トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4299件の登城記録があります。
3601件目~3650件目を表示しています。

●2009年9月21日登城 きむちさん
★★17城目★★
兵庫旅行2日目に登城。
まさに THE お城!ここまで見事にお城だとは思いませんでした。
もう電車から見えた瞬間に笑いが出るくらいお城でした。
連休中ということもあり、10時に行っても入場券売り場で並び、中に入っても天守入城の列がお菊井戸のあたりまで伸びていました。
それにしても、すさまじい数の現存遺構。そして迷路のように複雑な縄張り。
登城マップ片手に歩いていましたが、すぐに現在地を見失いました。
かくれんぼしたら絶対に見つけられませんね。
これから修復工事でしばらく今のような姿では見れなくなりますが、また何年後かお化粧直しした姿に逢いに行こうと思います。

【見所】
菱の門、ワの櫓から化粧櫓までの櫓群、大天守・東・西・乾小天守、全体の構成美

【情報】
移 動:JR「姫路駅」〜徒歩 or レンタサイクル
特産品:玉椿(菓子)、千年杉(菓子)、姫路おでん、アナゴ
●2009年9月21日登城 ビッキ〜さん
凸16城目凸
なんと36年ぶりの姫路城。
しかし以前はゆっくり廻れなかったので、期待ワクワクで登城。

ホテルを早めに出たて開門前だというのにチケット売場はすでに長蛇の列 (>_<)
中へ入ると人、人、人だらけ。
でも数々の櫓や門、石垣等に大感激!!
もちろん天守は見応えある。さすが世界遺産!!

比較的早い時間に天守に上がったので30分ほど待っただけだが、その後は2時間以上の待ち。
平日でも混んでいるのに、この秋の連休しかも天守の大修理が始まりこの先5年間は外から天守を見る事が出来ないというので、時に人が多かった。
改修中は天守の構造が見られるので、これも一見の価値ありだな。

前日の夜にライトアップされた城をカメラに収める。
夜の城もなかなか素敵だ。

ホテル(グリーンホテル坂元)も1ケ月前に予約しておいて大正解だった。
チェックインしている時も「空いてますか」ってたずねて来る人が多かった。
●2009年9月21日登城 コニーさん
☆1城目。
●最も見たいお城の一つでした。それゆえ、1城目に選びましたがシルバーウィークの真っ最中ということで、到着するのに6時間ほどかかりスタンプは押したものの天守閣に登ることは時間が遅く出来ませんでした。残念でなりません。しかしながら天守閣のすばらしさは目を見張るものがあり、とても感動しました。2010年3月までに再度行こうと思っております。
●2009年9月21日登城 たれちゃんさん
ここから始まったのです
●2009年9月21日登城 キング城さん
前から行きたかったが改修工事が始まるとの事で、
シルバーウィークを利用して行きました^^

世界遺産に選ばれただけあり、城の造り、美しさ共に申し分なかったですw
●2009年9月21日登城 かじゅさん
平成の改修前年のシルバーウィークだったのでえらい混んでました。
●2009年9月20日登城 CHIKAさん
32城目

伊丹空港に着くはずが、飛行機の予約を間違えて、神戸空港に到着。
え〜い、やけくそだ、姫路城へ行っちゃえ!!と、一族郎党ひきつれて登城しました。
私は数年前に登城していたのですが、母が冥土の土産に、というので再登城。
まずは白鷺城の名の通りの姿にうっとり。
世界遺産の為か、はたまた修復工事前の駆け込み見学か、天守閣見学には2時間半かかるとのこと!!

