4004件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2010年2月28日登城 けさぴーさん |
姫路淡路旅行にて |
●2010年2月27日登城 真砂王さん |
登城5城目 前日の赤穂城登城後姫路で一泊。 ライトアップされた姫路城を見学し、夕食に旬ではありませんが姫路名物の穴子定食を頂いた後には姫路おでんで一杯。(両方美味しかった) 当日は朝9時の開門と同時に登城しました。 さすが姫路城。ツアー客が大勢押し寄せていました。 ツアーには現地の説明ガイドが必ずといっていいほど付いていましたので、持参のガイドブックとツアーガイドさんの説明を盗み聞きしながら化粧櫓や大天守を見て回りました。さすが世界遺産!姫路城はすごいの一言でした。 平成の大修理時にはエレベーターで大天守を間近に見られるそうなので、これも必見かもしれませんね。 スタンプは入場口脇の事務所にあります。 JR姫路駅の駅そば(中華麺+和風だし+てんぷら)350円の試食もお勧めです。 |
●2010年2月27日登城 もっちいさん |
百名城の出発点です。5年姿が見られないと知りあわてて行きました。ガイドのおじさんが元気でした! |
●2010年2月26日登城 志麻さん |
大雨 |
●2010年2月26日登城 simaさん |
岡山帰りに寄り道 |
●2010年2月24日登城 えいかくさん |
登城した感想:城内に入るために周りながら歩きました。 見所の紹介:当時使われた柱が展示されていました。お堀の周りもきれいに清掃されてました。敷地内が広く、散策するのにいいですね。 スタンプラリー参加者への役立つ情報:城内で押しました。 その他、お城に関する情報:修復工事の前に行きました。まだ、梅の花のつぼみの状態でした。 |
●2010年2月22日登城 しとねこさん |
12城目です。 姫路は2度目です。 工事の前に一目見とかねばと思い、無理矢理なプランでやってきました。 丁度平成22年2月22日に押せてなんか記念っぽくなりました(笑) 姫路城では熊本城のように寄付金を募ってました。 興味ありだったのですが、時間がなかったのでチラシだけもらっときました。 スタンプは入り口の左横の管理事務所に置いてあります。 お昼は城の近くで穴子飯とおでんをたべました。 この二つが名物みたいです。おでんは生姜と醤油の味で美味しかったです。 |
●2010年2月21日登城 まさたかさん |
13城目 |
●2010年2月21日登城 mikasakaさん |
工事が始まる前に・・・と初登城してきました。 バスツアーで、名古屋から揺られること4時間。 滞在時間は2時間半。混雑してて、天守閣は人でみっしり。 中身を楽しむまもなく帰ってきてしまいました。 次は、きれいになった姫路城を見に行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月21日登城 じゃいさん |
11個目。めざましテレビの取材を受けた |
●2010年2月21日登城 季さん |
木造城郭として、唯一単独で世界遺産登録されている姫路城。規模・保存状態いずれも素晴らしい国宝です。隣接の好古園も合わせると、ほぼ1日がかりとなります。 |
●2010年2月20日登城 えろがっぱさん |
25城目。 世界遺産に登録されている城。 3回目の訪問だが、いつ見ても城は素晴らしい。 4月から姫路城改修のため、天守閣が見れなくなるらしい。 今回は、JRの戦国武将スタンプラリーを兼ねて訪問。 関西1デイパス(2,900円)で、姫路駅から徒歩15分程度。 人が多いため、城には入らずスタンプだけ押印。 以前に登城しているが、天守閣だけでなく、二ノ丸等も 見所があり、日本一の城と思う。じっくり見れば、1.5時間程度必要。 近くに、好古園もあり、梅の季節とかにはいいかも! スタンプは大手改札横の事務所入口にある。状態は良好。 |
●2010年2月20日登城 忠丸さん |
十一城目。さすがは姫路城じゃ。三回目の登城じゃ。平成の大改修後また来るぞよ。 |
●2010年2月20日登城 かげとらさん |
2010/2/20登城。 |
●2010年2月20日登城 ウキウキ☆さん |
大改修の前の駆け込み見学♪ さすがに人出が多くて天守閣は大渋滞でしたぁ☆ 改修後のピカピカな姫路城も楽しみですねっ♪ |
●2010年2月20日登城 源さん |
24城目 次男と登城。本日2城目、国宝2城目。現存天守2城目。 平成の大修理の前に滑り込み登城。 さすがに世界遺産の城である。 桜門を潜るまえの内堀越しから見る白亜天守群にすかさず圧倒されてしまった。 連立式天守ゆえに見る位置から異なる天守群は様々な顔を持ち、いつまでも見続けたい眺めである。見学者の数もいままで登城した城とは比べものにならないほど大勢で、まさに城の中の城と言える。 2016年5月19日妻と再登城 平成の大修理を終えての再登城。白亜の天守群は修理を終えて以前よりも真っ白になり気品と優雅さがさらに増した。まさに天下の名城である。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月20日登城 しんさん&なおさんさん |
