4259件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2011年4月29日登城 bowyzさん |
29 |
●2011年4月25日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
平成の大修理中ですが、この工事期間中にしか見られない天守の姿。いまこそ訪城する価値ありです! |
●2011年4月23日登城 セン丸さん |
登城73ヶ所目です。 今しか見れないモノを見よう!_みたいな番組を見たので 天守閣修理中の景色を見に行って来ました。 TV等で見ているよりも、かなりショボイです。 大好きなお城ですが、優雅さが全くない。 ま、仕方ないですが、敢えて今行く必要なないですよね。 因みに写真の右は5年前登城した時に写したモノ。 やっぱり壮大で綺麗なお城です。 |
●2011年4月21日登城 kaikoroさん |
天空の白鷺へ行ってきました。 7月ごろからシャチホコを降ろす作業をされるそうです。 今は調査の段階らしく、作業をしている様子は見られませんでした。 4年かかって修理するので、何度も見に行きたいですね。 姫路名物アーモンドトーストのモーニングサービスが美味しかったです http://u.tabelog.com/000145341/r/rvwdtl/2689961/ |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月13日登城 ののののさん |
満開の桜と、天空の白鷺を堪能できました。 休みをとって、姫路まで出向いた甲斐がありました!! |
●2011年4月12日登城 カトウキヨマサさん |
第73城目登城(前:明石城 後:竹田城) |
●2011年4月10日登城 ゴルゴンさん |
登城53城目! この日ついにあの世界遺産の姫路城へ、下調べで天守閣は修繕中だと知ってはいたが現場に着くとやはり残念な気持ちになる。 それでもこの日は桜が満開でとてもキレイな為、城を隅々まで散策し写真を撮りまくり、とても充実した時間をすごしました。 |
●2011年4月10日登城 はやぶさ侍さん |
☆040城目☆ 【天気】晴れ 【天守閣】あり(【国宝現存天守】/¥600/工事期間中¥400/天空の白鷺¥200) 【見学した遺構】天守群《現存》、菱の門、いの門、ぬの門、りの一渡櫓、りの門、備前門など 【スタンプ押印所】大手改札横管理事務所内 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○今開催中の「天空の白鷺」に行って来ました。 ○予約してから行きましたが、それでも30分待ち。 ○2010年4月、天守閣が工事に入る前日には2万人ほどの人が訪れ、場外にまで列ができたそうです。 ○「天空の白鷺」は、ガラス越しではありますが、工事中の天守閣の屋根瓦や鯱を間近で見ることができます。 これ程の近距離で姫路城の屋根を見る機会はそうそうないと思います。 貴重な体験でした。 ○この度の修理では屋根瓦に漆喰処理を施し、瓦と瓦の間にできる白い継ぎ目まで再現するそうです。 この白い継ぎ目が上空から見ると、白鷺が羽を広げとんでいる様に見えた事から「白鷺城」の別名がついたとか。 ○工事完了は4年後だそうです。 その頃にまた訪れたいと思います。 |
●2011年4月10日登城 カピバラ城おやじさん |
7個目 |
●2011年4月10日登城 Qtaroさん |
サクラは満開 |
●2011年4月4日登城 山が好きさん |
26城目。 |
●2011年4月3日登城 矢沢水吉さん |
56城目。姫路城のすぐ近くに泊まったため、チェックインした後ライトアップを見に行く。2年前にじっくり見たうえ工事中なので、今回はスタンプのみ。朝一に並び、15分で一番に退場するが、ちょっと恥ずかしかった。しかしスタンプを押す場所が券売所の外にあるとは・・・10年後くらいにまた来たいですね。 |
●2011年4月2日登城 yuiさん |
4 |
●2011年4月1日登城 りまるさん |
姫路城は過去何回か登城していますが、今回平成の大修理で大天守が間近で見られるということでスタンプラリーを兼ねて行って来ました。 貴重な経験となりました。 |
●2011年3月31日登城 いがのすけさん |
何回目かの登城。 以前はスタンプを押していなかったので。 後ほど編集 |
●2011年3月31日登城 ゆうさとさん |
日本の城のイメージを作り上げた城だと思いますが、ここよりすごい城はない。 |
