4318件の登城記録があります。
3501件目~3550件目を表示しています。
●2009年12月23日登城 kyck1988さん |
13城目 |
●2009年12月23日登城 jiyanさん |
![]() |
●2009年12月22日登城 やまやま。さん |
![]() 何度行ってもいいですね。 |
●2009年12月20日登城 SEVENさん |
【48城目】 赤穂から車で移動。1時間足らずで到着しました。 国宝4城の一つ、現存12天守の一つ、そして日本で最初の世界遺産と、 まさにキング・オブ・キャッスルと呼ぶにふさわしい姫路城です。 これで松本・犬山・彦根・姫路と、国宝4城は全て制覇しました。 姫路城には以前登城したことがあるので、 今回はスタンプだけと思っていたのですが、 いざその姿を見るといてもたってもいられなくなり、 思わず登城してしまいました。 スタンプは入場券売り場横の管理事務所にありました。 シャチハタ式ですが、少しインクが薄めでした。 百名城スタンパーがいてスタンプを押している所にも遭遇。 冬休みの前ということもあって、今日は人手が少ない様子。 かなり落ち着いて見学することができました。 やっぱり姫路城は見所多数です。 帰り道に写真を撮っているおじさんに声をかけられたのですが、 秀吉時代の石垣の見分け方、石垣のマーク、五輪塔だった石垣、 石垣が顔に見える場所など、姫路城の見所を詳しく教えてもらえました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月19日登城 湘南のホークスファンさん |
キングオブジャパニーズキャッスル(自分で勝手に思っている)、城というとやはりここをイメージするのではないかと・・・ 関東出身なのに好きな城なのか6回程来た事がある。今回は天守閣には入らず、管理事務所でスタンプをいただくだけにした。 ここからは記憶を頼りに今まで行った中での印象のあることを書こうと思います。 天守閣に入る前の西の丸渡櫓は結構好きである。あのような渡櫓で中に入れる所はあまりない。(しかも現存) 金沢城の五十間櫓なども渡櫓の系列だと思うが、生活観があるのは姫路城の渡櫓の方が展示物もあり実感できる。 天守閣は2本の大きな柱(心柱)があった。(NHKの番組で紹介していた)これだけ遺構が残っていれば、世界遺産に登録されることもうなずける。 ただ落書きをする不届きな奴がいると思うと憤りを感じずにはいられない、このようないたずらのために世界遺産を剥奪されてはたまらない、今度の改修工事で何とか復元されていればと願う。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月19日登城 kaiさん |
17城目。 赤穂城へ行った後、車で移動。 大手門駐車場(有料)利用。 世界文化遺産の城で、とても見ごたえがありました。 スタンプの設置場所は、管理事務所です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月19日登城 ケンタロウさん |
30城目 改修工事前にようやく行けました。 20年ぶりの登城です。 |
●2009年12月19日登城 ジジチャチャキャッツさん |
国宝・世界遺産!すばらしい |
●2009年12月15日登城 TOMUJIさん |
40城目。 一泊二日で世界遺産の姫路城旅行を予定し、新幹線で姫路へ。到着時間が午後3時でこの日に登城しようか迷ったが、思い切って行くことに。 まずは管理事務所にてスタンプ押印。しっかり押して良好。二の丸から漆喰の白壁の間を本丸に向かう。大天守の周りをぐるっと回ってから備前丸で一旦休憩。大天守の正面からの眺めはさすがに素晴らしいの一言です。広い天守閣内を最上階まで登り、姫路の街を一望するころには晴れ間が差してきて姫路の街の景色も堪能出来ました。その後、腹切丸、お菊井戸を見てから千姫ゆかりの西の丸へ。百間廊下は4時半で閉まるギリギリに見学に成功し、なんとか姫路城見学を終えました。 あえて言う必要もないですが、さすが国宝、世界遺産。城の整備はしっかりされていて見どころ満載です。曇り空もしだいに晴れてきて、あまり寒さも感じず、結果的にこの日の見学は正解でした。 夜は姫路に宿泊。翌日は明石に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月14日登城 アユとお城さん |
JR姫路駅徒歩10分。 平成の大修理が始まる前でしたが、もう西の丸の1部修理が始まっています。 西の丸の長局や、天守の中は見応えがありますますが、やはりお城の外観はどこから見ても美しいです。大手門の手前の商業ビル(イークレ姫路)の屋上からの姫路城の眺めは全体を見渡せて素晴らしいですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月13日登城 さちこさん |