…並びました。
30℃近い昼過ぎの炎天下。備前丸にはあふれんばかりの人!!
やっと入れた本丸内も人人人!!
本丸見学でへとへとになり、西の丸などは割愛して下城しました。

スタンプは切符売り場横の管理事務所にあります。
甥っ子がスタンプを押したい!!と言ってきたのを拒否したため、
事務所のおじさまが、近畿版のスタンプ帳をくださいました。
インクは少し薄めのように感じました。
●2009年9月20日登城 りょうさん
2度目の登城でした。
明石城から移動したところ、周辺の駐車場が埋まっており、
1キロ位離れたところにとめました。
公園内も混雑しており、天守閣へは2時間半との事でしたので、
スタンプのみ押印し、赤穂で宿泊後、翌朝再度登城しました。
一部改修中でしたが、それでも満足のいく城でした。
●2009年9月20日登城 きんのじさん
3ヶ月ぶりの登城で姫路へ
テレビで、見ている通りきれいな所でした。
さすが、世界遺産です。
改修前に、来れてよかったです。
●2009年9月20日登城 こう(`・ω・´)さん
1城目。

最初は安土か姫路か迷いましたが、世界遺産を取ってみました。

連休に行ったのが悪いとは思いましたが、とにかく人が多い。
外人観光客の多さは、すさまじいものがありました。
天守まで2時間30分待ちは自分には無理でした。
次は修繕が終わった平日をめがけていこうと思います。

車で行かれる方は、少し歩いてでも大通りを城とは逆に行った町営の駐車場に止めることをお勧めします。城近辺は、かなりの混雑が見込まれます。
また、城を正面にした大通りを歩いて向かうと、少しずつ大きくなっていく天守に、興奮しますよ。

スタンプは、天守チケット売り場の左手の建物。
そこの右側の管理事務所にあります。
●2009年9月20日登城 ぶらんくんのパパさん
【1城目】
超快晴で外観の美しさを満喫^^改修前にすべりこみセーフと思いきや…
天守閣は人の大渋滞で中を見るのを断念;;いずれ再登城を!!
●2009年9月20日登城 yascanさん
シルバーウイークだったため、二の丸には長蛇の列。
1時間待ちでした。
●2009年9月20日登城 ギザ10さん
搦手登閣口から駆け上がって、大天守に一番乗り♪
靴袋をくれるおばちゃんに確認したので間違い無し
独り占めの最上階からの眺めは最高だねO(≧▽≦)O
●2009年9月20日登城 高梁川さん
 世界遺産の城だ。
近くに行って見ると、さすがに大きいし、美しい。
登頂すると、眺めが素晴らしい。
●2009年9月20日登城 ミューさん
13
●2009年9月20日登城 係長さん
シルバーウィーク連休中に登城。
修復前最後の大型連休で入口まで約1時間半待ち。
遺構の現存が他の城より圧倒的に多く感動。
●2009年9月20日登城 高梁川さん
現存する城郭改築として日本一の規模を誇る。
●2009年9月19日登城 よねさん
さすが
●2009年9月19日登城 コロンさん
秋の連休で大勢の観光客でした。
午前中だったので登城制限もなくスムーズに登ることができました。
●2009年9月19日登城 Ryu-Heyさん
26城目。
改修前にすばらしい姿を見れた。
●2009年9月19日登城 ゆたさん
25城目
1泊2日の城めぐり旅行の二日目
姫路→明石
すばらしいのひとこと
昼も夜のライトアップも感動しました。
正面よりも西の丸からみた姿のほうが好きかな。

泊まったホテル日航姫路もきれいでバイキングビール飲み放題
3,800でよかったです。修復がすんだらまたきます。
好古園はお庭が好きなら行った方がいいかも

朝9時ごろ行ったけどすでに入口に100人ほどの行列が
連休中は朝はやめにいったほうがよいです。
●2009年9月19日登城 さん
初めて登城した姫路城。どこから見ても素敵・・・
混んでなかったらもっとゆっくり居たかった。
そして今度はライトアップが見てみたいと思った。

スタンプ状態は良好。
姫路城は、どこから見ても素敵だけど、西の丸からの天守閣の眺めが素敵。
●2009年9月19日登城 飛昇体さん
5個目!シルバーウィーク初日。
素晴らしい!!鳥肌もの。
5年後にまた来ます。
●2009年9月19日登城 ねこたれさん
さすが世界遺産、いろんな国の人が来ていた
てゆうか、人多すぎ・・・。
●2009年9月19日登城 ジョーさん
大改修が始まる前に慌てて登城。23年ぶり。
世界遺産に登録されてメジャーな観光地になっていたので混雑してました。
●2009年9月19日登城 ナベさん
2009年9月19日 登城
●2009年9月18日登城 ymuraさん
改修工事前と思い、連休前に行ってきました。