●2011年3月28日登城 御台所さん |
もうすぐ 工事に入るというので 満員 人 人 人 天守閣まで2時間以上並んで進んで行った。 |
●2011年3月27日登城 蒼い弾丸さん |
67城目 城の素晴らしさを教えてくれた姫路城ですが、今回は大天守の修理が見学できるということでHPより予約して登城。 見学施設から鯱鉾や天守の外観がまじかに見えます。 街の中には中濠や門跡などの遺構もあり、半日かかりました。 さすが、規模も建築物の美しさも一級です。 |
●2011年3月27日登城 panna14さん |
初白鷺城です。 大天守は、保存修理中でその美しい外観を見る事は叶いませんでしたが、 貴重な修理作業を見る事のできる見学施設に入る事ができました。 当日整理券を配布されていたので、予約なしでもOKでした。 エレベーターが2基しかないので、上に行くまでが大渋滞・・・。長かった。 エレベーターに乗り込むと、磨りガラスで天守の外観を見ながら最上階まで一気に上昇。 これはなかなか素敵です。200円の価値はここにあり! スタンプは、窓口隣の管理事務所内に。 親切なおじいさま方がしっかり押しや、と声かけを。あと姫路城のミニメモくれました。 |
●2011年3月24日登城 松下信之さん |
今や「竹田城」はプロポーズにふさわしい場所として認定受ける。 カメラ愛好家も絶景を撮影している。 |
●2011年3月20日登城 Toshi46さん |
午後 |
●2011年3月19日登城 かっしーさん |
4城目 |
●2011年3月18日登城 ゆーすけさん |
改修中… |
●2011年3月12日登城 けーごさん |
9城目 スタンプは受付裏側の管理事務所でした。 |
●2011年3月8日登城 なおまるさん |
明石城に続いて、兵庫攻めメインは姫路城。 天守が工事中とは知ってましたが、めったに行く機会がないと思い登城。 やはり国宝・世界遺産。スケールが違います。 大天守が見られなかったのは確かに残念ですが、その他の遺構が素晴らしかった。 西の丸や小天守などみどころいっぱい。 間違いなく、今まで見た城のなかで一番です。 修復工事完了の暁にはぜひ再度訪問したいです。 |
●2011年3月7日登城 メグオさん |
青春18きっぷで移動〜。姫路駅構内の観光案内所にてレンタサイクルを借りました。無料です♪ 歩いて行ける距離ではありますが、姫路城自体が足腰泣かせだったので、間違った選択ではなかったと思います(´▽`;)ゞ 入城券は400円、スタンプは受付隣の建物にあります。事務所のおじさんがとってもいい人でした。 工事中ですが、さすがの世界遺産だけあってスケールは別格です…まず初めて視界に入って息を飲み、西の丸の石垣や櫓ひとつ見るのにもびっくりし通し。。 情報量も多く、壮大すぎて太刀打ちできませんでした(´▽`;)工事が終わって自分ももっと分かるようになったら、また来たいと思います。 1時間半で、駆け足で回ったので足がパンパンです。笑 再び青春18きっぷで、新快速に乗り京都の二条城へ移動〜♪♪ |
●2011年2月26日登城 あーちゃんさん |
26城目! 職場の先輩たちと一泊二日の兵庫旅行の際に登城。改修工事中との情報は知っていたが、まさかすっぽり覆われているとは思わなかった・・・(泣)。覆っている部分に姫路城の絵が描いてあったが、・・・な感じ。他の部分はさすが世界遺産!と思わせる箇所があったが、やはりお城が見えないせいか、何だが人も疎らで寂しい・・・。大手門入る前の横の事務所にてスタンプをゲット。改修工事は平成26年頃まで続くとのことで、改修後にまた訪れたいと思う。 |
●2011年2月21日登城 はこさん |
【6城目】 2度目の姫路城。天守修理前に一度来ており、今回はスタンプ目的のみなので、早々に引き上げる予定が、やっぱり一度足をふみ入れるとテンションが上がり、じっくり回ってしまいました。お昼は生姜醤油をかけた姫路おでん。 写真は前回撮った修理前の天守と、本日撮った修理中の天守。 |
●2011年2月13日登城 saundersさん |
改修工事中で以前にも登城したことがあるため、今回はスタンプのみ押印。管理事務所にありました。 |
●2011年2月12日登城 さやかさん |
3回? |
●2011年2月5日登城 とある錬金術の登城目録さん |
6回目でしょうか。天守閣等が改修工事中だと知っていましたが帰り道なので立ち寄りました。スタンプだけのつもりが入城しました。中学生の頃、城好きの先生から「まっすぐ天守閣にむかうな。左へ曲がれ」と言われました。西の丸へまず行けとのアドバイスでした。 |