100名城スタンプラリーをはじめてようやく1城目に行くことができました。 地元兵庫県のお城。何度か行ってるけど、7ヶ月半の娘にとっては初めてのお城♪ 「しろまるひめ」というゆるキャラができててビックリ! |
●2009年12月13日登城 pikaさん |
2城目 |
●2009年12月12日登城 daisyさん |
日本100名城81城目、名城160選89城目になります。 18きっぷ+ムーンライトながらを利用して訪問。 姫路駅には朝9時過ぎに到着し、駅名物の「駅そば」をいただきました。、 その後、こちらのコメントで知った、観光案内所の無料レンタサイクルを利用しました。 姫路城は2回目ですが、入口までは20分程歩くので時間短縮に重宝します。 まずお城を一周。いろいろな角度から見ても、美しいお城です。 ビュー(撮影)ポイントが多いですよね。 その後登城。複雑な縄張りを改めて体感しました。 12月でしたが、暖かくおだやかな天候で世界遺産を堪能した一日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月12日登城 ニシキさん |
21城目。 縄張りが複雑で迷路のように感じた。 これにて国宝四城制覇。 |
●2009年12月12日登城 ワッキーさん |
何回か登城はしていましたが、今回はスタンプラリーの為の登城となりました。生憎の曇り空…。何回行ってもいい城ですね。流石は、現存する日本一の規模を誇る城郭建築!世界遺産にも登録されるだけある城構えです。「白鷺城」と呼ばれるのも伊達じゃありません。スタンプも良好です。 |
●2009年12月12日登城 みどりさん |
2城。 朝7:30に姫路駅に到着。まず男山配水池公園へ向かい、姫路城ハイアングルの絶景に大感動です。その後姫路城を一周し9:00に登城、1時間程で出てきました。 |
●2009年12月12日登城 kuma2さん |
![]() 明石公園より加古川で『かつめし』(ROCKY)をしばいた後、第二神明を経て、姫路城へ。 3度目の訪問となるが、何度来ても素晴らしい。 ただ、車を降りたころから空模様があやしくなり雨が降り始める。 入口前の売店で姫路のご当地どーもをGET。 天気を気にしつつ、播但道を北上し、武田城へ向かう。 |
●2009年12月10日登城 TAKさん |
凄かった。 |
●2009年12月7日登城 蒼月ヒロさん |
平成21年12月7日登城 姫路城 |
●2009年12月6日登城 モコモコさん |
改修前に登城。 ガイドさんがとても親切で、じっくり城を堪能できた。 |
●2009年11月29日登城 ひらめ0709さん |
初姫路城 広かった− ![]() ![]() |
●2009年11月27日登城 蓮さん |
●2009年11月22日登城 JIMROさん |
24城目 |
●2009年11月22日登城 まきまきさん |
8城目 前日にライトアップされたお城を見に行き、混雑を避けるため朝一番に訪れました。しかしながら開門の10分前には100人を超える見学者がいました。ゆっくりと2時間30分ほどかけて見学。休日朝一番でも大天守は大混雑になるので、平日にゆっくりがお勧めです。白く美しく広大で見どころもたくさんあります。来年4月から5年間は改修で大天守が覆われるとのことなので、今回の登城を決行しました。当日は姫路食のまつりを実施しており、城前広場は観光客と地元の人でにぎわっていました。 【2回目2012.3.19工事がみたかったので登城】 ![]() ![]() |
●2009年11月22日登城 かめさん |
広すぎて、グッタリ(´・ω・`) 11月の3連休に行ったからか人で大混雑だった…。 |
●2009年11月21日登城 きちんとママさん |
美しい! 縄張りの複雑さにも目をみはる。 大改修の前に行って来ました。 何度きても美しい。 |
●2009年11月21日登城 かーるさん |
流石国宝。美しい。見所沢山。楽しい。そして、人も多かったです。 天気がよくて最高でした。青空に白亜の城が映えます(^^) 姫路駅から歩いて行きました。姫路おでんも美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月21日登城 きちんとママさん |
大改修の前に。 |
●2009年11月21日登城 CLIN★さん |
過去記録より 姫路食博2009のイベントに立ち寄り 旅カフェ:白鷺堂本舗 |
●2009年11月20日登城 nagiさん |
南西の有料駐車場が地理的に良い。広いので全て見て回るなら時間設定にかなりの余裕を。 |
●2009年11月20日登城 きろうさん |