白鷺城も5年後にはもっと綺麗な姿になると思うと素晴らしいですね。
登城の記念と思い、世界文化遺産10周年記念に姫路市(日本城郭研究センター)が作成した城郭の絵図「姫路城下絵図」を入手。
●2009年9月17日登城 YASUBOUさん
85城目。東京から京都出張の帰りに姫路〜竹田〜七尾〜新発田と未踏の城の登城計画。移動距離がかなり長くなるのでクルマで行きました。走行距離2200?と信じられない距離を運転。姫路城はシルバーウィークに入ると混雑しそうなので、週末にかかる前に登城。何度も行ったことがあるため天守閣には登らず駆け足で1時間ほど見学しました。天守閣前にはすでに入場規制の柵が設けられており、きっと連休中は長蛇の列ができて長時間待たされるようです。
●2009年9月17日登城 モカプリンさん
修繕前の姿を観ました。
●2009年9月17日登城 すだっちさん
<1城目>
はじめて百名城を制覇した城。
さすが世界遺産という事もあり、
見る角度によって天守群が
様々な表情を見せていて
まさしく白鷺そのもの!!
この後から大規模な改装に
入ったとのことですが
改装後が今からすっごく楽しみ♪
●2009年9月17日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん
そうだったっけ・・・
●2009年9月16日登城 kiraさん
晴天。JR姫路駅から徒歩15分で着きますが、天守まではまた少し歩きます。
天守、西の丸共に白鷺城の異名の通り(?)白く輝きとても綺麗でした。
3時間程見ていましたがそれでも時間が足りないぐらいで
今度は1日かけて、見られなかった土塁等をじっくり見たいと思いました。
修理は西の丸が少し覆われているぐらいでしたが、入れるのでまあ問題はありませんでした。
ツアーのお客さんが来ると一気に賑やかになるので、静かに見たい方は朝早くに来た方がいいです!
絶対にまた来よう、と思ったお城でした。
●2009年9月14日登城 瓜太郎さん
4城目。世界遺産の姫路城に初登城。規模が大きく、美しかった。世界遺産ということで外国人観光客も多数いました。スタンプは管理事務所にありました。
●2009年9月14日登城 ツテさん
記念すべき日本100名城のスタートに選びました。
天守群は圧巻でした。
●2009年9月14日登城 ばんちゃんさん
雄大です
●2009年9月13日登城 まさ。さん
とにかく美しくて豪華で、大好きなお城です。暴れん坊将軍のドラマでも使われていますね・・・。大きすぎて、城全容をバックに人物の写真を撮るのは大変。無理なく人物を入れて写真を撮るなら、西の丸からが一番です。
●2009年9月12日登城 モモママさん
竹田城からの帰りに姫路城に寄りました。あいにくの雨でしたが、すごい人でした。

平成の大改修が行われるので、それまでにと思って登城しました。
世界文化遺産 国宝
姫路城は法隆寺とともに1993年12月、日本で初めてユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録され、日本に現存する城の中でも世界的に高い評価を受けています。その理由は、連立式天守をはじめとする独特の建築構造と白鷺城とも呼ばれる美しい形容、要塞として精巧な意匠と工夫の凝らされた巧みな機能、そして城全体がよく保存され、内曲輪の城郭建築がほぼ完全に当時の様式を伝えるところにあります。
築城以来400年、この地に砦が築かれてからでは600年を超える歴史を刻み、未来への遺産として大切に受け継がれるべき姫路城です。
●2009年9月12日登城 帆澄さん
生憎の雨。