●2011年2月5日登城 馬牛さん |
2月はバイクでは寒くて遠くまで行けませんので、近場の兵庫県の姫路城へ行きました。天守閣は補修中で、足場に天守の絵が張られています。平面の姫路城もなかなかグッドです。 |
●2011年2月5日登城 白石啓貴さん |
あ |
●2011年2月3日登城 としひこさん |
いわずとしれた名城 |
●2011年1月30日登城 甲州魔人さん |
3度目なのでスタンプのみ。スタンプを手に取った瞬間、その場にいた3人の職員方から一斉に「試し印してや!」と声が掛り、びっくりしました。 |
●2011年1月26日登城 播磨の小六さん |
売店で日本百名城公式ガイドブックを購入、簡単な気持ちで始めましたが、大変な事になりそうです。 スタンプは切符売場左手の管理事務所入口に有ります。 平成の大修理で休日・祝日は入場者が多いですが、早朝、夕方は比較的空いています。 |
●2011年1月15日登城 ぺ〜さん |
ドライブがてら行きました |
●2011年1月9日登城 tanunuさん |
15城目 久しぶりの登城。しかし今回は天守閣の大修理中で見学できず。 修理完成後にまた来ることを誓う。 |
●2011年1月8日登城 竹に雀さん |
17城目。 |
●2011年1月1日登城 ぎんらうむさん |
●2011年1月1日登城 mazさん |
コメント不要でしょう |
●2010年12月31日登城 土成★2周目さん |
竹田城に続いて攻略しました。 |
●2010年12月25日登城 ちかぱぱさん |
41城目 改装中でしたが、それでも見ごたえ充分 ★★★★★ |
●2010年12月21日登城 元浦和在住仙台サポさん |
何度か来たことがあるのでスタンプのみ。 立派な仮囲いです。 自衛隊の皆さんが姫路城クリーンアップ作戦を実施中でした。ご苦労様です。 |
●2010年12月19日登城 dougenさん |
九拾六城目 JR明石駅から徒歩で10分程のところに姫路城址があります。 ここは、言わずと知れた世界遺産であり、国宝である現存天守のある超有名な城です。 なお、天守は元より、その他の建築物も多数現存されていて、他のお城に比べても抜きん出てます。 ちょうど、登城日には大天守が修復作業中で残念でしたが、十分に城内散策を楽しむことができました。 是非、修復完了後には、再登場してみたいと思います。 入城料:400円(三の丸は無料) スタンプ台メモ(2010.12.19現在) 管理事務所:スタンプ押印を申し出ると案内してくれます。 写真1:姫路城の石碑/写真2:乾小天守と西小天守/写真3:西の丸百軒渡櫓 |
●2010年12月19日登城 MTさん |
58城目 2回目と工事中の為、スタンプのみ。 大手門駐車場500円(3時間まで) |
●2010年12月18日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
50城目 100名城スタンプラリーの折り返し地点には、やはりそれにふさわしい城を・・・と選んだのがここ世界遺産姫路城。・・・はい、ただの偶然ですw JR山陽本線および山陽新幹線の車窓からもよく見えることで知られる大天守ですが、工事のために素屋根ですっかり覆われてしまっていました。知っていたとはいえ、あの白亜の天守がしばらく拝めないのは残念です。 徒歩で大手前通りを北上して大手門より登城。以前2度ほど来たことがありますが、家族で行ったために時間がなかったせいか、それとも幼い頃だった為か、西の丸へ行った記憶が無い。ので、今回は天守方面へ向かう前に西の丸へ。こちらも工事中ですが、渡櫓と化粧櫓の中へ入ることはできます。そこではちょうど来年の大河ドラマの主人公・お江の娘である千姫の企画展示が行われていました。現在、入城料が普段より100円安い400円になっていますが、その分はしっかり募金しておきました。 これで国宝四城は全て攻略。ですが、来年3月26日から大修理の見学が可能になり、その際に今まで非公開だった櫓の内部が特別公開されるそうです。また行かねば。 |
●2010年12月18日登城 松風☆RETURNさん |
★24城目 たぶん5回目の登城。 本年から工事に入るということで昨年も登城し、ゆっくり見学済。 昨年はスタンプラリーのことを知らなかったので、今回はスタンプが目的でしたが、せっかくなので、見学も。 工事の影響で見学できる所が限られてました。(天守には入れません) 現存12天守、8城目。国宝4城制覇! スタンプは管理事務所にありました。 工事終了後、また登城したいです。 |
●2010年12月18日登城 ようこさん |
59 |