トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4060件の登城記録があります。
3601件目~3650件目を表示しています。

●2009年3月23日登城 ビツオさん
観光の一環で訪れた、このお城から100名城巡りがスタートしました。
もともとお城が大好きだった主人が、お土産屋さんで「100名城ブック」を発見。
迷うことなく手に取り、姫路城のスタンプを押してました。
真っ白な外壁と圧巻たる佇まいのお城は、素人目に見ても素晴らしいな!と思いました。
桜が満開の季節にまた訪れたいです。
●2009年3月22日登城 そこものさん
昨年行きましたが登城しなかったので今回は登城しました。
良い天気で、城の敷地内の一部咲き始めた桜が綺麗です。
あいかわらず観光客が多く、外国の方も多かったですね。
スタンプは、入場門手前を左奥に入った事務所にありましたが
ちょうど昼時でみなさんお弁当を食べておられるところを
お邪魔してしまいました。
●2009年3月21日登城 微糖エスプレッソさん
49城目。
宿泊したホテルより徒歩で登城。
修復工事が始まるとのことでその前にしました。
国宝・世界遺産でもありスケールの大きい城で見応えがあります。
2時間半くらいの時間を使いじっくりみることができましたが、
3連休の中日ということもあり朝から観光客が多くて混雑してました。
次は赤穂城に向かいます。
●2009年3月21日登城 ミッチーさん
さすがに世界遺産だけあって大混雑でしたが、見ごたえも満点でした!
●2009年3月21日登城 ゆうさん
さすが世界遺産。
美しさが半端ないです。
スタンプは、入場券を買う大手改札横の
事務所のようなところにありました。
中に入ってお願いすると、出してくれました。
●2009年3月21日登城 まーぽんぽんさん
子供の頃から何度も登城。やはり大天守閣を小天守閣が囲み、さらに城郭も大きく残っている。どこから見ても日本一のお城。
●2009年3月20日登城 アルさん
27城目。赤穂城から電車を乗り継いで。
連休初日ということもあってか、かなりの人出。さすがです。
まず、入り口横の管理事務所にてスタンプ押印。
しかし、こんなに縄張を意識したのは初めてでした!
アレはすごいなー、どこを歩いているのかよくわからなかったし笑。
あと、心柱!
テレビで前回の修復作業のとき苦労したというのを見て、「これかー!」と感動。
確かに、あんなに長くて太いのは何かと大変でしょうね。
今度行くときは、人出が少ない時期を狙ってじっくり攻めたいです。
修復が始まったら、少なくなりますかね。。。
●2009年3月20日登城 サイボーグ023さん
早く行かねば混むということなので、早めに家を出る。今回も同行者は嫁さん。すっかり城好きになったんかも。世界遺産であることが納得できる素晴らしい遺構です。詳しくは以下のブログで
http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200903200000/
●2009年3月18日登城 なおさん
<18登城目>

家族旅行(四国)からの帰省の途中で寄り道観光地として登城。

駐車場は側の一般駐車場。
スタンプは入り口の券売所にてスタンプ。
状態は問題なくとても綺麗に押せました。

今回の旅行でも正直一番楽しみにしていたお城。
流石は国宝。その見事な天守閣を含め何もかもが素晴らしかったです。
かなりの時間を掛けて、ゆっくりと拝観してきました。
姫路城はまぎれもなく、また行きたいお城NO.1
●2009年3月18日登城 唯月さん
●2009年3月14日登城 nanoさん
11城目
今回も18きっぷで。片道4時間ほどかかりました。(^^;
電車に乗っている間は大雨でしたが、降りたときにはとてもいい天気でした。でも風が強かった・・・
スタンプは管理事務所で押しましたが、
係の方が試し押しやインク押さえの紙などを出してくれたりととても親切に対応してくださいました。
さすがに国宝なだけあって観光客でごった返してました。しかも半数くらいは外国の方でした。
「はばたん」にであったり、「忍者」に出会ったりと城以外でも楽しめました。
●2009年3月8日登城 AURIOLさん
仮登録中
●2009年3月7日登城 ピエールKAKIさん
工事前に訪問。一日かけても見きれないほど広く大きい。
●2009年3月6日登城 こんちゃさん
旅行2日目。あいにくの雨。
開場時間と同時に登城。人は少なかったですが雨にて城の美しさは半減。
時間がたつと修学旅行や課外授業で小学校から高校の生徒で混みだしました。
スタンプは入場口となりの管理センターにて。状態は良好。
しかし景色に納得いかず次の日は晴れたので再度登城、美しさを改めて感じました。
●2009年3月6日登城 るすねさん
 
●2009年3月6日登城 やまさんさん
流石、国宝・世界遺産美しい!戦時中に焼夷弾が直撃したのにもかかわらず、不発だった事に感謝!
●2009年3月4日登城 やすひろさん
急な階段だ。。