大修理でおおわれてしまう前に登城できました。美しく、大きな連立天主に大満足でした。 |
●2010年2月20日登城 どーどーさん |
初スタンプの城でした。 |
●2010年2月19日登城 octavianus30さん |
na |
●2010年2月15日登城 孝雄さん |
62城目 国宝城郭ラスト 駐車場にとめて遠目に見たときは、松本城のような威厳が感じられなかったのですが、近づくにつれ偉大さを感じました さすが国宝という感じでした |
●2010年2月14日登城 チャンプさん |
今まで、2回行ったことがありましたが、スタンプを押すために、竹田城の帰りに寄ってみました。入場しないと押せないと思っていましたが、スタンプは、改札横の管理事務所の入り口に置いてあり、入場せずとも、押すことができました。改修工事のためのクレーンが、設置されていました。東側から見たのは、初めてでした(^o^;;![]() ![]() |
●2010年2月14日登城 みちるさん |
21城目 赤穂城登城後、こちらも登城。3回目の登城になります。 もうすぐ改修工事に入るということで、人がたくさんいました。お地蔵様が埋められているという石垣をどうしても見つけられなくて残念でした。 帰りに門を出た所に忍者が2人いました(笑) |
●2010年2月14日登城 ろこさん |
流石、世界遺産のお城。 見応え十分でした |
●2010年2月14日登城 ganganさん |
夜のうちに姫路に入り,朝早くから登城しました。 夜にはライトアップされて,ホテルの展望浴場からとてもきれいに見えました。 さすが国宝,朝一なのに観光客が大変多いです。 道のりもお城にたどり着くまでぐるぐると廻る構造になっていて結構だるいです。 |
●2010年2月14日登城 あずきさん |
登城した少し後に大改修が始まったようでラッキーでした。 |
●2010年2月14日登城 きあろささん |
白鷺城。昔から時代劇のロケによく出てきた。 |
●2010年2月14日登城 ミツシロさん |
No.59![]() ![]() |
●2010年2月13日登城 豊橋のAHさん |
まず反省、駅からバスに乗車、到着して「歩ける距離だった」と気がついた。(日本経済には貢献したかな。100円だけど・・・。入場料を払うと飲食厳禁ということなので大手門に入る前にレストランで食事を・・・と思ったらどこも超満員、仕方ないので喫茶店でカツカレーを食べた。お城はやはり素晴らしいの一言!さすが日本一の現存天守閣です。ただ私が前から感じてた法則「天守閣は遠くから見たほうが美しい」は姫路城も当てはまると思います。本丸から見た姿よりも大手門の外から、あるいは動物園や博物館から見た姿のほうが趣があります。熊本城も名古屋城も大阪城もそう思います。 |
●2010年2月13日登城 にゃんまげさん |
ここも数年前に登城した事があるのでスタンプだけもらいに行く為、岡山城から宿泊地の京都へ行く途中、時間ギリギリで入りました。スタンプ設置場所が閉められる為、車から電話をして事務員さんに何とかメモ紙にスタンプを押して姫路城記念碑の後ろに置いてもらう約束をしました。ちょうど現地に到着した時に事務員さんを発見し、直接受取る事が出来ました。あの時の事務員さん、こちらのわがままを聞いてくださりありがとうございました。 城内には入れませんでしたが、スポットライトを浴びた城のまわりをぐるりを歩き、夜景写真を撮りました。天守閣の夜景以外に石垣と、水面に反射した石垣も不思議な光景です。自転車で通りかかった部活帰りの数名の男子高校生が、「ここは、いつ通ってもきれいだよなぁ〜」と話していました。別に私達にアピールしていたわけではないと思いますが・・・。地元の人にも愛されている姫路城だなと思いました。 |
●2010年2月11日登城 直希&遼太さん |
とにかく広い |
●2010年2月11日登城 うっちーママさん |
スタンプラリー、スタート! |
●2010年2月11日登城 konさん |
スタンプラリー開始(^^)v |
●2010年2月11日登城 ブレッドレフトさん |
我々が100名城スタンプラリーを始めた原点となる場所 当時は平成の大改修がなされる直前でした。 その前に1度見ておきたいということで訪問しました。 小学生以来2回目の姫路城。 |
●2010年2月6日登城 fumiakiさん |
