫓等見どころはさすが世界遺産です。現存でしかも各種の破風を配した大天守にしばし感動しました。池田輝政が9年もかけて築城した甲斐があるとおもいます。いろんな仕掛けが各所に有って見飽きることが有りません。スタンプは大手券売所の横です。姫路城から姫路駅に向かって歩くと右側2,3分のあたりにあるうどん屋がおいしかった(確か讃岐うどんです)。2009年10月から2014年まで平成の大修理が行われますが修理中もまじかに工事の様子が見られるそうで、ある意味興味があり、また足を運びたいと思います。
●2008年3月2日登城 戦国株さん
この城は別格ですね。周辺施設をあわせると、丸一日かけても見尽くせない規模なので、また何度か行こうと思います。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。