意外と上の人が降りるには機能的ではなさそうだけど、籠城仕様なんだろう。

それにしても昭和の修理を行なった大工の志と技術にも感心。
●2009年3月2日登城 マリーノさん
月曜の朝一番だった為、予想より全然人が少なくじっくり堪能出来ました。
どの角度から見ても絵になります。口角上がりっぱなしです。
●2009年3月1日登城 木村岳人さん
29城目。

姫路城は朝一に行くのが良い。なぜなら、混むから。ただ、姫路城の写真スポットは西側から写すところが多く、午前中は逆光になって写真がとり辛い。夏の閉館間際ぐらいがベストなのだろうか。

相変わらず建物の現存具合がダントツ。ぐるぐると渦を描くように上がっていく縄張りも良い。欲を言えば、御殿など明治時代に棄却された建物を再建し、城としての完成度をより高めてくれると嬉しいが。古写真とか残ってないかな。

今年の冬から平成の工事が始まるということで、当分白亜の大天守ともおさらば。竣工は2014年か。あと、スタンプの場所が事務所みたいなところで分かり辛い。
●2009年3月1日登城 yattaさん
凄すぎる
●2009年3月1日登城 XかずXさん
車です。

規模がでかく、見るところ満載です!
オススメです。
●2009年2月28日登城 モンタさん
(16/100)
国宝4城スタンプラリー最終日に行きました。
以前、スタンプのことは知らなかったときに、来たことがあったのと、
午後に別の城へ行く予定だったので、今回はスタンプをゲットして、
30分ほどで急いでまわりました。
でもさすがにここは他の城と比べると一番規模が大きく何度きても感動します。
スタンプは入場料を払わなくても押せる管理事務所にありました。
●2009年2月28日登城 せんべえさん
1城目
地元なので1城目と決めてました。
●2009年2月27日登城 Tsu-Tsu-さん
8城目
実家に帰る際に途中下車、
ただし5時過ぎだったの入れずスタンプだけ押させてもらいました。
ここで国宝4城は終了。景品をもらいました。
また帰省から戻る際に途中下車して入城するとします。

追記:5月1日にもう一度登城しました。さすが国宝! その見ごたえに感動しました。
●2009年2月21日登城 とんぷーさん
5城目
●2009年2月20日登城 押っ取り刀で駆けつけたさん
登城日は平日で、地元の小学生が総合的な学習の時間で「城クイズ」を作っていました。一度も戦にまみれなかったらしい。
●2009年2月18日登城 クロさん
明石城の次にきたのがここ姫路城!ここも何度か来たことはあったが、あらためてすごい大きさにビックリ!
●2009年2月14日登城 尾張守さん
登城53城目
●2009年2月11日登城 うみんちゅさん
何回目の登城か分かりませんが、百名城では最後から2番目に取っておいた姫路城。今から5年前なので、平成の大修理の前と言うことになります。来年、真っ白の姫路城をまた訪れることを今から楽しみにしています。それにしても、この城は素晴らしいですね。大天守以外にも見所だらけ。
●2009年2月11日登城 まささん
あいにくの天気でしたが久しぶりに姫路城へ行きました^^
大修理の準備に入ってましたが天守閣のまわりは綺麗に見えます。
●2009年2月10日登城 城スタンパーさん
100名城スタンプ第1号。さすがに世界遺産、残存建築物の多くは群を抜いています。見ごたえがありました。城好きとして感激しました。
●2009年2月7日登城 まう!さん
第9城目!
スケールの大きさにただただ驚嘆。新幹線で食べた穴子弁当が美味しかったです。by1号
早朝6:40羽田発の飛行機(ANA旅割利用で10100円でした)で神戸空港−三宮−姫路と電車を乗り継ぎました。
とても美しいお城で見所もたくさんあり、半日では足りない感じでした。国宝4名城が2月末までなので、彦根城目指して午前中で移動です。また来たいですby2号
●2009年2月6日登城 masa. kさん
西の丸の櫓が改修に入ってます。
世界遺産かつ国宝で、誰もが知ってるお城ですが、自分的にはあまり思い入れのないお城です。
ようやく国宝4天守をすべて訪問できました。
●2009年2月5日登城 タケヤンさん
三層の天守閣、世界文化遺産、名城姫路城。どれも期待を裏切らない優姿。平成の大改装前の同城は本当に美しかった。桜花と天守閣がよく似合う。
●2009年2月1日登城 jinさん
40城目!
修理工事が始まると聞いて、この時期に登城しました。
城自体に関しては、何も言うことは無いでしょう。もちろん、素晴らしいです。
8時から外周を1周して9時から中に入り、12時まで合計4時間、姫路城を堪能しました。
個人的なお勧めは西の丸の長廊下ですね。
ここで、国宝四城のスタンプラリーも終了、瓦の素材で作った鯱の小物でした。
彦根城をLastにすべきだったかも?
●2009年2月1日登城 いっし〜さん
記念すべき第1号のスタンプゲット!
●2009年2月1日登城 まことゆきさん
記念すべき第1号のスタンプゲット!
●2009年2月1日登城 いっしいさん
姫路城で100名城の本を見つけてから城廻を始めました。途中、大修理中、完成後と何度も足を運びました。
●2009年1月25日登城 雪 月さん
大きかった!近くの動物園も良かった。
●2009年1月24日登城 ひーぼんさん
 赤穂城の後、JRで姫路まで戻り、駅から徒歩で向う。前回訪れた時に既にスタンプラリーも開始されていたらしいが、当時は気付かなかった。改札の横の管理事務所へ行きスタンプを押させてもらう。そこで、国宝四城への旅のスタンプラリーのことも教えてもらい、併せて押印。こちらの方は2月28日まで。間に合うかな。
 前回、あまりゆっくり見なかった西の丸を重点的に見学。
●2009年1月24日登城 むねくnさん
きれいで、さすがに姫路城です
●2009年1月20日登城 じゅんぺいさん
55城目
思い立って急遽、早朝ののぞみで姫路駅までまっしぐら。
駅から2007年に改築されたばかりの桜門橋を抜け、大手門まで約10分。
この駅からのまっすぐに延びる道の途中右手に観光案内所がありました。
A4版4つ折の姫路城パンフレットに掲載された「じっくりコース」(約2時間)をめざしました。
これは、こちらの方に「どこがおすすめですか」と尋ねると、「二の丸と大天守」とご回答くださったためです。
二の丸は「ワ」「ヲ」「ル」「化粧」櫓のすべてが結ばれており壮観です。
化粧櫓では千姫の貝合わせの様子が蝋人形で再現されており、川越城のときと同様にまた声をあげて驚いてしまいました。
しかし、二の丸は人気がないのか他に見学者がなく、のんびりと過ごせました。
大天守は外の風景とも映えてよかったのですが、内部では小学生の大集団にぶち当たってしまい、早々に引き上げました。
スタンプはチケット売り場(おとな600円)左横の管理事務所にあります。
「薄いのでしっかり」とご助言くださったので、5、6秒上から押さえつけバッチリ。
このあとは赤穂城へ。
※10.11.16再訪
●2009年1月18日登城 まっしぶさん
☆第27城☆