100名城スタンプラリーはここからスタートしました。平成大改修前の登城です。 (2016年3月19日 二回目登城) やっぱり白かった…!姫路麺哲でつけ麺を賞味しました。 (2020年2月16日 三回目登城) JTB主催の「世界遺産姫路城から朝日を望む」ツアーに参加しました。朝6時に菱の門集合という過酷な日程でしたが生憎の雨…しかし通常非公開の乾小天守や渡櫓を見学でき大満足でした。前夜のキャッスルビューのホテルからの眺めも最高です。見学後は好古園での豪華な朝食と至れり尽くせり。2月限定の御城印もいただきました。 帯の櫓と太鼓櫓も特別公開中で、ツアー終了後もホテルのチェックアウトぎりぎりまで滞城しました。 (2020年10月30日 四回目登城) 夜間特別公開「HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT 2020」に参加しました。夜も美しいですね!限定の御城印もGET。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月5日登城 黒フォレさん |
![]() 腹切丸が閉鎖になっていて残念でしたが、やはり国宝ですね。 |
●2010年2月4日登城 ゴンタさん |
![]() すでに何回か来てますが、改修前に来ておきました。 世界遺産で国宝、まさに日本一の名城です。 現存状態、縄張どれも文句の付けようが無い。 今日もたっぷり堪能しました。とても満足。 その後、歴史博物館へ行きました。現存12天守模型は面白い。 スタンプは入口横の事務所に有り状態は良好でした。 |
●2010年2月2日登城 じょうすけさん |
v |
●2010年1月31日登城 はげはげみさん |
大改修前に見学! |
●2010年1月31日登城 旅の吟遊詩人さん |
ホントは2004.01.31です |
●2010年1月30日登城 どあら2006さん |
![]() (2015年9月20日登城)名古屋を朝5時出発するも大渋滞にあい11時に到着。2時間半待ちの登城順行列を見て天守登城は断念。今回は遠くから拝むことにしました。 |
●2010年1月30日登城 かようさん |
午前中に置塩城を訪れてからの訪問。 通算4度目の訪問ですが、これで大修理前最後の訪問になると思われるので閉館時間ギリギリまで城内を満喫してきました。 現在は搦手側の一部と腹切丸が立入りが制限されています。 【51/100】 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月30日登城 ごめさん |
暴れん坊将軍 |
●2010年1月30日登城 micky999さん |
現存のお城で世界遺産だけのことはある雄大な城郭です。 家族で登城。 みんな驚きました。 3月から5年間の大修理に入ります。 はじめの3年間は内部に入れなくなるそうです。 |
●2010年1月25日登城 huaさん |
16城目。 |
●2010年1月24日登城 tiruさん |
誕生日記念に大好きな姫路城に登城。 夜に着いた為夜の姫路城も見学。ライトアップされていて素敵でした。 何回来たかわからない姫路城。何回来てもそのすごさには圧倒されます。 写真はどっからとってもかっこいいです。 日曜だったのですごい人でしたが時間をかけてゆっくり見学。 スタンプは入り口の管理事務所でGET。 帰りに記念コインも作り大満足です! |
●2010年1月24日登城 城好きさん |
11城目 |
●2010年1月23日登城 A.Mさん |
赤穂城を後にして、JRで姫路駅へ到着。 しろまる姫が迎えてくれます♪ なんとも言えないゆるキャラにキュン。 姫路城周遊バスに乗って、城の入り口まで。100円とリーズナボー! 遠めにも世界遺産の貫禄でしょうか。 まわりもきれいに整備されているので、天守閣が際立ってました。 2度目の登城だったので、中へは入らず大手改札横の管理事務所でスタンプをポン! お城の隣にある好古園にも立ち寄りましたが、静かで上品な日本庭園がすばらしかったです!人も少なくてゆっくり散策することができました。 時間に余裕があればぜひ立ち寄ってみてください☆ ![]() ![]() |
●2010年1月22日登城 みゅったさん |
改修が本格的に始まる前にと。 昼は昼で荘厳。さすが国宝。さすが世界遺産。 全部くまなく見尽くして。遠くから見ても近くから見ても最高。 夜はライトアップされて、相当幻想的。 遠目から見ても「ここ」ってわかるのが運転してても楽しかった。 |
●2010年1月20日登城 アモンさん |
スタンプ捺印52城目で、12回目の訪問。 日本でもっとも有名な城の一つ。天守群・櫓群・白塀に複雑な縄張りなど飽きることがない。平成22年度より平成の大改修が始まる。 |
●2010年1月20日登城 英じいちゃんさん |
御存じ天下の名城へバイクで一人旅。平成の大修理の前ではあるが、いうまでもなく最高の現存する名城である。 |