あまりの人の多さに100名城のスタンプラリーゲットできず・・・
●2009年9月12日登城 まるともさん
小学生の時に来た時以来です。改修工事前にきたくて来ました。雨だったのが残念。
●2009年9月12日登城 けんさおさん
12城目。
●2009年9月11日登城 シュウヘイさん
改修工事前にと思って行ってきましたが、
西の丸の隅櫓は一部足場を組んでブルーシートがかかってました。
●2009年9月11日登城 シュウヘイさん
改修工事前にと思って行ってきましたが、
西の丸の隅櫓は一部足場を組んでブルーシートがかかってました。
●2009年9月10日登城 えび太さん
工事開始前に行きました。
さすが世界遺産、平日なのに凄い混んでいました。
2時間近く、堪能させていただきました。
ほんとに美しい天守閣でした〜
●2009年9月10日登城 111AKI&KANA111さん
昨年、登城致しました。さすが世界遺産という、趣でした。すばらしいお城です。もう今はひょっとしたら改修工事に入ってしまったのかもしれませんが、もし見に行くのでしたら、曜日を選んだ方がいいと思います。すごい量の人でした。
あと本日このサイトを初めて発見したので、さっそく登録させて頂き、去年のスタートから先日までに巡った22城すべてを、今塗りつぶしながらコメントを書いていったので、私のコメントばかりが22件も続いてしまい、申し訳ありませんでした。今後は、訪城する度に、その都度、書き込みさせて頂きます。
●2009年9月10日登城 ひとときさん
青春18切符使用期限最終日
前日にムーンライトながらを利用
姫路駅より徒歩にて登城
●2009年9月8日登城 浮世の桜さん
【13城目】 現存12天守の一つ(4城目)、国宝四城の一つ(2城目)、世界遺産
白亜の連立式天守で大天守は五重六階地下一階、現存12天守の中では最大
小さい頃に来て以来2度目の登城でしたが、改めて現存での突出した大きさに圧倒されました

大手前公園地下駐車場に停め、三の丸〜西の丸〜備前丸と1時間半程散策
スタンプは券売所(正面登閣口)横の管理事務所に置いてあります。状態は良好
西の丸 長局(百間廊下)は外観の一部が覆われていました。個人的には西の丸から見る天守がお奨め
その後、県立歴史博物館で現存12天守の1/50模型を見て他城との規模比較が良く解りました

ラストサムライのロケ地である圓教寺へは、車で約15分程行った所にある書写山ロープウェイで山上駅へ(往復900円)
ですが、登った後も更に一人当たり志納金500円とバス500円(バスは希望者のみ)が必要でした。。。^^;
しかし、摩尼殿を見た時の光景は感動もので大講堂・常行堂・食堂を拝観。本多家廟所は日・祝日しか拝観出来ないとの事
寺院独特の静かな雰囲気の中、暫く映画のシーンとダブらせて感慨に耽っていました
●2009年9月8日登城 むぎ@あわさん
明石から姫路へ
改修事業がはじまる前にということで
世界遺産、国宝ということで平日でもかなりの人出
きて良かった
●2009年9月7日登城 きーみー(^ω^)さん
スタンプ状態×


前日に近くにホテルをとり、ライトアップも見に行ったが
圧巻・圧倒・感動。とにかく美しい城で世界文化遺産なのは
見るだけで分かる。展示物はそこまで多くないが建物が
素晴らしすぎるので着工前に行けて本当に良かった。個人的には
油壁と心柱と石垣がまた素晴らしいと思った。


大天守に限っては一番乗りして最初に最上階に行き、そこから
もう一度天守に戻りじっくり見て、余すところなく楽しんできました。
●2009年9月7日登城 TAKUさん
 現在姫路に宿泊中。これから姫路城見学予定。天気はよくて今日も暑そう。追加
朝9時前に入口について待って、開門と同時に入る。その時他に10人ほど人がいた。時間が経てば経つほど人が増えていった。平日なのにそこそこ人はいた。
●2009年9月7日登城 じろちょーさん
2城目。数々の遺構が現存しているだけあって、見応えがありました。
天守閣からの眺めは最高です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。