29城目ゲット! 修復工事まえにゲットできました。 2015年7月13日に再登城! 真白くなったお城とご対面です。この日は特に暑かった・・・・ 日差しが強いため余計に白く反射していたように思えます。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月19日登城 ヨネさん |
今日はスタンプゲット目当てに姫路方面に仕事をいれる。登城は以前しているので今回はスタンプのみ。やはり迫力が違う。修復が終わったらもう一度登ろうと心に誓う。 |
●2009年11月19日登城 ツネサブローさん |
3城目。規模と城の壮大さ、凶暴な程の防御力の高さに感動しました。スタンプは管理事務所に置かれており、拝借致しました。スタンプ良好。 |
●2009年11月18日登城 hiroさん |
2回目の登城で、前回忘れたスタンプをゲット。 |
●2009年11月18日登城 みるくさん |
12城目 今度こそお城目的の旅。 姫路城の平成の大修復前に行かなきゃと思い登城。 姫路城は、やっぱりすごい。 そのまま残っているので圧倒された。 ドラマなどにも使われているので、いろいろ見ながら感動した。 スタンプは、券売っているところの横の事務所みたいなところで押した。 次は、明石へ |
●2009年11月18日登城 みるくここさん |
城目 |
●2009年11月18日登城 hiroさん |
2回目の登城。 やっと、自分のいる場所を俯瞰するイメージできるようになった。 夕日を浴びる天守を見れるなんて最高。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月17日登城 りさこさん |
赤穂城かここか迷ったのですが、平日、雨ということで人が少ないのを期待して来ました。案の定、人は少なかったのですが、それでも、外国人観光客や修学旅行の学生さんやら、お年寄りの団体やらで結構な人がいました。お城はやはり、世界遺産&国宝ということで、壮大で綺麗でみどころたくさんでした。やっぱり有名なお城は平日に訪れるのがベストですね。2時間ほどかけてゆっくり見学し、いつものように地酒を購入しました。姫路のお酒はどうでしょうかね。見学後に播州名物の「かつめし」を食べる予定でしたが、行こうとしていた店は火曜が定休日で他の店もタイミングが悪く、結局食べれずじまいでした。。姫路おでんも食べれず。。![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 ソルビトールさん |
7 |
●2009年11月15日登城 いっくんさん |
![]() |
●2009年11月15日登城 モリンさん |
城好きなら行っておかなきゃと思い、地元に住む友人と行ってきました。 とにかく迷路のような城内に白い壁が印象に残りました。 櫓マニアの自分としては大天守よりも天守に付属されている小天守ばかり眺めてたような気がします。 この日は友人と一緒でじっくり見れなかったので今度は一人でじっくりと見学したいと思います。 |
●2009年11月14日登城 ゆっくりさん |
19城目 雨覚悟だったのですが、天気が急に回復し紅葉が映えてきれいでした。 西の丸の渡り櫓の修復が始まっています、天守の修復までに登城できてよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月14日登城 あらひこさん |
さすが国宝 |
●2009年11月13日登城 けんけんさん |
さすが国宝!白鷺城は圧倒的な存在感でタイムスリップした気分でした。 |
●2009年11月13日登城 うめ♪さん |
最高です!!!! 一日いても絶対に飽きません! 時間によって全く違う姿を見せてくれます。 とても美しいお城だとおもいました。 夕日でピンクになる姿がとても気に入っています。 修復工事の前に行って満足しています。 ちょっと、すす?で汚れていたので、真っ白になったらまた行ってみたいと思います♪ |
●2009年11月10日登城 ミッキーさん |
・スタンプは大手改札横で。さすが名城。全体を廻り切るにはには2時間30分は必要。 |
●2009年11月8日登城 かつーんさん |
親戚の家の近くなので子供の頃から何度も登城していますが いつ見ても素晴らしいお城です。 改修工事を控えている為か、大量の観光客が押し寄せていました。 天守最上階にも溢れんばかりの人。降りるのが大変でした。 |
●2009年11月8日登城 makiemonさん |
さすがの世界遺産ですね。 見どころ満載で素晴らしかった! |
●2009年11月7日登城 ともしゃちさん |
改修工事で見れなくなっちゃうと聞き、見に行きました。 とても圧巻です。 |
●2009年11月7日登城 いなちゃんさん |
登城9城目! 是非工事前にとやってきました。 スタンプ押印後、入城。 すべてに圧倒され、天守閣まで登りました。 かなりの人がいましたが、天守閣から眺める姫路市街地は 優越感に浸れる気がしました。 ![]() ![]() ![]() |