「姫路城」へは新幹線で行きました。
駅より徒歩約20分で到着。

世界遺産・国宝であるこの城は、今まで登城下中で最も感動しました。
どの角度から見ても迫力があります。

スタンプは「受付裏の管理事務所内」で押印できます。
滲まない様、薄めに設定してあるとの事で、強めに押してくださいと丁寧に
押印の仕方を教えて頂きました。

天守内の柱や梁も見事です。
天守からは姫路市街が一望できます。

場内および掘を一周して見ましたが、軽く3時間かかりました。
●2009年1月17日登城 さん
日本で最も有名な城。
現存天守で国宝、そして世界遺産。
天守群は美しすぎるし、雄大すぎる。
残っていてくれたことは、本当に先人に感謝。
朝早く行ったので空いていました。
広すぎるので、大天守までたどり着くのに時間がかかります。
天守以外にも「城」が充分堪能できます。
●2009年1月17日登城 blue-castleさん
丸一日みても飽きない素晴らしいお城。池に映った天守も最高!
●2009年1月12日登城 土成さん
60番目の城攻め。
あえて言うまい。
●2009年1月12日登城 うどん好きさん
日本一の名城といわれるのがよくわかります。
複雑な縄張りで直線的に移動できる場所はほとんどありません。しかも見た目がとても美しい。
こんなすごいお城が現存していることは奇跡だと思います。
●2009年1月12日登城 真矢さん
本日3城目は姫路城。
閉城間近でなんとか入れました。
4時が場内への最終入場で、5時が場内への最終入城だったと思います。

スタンプを押せるのは大手改札の横の建物で
出る頃にはチェーンがかかってそちらへ行けない状態に
なっていたのですが、お願いした所快く押させて下さいました。
しかも他のお城系スタンプラリーのことまで教えて下さって、
各種スタンプ台も頂いて帰りました。
●2009年1月10日登城 真城良さん
城の南側に建つ(イーグレひめじ)の屋上から
城全体を俯瞰できます。

男山から見る朝日と天守も素晴らしいです。

南側の国道2号線沿いには車門、埋門、?門、中の門、総社門
東側にも内京口門、久長門等、沢山の門跡の石垣が残り
枡形も明瞭です。

100名城以外の名城
   夢前町の置塩城がお薦め。
  姫路城の、との一門はここの門を移築したとか。 
●2009年1月9日登城 ちーさん
30城目。かなり好きなお城になりました。いままであまり大きめのお城に行ったことがなかったので、大きさにとにかく驚きました…!1時間しか見学時間を考えてませんでしたが2時間以上になってしまいました。そのあと赤穂城と明石城に行きましたが間に合った…この3城で移動時間がそこまでかからなくて助かりました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。